


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
すみません!覚えている人は1人もいないかもしれませんが僕は以前祖母を連れ家族で函館旅行しました。その時は2月でまだKISSかKISS Nか迷ってたのですが、Nは3月発売でしたので、函館の風景はどうしても撮りたくてKISSを買いました。しかし吹雪に苦戦してしまい結局まともな写真は1枚も撮れずあら残念。ま、こんな感じで終わってしまいました。 話を本題に変えます。今僕は望遠レンズに目がいっていて、来週のGWに買いたいと思ってます。予算は5万以内。無茶で7万。 希望は第3希望までありますが 第1 EF-75-300 IS 第2 EF-90-300 第3 EF-S55-200 です。すみませんF値は分かりません。このレンズの中でAFの速さ、ブレ度、明るさ、重さ、KISSに相性がいいということで一番平均的、またはGOOD!ということが分かる人はぜひ教えてください。あとこの予算内でこの3つのレンズ以外にいい望遠レンズがあったらその点も上げてください。よろしくお願いします!長々と申し訳ございませんでした
書込番号:4194601
0点

EF-75-300 ISはAFが遅いと聞きます。EF-90-300ですが、200mm以上はISがあったほうが。
EF-S55-200でなくEF55-200ですよね。安価ならこれがいいと思いますが、無茶して7万円なら
中古でEF70-200mm F4L USMの良品を探してみてはどうでしょう?
書込番号:4194633
0点

DIGIC信者になりそうさん。返信ありがとうございます。そうですかおすすめはEF-70-200F4Lですか!一つ聞きたいのですが、FのあとのLというのはどういう意味なのですか?
書込番号:4195020
0点

おはよう。
通称Lレンズと言いまして、レンズの材質や加工を特別に吟味して、発色や解像度や諸収差を良くしたレンズです。
その分価格は高いのですが、満足のいくレンズが多いです。
EF70-200mm F4L USMもそうですが、望遠系のLレンズは外観が白(真っ白ではありません)いので通称白レンズとも言ってますよ。(^_^)v
書込番号:4195033
0点

EF75-300mmIS
写り ★★☆ (クッキリ度・色合い・・以下同)
AF関係 ★★ (速度・外れた時のリカバリーなど含む・・以下同)
オススメ度 ★★★
手ぶれ補正でジックリ撮るなら、スポーツには少し不向きかな?と
EF90-300mm
写り ★★★
AF関係 ★★★☆
オススメ度 ★★★
安くてAFが比較的早い・手軽さ重視
EF55-200mm
写り ★★★
AF速度 ★★★☆
オススメ度 ★★★
価格も安く写りも必要十分・手軽さ重視
EF70-200mmF4L
写り ★★★★☆
AF関係 ★★★★
オススメ度 ★★★★★
少し高いけど、写りはバッチリ! イチオシ!
書込番号:4195151
0点

訂正
EF75-300mmIS
AF関係 ★★☆
↑
ですm(--)m
風景とかだと実用上は問題ない範囲です。
動き物だと少し迷いが多いかな?と感じる分だけマイナスしてます。
撮る人のテクニック次第で、どうにでもカバーできますが(^^;;;
書込番号:4195157
0点

☆印評価、明解ですね(^^
西平さんのレンズ解説(月刊CAPA)のようですな。
評価については、私も賛同です。
あとこれに加えるならば、レンズメーカ製の
シグマ70-210f2.8HSM
あたりでしょうか
書込番号:4195311
0点

中古で買った(¥39,800)SIGMA 70−200 f2.8
を常用しています。
最初は重いなって思いましたがその内に慣れてきます。
CANON純正よりは軽いのでおじさんにも何とかなります。
このレンズ中心で撮ったオフ会の模様をアルバムにアップしました。
露出補正を常時−1/3にしたのが裏目に出てちょっと暗くなってしまいました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=559262&un=85457&m=0
書込番号:4196358
0点

望遠で激しく動く被写体を狙ったり
暗い状態で使う訳じゃないなら
シグマの55〜200mmお勧めしますよ。
量販店でも18000円ぐらいで買えます。
写りは非常にシャープで雑誌や20D専門誌のレビューだと
純正Lレンズと同等or上と言われるくらいです。
もちろん逆光などのときはLの方が強いですが
ちょっと望遠買ってみたいということであるならば
断然お勧めします。
AFは特別遅いようには思いませんでした20Dで使っていますが
ブレに関しては手ぶれ補正がないのとF4からなので
昼間なら問題ないかと。
軽いし、キスデジとは相性良いと思いますよ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505010768
書込番号:4197671
0点

私もシグマの55〜200mmをお勧めします。
値段に魅かれて買ったら騙されました。
非常にシャープです。値段以上の力を持っています。
書込番号:4198281
0点

安くあげようとしたら私も
シグマの55〜200mmですね。ヨドバシで18-50DCとのセット30000円(ポイント10%還元)で買いましたが、チープな外見に似ず、けっこうシャープに写ります。
しかし、できたらEF70-200mm F4L USMを買うと持っている喜びも味わえますよ。私が価格.comを知り、掲示板を見て最初に買ったのがこのレンズでした。それまでEF100-300F4.5-5.6で満足していたのですが、色のぬけといいシャープさといい次元が違いました。AFも速くて静かです。ズームしても全長が変わらないのも使いやすいです。
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka.phtml?key_maker=1&key_search_category=2&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20&page=1
なんかを見ると、けっこう程度のいいものが7万円で買えるようです。なお、このレンズは三脚座別売ですが(1万円くらいする。中古でも三脚座付きは5000円ほど高くなる)、必要ないです。手持ちでどんどん撮っていくレンズだと思いますし、そんなに重くないのでふつうの三脚にボディ固定でも大丈夫です。
書込番号:4198360
0点

皆さんご丁寧に書き込んでいただきありがとうございます!なるほど。客観的になって皆さんの意見を読んでいるとおすすめは値段優先だとシグマ55-200で画質、満足感優先だとEF-70-200F4LISですね。ここでひとつ聞かしていただきたいのですが、僕が望遠レンズを欲しがる理由は陸上競技場で最前列の列から走っている選手をなるべくでかく撮りたいからです。上記のレンズでこの条件をクリアすることができますでしょうか?
書込番号:4198764
0点

すいません訂正です ×最前列の列 ○最前列の席 70-200F4LIS ISはいりませんでした
書込番号:4198813
0点

スポーツ写真はやらないので、最前列から選手までの距離がどれくらいなのかわかりませんが、多分、100-400Lとか28-300LといったIS付きのレンズを使っう人が多いと思います(想像です。違っているかもしれません)。しかし、これでは中古で買っても完全に予算オーバーです。
70-200F4Lで足りないようなら、タムロンの28-300ですかね(5万以下で買えます)。ただし、両方とも持っていますが、×1.4のテレコンをつけても、70-200F4Lのほうがタムロンの28-300よりAFは速く、画質もいいです。
書込番号:4200960
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





