『明日買います』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

『明日買います』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

明日買います

2003/11/02 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

明日、一眼レフデジカメ買いに行きます!
ただ、未だに「キスデジ」か「10D」か迷っています。
予算は20万なので「10D」本体のみか、「キスデジレンズセット」&サブレンズ(EF28ー135mmF3.5ー5.6 IS USM)なんかを検討しています。現在レンズ資産は、EF50mmF1.8?とEF75ー300mm F4ー5.6です。使用目的は、風景40%、花30%、ポートレート20%、その他10%ってところです。「キスデジ」か「10D」か、またその他
ご推薦のレンズなどがありましたらご意見を頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:2085186

ナイスクチコミ!0


返信する
STAPA_SATOさん

2003/11/02 16:16(1年以上前)

キスデジボディ+EF17-40mm f4Lなんて、いかがでしょう?

「格上」の描写が期待できますが・・・。(ユーザーではありません。その点は割り引いてくださいね。)

書込番号:2085331

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2003/11/02 17:14(1年以上前)

お金があるのならLレンズをすすめますが、重いので旅行に何本も持って行くには不都合があります。レンズセットを買うのなら風景などのワイド系はとりあえず18mmからの付属レンズでがまんしましょう。75-300はIS付きですか? 開放では甘いレンズなので日中屋外ならF8-11まで絞って撮るといいと思います。あと花を撮るということなので、100mmマクロは絶対にいるでしょう。たいして高くはないのに開放2.8からシャープでとてもいいレンズだと思います。ボケもちょっと堅いですがきれいで、私は常用レンズとして使っています。まだ金に余裕があれば70-200F4Lがこのクラスのレンズとしては軽く、抜けのいい画質でお薦めです。金がないのなら50mmF1.8。8000円程度で買えるおそらくキヤノンで一番安いレンズなのですが、単焦点の強みでなかなかシャープです(金があれば50mmF1.4)。

書込番号:2085454

ナイスクチコミ!0


nobita124さん

2003/11/02 17:29(1年以上前)

Kiss-Dになさいと声を大きくして申し上げます。まずほとんどの人は十分に納得できると思います。私の場合、納得できないのは唯ひとつ。『腕』それだけです。銀塩とデジタルどちらが…などとお悩みかたもみえますが、似て非なるもの。スタート時点も到達先も異なると思われますのでお悩みにはなりませんように。先日旅行をし、kiss-Dを持って歩きましたが実にいい写真ができていました。現時点こんないいカメラはないでしょう。(いいすぎでしょうか)

書込番号:2085491

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2003/11/02 17:37(1年以上前)

いや、そのとおりでしょう。たしかに10Dと比べるとシャッターのフィーリングや質感はいまいちですし、バッファが少ないので連写が少なくなっていますが、銀塩のときの貧乏根性なのか10Dの9枚連写なんてやったことはなく、せいぜい3-4枚の連写です。
私が10Dを買ったときと今のKissDとの差額は7万以上ありますから、17-40F4Lが買えたなあ……とか、つい考えたりしています。

書込番号:2085507

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/11/02 17:55(1年以上前)

STAPA_SATOさんの言われるキスデジボディ+EF17-40mmf4Lがよいのではないでしょうか?
EF28ー135mmF3.5ー5.6は上記レンズとダブルるし、お持ちのEF75ー300mmともダブってますからもったいないですよ。
あとはマクロですね。50mmマクロでも良いかも??
マクロに配分をかけるなら、風景用はEF-S18mm−55mmでしょうね。
これも決して悪いレンズではないですよ。

書込番号:2085534

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2003/11/02 18:46(1年以上前)

くどいようですが、純正のマクロを買うのなら絶対に100mmをお勧めします。50mmは1/2マクロでちょっと問題があります。他社ではいまのところシグマの50mmが等倍で私もサブに使用していますが、音がうるさいです。

書込番号:2085673

ナイスクチコミ!0


KISS@2さん

2003/11/02 18:54(1年以上前)

