『三脚について教えてください』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

『三脚について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

三脚について教えてください

2003/12/18 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 3週間ユーザーさん

初めての一眼レフ・キスデジを購入し、いそいそと紅葉の写真を撮りに行ったりしています。先日、鎌倉円覚寺にもみじを撮りに行った時、回りにはたくさんの写真愛好家の方がいらっしゃり、皆さんがリッパな三脚を使用されておりました。私自身は、今まで三脚など使ったことがなく、カメラを固定するだけなのだから、ホームセンターで1980円の安売りで十分だろうと思いそれで撮影に臨みました。しかし、他の方々のりっぱな三脚との落差にすっかり気後れしてしまいました。
三脚の違いで画質に差がでてくるものなんでしょうか?過去ログでお勧めの三脚のスレッドがあるのは見ました。さらに初歩的な質問で恐縮ですがご教示頂けるとありがたいです。

書込番号:2242900

ナイスクチコミ!0


返信する
CSCさん

2003/12/18 00:22(1年以上前)

[2192316]の記事を参照するといいかもしれないですね。
私もキスデジ用の三脚が欲しいですが、かさばる関係上、1脚を検討中です。

書込番号:2242960

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/18 00:24(1年以上前)

こんばんは。

造りの良くない三脚の欠点。

1.使ってもぶれる場合が多い。
2.微妙なフレーミング調整がやりにくい。
3.セットアップと撤収に時間がかかる。
4.カメラマンが大勢いる場所では“三脚”だけで腕前を類推されてしまう(笑)。
5.最悪の場合 転倒しカメラとレンズを破損する。

書込番号:2242971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/12/18 00:37(1年以上前)

安物三脚で雲台がプラスチックの物はやめた方がいいですね。
理由はtake525+さんの1と2になります。

書込番号:2243044

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/12/18 00:43(1年以上前)

>他の方々のりっぱな三脚との落差にすっかり気後れ

そんな必要はないです。
人それぞれ、限られた予算の中で写真を楽しんでいるのですから、いいぢゃないですか!
器材で人を判断する人(だとしたら)は、カメラマンの恥です。
まずは手持ちの器材で思う存分楽しまれてください。

ただし・・・  良いものは良いです・・・ (自爆)

自分の三脚が、ふにゃふにゃだなぁー と思ったら、買い替えてください (^^;;

書込番号:2243070

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/12/18 00:47(1年以上前)

あ、ごめん
IR92さんの後ろになっちゃって、IR92さんを責めてるみたいになっちゃった
別に誰かを責めてるわけぢゃないので m(__)m
かま_さんの遠吠えデス・・・ (^^;;

書込番号:2243081

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/12/18 00:48(1年以上前)

思い切り手持ちに徹するか、本当にしっかりした三脚を用意するか。
安い三脚はやはりぶれますね。安い三脚で星を撮ってみましたが、微妙に揺れてます。
普段は意地で手持ちで撮ってますけど。

書込番号:2243094

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/12/18 01:16(1年以上前)

星は・・・ 条件が厳しすぎるッス・・・ (^^;;

ちなみに、30分の1から数分の1 秒 くらいの、カメラ(ミラー)が共振するようなシャッター速度だと、弱い三脚だとブレますが、
三脚につけたカメラを、そのまま手で押さえこんでシャッターを切ると、割とブレずにうまく撮れる場合があります。

書込番号:2243230

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2003/12/18 01:18(1年以上前)

車の窓枠にカメラを乗せて手で支えつつ、イルミネーションと街灯を写してみましたがイマイチぱっとしません。夜景って上手に写すのは難しいですねぇ。やはりしっかりした三脚買おっ(^^;

書込番号:2243237

ナイスクチコミ!0


コンパクト高倍率ず〜むさん

2003/12/18 01:19(1年以上前)

安いプラスチック製雲台付き三脚は、しっかり固定するためにネジ(?)を固くしめようとするとプラスチックの部分が割れます。(マジで)

書込番号:2243241

ナイスクチコミ!0


レンズの知識が無いさん

2003/12/18 03:55(1年以上前)

私の持ってる三脚は安物なので、普通にシャッターを押すと下に沈んで、ブレることが多いです。対策としては、リモートコントローラー使ってます。結構便利だと思いますよ。ブレも少なくなります。

書込番号:2243500

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/18 06:52(1年以上前)

キスデジには良い三脚が必要でしょう。ブレは画質を大きくスポイルして
しまいます。(2秒セルフタイマーが有ると便利ですが)

「他の方々のりっぱな三脚との落差」ですか・・・。
私は・・・少し気にして撮影します(笑)。で、「写真の上がりで勝負だ」
とか唱えます、ハイ。
最近170−500ミリを入手してしまいまいたので、実は悩んでいます。

書込番号:2243594

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/12/18 07:50(1年以上前)

私は現在、コンパクトデジカメ使用時期に購入した¥980(定価¥7800)の三脚を使用しています。所有のレンズは軽い物ばかりなので何とかなっています。でもやはり転倒の心配があります。特に風が吹いたら・・・

書込番号:2243658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2003/12/18 08:20(1年以上前)

三脚は5本持っています。最初から“中堅どころの上”くらいのレベルの三脚を買っておけばこんな風に何本も買い求めるような無駄はしなかったと思います。
まっすぐに“正解”にたどり着くのは難しいのですね。
安いものは使わなくなってしまいました。やはり値段相応の品質でしかないからです。
使っているのは今は1本だけで、ベルボンEl Carmagne 640に水準器付きのクイックシューを付けて使っています。
少々高価なものでも品質がいいものを“愛着を持って”長く使えば結局安くつくものだと感じています。自分が使っている道具に愛着がわくと使っていて楽しいです。
他の方がお持ちの道具は私も気になります。
立派な道具を持っておられて、しかも使いこなしておられる方の近くには私は近づけません。距離をおきますね。しょうがないです。

書込番号:2243692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/18 11:02(1年以上前)

>三脚は安物なので、普通にシャッターを押すと下に沈んで、ブレることが多いです

高い三脚でも、カメラのシャッターを押せばブレるのでは?
三脚を使って、直接シャッターを押している人を見た経験がないのですが・・

書込番号:2243991

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/12/18 11:45(1年以上前)

σ(^^; <直接シャッター
でも、このスレッドでは、僕の意見は歓迎されてないね〜 (^^;;;

書込番号:2244099

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/18 12:05(1年以上前)

上の方で >“三脚”だけで腕前を類推されてしまう(笑)。

と書きましたが、それは三脚の値段だけのはなしではありません。
いくら“ブランド物”の三脚を使っていても、もたもたとセットアップしていてはやはり……と思われてしまいます。

カメラの持ち方構え方でも腕前は類推されてしまいます。
美恵ちゃんが行くさん も書かれていますが、良い道具を大切に永く そして使いこなされてください。
(わたしは釣りはやりませんが川辺や湖畔で釣り人をみると、絵になるたたずまいの人はやはり腕も良いのではないかと思ってしまいます。 釣具のブランドなど殆ど知りませんが きれいに使い込まれた道具をみると良い印象をうけますね。)


>三脚を使って、直接シャッターを押している人を見た経験がないのですが・・

わたしも良くやります レリーズなしでシャッタを直接押します。
ぶれ防止だけが目的でなく フレーミングをじっくり決めるときは三脚を使い、いくぶん体重をかけるようにして安定させ指で押します(重さ4kg程度の頑丈な脚なので大丈夫です)。
同じフレーミングで絞りを幾通りか変更したり、偏光フィルタの効かせ方を変えたり、また微妙にフレーミング違いを狙ったりという目的でも三脚を使います。
もちろん速度が低くなればレリーズを使いますが1/30か1/15くらいまでは使わないことが多いです。

書込番号:2244142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/12/18 12:25(1年以上前)

三脚で画質にそんなに差が出るとは思いにくいのですが・・・
セルフタイマーやリモコンを使えば画質的な差はほとんど無いのでは。
3週間ユーザーさんが三脚で撮影したものにぶれあります?
現状で無いのならば無問題だとおもいます。
超望遠や強風時など条件が厳しいときは差が出るとは思いますが。
良い三脚はだいたいデカくて重いので私はイヤです(爆)

書込番号:2244189

ナイスクチコミ!0


AE−1から10Dへさん

2003/12/18 14:21(1年以上前)

三脚が画質に影響を与えるかどうかということが話題になっていますが、光量がない条件下で被写界深度の深い写真を撮りたいとき、ノイズ
が増えないようにするためにISO感度も上げたくない状況下では、自ずとシャッター速度がかせげなくなるので、三脚を使わざるをえなくな
ります。早いシャッターが切れる条件下では三脚を使おうが使うまいが
関係ないと思いますが。
また、よい三脚は作りもしっかりしていて耐久性もあるので当然重くな
ってきます。最近は国産の三脚もよくなりましたね。20年くらい前は
国産物とGITZOあたりの物とはだいぶ作りが違っていました。

書込番号:2244479

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/18 15:32(1年以上前)

良い三脚を使う使わないは自由です(笑)。

ただ、レンズの描写に文句をつける前に“ぶれ”を疑うことは必要だと思います。
ごくわずかな“ぶれ”は“レンズが悪い”“ピントがあまい”で片づけられている場合が多いです。
それからシャッタ速度に過信は禁物です。
速い速度でも油断すればぶれます。

あと、三脚の使用目的の補足ですが
風景写真や花の写真ではよく“風待ち”“雲待ち”というのをやります。

“風待ち”は画面内の花や木の葉などの植物が風でゆれているときに被写体ぶれをふせぐために風が止むのを待つことです。
“雲待ち”は画面内に良いかたちの雲が来るまで待つ、もしくはメインの被写体に日差しが当たるもしくはかげるのを待つことです。
これらを待っている間、フレーミングを崩さないようにカメラを保持しているのは拷問に等しいです(爆)。

そのような理由から、わたしは重いのを我慢して三脚をかついでいます。

書込番号:2244599

ナイスクチコミ!0


とんぞうさん

2003/12/18 16:35(1年以上前)

>回りにはたくさんの写真愛好家の方がいらっしゃり、皆さんがリッパな三脚を使用されておりました。

リッパなカメラをリッパな三脚につけている人の近くに寄ってアングル、画角、焦点距離を計算して出てくる絵を想像したりします。結構勉強になりますよ。

書込番号:2244738

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/12/18 16:47(1年以上前)

私はこの夏に花火を4回撮りに出かけましたが花火は4-8秒のシャッター速度なので三脚の良し悪しが良く分かりました。
1,立った位置でアイレベルファインダーが覗けるもの(低いと腰が痛くなる、エレベータを上げるとぶれやすくなる)。
2,海岸の風が吹いてもなるべくぶれないもの。
3,出来るだけ軽いもの。
を基準でカーボン製を選びましたがカーボンは振動数が速いので良くないと言う話も聞きました。

書込番号:2244762

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/12/18 19:28(1年以上前)

ファインダーの隅々まで気を配り、背景を見極め、構図を決めるには三脚は必需品です。また、風景撮影では、シャープに撮るためにどうしても絞り込みますから、低速シャッターが多くなります。安い三脚でも良いのですが、風景を撮影されるなら、できればしっかりとした三脚を購入した方が良いと思います。
 >カーボンは振動数が速いので良くないと言う話も聞きました。
 以前、某カメラ雑誌でテストをやっていましたが、カーボンだからぶれやすいということは無いそうです。また、重ければ良いと言うのでもないようで、私の記憶では、ベルボンのカーボンが比較的優秀だったと思います。
 私は、レリーズを持ってません。低速の場合は、セルフタイマーを利用します。ですが、シャッターチャンスを考えればレリーズはあったほうが良いでしょうね。

書込番号:2245163

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/18 22:09(1年以上前)

>リッパなカメラをリッパな三脚につけている人

思い出しました。富良野方面に出向いた時に、まさにそういった方が
おられました。光線が良くなるのをじっと待ってるご様子なので、
「ファインダー覗かせてもらえますか?」とお願いしたら、快諾してもらえました。感じの良い人だったなと記憶していたら、なんと前田真三さんだったの
です。合掌・・・。

書込番号:2245701

ナイスクチコミ!0


horseracemanさん

2003/12/18 22:56(1年以上前)

三脚にはカメラボディの半額を目安に投資する。師匠に教わりました。
素人とハイアマチュア、プロフェッショナルの差が「ブレ」に確実に出ます。
労をいとわない結果が画面に出ます。
ロングタイム露出に限らず、被写界震度が浅い場合、フォーカスを決めても体が動いてピンボケやブレの原因になります。
少ないシャッターチャンスを確実にするために、よい三脚をお選びになったほうがよろしいかと思います。

発行時間の短いスピードライトで撮影した画面がシャープに思えるのは、「ブレ」が少ないからです、レンズの実力は手持ち撮影では計れません。

量販店で比較してご検討ください。
同じ太さの足のものでもかなりの差が確認できます。

ジッツォの足各種類に200mm超の玉にはハスキーの雲台、200mm以下にベルボンの自由雲台を長年愛用していました、ジッツォの雲台はどうしても嫌いで、雲台との相性は案外大切です。非常に丈夫で一生モノですよ。

書込番号:2245940

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/12/18 23:05(1年以上前)

人それぞれに楽しみ方あるので、三脚で気後れする必要はないでしょう。私は立派なカメラ三脚持ってる人の横でも気にせずコンパクトデジカメもって撮り歩きます。もちろん邪魔にならぬようにしてますけど。
KISSDも持ち歩いてますが。周りには素晴らしい機材持ってる人だらけなんてことはよくあります。
気の持ちようもあります。たくさん撮って使いこなしてください。

かま_さん。
星でも撮れますよ。安物の三脚でも。でも、細心の注意を払ってできるだけぶれないようにしてます。厳しいのは事実ですが、安物でもここまでできるというところに挑戦したくて安物買いしてます。(爆)

書込番号:2245991

ナイスクチコミ!0


スレ主 3週間ユーザーさん

2003/12/18 23:31(1年以上前)

とっても参考になりました。皆様貴重なご意見をたいへんありがとうございました。実は、三脚だけでなく、白レンズ・赤線レンズにも気後れしていたのですが、たくさんおられたベテランの方に気楽に話しかけてファインダーでも覗かせて頂けばよかったな、と少し後悔しています。STAPAさんのように素晴らしい出会いがあったかもしれない。
皆様のアドバイスをお聞きし、もうしばらく腕を磨きつつその間に軍資金を貯め、一生モノの三脚を買おうかな、と思い至りました。
それにしても、三脚で撮影してもブレるとは…暗いところで手持ちで撮影するのが難しいわけですね。

書込番号:2246175

ナイスクチコミ!0


ショコラBBさん

2003/12/18 23:52(1年以上前)

>3週間ユーザーさん
>たくさんおられたベテランの方に気楽に話しかけてファインダーでも覗かせて頂けばよかったな、と少し後悔しています。

本当に覗きたくなりますよね(^^)声をかける勇気はないんですけど・・・。
前田真三のファインダーを覗いてしまわれるなんて、STAPA_SATOさんって凄すぎです(^^ゞ

書込番号:2246311

ナイスクチコミ!0


ショコラBBさん

2003/12/18 23:56(1年以上前)

↑前田真三「さん」です!
失礼なことを・・・m(_ _)m

書込番号:2246337

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/12/19 02:32(1年以上前)

>STAPA_SATO さん
美瑛のパッチワークでちゃちい三脚で、直接シャッターを切ってたら、僕だったのに(笑)
夕日が落ちるのをじっと待っていました。
その後、23:55発(かな?)の室蘭便に向けて、ぶっ飛ばしました(笑)

>goodideaさん
おみそれいたしました m(__)mははぁ〜

書込番号:2246851

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/12/19 03:16(1年以上前)

またくだらん間違えしてしもーた・・・  24:00発 苫小牧−八戸便でした。

書込番号:2246915

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/19 08:35(1年以上前)

三脚の話とは離れますが、阿寒に丹頂の撮影に行ったときの事を。

当時ニコマートFT2にニッコールレフ500ミリを使っていました。
撮影の合間は、見知らぬ仲での情報交換会でした。撮影場所とか機材とか。
プロやベテラン、私のような素人が入り混じっても会話が弾みましたね。
特に印象が強かったのが、ペンタ67に1000ミリのファインダー!
鶴の隅々まで観察できて感動ものでした。プロの方が私のカメラを覗いて、
「いいねぇ、サブに買おうかな」と褒めて?もらって恐縮したり。

一見、強面でも話し掛けると案外気さくな方だったりします。撮影の邪魔を
しない前提で会話されると、「得るもの」が色々あります・・・。

書込番号:2247137

ナイスクチコミ!0


とんぞうさん

2003/12/19 13:55(1年以上前)

>STAPA_SATO さん

前田真三さんですか! いいですねぇ、北海道は。
ちょっと寒そうだけど・・・。



書込番号:2247845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/12/19 21:00(1年以上前)

北海道は感動ものですね。
一番好きなのは紅葉の大雪山。この色は絶対に本州じゃ見れません。

書込番号:2248921

ナイスクチコミ!0


スレ主 3週間ユーザーさん

2003/12/20 21:49(1年以上前)

前田真三さんって、とても有名な写真家なんですね。何も知らない無知な私です。
”前田真三”でググったら、とても素敵な写真がたくさん出てきました。ちょうど「北の国から」の再放送をみながら、前田真三さんの北海道の写真を見ていたら本当に北海道に行ってみたくなりました。キッスデジタルを手に入れるまでは、写真を撮りにどこかへ行きたい、などと思ったことはありませんでしたので、キッスデジタルは私に新しい世界を見せてくれたカメラです。
それにしても、早く「全自動モード」より綺麗な写真を「応用撮影モード」で撮れるようになりたいです。強敵…「全自動モード」

書込番号:2252865

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/21 19:09(1年以上前)

元鉄のMT さん。北海道は自分でもステキだと思ってます。
機材片手に是非、おいでください。
そして、我が家をアジトに撮りまくって下さい。
歓迎しますよ。
今は、雪。でも北海道の「春」はすぐそこに・・。
もち、「秋」もすぐそこに・・・。

書込番号:2256235

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング