『絞り&被写体深度?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

『絞り&被写体深度?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

絞り&被写体深度?

2004/06/20 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 TabaTaba3さん

こんにちは。当方初心者で愛娘(1歳)の写真がうまく撮れずに悩んでいる者です。室内で撮ることが多いため、こちらの掲示板を拝見してEF50mm1.8llを購入し主にそれで撮影しております。モードはPを選択し、ISOを400くらいまで上げて撮ることが多いのですが、娘の顔のピントがあっている範囲が狭く、右目が前ですと少し後方にある左目位置では既にピントがあっていないといった写真を多々生産しております。こういう場合、絞りの値を上げるべき、と考えるのかなと思うのですが、この作業は+−キーを押しながらダイヤルボタンを回す、ということで良いのでしょうか。Avモードで撮影する、というコメントを時々拝見しますが、どうもこのモードを使うのは室内で動く子供を撮るには不適切なのだろうな、と考えております。初心者でおかしな質問をしているのかもしれませんが、アドバイス頂ければ幸いです。絞り(ピントのあう範囲)と露出(明るさ)という捉え方をしておりますが、この関係がどうもカメラの操作上どうすれば良いのかよくわかっていない気がしております。

書込番号:2941102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1370件

2004/06/20 10:29(1年以上前)

明るいレンズで絞り数値が小さいと、深度浅いですので絞らないとだめですよねでも暗くなるからシャッタースピード落ち手ぶれの原因になるって事ですね、ふむふむ、+−って露出補正なので絞りを変えたい時に使う物ではないですのでAVモードで深度合うまで絞って使ってください当然ISOは最大で使うしかないでしょう仕方ないことです、私も室内ではワンチャン撮るので、ISO上げたくないときはストロボでしょうね、天井に当てての間接発光だと見栄えはいいですのでホワイトバランスかえてためしてみてください、外部ストロボ使ってと言うことになりますが

書込番号:2941285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/06/20 10:36(1年以上前)

室内ではレンズの明るさを生かし絞り開放で撮るるのがこの手の明るいレンズの醍醐味ですので、
被写界深度の浅さは割り切ります、

絞ってしまってはせっかく明るいレンズでシャッタースピードが稼げる意味が無くなってしまいますので、

このくらいの被写界深度の浅さはLサイズプリント程度ではまず気になりませんし、
四つ切程度の大伸ばしならピントの合っている位置如何で気にならなくなります、(斜めを向いている顔なら手間の目にピントが来ている、とか)

デジカメの写真はPCのモニターを使いピクセル等倍で見る機会が多いため気になることもあるかもしれませんね。

書込番号:2941310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/20 10:40(1年以上前)

こんにちは。

モデロンさんも書いていますように、やはりAVモードが良いですよ。
この場合、当然ISO感度は許容範囲で最大に上げて、絞りも開放にします。
そして、ファインダーを覗いてシャッター速度を確認して、ご自分の手ぶれがしないシャッター速度くらいになるまで、絞り込んでいけば、被写界深度が深くなってそれなりの写真が撮れると思います。
絞りを固定するだけがAVモードの使い道ではありませんよ(^_^)v

さもなければ、これもモデロンさんが書いていますように、外部ストロボを使ってのバウンス撮影ですね。

書込番号:2941321

ナイスクチコミ!0


スレ主 TabaTaba3さん

2004/06/20 14:06(1年以上前)

皆様、ご親切に色々アドバイスをありがとうございます!!絞りを開放で使う、というのは絞りの値をダイヤルキーで最小にする、ということでございましょうか。私が挙げましたレンズでは1.8がそれだと思うのですが、そうしますとシャッター速度はISO800ですと今室内で見ますと250とでました(この時点で既に私が理解できていなかったことよくわかりました)!!!なるほど(ってすみません、皆様には当たり前のことが目から鱗です)、この場合光がたくさん入ってシャッター速度が上がる、でも被写界(体では無いのですね ^^;)深度は浅くなる、ということでしょうか?!シャッター速度を稼げるのであればご教授頂いたこのやり方でいきたいと思います。ストロボは持っておりませんのでもう少しうまくなって欲が出てきましたら検討したいと思います。ありがとうございます>モデロン様。昨日こちらの掲示板を見ておりましたら、CFのキャンペーンは始まるは(私はつい先日買いました。。。)、ヨドバシさんは安いは、で相当めげておりましたが、皆様から今日アドバイスいただけて元気が出ました。本当にありがとうございます。

書込番号:2941963

ナイスクチコミ!0


スレ主 TabaTaba3さん

2004/06/20 14:09(1年以上前)

すみません、もう一点教えてください。Avモードした際に+−キー&ダイヤルキーで明るさを上げる、という行為は意味があるのでしょうか?+にした場合、明るくなるが画が荒れるということなのでしょうか。どうもこの+−キーの意味がマニュアルを読んでも理解できていないようです。Mモードにした時はこのキーで絞りが選択できるのですね。

書込番号:2941974

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/06/20 15:00(1年以上前)

(+)や(−)キーは露出補正のことで、
カメラ任せの露出(オート)にすると白や明るい物、や黒や暗い物が
灰色(グレイ)になってしまうので、それを意図的に自分で直すモノです。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107327/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107331/

文章で書くと解かりにくいので、こういうサイトなどを参考に

書込番号:2942103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/20 15:05(1年以上前)

>そうしますとシャッター速度はISO800ですと今室内で見ますと250とでました
であれば、このレンズはキスデジて使えば80mm相当になりますから、シャッター速度は1/125秒ならまず手ぶれはしませんので、1/125秒になるまで絞りこめばよいのです。
このときの絞りが1.8だそうですから、理論的にはF2.5で1/125秒になるはずです。

>Avモードした際に+−キー&ダイヤルキーで明るさを上げる、という行為は意味があるのでしょうか?
これは露出補正ですね。露出補正で明るくしても画像は荒れません。
ただ、明るくし過ぎると白トビといって、真っ白な部分が多くなってきます。
露出補正は、画面をより明るくするか暗くするかを選ぶ機能です。
基本的に、ある明るさにおいての絞りとシャッター速度の組み合わせは、カメラ(露出計)によって決まっています。
しかし、実際には、露出計の誤差等で、暗くなったり明るくなったりします。これを調整するための機能です。
絞り優先の場合は、シャッター速度で加減します。シャッター速度優先の場合は絞りで加減するのです。
マニュアルの場合は、自分で絞りかシャッター速度を変えて、好きな様にコントロールをすれば良いのです。
この場合、露出計がさしている適正露出から針がどのくらい外れるか見ながら調整します。

書込番号:2942122

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/20 18:48(1年以上前)

>>F2→10Dさん
>1/125秒になるまで絞りこめばよいのです。

それなら、最初から1/125のTvモードにしておけば良いのでは?
1才の娘さんを写す時は、ダイヤル操作などしないでシャッターチャンスを
しっかり活かせる方法を最優先すべきだと思います。


>>TabaTaba3さん

すぐ下のスレでも書いたのですが、ストロボを使って天井に反射させる方法も
あります。ただし、あまり連写するとストロボの充電が間に合わない時もある
ので、注意が必要ですけど・・・↓のページをご覧下さい。
http://prime.lib.net/camera/bounce/

書込番号:2942834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/20 19:18(1年以上前)

>ジャドさん
>それなら、最初から1/125のTvモードにしておけば良いのでは?

たしかにそうですね(^^;)
ただ、このやり方は私の常套手段なのです。
暗いときは、どのくらいの露出か判らないので、そのレンズでとれる最高の明るさ、
つまり絞り開放で露出を確認して、撮れることが判ってから、
シャッター速度を上げていきます。
最初から、シャッター速度を決めると、絞りが足りなくて開いて行って、
それでも不足で今度はシャッター速度をいじくってを繰り返すはめに、何度もなっています(^^;)

絞り開放で露出を測れば、撮影可能かどうかがすぐ判り安心できるのです。

書込番号:2942928

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/20 21:23(1年以上前)

なるほど…シャッタースピードの調整を、絞りを変化させることによって
行うってワケですか。

私の場合ポートレートでは被写界深度(ボケ具合)を、だいたいどの程度にするか
という事をまず最初に決めますので、絞りで調整するって考えは無かったです。

撮影スタイルの違いでしょうね。(^^)

書込番号:2943421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/20 21:49(1年以上前)

>撮影スタイルの違いでしょうね。(^^)

て、言うか、私程度の技術、あるいは感性ですと、とりあえず撮れれば良いのです(^^;)
そして、撮れる範囲で、できるだけシャッター速度を稼いだり、
絞りを開いたり絞ったりしてます。
ですから、明るいところでは、おおむね絞りを8にして、
あとはほとんどシャッター速度でコントロールしますし、暗いところでは、
レンズによって手ぶれしないぎりぎりのシャッター速度になるように絞りでコントロールしてます。
絞り値やシャッター速度は、あくまでも結果なんです(^^;)

やっぱ、へたくそなんですねσ(^◇^)ゞ

書込番号:2943538

ナイスクチコミ!0


スレ主 TabaTaba3さん

2004/06/20 22:54(1年以上前)

皆様、初心者のてんでわかっていない質問にもご丁寧にアドバイス頂き、本当に感謝しております。ありがとうございます!アドバイス頂いた通り、絞りを開いてからシャッター速度を変更していく、という方法は私のような初心者にはありがたいアドバイスです。背景のボケというものと絞りの関係は私のような者には次のステップかな、という気がしております。Tvの設定ですとどうしても暗くなってしまう、というのが私のイメージです。明日の朝、また娘を頂いたアドバイスをもとに撮ってみようと思います。皆様、本当にありがとうございました!!!

書込番号:2943900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/06/20 23:14(1年以上前)

TabaTaba3さん、+−キー&ダイヤルキーでする露出補正と 絞りとは区別してください、わかりやすく言うと、絞りは深度のために考えて、スピードは手ぶれのために考えてくださればいいですAV,TVモードでも適正露出に合わせてくれますから、そこでピント合う位置が狭い深度が狭いと思ったら絞りを絞る、スピード遅くてぶれるんだったらスピード上げるためISOを上げる、そして撮した写真が暗めだったら+−キー&ダイヤルキーで+にする

書込番号:2943995

ナイスクチコミ!0


スレ主 TabaTaba3さん

2004/06/24 01:00(1年以上前)

モデロンさん、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。アドバイスありがとうございます。色々頂いたアドバイスをもとにがんばっておりますが、なかなか思った通りにはいきません(笑)。精進したいと思います。

書込番号:2955651

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング