


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
EFS 17-55 f2.8 IS USM
このレンズはすご〜く気になりますね
ニコンのAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)に
匹敵するぐらい出来の良いレンズだったら欲しいですね
(しかもこちらはIS付きだし)
それにしても早く日本のキヤノンのHPにUPされないですかね〜
書込番号:4844403
0点

海外情報を信じるとすれば、17-55mmのほうは今日のレートで計算すると13万6千円ほどですね。IS付きということを考えるとニコンよりだいぶお買い得感があります。当然これから値引きなどがあるでしょうから、さらに価格差が広がりますね。羨ましい限りです。
バチスカーフさんも生涯関係の無い板で妨害活動に励むより、ディマージュ7の板で存分に意見交換をしてはいかがですか?
書込番号:4844494
0点

新しいレンズってこれですか?
http://www.canon-europe.com/For_Home/Product_Finder/Cameras/EF_Lenses/Zoom_Lenses/EF_24_150mm_f4L_USM/index.asp?ComponentID=321571&SourcePageID=26341#1
http://www.canon-europe.com/For_Home/Product_Finder/Cameras/EF_Lenses/Image_Stabilization_Lenses/EF_24-105mm_f4_L_IS_USM/index.asp?ComponentID=306159&SourcePageID=26369#1
書込番号:4844500
0点

>EFS 17-55 f2.8 IS USM
10万くらいでしょうか、、30D付きでこいつを買ってしまいそうです。
書込番号:4844507
0点


85mmF1.2はともかく、17-55は全然ぶっ飛びでもないですね。30Dボディよりも安い。
書込番号:4844567
0点

先日タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8が発表されたばかりなのに、待っていた人は嬉しいでしょうけどCANON、タムロン、トキナー(こちらはF値は4でしたが)と各社揃えてくると迷ってしまいますね。
書込番号:4844576
0点

バチスカーフさん、高いか安いかは写りで決まりますよ。
貴方の場合は客観的な判断が出来そうにありませんが、、、
キヤノンとしてEF-Sは亜流だと再認識させられましたが、もし、私の要求する「開放からシャープな写り」をするレンズであれば、かなりお買い得に感じますね。
実写サンプルを見ないとなんとも言えませんが、今まで買った3本のISレンズを私の要求に照らし合わせれば「まぁまぁ」「お話しにならない」のどちらかなので、あまり期待しないようにしようかと。
取りあえず、フィルター径でかい。
やっぱりちょっと期待(笑)
書込番号:4844583
0点

EF-Sの大口径標準ズームでIS付きというのは想定外でしたねー (^^ゞ
とにかく暗いところには最強のズームということになりますね。あとは収差がどのくらい補正されているか楽しみです。
書込番号:4844800
0点

17−85には1枚もないUDレンズが2枚...
でもいつまでたっても3段ISなのは今後も含めてがっかりです。
絞り羽が7枚と微妙...
書込番号:4844882
0点

17-55でF2.8、ISですか・・・
魅力的ですね。
10万くらいなら、価格的にも十分許容な範囲です。
30Dとセットで25万くらいですか。
うぅ・・・悩むな・・・
85F1.2Lは興味はありますが、すぐに手が出る値段じゃないなぁ・・・
書込番号:4845111
0点

15-50mmってのが欲しかったな。24mm相当からってやつ。なんでどこも横並びなんだろ?
書込番号:4845118
0点

>15-50mmってのが欲しかったな。
同意です。はげしく。
シグマかタムロンがやってくれませんかね。
フルサイズでいう24-85mm相当て、そんなに需要が薄いのでしょうか?
>パチくん
>ネガティブキャンペーンに必死ですね。
どんなにがんばっても、
自分のネガティブキャンペーンにしかなっていないところに哀れを感じる。
時々、なんだか可愛そうで見ていられない。
ほんとうにもう心から、やめればいいのにと思う。
書込番号:4845273
0点

>パチくん
>ネガティブキャンペーンに必死ですね。
どうやらコニミノ撤退でソニーのポジティブキャンペーンも始めちゃったみたい→4845268
書込番号:4845361
0点

レンズの画像を拝見した限りでは、このEF-S 17-55mm F2.8のフード
はズーム対応にはなっていない様ですね。(つまり、EF 24-70mm F2.8L USMのフードの様に)
書込番号:4845465
0点

楽しいこと、他にはないのでしょうね。
彼女の一人でもできたら、人生変るでしょうに・・・
まあ、
大きなお世話か。
しつこいようですが、
>15-50mmってのが欲しかったな。
暗くてもいいからコンパクトで軽い14-55mmというのがほしいです。
EF-S18-55という軽量レンズが作れるのですから、
なんとかならないものでしょうか、と思います。
書込番号:4845468
0点

キヤノンAPS-C(x1.6)では、ワイド端17mm〜の場合、35mm判換算で
27.2mm相当の画角。ニコンAPS-C(x1.5)では、同じく25.5mm。
テレ端と手ブレ補正機能では、有利でしょうが、一番怖いのは、
ニコンの場合、当面、DXフォーマット(APS-C x1.5)と明言していますが、
キヤノンのEF-Sレンズの場合、将来的には、エントリー機種(KissD系以下)にしか
使えないかもしれないというリスクが、ちょっと心配ですね。
先に発表になったタムロンのSP AF 17-50mm F2.8 Di IIの実売価格次第では、
ISとテレ端の5mmの差が納得できるものかどうかも気になる点だと思います。
また、既にメーカーのサンプル画像が出ているようですが、
このレンズによる1枚目のポートレート写真を見た限りでは、
描写性能は、まあまあかな、といったレベルに感じます。
http://web.canon.jp/Imaging/eos30d/
書込番号:4845563
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。
Tamron SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD
$763.95≠90,910円(1ドル119円換算)
TAMRON USA
http://www.tamron.com/lenses/prod/1750_diII_a016.asp
List Price: $763.95
AVAILABLE SPRING 2006
書込番号:4845645
0点

ええー、タムロン高っ!! これじゃ思った程、売れないでしょう、きっと。
みんなシグマの18-50mm F2.8 EX DCに行く予感。
書込番号:4845727
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、アメリカ価格の様ですよ。向こうだとA09も500ドル台だし。
SP AF28-75MM F/2.8 XR Di LD Aspherical (IF)
List Price: $543.95≒64,730円
http://www.tamron.com/lenses/prod/2875mm.asp
$763.95÷543.95で1.4倍、こなれればまあまあな価格になるのでは?
iColorさん、
>暗くてもいいからコンパクトで軽い14-55mmというのがほしいです。
同じ様なレンズはズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5ですかね(人気レンズですね)。タムロンは同じ様な焦点距離のレンズは出さないから(高倍率の28-300系は色々工夫しているようですが)、シグマはどうでしょう?
28-70mmクラスや単焦点28mmクラスで確か3本ぐらいづつ出ていますね。
書込番号:4845758
0点

新しいEF-S17-55、非常に魅力的なのですが、大きくて重そうですね。重さ645gでは、シグマ、タムロンとくらべ200g以上も重いですね。
KissDNにつけたらレンズのほうが重くなってしまい、普段からの常用レンズにするにはちょっと辛いかな.....
書込番号:4845829
0点

EF-S 17-55は買ってしまいそうです・・・
17−40を手放そうかな・・・?銀塩用に残そうか・・・
でも、正直銀塩出番あまりないし・・・迷います。
でもこれ買うと前から考えてた大口径望遠ズームに手が回らない。
2本はとても無理!!
書込番号:4846110
0点

17-55mm F2.8 に IS、三脚やさんへのいやがらせ?
買わな〜い、ウデがにぶりそ〜!
EF-S60mm F2.8 Macro に IS が付くなら判るけど。
書込番号:4846192
0点

EF85mm F1.2L II
買えな〜い! もっと安くしてー。
書込番号:4846199
0点

みなさんは重さとか気にならないのですか。
書込番号:4846256
0点

わたくし、重さもさることながら、
EF-Sが残ってくれる方が気がかりです。。。
新しいEF-Sレンズ、とても魅力的ですが、
EF-S10-22mmもほしい。。。
書込番号:4846320
0点

EF-S17-55mm F2.8 IS USMは距離情報に対応していないようです。
なぜにコレだけ?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/ef_s17_55_f28/index.html
書込番号:4846547
0点

この画角で2.8の手振れ補正はかなり魅力的ですね。143000円(実売だと12万円台?)だと30Dとセットで25万超えますね。
ただ、最近の手振れ補正が流行っている中では新規購入者にも売れそうです。ある意味今回の発表では30D購入に備えてお金を貯めていた20Dユーザーの財布の矛先を変えて購入させられそうですよね。
でも、10D以前のユーザーには使うならボディとセットで買えって事かぁ・・・。
欲を言えばフルサイズで同等のレンズを出してもらえる方がいいです。(Lになるだろうから価格も悲鳴を上げそうかも・・・。)
書込番号:4846585
0点


>→高いか安いかは写り次第? それもちょっと違うと思うんだけど。
20Dを買って以来この1年で、レンズをトータル8本買いましたが、その範囲で述べると
やはり高いレンズの方が画質が良かったです。
とは言え、高いレンズを安いと思えるほど差があるかと言えばそうでもありませんでした。
むしろ、安いレンズの中にも健闘しているなぁ(割安だなぁ)という印象を受ける物もあります。
また、レンズと言うのは画質が全てではないとも感じました。
特定の状況でのみ最高の画質を得られるより、さまざまな状況に上手く対応出来る方が使えます。
(パパにとっては、カメラと言うのはゲージュツ的自己表現の手段という以前に、まず家族の姿を記録するための物なんですね)
そういう意味では今回発売の17-55mm、魅力があります。わが娘の為ならぜんぜん高くない!
だからママ買って〜
書込番号:4846941
0点

中途半端に削除されて繋がりの無いレスになってる(^^;;;
書込番号:4847162
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





