


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


はじめまして、kissD初心者です。
日本カメラの1月号で、カメラマンが座談会形式でデジカメについて語るという記事がありましたね。よくぞここまでというくらいデジカメが否定されていました。「プラスチックボディは持つ気がしない」「緊張感がなくて良い写真が撮れない」「液晶画面を見ながらの撮影はやってられない」などなど。なんかパソコンを使えない良い訳に聞こえるような気も...みなさんはどう思います?
書込番号:2270747
0点

人それぞれだな〜 (^O^) と思います Rumico
書込番号:2270762
0点


2003/12/25 17:53(1年以上前)
みんな気持ちや感覚、好き嫌い(要は個人の嗜好の問題)の話ばかりで、結局、何一つ否定されていないような気がしますが…(^_^;
書込番号:2270786
0点

最近の日本カメラや朝日カメラに登場する“評論家”の方々のあまりにピント
外れな発言を読んでいると、時代に取り残されつつある者達が既得権を必死に
守ろうとしている姿がひしひしと伝わって来て哀れさを感じてしまいます。
まあアマチュア同然の発言はある意味可愛げがあるようにも思いますが(苦笑)
書込番号:2270838
0点

自分は素人なのでカメラのボディがプラスチックだったり液晶見ながら撮影等は
撮影出来る写真に何ら影響は無いですけどね。緊張感については、普段から
緊張して撮影なんてしていないので判らないですσ(^◇^;)
自分が気に入って使っていれば他人が何を言っていようが関係ないのでは?
(人それぞれの考え方があると思っていれば良いのではないでしょうか?)
書込番号:2270964
0点


2003/12/25 19:05(1年以上前)
確かにそうですねえ。
「すぐに確認できては気合が入らない」
「暗室にあこがれて写真を始めたから」
「1枚の重みが違う」
「フィルム代を考えると気合が入る」
などなど。
デジタルの利点を無理やりに否定しているだけというか、そういう風にも見えなくないですね。
もちろん、まだまだデジタルに苦手な分野もありますが。
近い将来、おそらく、デジタルカメラで写真の世界に入った人が、デジタル一眼でプロになって、古い人たちからたたかれることでしょう。
「あいつはフィルムの特性ひとつわかってない」とか。
きっとそのころは画質も完全に見分けがつかなくなっているでしょうけど。
そんな時代がすぐに来ると思いますが、古い人たちはいつまでもしがみついているんでしょうね。
悲しいことですが、時代の転換期に入っているのだと思います。
出版業界だって、ほんの10数年前はカッターナイフと糊の世界だったのですから。今はPCなしにはほぼ考えられませんが。
書込番号:2270982
0点


2003/12/25 19:10(1年以上前)
時流に乗れない人の戯言です、無視しましょう。
書込番号:2270998
0点

銀塩ではプロだけど、デジタルではアマ並み?
書込番号:2271027
0点

人それぞれですね。
>「プラスチックボディは持つ気がしない」
重量と価格の軽量化に役立っているし,私は全く気になりません。きれいな写真が撮れればOK。10Dの質感は好きですが,KissDの軽さはありがたいし,プラスティックボディーは嫌いじゃありません。
>「緊張感がなくて良い写真が撮れない」
そうかなあ?まあそう思う人もいるかもしれないけど,これこそ,人それぞれではないでしょうか。
「液晶画面を見ながらの撮影はやってられない」
液晶を見ながらだから撮れる…というシチュエーションもあるような。
勝手に,いつまでも,銀塩だけにしがみついていれば…という感じですね。銀塩フィルムもすばらしいけど,デジタルには,デジタルのよさもあると思いますが…。
書込番号:2271089
0点


2003/12/25 20:19(1年以上前)
ケセラセラ
書込番号:2271184
0点


2003/12/25 20:31(1年以上前)
そもそも「銀塩だ」「デジタルだ」って座談会自体が、既に的外れのような・・・。
私「超シロート」の場合、それぞれ楽しみ方が違ってまして、
銀塩は一発勝負+撮影したその場では写真が見れず、焼き上がりを待つまでのドキドキワクワク感が大好きです。そのため、仕上がりが良かったときの満足感は、デジカメでは味わえない、と思います。
逆に、デジカメは、銀塩とは対照的に、気軽に撮れるから、ここぞ!の場面を遠慮なしに撮りまくり、その中の「これぞ!」1枚を選ぶことが出来ます。これは写真技術に自信が無い「超シロート」である私ならではの楽しみであります。同じ場面でも、その場でISO感度まで変えることができるんですから。こんな「試し撮り」が気楽にできるのはデジカメ、でしょうね。
まあ、携帯電話が出来た頃、アマチュア無線家が、「電波を知らないシロートが馬鹿高い通話料を払ってやる電話モドキだ!」って謳ってるようなものでは・・・?
書込番号:2271218
0点

こんばんは。
その記事読んでないので何とも言えないところはありますが、大広告主の方々に配慮してるんじゃないですか。
キタムラでも“フィルムカメラの逆襲”なんてパンフを大量に置いてますしね(持ってく客がいないのが悲しいけど (^^;;)。
やっぱ既得権にはおいしいものがあるんでしょうね。
知り合いのミニラボさんはアパート2棟建てちゃったもんね。
書込番号:2271325
0点


2003/12/25 21:35(1年以上前)
うぇぶますたんさんの言う「近い将来、おそらく、デジタルカメラで写真の世界に入った人が、デジタル一眼でプロになって、古い人たちからたたかれることでしょう。」というようなことは、おそらくないでしょう。というのもデジタルが主流になっていると思われるからです。
私の若いころは!写真といえばモノクロで、押し入れを暗室にして現像をやったものですが、カラーフィルムの時代になると現像をラボにまかせるとは云々と言われましたが、モノクロは一部のプロやハイアマチュアしか使わなくなりました。
今はまだ風景パノラマなどではフィルムのほうがすぐれていますが、ここ数年で画素数・ダイナミックレンジともデジタルのほうが上回ると思います。そもそもカメラ素材によって緊張感がもてないなどと言うのは
プロじゃないですね。対象物を切り取る感性と、シャッターチャンスに強いのがプロなわけで、瑞光3号さんのおっしゃるように、時代に取り残されそうなので(失業)、やけくそになっているのでしょう。(^o^)
書込番号:2271446
0点


2003/12/25 21:53(1年以上前)
金属ボディを持っていて緊張感を持ちながらファインダーを見る人はうんうんとうなずきながらこの本買うかも。(笑)
書込番号:2271524
0点


2003/12/25 22:34(1年以上前)
いずれにしましても、古参カメラ雑誌の「迷い」は相当な物がありますねぇ。
1月号の「アサヒカメラ」も然り。でもキスデジが貶されていなかったよう
なので一安心ってところですか(爆)。
まぁ、人も雑誌も考え方は様々ですよね。銀塩35ミリなんてオモチャだ、
写真の「醍醐味」は中判以上でしか存在しないなんて言い切る御仁も確かに
いらっしゃるでしょう(私の父親もですが)・・・。
私、これには同意いたしかねます(笑)。
書込番号:2271712
0点


2003/12/25 23:23(1年以上前)
パソコンを軽く扱うキスデジユーザーも無視できない数になりつつあるし、
昔からこれらの本を読んでいるパソコンがちょっと苦手な銀塩カメラ専門のユーザーも無視できないし・・・
こりゃ迷いますわな。
書込番号:2271949
0点

わたしはボディが金属でも樹脂でも気にしていません。
金属より高価な樹脂材料もありますし、複雑な構造や
曲線等を描く形状の場合はそのような樹脂の方が良い場合が
多々あります。
私もデジカメ(コンパクト+一眼レフ)+中版一眼レフ(645)を
それぞれ撮りたい被写体に合わせて使用しています。
各機種とも自分が得意とする条件(環境)では頑張って綺麗な写真を
撮ってくれます。不得意な条件ではこちら(撮影者)が
創意と工夫+勉強する事で補えばいいと思ってます。
ここの掲示板でもそういう方が多いですね、感心しています。
所詮人間が作った機械ですので完璧なものはありません。
特にデジカメは今だ発展途上の商品分野ですからね。
各メーカーさん(カメラ、電機どちらも)がこれからも頑張って
良い商品をリリースしてくれる事を期待しています。
書込番号:2272003
0点


2003/12/26 19:09(1年以上前)
「言わせておけば・・」って感じがします。
でも・・・。分かる気がします。
これからは、「自分のお城」にばっかり
閉じこもらずに、他の「良さ」を互いに受け入れ認め合う時代
なんだと思います。
考えさせられますなぁ・・実に。
書込番号:2274396
0点


2003/12/26 23:18(1年以上前)
Kiss はどちらかといえば入門機の部類なのでプロの方が仕事で
使用するとは思えませんが、Kissのプラスチックボディでは
堅牢性にかけるので、少なくとも報道カメラマン等の酷使には
ちょっと無理があるかもしれません。
プロ仕様なら1Dsでしょうから、ボディも堅牢でイラクあたりに
もって行っても問題なさそうです。
現時点で銀塩にアドバンテージがあるのは、アマチュアなら
まずは価格でしょうか。
1vと同程度のスペックに1Dsは100万円弱しますし、
Kissも銀塩なら5万もしませんね。
画質を考えると撮像素子の交換できないデジタルより、状況に応じて
フィルムを選べる銀塩に現時点ではアドバンテージがあるでしょうが
この点は、技術の進歩が解決しそうです。
書込番号:2275245
0点


2003/12/27 07:33(1年以上前)
ワタクシは、高校時代、階段下の酸っぱい空間で、、、
マージャンしてた者です(w
いまは、モトクロス(オフロードバイクレース)を中心に撮ってる
セミプロです。自分は、まだポジですが(デジは、デマージュ初号機)、
誌面では、ポジ・デジ混合を試しています(モノクロは、ほぼデジ化済)
金属(10D)とプラ(キッス)の違いは、ワタクシにとっては耐久性。
観音様でも、「モトクロスか海」野郎が一番壊しやがる(怒)と言われました
でも、安さに引かれて、KISSデジの購入を検討中です。
(レンズとの重量バランスもありますので、
KISS用中古レンズ→ 広角1.8(安い椰子)、28-135IS、70-200IS)
の3本セットと、550EX中古 の購入も検討中。
これだけあれば、雨・ホコリのオフロードレース以外なら、
「すべてまかなえるハズ!」と信じております。
どなたか、これでOKか教えてくださいまし。
書込番号:2276134
0点


2003/12/27 07:58(1年以上前)
!(ピーン)
あ、28-135 は ISなしでもいいかなぁ?
デジなら、手ぶれもピンぼけも、『必殺!』補正でなんとかなるし
(出稿、2回出しのための時間が必要になるけど・・・)
うちには最強のコストカッター(嫁さん)がいるので・・・
from 独身時代“は”社内最強の物欲大魔王
書込番号:2276167
0点


2003/12/27 08:59(1年以上前)
人に歴史有り,雑誌に背景有り。もちろん,登場させる人を選ぶ側に意図有り。
でも,フィルムと心中する雑誌はないでしょうから,上手に「デジタル日本カメラ」みたいにして,乗り換えちゃうんでしょうね。タイミングは,ズバリニコンの新型一眼デジカメ登場にあわせて。。。なんちゃって。。。
書込番号:2276278
0点

>階段下の酸っぱい空間で、、、
ははは、わたしは○○○してました(笑)。
アサヒカメラはもうデジタル版出してますしね。
書込番号:2276310
0点


2003/12/27 09:56(1年以上前)
ちなみにモレは、春には新雑誌創刊予定。
フルデジ化。そして、表紙までKissデジで自分が撮影。
にチャレンジ予定でつ!
観音様から、“KISS”サポートカメラマンにしてもらいたいぐらいでつ
書込番号:2276386
0点


2003/12/27 10:12(1年以上前)
連続スマソ
もちろん、1V や、1D の質感は、所有欲→うぷ!
そして、本体のデカサで、取材相手(初見)に対するハッタリ→うぷ!
あと、キシュツでしょうけど、耐久性が一番だなあ!
でも、最新カメラのキスデジなら、防塵性も耐久性も、
“それなりには”考えられていると信じています!
from “スピード命”の、走りカット撮り中心セミプロの目
書込番号:2276413
0点


2003/12/27 21:03(1年以上前)
>「言わせておけば・・」って感じがします。
うんうん、私の親父は正にその通り・・・。
「そうか、ハッセルとかマミヤにデジタルバックを付けると凄いのか。ふむふむ」などと空恐ろしい事を言い出しています。全く!!
落ち着いて考えると「背中を押してしまう手もアリ」ですね。
でもパソコン作業するのは俺ジャン!!マッタクモウ!!です・・・(笑)。
書込番号:2278133
0点


2003/12/28 14:16(1年以上前)
デジカメが出てきて
専門家の方は、一般人が専門家並みの撮影に近づいて来たので
危惧してるのでは?
何か事件が有っても必ず誰かが写してるから、報道カメラマンもいらなくなるだろーし(将来的に)
書込番号:2280420
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





