


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ですか?
ニコンの一眼を使っていましたが。この機種に移行しようかと考えています。
今持っているニコンのAFレンズが数個あるのですが、アダプターなどを使えば、使用できるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。
書込番号:1972070
0点

アダプタは MFでの利用になりますし、アダプタによって色々と制限がありますので、 個人的にはニコンのデジタル D100(もしくは後継機)を狙った方がよろしいのではないでしょうか?
書込番号:1972118
0点



2003/09/24 15:57(1年以上前)
FIOさん 早速の解答ありがとうございます。D100いいですね。D100も選択肢に入っていたのですが、価格面でEOSを考えてしまいました。ちなみにデジカメはキャノンパワーショットS20を所有しているので、キャノンの使い方はだいたい理解しているつもりです。また、ニコンでなくてはという主義でもないし(ニコンを愛する方、ごめんなさい)、画質などに特別なこだわりがある訳ではありません。S20より上の画素数で、一眼のもので、10万円位と考え、この機種を考えました。レンズはニコンの純正のものを3本程所有していますが、今回の乗り換えで、手放してもいいかと考えていました。
こんな状況なのですが、いかがでしょうか?
書込番号:1972536
0点

以前NikonのCoolpix5000とCanonのS30を併用していましたが、
撮りっぱなしだとCanonの方が見映えがする画像で
好ましく感じました。おそらく一眼でも同様の傾向があるのでは
と思います。
EOS KISSはレンズキットのレンズだととても軽くて
鞄の中で少々かさばる他は、重さも気になる程でなく
とても快適です。逆にレンズにこだわったり、古いレンズを
使ったりすると重量の点でのアドバンテージがなくなるので、
気軽に持ち出して使うならとりあえずレンズキットの
レンズを使い倒してみるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:1972733
0点


2003/09/24 18:11(1年以上前)
サッカーキングさん、こんにちわ。アダプターを使えば、1.使用できるものもあります。それは、絞りが手動で切り替えることができるものです。またピント合わせは、自分の目で見て、手動で合わせます。ただし、AFのものは、微妙なピントを合わせることが難しいと思ってください。2.手動の絞りがないときは、解放だけしか使えません。
お勧めできるアダプターは、1万数千円しますし、絞りによって補正露出をする必要があります。
具体的に言うと、まず絞りを手動で11にするとします。ピントを手動で合わせます。そして、仕上げが補正露出−1.0として撮り、ヒストグラムで確認します。
今度は、室内で撮ります。絞りを2.8にしたとします。ピントを合わせ、補正露出を+1.0にして撮り、ヒストグラムで確認です。絞りによって、補正の数値が変化しますが、目安であって、確かなものではありません。
アダプターによっては、1.2倍の焦点距離になったりですから、ニコンのレンズで普及タイプのものならば、処分され、KissDigitaレンズ付きを買われることを勧めます。
書込番号:1972816
0点



2003/09/24 19:14(1年以上前)
sy1093aさん,pyoshidaさん 詳しい解答ありがとうございます。
お二人の解答から考えると、所有のレンズを使うこともできるが、手間が掛かるので完全に乗り換え、始めはレンズキットで回数をこなし、慣れてきたところでEOS用のレンズを買い足していくのが良いということになるでしょうか。
pyoshidaさんのご説明は詳しくてわかり易いのですが、機械音痴の私がどこまで調整できるか疑問です。みなさんの解答で、EOSデジタルへの想いが強くなってきました。
ここまで伺っておいて、聞くことではないのでしょうが、私は動植物を中心に撮影します。EOSデジタルを使っている方でそのような方はいらっしゃいますか?また、そのあたりの使用感をご存知の方がいらしたら、お聞かせください。
書込番号:1972977
0点


2003/09/24 22:14(1年以上前)
サッカーキングさん、こんばんわ。
動植物ということですが、私は鳥と草花を撮っています。手前みそですが、私のホームページのリンクで、「私の写真集3」があります。「サギのポイントの一つ−2」では、2万以下の中古のEF100-300f5.6Lでサギを撮りました。「いきなり本番、アオサギの試し撮り」はPentax300mmF4が到着した日に、撮ったものです。補正のことがわからないときでしたが、f5.6で幸運にも-0.5にしていたので撮れたものです。絞り、ピントもマニュアルです。
「マニュアルレンズと補正」を見て下さると、絞りと補正の関係がわかります。
草花は、「梅雨の合間に」の最初の方の花の写真は、1980円で買ったPentax55mmf1.8に3つで数千円の接写リングをつけて撮ったものです。
「6月の我が家のアジサイ」では、加えて1万以下で買ったコシナの100mmf3.5Macroで撮ったものを載せています。
写真は載せていませんが、Nikonのマウントアダプターをつけて28mmf3.5と28-85mmズームで撮っています。
風景や町並みをはじめ、1眼レフタイプだとどのような分野でも対応できるので、お勧めします。
書込番号:1973493
0点


2003/09/24 22:38(1年以上前)
KissとD100の価格差は大きいですが、レンズを買い換えることと
カメラの質感を比べたらD100にしたほうが満足度は高いように
思います。
書込番号:1973600
0点



2003/09/25 00:50(1年以上前)
pyoshidaさん、風の便り03さん、ありがとうございます。
pyoshidaさん、写真を拝見しました。とても良く撮れていますね。特に、ムラサキカタバミの発色のいいこと・・・。カメラというより、人間の技術の問題ですね。
風の便り03さん、そうなんです。結果論なのでしょうが、どうしても悩んでしまうのです。それをしていたら、いつまでたっても買えないということも分かっているのですが、後悔したくないという一念で、足踏みをしてしまうのです。まあ、こうやってあれこれ考えている時が一番楽しいのかもしれませんが・・・。
多くのみなさんのお話を伺うことができ、とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1974120
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





