


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


2枚とも右下の辺りが、ぼやけている様な感じなのですが
これは被写界深度によるものなのでしょうか?もし、被写界深度によるものだとすると、何故、右下だけがこのようになるのでしょうか?ちなみに、
自動被写界深度モードで撮影しました。その他、撮影に関してアドバイス
などがあればお願いいたします。
書込番号:2837176
0点

写真拝見しました。
両方とも絞りがF3.5ですね。つまり開放ですね。
開放ですと、レンズの特性が一番でるのですが、それにしてもこの状態は少し変ですね。
私も、自分の写真を確認してみましたが、このような状態のはありませんでした。
やはり、購入店に相談するべきだと思います。
そのさい、別のレンズでの撮影もして下さい。
レンズの問題か、撮像素子の問題かが解ります。
書込番号:2837228
0点



2004/05/22 19:14(1年以上前)
いい忘れてました。UV保護用フィルターも付けているのですが、これも関係ありますか?
書込番号:2837246
0点

昼下がりの15時にF3.5でシャッター速度が1/25と1/15ですねそして2枚の共通点が右上には空が入っています。想像ですが被写体と空にかなりの明暗差があったのではないでしょうか?
環境的にレンズにはかなり厳しいです。
他の写真で、写りに問題なければ大丈夫だと思いますよ。
書込番号:2837286
0点

右下が一番酷いみたいですが、よく見ると四隅はそれなりにボケてますね、
話は変わりますがこれ三脚使ってます?微妙にぶれてて精細さがなくなっているのが惜しいですね。
書込番号:2837300
0点


2004/05/22 19:58(1年以上前)
ISDNのため1枚のダウンロードに20分近く要しましたので
二枚のうち1枚より観られませんでした。
確かに、右下付近が左に比べてピンが甘くなっていますね。
撮った位置は中央より右寄りになっています。
そのためかとも考えたのですが、絞りが3.5でしたか。
午後15時付近でF3.5。A-depは経験ありませんが、
深度に無理があったのか全体にボケています。
再度、三脚を使用し、思いっきり絞って撮った写真を
観たい気持ちになりました。
2枚とも同じ現象とのこと。おそらく今回、三脚を
使われているかとおもいますが。
ところで、レンズは何ですか?
絵になる場所ですものね。
手前の左右の猛宗竹から4本程前から
石畳の両側がボケてますものね。
ステキな場所だけに惜しいです。
※三脚を使用・絞り込む(絞り優先とか)
決して、手動でシャッターボタンを押さない。
など気をつけて挑戦してみてください。
意味の無い事を書いて申し訳ありません。
書込番号:2837374
0点


2004/05/22 20:01(1年以上前)
このレンズは右下がぼやける傾向があると、どこかで読んだ記憶があります。
私の個体も開放付近で撮るとその傾向を感じます。
中央部分は開放からけっこうシャープなので、特に右下が気になります。
価格を考えるとこんなものだろうと思っていたのですが、みなさんのお使いのものはどうなのでしょう?個体差があるのでしょうか?
好い加減チロキさんのご指摘どおり、全体にやや手ぶれしているように見えます。(シャッター速度が遅いからだと思いますが)
そのために余計に右下のブレも大きくなっているのかもしれません。
書込番号:2837389
0点



2004/05/22 20:07(1年以上前)
三脚は使っていません。レンズキットのレンズを使用しています。購入店に相談するべきでしょうか?
書込番号:2837404
0点


2004/05/22 20:12(1年以上前)
EFS18-55は片ボケの物があるようです。
写真を拝見させていただきましたが手ぶれしています。
三脚必要ですね。
書込番号:2837428
0点


2004/05/22 20:33(1年以上前)
キットレンズでしたか。
三脚使用しなかったとのこと。
それで、2枚とも同様の現象。
私が重宝しているレンズでした。
このような現象はありませんでした。
皆さんが言われる様にショップへ
持参し相談された方がよろしいかと。
書込番号:2837503
0点


2004/05/22 20:40(1年以上前)
画像を拝見しました。私のキットレンズでも同様の写りになった事があります。娘の学級写真なのですが右下が不自然な滲みになりました。
いつもそうなるのかと言えば、そうでもないのですが・・・。
ちなみに絞り開放+手持ちです。
「ハズレ」に当たったのかもしれません。折を見て購入店に相談したく思います。
書込番号:2837527
0点


2004/05/22 21:05(1年以上前)
〉STAPA_SATO さん
そうでしたかぁ。
お子さんの写真であれば、手元に
あるかと思います。
相談のしがいがありますね。
今回、初めてこのケースに触れました。
書込番号:2837626
0点

kitレンズの当たりハズレって事でしょうか?
確認しましたが、僕のは左右上下とも大丈夫でした。
書込番号:2837685
0点

超広角レンズで、しかもズームで、しかも廉価、
その上、
更に絞り開放での周辺部の画質を求められるなんてちょっとCANONに同情しちゃいますね(^_^;)
もし絞りをもう一段絞っても同じようならちょっと考えます。
書込番号:2837810
0点


2004/05/22 21:45(1年以上前)
〉好い加減チロキ さん
そうですね。もう一段ほどでも
試してみて。そう思いますよ。
このレンズ、キャノンでも自信あり
のレンズなんですよね。
色々試した方がいいと思います。
書込番号:2837834
0点

そんなに不自然に思わないのですが、ワイドですし、レンズの端はEF16-35Lでも結構流れますし、手ぶれが隅がわで大きくなっているせいだと思いますISO上げて絞りしぼって、スピード上げたら直りますよ
書込番号:2837933
0点

画像拝見しました。
2枚とも右上・中・下が左側よりぼけていると思います。
このレンズは開放の場合、四隅は多少画像が甘くなりますが
それとは違うようです。
もし他のレンズをお持ちでしたら開放で撮影して同じ傾向
になるか比較してみてはどうでしょうか。
他のレンズがなければ新聞紙を壁に貼って左右均一に
撮影して画像をチェックしてみてはどうでしょうか?
もしおかしいようでしたらレンズとカメラ両方をチェックに
出してはいかがですか?
書込番号:2837963
0点


2004/05/22 22:29(1年以上前)
この症状、表れない個体もあるのですね。
知りませんでした。参考になりました。
(でもこれ、レンズの問題なのでしょうか?)
これまで撮った画像を再度見てみました。
開放(F3.5)では右下が流れますが、F4.0ではほとんど見分けられなくなります。私的にはぜんぜん許容範囲内です。
逆に、画像の右下の一部以外シャープに撮れると思うと、むしろ広角開放での画像としては優秀と言えると思います。(別に特定メーカーに傾倒するわけではありませんが。私のKissDは今修理中ですし)
でも、感じ方は人それぞれです。
キスデジがほしいさんも、条件を変えてテストしてみてはいかがでしょう。お店に相談されるにしても、客観的なデータがあるほうが良いでしょうし。
書込番号:2838022
0点


2004/05/22 22:48(1年以上前)
関係あるかわかりませんが当方のキットレンズはがたつきがひどく
保護フィルターと専用フードを装着していると重みでAF中に画面がガクッとぶれます。特に望遠側がひどく、ただいまキャノンに見ていただいています。レンズについて詳しくないので想像ですが、フィルターの重みでレンズの筒が下に下がってピントがずれてしまっているのではないでしょうか?関係なかったらすみません・・・。
書込番号:2838098
0点


2004/05/22 22:54(1年以上前)
〉さすけにござる さん
私も同感です。
両側の竹から4程から左がボケてますね。
全体の画面からすると上部がその辺りに
なるかと思います。
アップル スチューデォ デジタル 17インチ
の画質調整フラットで観てました。
田舎者の立場をしっかりと教えられた気分です。
自分のアルバムを観るのも億劫なほど。
しや、関係ないスレ失礼。
書込番号:2838125
0点


2004/05/22 23:04(1年以上前)
撮影モード プログラムAE Tv(シャッター速度) 1/60
Av(絞り数値) 5.6 測光方式 評価測光
露出補正 -1/3 ISO感度 400
レンズ18.0 - 55.0 mm 焦点距離31.0 mm
↑
私の「問題画像」のFVUデータです。手ぶれは感じ取れません。
画像右約1/5に水平方向への像の滲みが発生しています。
スミマセンが画像のアップはご勘弁を。
ともあれこの撮影結果にガッカリしたのは確かです・・・。
書込番号:2838175
0点

私が買った同レンズも右下がぼける傾向があり、絞っても駄目でした。それで新宿のキャノンRQセンターへ持っていたところ、10日程預かり期間の後、「光軸を調整しました」とのことで戻ってきました。その後の写りはだいぶ改善され、よく見なければ気にならない程度になりました。(それでも若干右下があまい) 調整に出すことをお勧めします。 PS. 先日友人がD70を購入したので使わせたもらったのですが、カメラ本体の画質に大きな違いはないようですが、Nikonの18-70レンズの描写はなかなか良かったです。(広角側のディストーションがやや大きいことを除いて)、キャノンさんも早く性能の良い専用標準ズームを出して欲しいですね。
書込番号:2838738
0点


2004/05/23 02:38(1年以上前)
私はキットレンズの他に28mm-90mm、50mmF1.8Uなどでも同じ症状がでてました。他の方の作例をみていても同じ症状はよく見かけました。
f8くらいまで絞れば大丈夫のようです。
この症状がでない方もおられるようなので、本体の方もみてもらった方が良いかもしれませんね。
書込番号:2838954
0点



2004/05/23 11:13(1年以上前)
キャノンCSに問い合わせた結果、やはり右下だけが特にボヤけるというのは、
異常であるという事だったので、購入店と相談した結果、初期不良として
交換して頂けることになりました。
書込番号:2839858
0点

やっぱりね〜!思った通りだ(-_-)
何も問題のないことが一番なんですが、交換してもらえるそうで、
まあ、良かったことにしましょう(^^;)
新しいレンズがきたら、撮影を楽しんで下さい(^_^)v
書込番号:2839882
0点



2004/05/23 11:32(1年以上前)
新しい物も同じ症状が出たらどうしよう?
またまた大当たりですね。(笑)
宝くじ当たるかな〜(笑)
ひょっとして、腕がないだけだったりして・・・
でも、今回のはちょっと変ですよね。
書込番号:2839910
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