いろんな意見ありがとうございます。返信が何故かうまくいかないのでハンドルネームを変更させて頂いています。
「D60からD10へ」さんへ、75-300は残念ながらIS付きではないです。「STAPA_SATO」さん&「渓流大好き」さん、キスデジボディ+EF17-40mmf4Lは、20万円以下で購入可能なのでしょうか?「レンズセット」の標準レンズが意外と評判が良いので購入を考えていました。(確かにLシリーズのレンズと比較してはいけないのですが)ISシリーズは、へたな腕を少しでもカバー出来るかなと思い、購入を検討しています。100mmマクロも検討してみます。まだまだいろんな意見があれば聞いてみたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:2085696

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/02 19:11(1年以上前)

実勢価格ですね。ヨ○バシカメラのネットショッピングを見てください。
ポイント分を「値引き」とすれば予算内です。これを一応の基準?として、他店で値引き交渉されてはいかがでしょうか。

浮いた分が発生したら、簡易マクロ用に「中間リング」を購入されても良いかと思います。(キスデジ用「中間リング」については詳しくないので別途、ご確認ください。)

書込番号:2085740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/02 19:46(1年以上前)

50mmマクロは kiss DIGITALに使うと 1/2よりも倍率が高くないですか?
等倍まではありませんが…
ボケは50ミリのボケになりますので ボケを多用した写真を撮りたいなら 100ミリマクロでしょうね

書込番号:2085816

ナイスクチコミ!0


ニャン太11さん

2003/11/02 20:31(1年以上前)

>50mmマクロは kiss DIGITALに使うと 1/2よりも倍率が高くないですか?
焦点距離(1.6倍)は変わりますが、倍率は変わらないはずです。

書込番号:2085939

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/11/02 20:48(1年以上前)

おきらくごくらくさんの倍率が上がるというのは、CMOSサイズが35mmフィルムより小さいため、記録される像は中央部をトリミングしたものだから、という意味ではないですか?

書込番号:2085996

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/11/02 20:50(1年以上前)

焦点距離は変わらないが、焦点距離×1.6相当の画角になるから、
画像はトリミングされ、結果的に撮影倍率が上がることにならないか?
焦点距離は変わらんから、ボケも50ミリの時のままだよな。

書込番号:2086004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2003/11/02 22:29(1年以上前)

EF28-135 IS USMはやめた方がいいです・・。

書込番号:2086374

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/02 22:34(1年以上前)

撮影倍率とは、フィルム上に被写体がどの程度の大きさに写されるかの倍率です。
1cmのものがフィルム上に1cmに写れば等倍ということになります。
デジタルでAPS-Cサイズの撮像素子であっても、この定義はかわりません。
ですから焦点距離は1.6倍相当になっても撮影倍率はかわらないことになります。
カメラが中判であれ35mmであれAPS-Cであれ、撮影倍率が同じであれば画面(フィルムor撮像素子)上の像の大きさは同じです。

書込番号:2086406

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2003/11/02 22:58(1年以上前)

あ、少し仕事してる間にスレがのびてますねえ。
take525+の説明の通りです。最大倍率のとき写りこんでいるCMOSの面積に違いが出るので解像度に影響してくる、と勝手に解釈しています。
ちょっと話がずれてしまいましたが、レンズ付きのKissDを買って、望遠側は手持ちの75-300で当分がまん。とりあえず100マクロを買うのがいいというのが私の提案です。あとCFの512MBと外付けストロボの420EXを買うとだいたい20万くらいでしょう。

書込番号:2086506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/02 23:08(1年以上前)

take525+さん 撮影倍率についてはわかってます
APS-Cサイズの場合 トリミングするので 撮像素子上では1/2倍でも 撮影した画像では1/2倍より大きく(0.8倍?)なりませんか? というお話です

書込番号:2086564

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/02 23:46(1年以上前)

おきらくごくらくさん こんばんは。

撮影倍率を考える際に、
撮影した画像=画面(フィルムor撮像素子)上の像
という定義を変えてしまえば、何を基準に考えればよろしいのでしょうか?

