


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


はじめまして。
Kiss デジタルを買いたいと思っています。
気になるのは、使用するCF(コンパクトフラッシュ)の書き込み速度です。
今までCFを使ったことがないので良くわかりません。
ラージのファインだと1枚3MBもあるようで、書き込みに結構時間がかかるのでないかと気になります。
普及タイプのもの(BUFFALO RCF-X256MB)でもと思っていますがどうでしょうか?
CFのブランド別、普及タイプとハイスピードタイプ別に実際の撮影ではどんな感じでしょうか?
4枚連写後は次に撮影可能になるまでかなり待たされるのでしょうか?
何種類かのCFを使っておられる人で、おおよその感じでも教えていただけないでしょうか?
書込番号:2170616
0点


2003/11/27 23:21(1年以上前)
実際に使って見ての感想ですが、通常の撮影後CFの書き込みの為、シャッターが下りないと言う経験はありません。
連写で4枚撮影後でも1枚CFに書き込めば(4枚分を書き込むのを待つのではなく)1枚撮れるようになっているためシャッターを押し続けた場合、4枚連写後でも1秒に1枚は連続で撮れます。測った訳ではありませんが4枚連写した場合でも2〜3秒ぐらいの感じで書き込みは終わります。
CFとMDの両方を使っていますが書き込み速度に差を感じません。
4枚連写に不満なら10Dの9枚連写をお勧めします。
書込番号:2170706
0点


2003/11/28 00:04(1年以上前)
便乗して質問なんですが、CFに倍速が書いてますけど、どのくらいの倍速がコストパフォーマンス的なカードなんですか??
いま、すんげぇ〜(何)悩んでます・・・。
書込番号:2170909
0点


2003/11/28 00:06(1年以上前)
↑ホストアドレスがぞろ目(w
以上、駄レスでした(w
書込番号:2170915
0点

> 便乗して質問なんですが、CFに倍速が書いてますけど、
> どのくらいの倍速がコストパフォーマンス的なカードなんですか??
IR92さんのおっしゃるとおり、カメラ側の書き込みが速くないので、
x12でもx16でもx40でもカメラ(EOS)で使用する分には変わりないようです。
PCでのアクセスなら別ですけど。
ちなみに1枚に10MB前後になるRAWでの撮影にになるとプレビューは
ラージ・ファインのJPEG撮影よりも遅いですよ〜。
書込番号:2170936
0点

JPEGでの撮影がメインであれば、高速タイプのCFの恩恵はほんどありません。
1日に撮影される枚数にもよりますが、256MBでは容量不足の感があります。
銀塩のときと比較すると思いの外、シャッターをきる回数が増えると思いますので、高速タイプを購入されるだけの資金があれば、2枚購入されるとか、容量の大きいCFの購入を検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:2170988
0点

ニコンD100はレクサーの×4で1450k/Sの転送なのに、
300Dはトランセンドの×45使っても1200k/sちょぼちょぼ。
キヤノン1Dがメチャクチャ早いのに・・・
あとは自分で確認して、
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6425
書込番号:2171088
0点


2003/11/28 01:26(1年以上前)
EOSKissDで使う分にはCFに書いてある倍速は関係ないようです?
トランセンドの×30 1Gを買ったのですが カメラ側の書き込み速度が速くならないかぎり、CFでもMDでも書き込み速度はほとんど一緒です。4枚連写も同じです。撮影後コンピュータに書き込む速度が変わるのかもしれませんが・・・? それまで持っていた MD 1Gと変わらない速度には×30って何なの?でした。
書込番号:2171246
0点

RAWモードで連写した場合には、CF書き込み速度の差がでると思われます。
わたしはD60で実測しましたが、10DもKiss-Dもそのへんはあまり変らないと思われます。
書込番号:2171705
0点


2003/11/28 10:06(1年以上前)
うむ、裕次郎3 さんの使用感、ほぼ正しいであろう。
わしも同意じゃ。蛇足だがのう、MDじゃと再生時のアクセスが遅くて
気の短い者にとってはストレス源になるぞよ。
気長に使うのが一番じゃて。
書込番号:2171818
0点


2003/11/28 13:40(1年以上前)
そうですね、KISSデジ内ではあまり倍速の効果は無いように思います。
そこそこのメディアを買って、PCへの転送にお金を配分するといいです。
USBケーブルでは遅すぎるのでUSB2.0のCFアダプタか高速なPCカードアダプタをお奨めします。
書込番号:2172282
0点


2003/11/28 18:20(1年以上前)
私も仕事で撮影するのでいろいろためしたのですが キスもD100も内部転送が遅くCFの限界速度までスピードがでません。 D100に関してはレキサーのWAという方式に対応してますので公称スピードとは 関係なしに書き込み速度が何割か上がります。私自身D100もキスも14nも使っていますので
自分で使う時に高速と思われるメディアをすべて試したのですが
ある程度の倍速を越すと みな一緒でした。
もちろんRAWで使うためにです。
書込番号:2172866
0点


2003/11/28 22:20(1年以上前)
こんばんは。
今手持ちのCFでテストしてみました。
記録画質Large/ファイン 3回計測の平均値
1.バッファフルから開放までの時間
(4連写後からアクセスランプが消えるまでの時間)
・ハギワラ Z−Pro 512M(HPC-CF512)
→11.37秒
・サンディスク ultraU 256M
→11.54秒
・ハギワラVシリーズ 128M(HPC-CF128V)
→14.27秒
2.バッファフルから次の1枚が撮影できるまでの時間
・ハギワラ Z−Pro 512M(HPC-CF512)
→1.23秒
・サンディスク ultraU 256M
→1.27秒
・ハギワラVシリーズ 128M(HPC-CF128V)
→1.29秒
なおCFの容量の違いによるスピードの差があるのかは不明です。
書込番号:2173667
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





