デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
こんにちは♪
デジカメジンの方に20Dの後継機の話が出ましたね。
実際どうなるのか?これからが楽しみです。
http://www.digicamezine.com/
直リン↓
http://www.dchome.net/viewthread.php?tid=215741&extra=page%3D1&page=1
書込番号:4725602
0点
こんばんは。
デジタルの部分はほどほどで良いから、カメラ本体をブラッシュアップしてもらいたいですね。
でないと、ほんと、ニコンD200に完敗しそう。(-_-;)
それとも、やはり低価格の方が勝利するのかな?(^◇^;)
書込番号:4725676
0点
こんにちはタコです。
現在キスデジNを使用しています
20Dの後継機を狙ってましたが・・・
大きな変更は連写が7コマ/秒
フォーカスポイントが21ポイント
画素数が1000万画素
この3つですね
私は連写は使わないし、
フォーカスポイントは真ん中の1点しか使わないし
画素数は今の800万画素と比べても劇的に変化があるとは思えないし・・・
私は暗い所で撮ることが多いのでISO800〜1600での実際の画像を見てから決めると思います。
価格はどのくらいになるのでしょうか??
以前1200ドルなんて情報がありましたが、そんなに安いのでしょうか?
早く正式発表されるといいです
書込番号:4725686
0点
中国ネタのようなので、ガセだと思いますが。
まあ、もう少ししたらヨーロッパあたりから本当のネタが出てきそうですが。
個人的にはD200から大幅な性能アップはないと思っています。
但し、低価格路線で来るのでは?当然その方が売りやすいですから。ヨドバシ価格で15万円前後ですかね。
個人的にはD200ぐらい充実したカメラメカ部だと買い替えたいと思いますが。どの程度可能性があるのか、非常に興味があります。
でも、D200の高感度はキヤノンの足元にも及びませんし、全てを満足できるカメラって少ないですよね。D200もいい線はいっていますし、20D後継機もいい線はいくと思いますが。
20D後継機がD200に完敗というのはありえないと思いますよ。5Dと同じAFになれば、D200より良い印象ですし、高感度ノイズは圧倒的に勝ちそうですから。カメラのメカ部分に限定すれば、そのような印象になる可能性もありますが、トータルバランスでは互角ではないでしょうかね。もちろん低価格になるでしょうし。
書込番号:4725717
0点
私の名前が待ちきれ内蔵に成りそうですが、少し煙の臭いがしてきましたね、7コマは凄いねもう一個半で1Dじゃないですか、
画素は1,000万は超えるとして、妥当かな
21点までにAFセンサー増えるのは驚きました、ワクワクしますね
DIGIC 3には成らなかったんですね、残念
もっと煙を出してほしいです、ボディー写真出てこないかな?
キャノンさん、影でも良いので見せてください
書込番号:4725723
0点
こんばんは
10メガは流れからして当然のように予想されますが、高感度もダイナミックレンジもそつなくこなしてくるのでしょうね。
APS−Cなら、むしろ6メガくらいでヤンママ仕様、露出補正なんかしなくてもそこそこ頑張れる高ダイナミックレンジのKissDライト型が6〜7万で出てきたら魅力的。
それとも、これからのエントリークラスも、ロットの関係で10メガ級に?。
書込番号:4725759
0点
>これからのエントリークラスも、ロットの関係で10メガ級に?。
たぶんそうなるんでしょうね。(-_-;)
一般の人のほとんどはL判印刷でたまに2L判。
A4まで引き伸ばすのは滅多にないだろうし、ましてやA3なんて用紙も高いし、インク代もばかにならない。
それでも10メガ?
なんか、どんどん現実と乖離していくような気がしてなりません。
書込番号:4725788
0点
こんばんは♪
>中国ネタのようなので、ガセだと思いますが
まぁ、そかもしれませんが、最近はニコンD200の話題で盛り上がってましたから、このような話題は今のキヤノン使いの人には、良いのではないでしょうか?
私はメカ的な部分は多分D200にとどかないと言うか、キヤノンは気にしていないのではと思っています。
更なる高感度ノイズの低減(5D並み)フォーカス精度の向上ボディーの質感も上げて欲しいですね。
今後フルサイズの低価格化も期待したいな、5Dの画質が20万以下には後どれくらい待てば良いのかな?
書込番号:4725811
0点
む…、秒7コマですか。
僕はオリンパスのE−100RSを使って、スポーツで秒5コマよりも1ショットの方がシャッターチャンスには強いと思っています。
しかし、E−100RSの秒7.5コマ/15コマはスポーツには強い味方です。
さすがにISO400でノイズだらけの150万画素は使う機会が滅多にありませんが。
秒7コマ以上は魅力ですね。
これでISO1600の画像が良ければ「買い」決定です。
書込番号:4725860
0点
ファインダのISO常時表示は無いんですかね?
それと画像再生時にヒストグラムが画像に透過表示されると羨ましい。
( ;^^)ヘ..
書込番号:4725893
0点
連写の20Dよりも5Dを値下げしてくれる方が
嬉しい人も結構いるのかも。
書込番号:4726038
0点
>これからのエントリークラスも、ロットの関係で10メガ級に?
一般家庭向きを策定してしまいましょう!(^^;)
ハイビジョンディスプレイの解像度には720Pと1080Pがあります。
これの整数倍に合わせると 720P X 3 = 1080P X 2 = 2160 と
なります。
2160を短辺とし、3:2と4:3のアスペクトで長辺を求めると
3240 X 2160 = 6998400 = 約700万画素(3:2)
2880 X 2160 = 6220800 = 約622万画素(4:3) となります。
デジ一眼は700万画素、コンデジとフォーサーズは622万画素に
すればイイ事になります。
技術的に、今ちょうど落とし所に来ているようですね?(^^;)
書込番号:4726056
0点
キヤノンの今までのやり方から考えると、あまり価格を下げるような事はやらないような気がします。
価格を下げるのなら、Kissのように別セグメントを作るような やり方じゃないかな〜。。。
書込番号:4726095
0点
名前が30Dで2月21日発表ですか・・・
もうすぐですね。
ボディーサイズも小さくなるなら、バッテリーグリップも20Dとは共通性はないのでしょうね。
ま、違ったほうが安心という意味でいいですが。(^^ゞ
価格はいくらなのかが気になります。
書込番号:4726152
0点
ハイビジョンですか。大晦日と正月くらいしかTVを見ないのでもったいないような気がして・・・。
2.4インチの有機ELにカメラがくっついてくる方がお得感あり。(なことないか)
今回は間に合うのでしょうか。
NIKKEI NETより
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051028dg003da
書込番号:4726299
0点
eos-d-slr.netの書き込みでは既に30Dはつくっている、という話が出ていましたので確実に動いていますね。
スペックもある程度決まっていますね。
昨年11月1日にバーコードもeos30dとして登録されているんでこれで名称も決まりかなあ。
書込番号:4726321
0点
21点AFですか。またしてもアイコンとロール無しなのね!
欲しがらないぞ! 誰が欲しがるもんか!
何がなんでも20D使い倒してやる!(笑)
書込番号:4726330
0点
>何がなんでも20D使い倒してやる!(笑)
で、F100買うのね。
New マミヤ6は?(^^)
書込番号:4726364
0点
F100なら急がないと生産中止じゃないですか。
F6なら大丈夫みたいですが。
一度ニコンのフラグシップも使ってみたいですね。
書込番号:4726407
0点
こんにちは。
買う買わない、買える買えない、は別として。
新しいカメラの情報は楽しいですね。
書込番号:4726444
0点
>F100なら急がないと生産中止じゃないですか。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4721327
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4725795
書込番号:4726450
0点
Are you stalking me ?
書込番号:4726631
0点
追記
F100は今週中に決着つけたいと思います。
new Mamiya6はまだ急ぎません。
takeさんの「取り置き」5点って何ですか?
書込番号:4726633
0点
>Are you stalking me ?
[4726364]は マリンスノウさんに、
[4726450]は hata3さんに、です。
Super Anguron 65/5.6
Leica R 5
Contax RX
Distagon 35/1.4 J(これはGをもう1本持ってる)
Distagon 25/2.8
この5点。
書込番号:4726686
0点
>F100なら急がないと生産中止じゃないですか。
ですね!F100銀塩ファンはお早めに!
ゴミ取りと有機ELは今回は無理なのでしょうかね?次期キスデジNあたりでしょうか?
よほどの改革がなければ、今の20Dからの買い換えは無いのかなと思いますが、キスデジNや他メーカーからの乗り換えや買い増しは多いかも知れませんね!
10メガ2.5インチ液晶ピクチャースタイルは決定でしょうけど、これだけではインパクトに欠けますし、ありきたりのマイチェンではなく、何かやってくれるのかな?
今の20Dは、オールマイティーなバランスの良いカメラだと思いますので、難しいモデルチェンジだと思います。
少しずつ20Dの後継機の全貌が明らかになって行くでしょうから、楽しみが増えましたね
書込番号:4726709
0点
20Dから買い換えたたり、追加したくなるような、スペックを期待しているんですが、どうなんでしょうね。
>10.1 MP
APS-Cだとこのくらいがちょうどかなぁ・・・。
800のままってわけにもいかないでしょうし。
>21 point AF
数より精度と思いますが多いに越したことは
ないですね(^^;グリッド表示できるようにし
てほしかったですが、これだけあればいらな
いかも、ですね。
>7 fps
5fpsでも持て余すのに・・・。
ユニットの信頼性と寿命は20D以上なんでしょ
うかね?!
>1.6x
そっかぁ・・・。ちょっと残念?!
1.3xが良かったなぁ・・・。
12000ドルの噂もあり期待はできそうにないか
なぁ・・・。
>DIGIC II
そっかぁ・・・。まぁ問題なし。
>更にローノイズ
Canonの特徴として突っ走って欲しいですね!
>小型化
有機ELを期待していいんでしょうか?!
SDとか、KissDN仕様のバッテリとかだったら
ちょっとショック。20Dでちょうどいいサイズ
なのに・・・
x0Dでは1D系でできない冒険をもっとしても良いと思うのですが・・・。
でも、このクラスで考えるとカメラとしてはそれなりに熟成されてきているということかもしれないですね。最新機種と比べても同クラスでは画質はそれほど大変わりしていませんよね?!(5Dは明らかに上位)
ファインダとか全体的な造りとか色々あると思いますが、銀塩の長い歴史の中の最後尾にあるEOS7sと比べて考えると、ある意味それ以上のものを普及帯一眼レフであるD30からの流れの中で作り上げてしまったように思います。もちろん銀塩カメラの基礎技術があってこそですが・・・。現状に甘んじず、どんどん良くなって欲しいですが(^^!
これから春に向けて他社の動向も含めて楽しみですね。
D200が20D後継機とと同時発表だったらもっと熱狂的に盛り上がって面白かったかも(^^;
書込番号:4726907
0点
一挙に測距点が21にもなるんですかね? 20Dのマイナーチェンジ版のようなのでそこまで
やるかなぁ?まあ、フォーマット変えたら可能性ありますけど。「F2.8以上の明るいレン
ズ用」がいくつか含まれているってことは容易に想像できますが。
書込番号:4727111
0点
秒7コマはいいとして3コマと切り替えできればgood!
それよりも同時に出るであろう新レンズがきになる〜!
書込番号:4727258
0点
20Dの後継機の予想でかなり盛り上がっていますね。
私も今デジタル一眼購入予定で、機種を検討中です。
そこで、この後継機の情報を耳にし、とりあえず発売まで待とうかなと考えています。
その後継機のスペックなどについての予想は皆さんされていますが、実際のところいつ頃の発売になるんでしょうね。内容もさることながら発売時期が気になって仕方がありません。これに関して正確な情報をお持ちの方はおみえでしょうか。
書込番号:4727508
0点
>これに関して正確な情報をお持ちの方はおみえでしょうか。
性格な情報を持っている人はいるでしょうが、そう言う人はばらせないでしょう。
過去の経過から判断すれば、3月あたりが一番妥当だとは思います。
書込番号:4727548
0点
F2→10Dさん、
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
書込番号:4727683
0点
毎度のことですんまそん。m(_ _)m
なんだか、だんだん『正確』がひねくれてくるな〜!σ(^◇^;)
書込番号:4727732
0点
防塵防滴だった考えるんだけどな…
秒7コマは魅力だけど来年の今頃は
5Dの後継が秒5コマで防塵防滴かもしれんしな〜
もし今回も出すようならキヤノンは1系以外は
本当に1年半サイクルで出してくるね。
買うタイミングが難しいよ
書込番号:4727844
0点
> 5Dの後継が秒5コマで防塵防滴かもしれんしな〜
しかも$2400−くらいで。
書込番号:4727928
0点
信憑性はわかりませんが、円高が進み100円突破するかもしれないという記事がありました。
恩恵があるのかな?
書込番号:4727948
0点
今年は我慢して来年5Dの後継を狙うってのもいいですね
キスデジNを20D後継に買い替えて見違えるほど画質が良くなるとも考えにくいし
キスデジNと現行の5Dでは明らかに違うからその後継は更に期待できますよね
考えてみればキスデジN購入してから1年も経ってなかった・・
今年はレンズを増やします・・・
書込番号:4728147
0点
う〜ん・・・
ファインダースクリーンの交換が出来る・防塵防滴・爪で擦っただけで白い汚れが付く塗装からの変更
デジタル技術のアップグレードもいいですが、ハード面も見直してほしいですね
あっ!AF精度の向上もだ!(CAPA紙面のテストでもはらつきが・・・)
書込番号:4728159
0点
こんにちは、皆さんこの手の話題好きですねー私も大好きです。
なかなか防塵や質感など厳しい要求が多いみたいですが、私はあまりそこら辺は気になりません、噂通り7コマ/秒・フォーカスポイントが21ポイント・画素数が1000万画素なら大歓迎特7コマ/秒いいですね〜スポーツやポートレートが多いのでシャッターを切った後のチャージが早いのは大歓迎です、相対的にミラーの消失も短いと思いますし。あと、フリーズだけは勘弁してほしいですね。
書込番号:4728192
0点
やっぱり、APS-Cも人気だね。フルサイズと同時並行で伸びていくのかな。だんまりを決め込むニコンの行方は如何に。そういえば、フィルムの方は、ニコンはいち早く縮小を決めたみたいですね。一つの時代が変わった(終わってはいない)ようで残念ですね。APS-Cがそうならないでよ〜。20D後継機のキヤノン中堅機ががんばってるから大丈夫だと思うけど。発表が楽しみ〜♪ 買えないけど(^^)
書込番号:4728492
0点
載ってた飛行機が墜落してもカメラは壊れなかったとか、建設中のビルのパイルに誤って落としてしまい、後年解体時に出てきたらまた使えたとか、海に落としてフジツボだらけになっていたが、電池を入れたらまた使えたとか、そういうのが欲しいなぁ。
てなわけは有りませんが、せっかくデジカメですから、ピクチャースタイルを発展させて、もっと色々モードが欲しいですね。
あと、被写界震度優先モードは非常に便利な、目からうろこの理想の機能ですから、あれを発展させて欲しい。
任意のフォーカスポイントで被写界震度を計算出来たり、どこのフォーカスポイントを(前後の)ピントの中心とするか選べたり出来たら最高なんですけど。如何でしょう? 絞りとマニュアルフォーカスの修行しろって声が聞こえてきそうですが…
書込番号:4728675
0点
>被写界震度優先モード
やはり構造計算書偽造もあるのでしょうか?(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:4728696
0点
>被写界震度優先モード
やはり構造計算書偽造もあるのでしょうか?(☆_@;)☆ \(^^;)
ウーム
カメラの構造計算書だけは、真実を追求して欲しい・・・
望むとしたら、やはりファインダーと質感がF6並みであれば、デジタル系統は、ほどほどでいいかなーと・・・
(ノイズ低減も、とことんやって15万円! 買いです。)
書込番号:4728843
0点
本日、ニコンがF6と入門機のFM10を除いたフィルムカメラからは撤退とのニュースが入ってきました。
恐れ多くも、F6を最高のカメラとして賞賛してやまない私としては、寂しいかぎりです。
F6であっても、いつまで生産が可能かは、全く未知数です。
>望むとしたら、やはりファインダーと質感がF6並みであれば・・・
などと軽々しく発言した事を後悔しております。 勘弁してください。
書込番号:4731844
0点
キャノンどらおさんのいわれるとおり、ニコンが一部機種を除き、フィルムカメラ事業から撤退するというニュースを先週木曜日に知り、大変寂しく思えました。しかし、これも時代の流れで仕方がないのかなとも思えます。でも、今の開発・技術者は大変だなと、つくづく思えます。新製品を出しても、すぐ次の製品を開発しなければならなく、かなりの疲労とストレスがあるでしょうね。フィルムカメラは商品サイクルが長く、数年前までのデジ一眼においても、新モデルがでるまではそれなりに期間はありましたが、近年のモデルについては1年で旧モデルになってしまってます。さて、20Dの後続機の噂ですが、私自身は噂は本当であり、今月末には発表されるのではないかと推測します。理由は、販売店はメーカーから20Dは在庫限りと連絡がきているらしいです。他の掲示板に20Dの後続機の生産が既に始まっていると書き込みでもありましたが、そう考えると嘘ではないみたですね。
書込番号:4734932
0点
D200も縞々問題でケチがついて、需要はあるが供給が追いついていないようなので、キヤノンも早めに仕掛けてくるのでしょうかね。
ビッグカメラもネットでは20Dが消えているようですし、在庫限りと言うのは間違ってないかもしれませんね。
3月発売ぐらいだと既に生産が始まっていてもおかしくないのでしょうね。
それにしても、ヨドバシの価格って下がりませんね。
価格.comの最安で20Dが14万円ちょっとなのに、発売時の価格18.7万円から全く下がっていませんものね。ポイントは相変わらず10%だし。それでも売れるヨドバシの販売力も物凄いと思いますけど。
書込番号:4735014
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/01/16 0:53:10 | |
| 12 | 2020/05/12 21:40:01 | |
| 34 | 2019/02/11 15:31:38 | |
| 17 | 2019/02/05 6:44:16 | |
| 20 | 2018/03/27 9:17:04 | |
| 9 | 2018/01/27 8:51:22 | |
| 21 | 2018/01/02 14:23:09 | |
| 8 | 2017/12/25 0:43:26 | |
| 10 | 2017/12/23 8:16:37 | |
| 36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