トリミングというのは、撮影した画像をあとから不要部分などをカットして構図などのバランスを整えることです。
カメラの能力としてAPS-Cサイズでしか撮影できないのですから、トリミングではありません。
APS-Cサイズのカメラを考える際に便宜上トリミングという言葉が使われているために混乱をひきおこしているようです。

今回の場合は、撮影倍率と最終的な出力(プリントorモニタ)での拡大率を混同されているようですが。

書込番号:2086738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/03 01:13(1年以上前)

私の書き方 悪いですかね

50ミリマクロは 確かに35oフィルム上では0.5倍です
kiss DIGITALの場合には 35oフィルムの中心をトリミング?切り抜き?(これ以外の何か良い言い方あります?)した状態になりますよね?
35oだろうが 撮像素子だろうが 像の大きさは一緒
その為 撮像素子の大きさに対する像の占める割合は 35oフィルムのそれより大きくなります
撮れた画像は 35oフィルムを使用した時よりも像は拡大されます
0.5倍以上に見えますよね
花を撮影するには 十分な大きさで撮れると思うんです
それに別売りのライフサイズコンバーターを使えば 等倍撮影も可能です
ですので50ミリマクロを0.5倍だから問題ありと言い切っちゃうのもどうなのかなぁと思った次第です
もちろん焦点距離が短いため 遠くにあるものを大きく撮れない ボケにくいので問題ありというならわかるんですが…

初心者に撮影倍率の話なんてしてもわかると思います?
35oフィルムを使って リバーサルやネガフィルムを見ているっていうなら 話は簡単なんですが…

書込番号:2087031

ナイスクチコミ!0


ほにゃらふにゃらさん

2003/11/03 01:31(1年以上前)

CMOSのべたやきが出来ない以上フィルムとの直接比較はできず、同じサイズにプリントしてはじめて結果が見えるんだなあ。画角と同じ様に35MM換算で1.6倍0.8倍とかいうしかないのでは?
で 50MMマクロなにが問題なの?

書込番号:2087078

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/11/03 09:52(1年以上前)

take525+さんへ
私だって撮影倍率の事くらい理解してます。
おきらくごくらくさんも私も言葉が足りなかったんですね。
撮影倍率は同じだけど、プリント結果の比較では倍率が上がるんでは?、って事です。

書込番号:2087730

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/03 10:04(1年以上前)

かず〜〜さん 了解&諒解いたしました。
あと上の書き込み [2087583]を取り消し、下のように訂正いたします。

わたしの最初の書き込み [2086406]は、その前の複数の方の一連の書き込みで“撮影倍率”という言葉があやまって使われている、と感じたから行いました。

>1/2よりも倍率が高くないですか? 等倍まではありませんが…
>>焦点距離(1.6倍)は変わりますが、倍率は変わらないはずです。
>>>おきらくごくらくさんの倍率が上がるというのは、CMOSサイズが35mmフィルムより小さいため、記録される像は中央部をトリミングしたものだから、という意味ではないですか?
>>>>焦点距離は変わらないが、焦点距離×1.6相当の画角になるから、
画像はトリミングされ、結果的に撮影倍率が上がることにならないか?

この一連のやりとりです。
ですから、おきらくごくらくさん一人に対する指摘ではなかったのですが。

このやりとりは“撮影倍率”のはなしであり、ニャン太11さん の書き込みが、かず〜〜さん Er kommt mir nicht gleich.さん のお二方により否定され言葉があやまって使われていると感じたので書き込みました。
50mmマクロに問題うんぬんの方はわたしにも理解できません。

初心者を相手にしているので○○が分からないと思われるからという理由で、言葉の意味を違えて書き込めば誤って覚えてしまうのではないでしょうか。
ほにゃらふにゃらさん のように、“35mm換算”と書けばもめなかったかもしれません。
ただ大判や中判の世界でも焦点距離(画角)については便宜上35mm判換算で○○mmという書き方考え方をしますが、撮影倍率については換算はしません。
4×5判 の画面に小さく写っていても、35mm判 にイッパイに写っていても等倍は等倍です。
たしかに、CMOSのべた焼き(笑)はできませんが、マクロ撮影に係わる基本的な用語ですから勝手にプリント時の大きさで比較するという基準を作るわけにもいかないと考えます。
今後デジタルが主流になるにつれて用語の意味合いや基準も変わって行くとは思いますが。

また、現状のデジタル一眼のシステムが35mm判の間借り的な位置にある(オリンパスE-1を除く)ことも、混乱に拍車をかける原因になっていると思います。

トリミングうんぬんについては、上の方で書かれているようですのでやめておきます。

書込番号:2087752

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング