『1Ds MarkIIユーザーとして』のクチコミ掲示板

EOS-1Ds Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥47,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1720万画素(総画素)/1670万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1215g EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

『1Ds MarkIIユーザーとして』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信43

お気に入りに追加

標準

1Ds MarkIIユーザーとして

2005/10/03 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

クチコミ投稿数:78件

みなさんどうもいつもお世話になっています。
1Ds MarkIIユーザーとして、昨今の思いを、少しいろいろと書かせて下さい。

ただいま中級機20Dの上に位置する新クラス、5Dでお祭り騒ぎですが、
なかなかの評判ですね。
クラスが違うのですから1Ds2と比較するのは正しいかどうか分かりませんが、
同じフルサイズCMOSということで画質の比較においては有意義だと思います。

もともと1Ds2のユーザーというのは多かれ少なかれ「画質至上主義」と言っていいと思います。
そのために75〜90万円という大枚をはたいたわけです。
もちろんフラッグシップですから、それだけではありません。
ボディの堅牢性、防塵防滴仕様、耐久性、シャッターフィーリング、シャッター音、
堂々たる風格・オーラを感じるデザイン、メカとしての確かさ・・・
どれも納得のいく品質、インテリジェンスを実感しています。

ただ最も重要な意味をもつ「画質」において、今度の5Dに負けてしまうというのは、
大枚をはたいたユーザーとして、なんとも不愉快に感じるのですが、皆さんはいかがでしょう。
いや、負けたかどうか分かりません。私自身が5Dを所有していない現在では。
それでもいろいろなところで見聞きするインプレに接する限り「いい勝負」あるいは
「1Ds2以上」という印象を受けます。

5Dのいいところは、いま上げた最新フルサイズならでの「画質」。
それと1Ds2に比べ非常に軽くて小さいので、携帯性の良いところ。
操作性に関しても定評のある20D系をほぼ踏襲していること。
そして何かと便利な2.5インチという大きな液晶画面。

・・・こういったいい点を優先して、1Ds2から5Dに移行するユーザーも中にはいるのではないでしょうか。私自身もそんな思いがチラッと頭をよぎりました(^^;)
しかしあまりに勿体ないので、すぐにうち消します。
私の場合、画質ももちろんですが、特にシャッターフィーリングおよびそのサウンドに惚れ込んでいます。これを現段階で手放す気にはどうしてもなれない。という結論に至るのです。

「じゃあ、もしも5Dが同じシャッターフィーリングおよびそのサウンドで登場していたら?」

これはもう分かりません(^^;) たぶんGO・・・かな、分かりません。
でもまぁ、そうではなかったのですから、これはこれでいいのですが、
もうひとつ気になるのが「1D MarkII N」の登場です。
2.5インチ液晶が新しく装備されました。
これ、いいですよね。人に見せるときも見やすいし、やはり小さいより大きいほうがいい。
ほかにもいろいろとマイチェンが計られているようです。

そこでなんですが、ということは、次は・・・1Ds2も「N」ということになるような予感がします。
予感というより、ほぼ間違いないのでは、と思います。
しかし一方では「フラッグシップだからなぁ、そうそうやたらに変更しないだろう」とも思います。
1D MarkIIのデビューが04年4月だったから、1年5ヶ月でのマイチェン。
このサイクルで考えると、1Ds2のデビューが昨年の暮れですから、来年の5月に「N」の登場か。
いや「N」なんてケチなもんは出さないで、しかるべき時期に一気にフルモデルチェンジして
「1Ds Mark III」(仮称)が登場するのかな、そのとき自分はどうするだろう。また金策するのかな・・・
な〜んてあれこれ想像して「困ったちゃん」になっています(^^;)

しかしまぁ、デジイチの頂点に立つこのカメラを買ったら、
この先、低クラスのデジイチが出ても動揺しないで済むと思っていたら・・・
とんでもないですね(^^;)後から後から、魅力的なカメラが出るわ出るわ。
こういう時はキヤノンが憎らしくなりますよ、マジで。
デジイチの世界は、しばらくはこんな感じですかね。
そんなことより、肝心の撮影そのものを楽しまなくてはね。
こんなことを書いた私も、撮影中は何も考えずに夢中でちゃんと楽しんでいます。
5Dのことなんか、まったく頭にない。・・・でも夜になると、ついついね。

皆さんはどうですか? いろいろ現在の思いを聞かせてください。
長文、失礼しました。どなた様もごきげんよう。

書込番号:4474909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/10/03 02:15(1年以上前)

流星と月光さん、こんばんは。

私も1Ds2ユーザーとして5Dには負けたくないですね。
でも、私の腕はコンデジユーザーにも負けているのは間違いありませんが、今回は腕の話ではなくカメラのスペックの話です。

1Ds2は5Dよりも、たとえ画質は負けたとしても、メカ的に優れているのではないですかね。

所謂「プロ意識」の根底が詰まっているカメラが1Ds2だと思います。アマチュアからプロまで扱いやすく、全体的にバランスのとれた、キャノンの発売時点の最高傑作であると願っています。もし、全ての面で1Ds2を上回っていれば1Ds2の後継機種として出すと思います。

私の個人的な意見ですが、5Dは20Dを意識した造りになっていると思います。20Dのフルサイズバージョンとも思います。
ましてや、ニコンは撮像素子を他社に頼っているので、撮像素子に合わせたカメラしか作れないのかもしれません。
その点、キャノンは撮像素子を自社開発しているので、改良や生産数を自社で調整できると思います。(所詮私など素人の考えですが)

5Dの2.5インチ背面液晶は23万画素ですよね。1Ds2は2.0インチで同じ23万画素ですから、見た感じはどうかわるんでしょうかね。

キャノンの中では、順次1Ds2の性能を一部上回るDSLRが出ると思いますが1Ds2を圧倒するようなカメラが出る前に、私は1Ds2の後継が出ることは1D系では当たり前だと思います。

デジタルは常に進化していきますから1Ds2を所持していても、何れは色褪せるでしょうね。それだけは私も覚悟しなければなりません。

書込番号:4475047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/03 08:33(1年以上前)

流星と月光さん、おはようございます。

私は現在1Ds2の入荷待ちをしています。この決断を出す前にあなたと全く同じような事を考えていました。
最大の理由は、1D2を使っていたのでそのメカ部分にほれ込んでいる事。
フルサイズを望んでいたので選択肢が増えた事は歓迎なのですが、やはり一度1D系を使ってしまうと大きささえ克服できれば、さすがにフラッグシップと思わずにはいられません。
後発のものが良くなっていくのはデジタルの行くべき道ですし、歓迎すべき事だと私は思います。
でも現時点で欲しいものを買う決心が出来たなら購入すべきだと思います。デジタル機器全般にいえるかと思いますが・・・。
1ds2Nが発売されたとしても、今回の1d2から1d2Nへの変更点程度なら私はスルーです。液晶はヒストグラムの確認程度にしか使っていないですからそんなに魅力は感じませんし、ピクチャーモードもそれほど魅力は感じませんから。
私はこのカメラを購入し暫くは使い続けるつもりです。
実機を手にしていないものが書くべきスレではなかったかも知れませんが、私が考えていた事と重複することが多かったので書き込ませていただきました。m(__)m

書込番号:4475290

ナイスクチコミ!0


sun7hさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/03 14:12(1年以上前)

記事読ませていただきました。
私はアマチュアオヤジへたくそな写真家です。
1DsMk2を所有して写真を撮っていますが、先日友人が5Dを購入して共に撮影、(同じ場面)しましたが、やはり私の見解では1Dsmk2には程遠くやはり王道機は揺るがずという感じを受けました。
5Dがよければ買おうと考えていましたが、今回は見送ることにして
次期1Dsmk2Nを待とうと決心しました。
あくまでつたないアマチュア親父の見解ですが、解像感、立体感やはり違いすぎました。ただピクチャースタイルの設定が不明でしたが、
オート、蛍光灯モードでJPEG撮影での比較でした。ピクチャースタイルでどれだけかわるかわかりませんが、想像するに解像感、立体感は
変わらないと思いました。参考にはとてもなるような写真は撮ってはいませんが下手な写真をご承知おきの上上記掲載ブログに1DSmk2での撮影写真が載っていますので見ていただければ幸いです、
しかししつこいですが、写真の腕の事はご了承下さい(笑)
アマチュアへたくそ親父写真家のたわごとでした。失礼しました。

書込番号:4475764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/10/03 15:16(1年以上前)

今までずっと銀塩(今はEOS-1VHS)を使っており、情報収集を重ね、やっとデジカメの5Dを買おうと90%心をかため、お金も用意して、キヤノンのショールームに行って初めて5Dに触れました。(1DsMarK2も触りました)
吐き出される5D画質は凄まじいものがあり、所詮デジカメと侮ってましたが、その考えを根底から改めさせられる程、凄かったです。
ただ5Dボディの質感は、掲示板で言われてる程高いとは正直思えませんでした。
バックにこっそりと忍ばせた1Vと触り比べしましたが、塗装の重厚感・高級感が段違いにチープに感じました。あとシャッター音もちょっと・・・音の善し悪しで写真は決まりませんが、35万近く出す価値があるとは思えませんでした。(私の目と耳が節穴だと思いますが、恐くて5Dの掲示板には感想かけれませんでした)
その後、5Dを買う決心は30%まで低下しながらも以前馴染みの店だったカメラ屋さんに長年ぶりに寄ったら店長私のことよく覚えててくださり、カメラ談義に花を咲かせました。
そこで、ショールームでの感想など話してて、冷やかし半分で1DsMarK2は幾らにしてくれるって尋ねたら、《1DsMarK2を買いたいの?もう1〜2ヵ月待てるなら待った方がよい》と買うのを止めるようこっそりと忠告してくれました。
その理由はまた今晩か明晩時間がある際に書きます。以上銀塩一筋中年男の感想でした。当分買えませんが1DsMarK2いいですね!

書込番号:4475866

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/10/03 21:03(1年以上前)

こんばんは、おもしろそうな話題ですねー。
 私は5Dの発表を待ってから、1DsUを予約、購入しました。理由はサルパパ さん と同じようなものです。
 私も1D系のレスポンスやメカ部に惚れました。デジカメは陳腐化が激しいように言われていますが、私の場合、「この先数年不満なく使える機種」という観点で、5Dの2倍以上の対価を承知で購入しました。5Dには防塵防滴機能がないことや45点AF機能がないことなど、主にメカ部分でたぶん不満が出てくるのではないかと自分で思ったからです。今は1DsUを選んだことに全く後悔はしておりません。アマチュアですから原価償却などを気にする必要もありませんし。
 私の場合まだ1DsUを手に入れて間もないこともあるかもしれませんが、5Dがいくら「良い」と言われてもほとんど気になりません。雑誌やこの掲示板などで情報は仕入れますが、それらを非常に客観的に見ることが出来ます。
 デジタルですから後発の方が必ず進歩していると思うし、厳密に言えば5Dの画質はおそらく1DsUを凌ぐ部分もあるかと思います。でも現在の1DsUの画質に明らかに不満があるなら別ですが、そもそもこの2機種は較べるようなもんじゃないと自分では思っています。
 1D系を現在使っていて、その大きさや重さにたいして不満がない人は、画質のみを理由に5Dに移行してもおそらく満足は出来ないのではないでしょうか。
 #シャッター音にはあまりこだわるほうではありませんでしたが、その音色にビックリしました。良い意味で。今でも使うたびに「いいなー」と思います。

書込番号:4476552

ナイスクチコミ!0


sun7hさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/03 21:57(1年以上前)

度々失礼いたします。
知り合いのプロカメラマンの5Dの画像を見ることが出来ました。
それはやはり私との腕の違いですばらしい写真でした。
そんなわけで私が思う1Dsmk2と5Dの画像比べははあくまで
アマチュア親父の見解としてご了承下さい、、、、
やはり腕の良い人が撮ると、私ごときの写真とは違いすぎます。(泣)
うまい人が撮ると全てが違うのでしょうね〜失礼いたしました。
でも私は1Dsmk2Nを待ちたいと思います。
再度たいへん失礼いたしました。

書込番号:4476711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/03 22:06(1年以上前)

1D系は、素材重視の画質設定で、5Dはレタッチレスでも見栄えがする画質設定となっていると思います。1D系はレタッチが必須ですね。

1D系をお持ちの人はレタッチの腕に磨きを掛けて、5D等の新しいデジ一眼レフが出てきても駆逐する勢いでおられた方がよいと思います。

デジタルはまだまだ過渡期で、技術の進歩が激しいです。ある時点で買ったデジ一眼レフには、それなりの理由で、愛着を持って買われたのですから、新しいけど、下位機種の5Dの存在は、気にすることはないと思います。

書込番号:4476748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/10/03 22:41(1年以上前)

つづきのレスです。
途中まで書いて、やめて済みません。仕事中だったので。
5Dを触りにキヤノンのショールームで、しつこくしつこく5Dと1DsMarkUと5Dとの比較を聞きました。
私が「1DsMarkUと5Dって、防塵防滴・視野率・シャッター音・解像度・ボディの耐久性&信頼性以外で5Dより、1DsMarkUの勝っている部分って何でしょうか?価格差だけの差はあるのでしょうか?5Dは画質も相当なものだし、ノイズレスもかなり向上しているし・・・」と意地の悪い質問をしたら、
ショールームの担当者「ありませんね。価格差だけの性能差は。」とあっさり返答されました。
更に追い討ちをかけるように、「同じ1D系で、1DMarkUや1DMarkUNという製品がありますが、連射性能を除けば、AF性能も5Dの方が新開発のAFで精度は5Dの方が上です。」と。
あんまり1DsMarkUを勧められませんでした。

さきほど述べた馴染みのカメラ屋で「キヤノンはフラッグシップ機を売る気がないのか?」と愚痴ると、
「確かに、それはプロ機でありキヤノンの技術の最高結晶という象徴という意味あいが強かったから1DsMarkUで儲けようとは思っていないんじゃないかな?
5Dが出るまで、同じフルサイズ機での比較対象がキヤノン内にもなかったが、今回同じフルサイズの5Dが出たことによって初めて割高感が出てきた。
キヤノンの営業と話してても、1DsMarkUを売る気が以前より少なくなった気が如実にする。納期が平気で2〜3ヶ月なんて言うし。
常連客のプロカメラマンの話でも、1DsMarkUのマイナーチェンジ機が10月末〜11月上旬には発売されるんじゃないかと相当意見が出てると。で、今回1DMarkUが約48万で、新しい1DMarkUNが約43万円。1DsMarkUもN相当が出て、卸値を下げて、60万前半から65万程度に下げて出してくるんじゃないか?」という推測でした。キヤノンの営業担当に、確認しても肯定はもちろんしないが、否定もしないそうです。
1DsMarkV(仮称、フルサイズ高画素機の連射機)は即答で否定したそうです。

私が1DsMarkUを持っていたら、N相当のマイナーチェンジ機を新たに買おうとは思いませんが、持っていない私としては、1〜2ヶ月程度なら待ってもいいんではないか?と少し思った次第です。

全て推測と憶測に基づく話なので間違いあればご容赦ください。

でも、私としては、5Dに初めて触れて、逆に予算を圧迫する1DsMarkUを買いたいと思った次第でした。

書込番号:4476880

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/04 00:39(1年以上前)

こんばんは。
もしかしたら僕の発言が悩ませてしまったかもしれません。
画質については何を優先するかによって、あるいは最終観賞形態によって優劣が違ってくるので難しいですが、さすがに物理的に400万画素の差を埋めるのは難しいですよ。やはり高画質の要素の筆頭は高詳細(=高画素)だと思いますので。ですから総合的には1DsMarkIIの方が高画質といっていいと思います。

それにやはりシャッター音などの官能性能は圧倒的です。どちらか一つを残せと言われれば間違いなく1DsMarkIIを残します。

書込番号:4477363

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/04 00:46(1年以上前)

確かに価格差ほどの性能差があるかといえば無いと思います。
しかし買い増しはあっても買い替えは間違っても無いですよ。

書込番号:4477385

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/04 01:05(1年以上前)

所詮・・・KissDNユーザーですが仕事上、
1DsMk-IIと5D・Mk-IINと一度に触ってきましたが、
やっぱり機械としての精密感・堅牢性はDsMk-IIが一番良かったです。
(^^;

5Dの讃辞をさんざんしておりますが、これってEOS10Dや古くは
EOS30Dのような「ブレークスルー」をさせる為の機械だと思います。
無論、デジ一眼の成熟が完了すれば、EOS-1クラスも1V+素子処理系
で+10万円ぐらいが妥当な金額かと思います。
(そういう意味では、1DMk-IINは適正価格でしょうか?苦笑気味に)
戦略的な価格ですので、なかなか比較は厳しいと思います。

35万でD60を買ったユーザーが、1年後には、半額近い値段で10D
が出てくる進化スピードですからね(^^

ただファインダー視野率100&、防塵防滴設計、孤高の1600万画素、
45点のAFユニット
(精度・速度はともかく5Dのは中央に寄りすぎているような気がし
ます。あれはあくまで2.8センサー搭載といっても20DのAFユニット
の延長線上と言っていましたよ、販売店向けの説明会での開発サイ
ドの方のコメント)

費用対効果は難しいですが、5Dについては巻上げ速度やDIGICの処理
速度面で3コマ秒の限界がありますしね。
分かり切ったことの羅列ですみません(^^;

書込番号:4477440

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/04 02:52(1年以上前)

Jpegで撮ってノーレタッチで見比べる限りでは、1DsMk2より5Dの方が上のように感じます。これは主に高感度域での色再現性やノイズ処理においてですが、やはりデジタルモノの進化には目を見張ります。よくぞまぁここまで低コストで、1DsMk2に並ぶ(追い抜く?)画質を持つデジタル部を開発出来たな〜と驚いています。

ただ、やはり1Dクラスは、カメラ大好き人間さんの言われる通り「レタッチ必須」でしょう。これはカメラがどうこうでは無く、1D系のユーザーは「しっかりと自分のイメージを持ち、そのイメージを具現化するレタッチ技術を持っている」という前提での「レタッチ必須」です。

つまり1D系は『撮影時にはAEやAFなどのオート機能が使えるが、撮影後にはマニュアル操作が必要なカメラ』と言えるかも知れません。

203さんのおっしゃる通り、そういうユーザーにとって買い換えはまずあり得ないでしょう。ただ、1DsMk2をお持ちのほとんどの方がAPS-Cサイズのカメラもお使いになられてるでしょうから、そのAPS-Cデジ一眼との買い換えはアリだと思いますよ。

私は気軽なスナップ用に10D+EF17-40mmを使ってるのですが、これを5D+EF24-105mmにリプレースしても良いかなって考えてます。先日EF24-105mmを入手したのですが、かなりISが強力で重宝しそうですから。けどスナップに1DsMk2というのも、さすがにハンドリング悪いし。

もちろん、先立つものがムニャムニャですから、10DとEF17-40mmを処分して5Dを買うとしたら、追い金は・・・って(笑)。

書込番号:4477622

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/10/04 08:04(1年以上前)

5Dはパッと見で、1DsUはレタッチで、ということが前提のようですが、私は1DsUでレタッチせずにJPEG撮りっぱなしということも多いです。
 雑誌などでもいろいろ言われているようですが、1DsUが素材重視というのはあくまでも「デフォルトで」という前提の話ではないでしょうか?わたしは、JPEGの現像パラメーターでシャープネスを+4,カラーマトリックスを「高彩度」に設定して、自分では満足のいく画質を得ています。20Dと併用していますが、この設定でほとんどの被写体で1DsUの方がはるかに高画質だと感じます。RAWでも時々撮りますが、私自身の使用感では、1DsUは必ずしもレタッチ前提とした気難しい機種ではなく、撮りっぱなしでも設定次第で十分高画質が得られる「普通の」高性能な機種だと感じています。
 5Dについては、ピクチャースタイルが従来のカラーマトリックスやパラメーターなどよりも調整幅が広いらしいということぐらいしかわかりませんが、雑誌などの画像比較でも1DsUは必ず設定をデフォルトにしているので、あまり現実的ではないなと思っています。
 このあたりのことで何かご意見をいただけたら参考になりますので、よろしくお願いします。

書込番号:4477800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/04 11:57(1年以上前)

ジャドさん、こんにちわ〜

ジャドさん!アルバム見せて貰ったけど、、、
もの凄く腕を上げて来ているね!ショック 《((◎o◎))》
こりゃ〜、レンズや愛機の性だけじゃないね!
まさしく腕、そのものだね!(爆)

書込番号:4478109

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/04 12:44(1年以上前)

yasusakuさん、こんにちは。
5Dと1DsMk2をカメラ側で同程度のシャープネス&彩度にして、生成されたJpeg画像をノーレタッチで比べてみると、5Dの画質の方が上だと感じます(あくまで私見です)。ISO400まではほとんど判りませんが、高感度になるほど差は広がるように思えます。

これは、上で書いた「高感度域での色再現性やノイズ処理」が、後発の5Dの方が優れているからでしょう。デジタルモノである以上、仕方ない事ですね。

高価格な1DsMk2をわざわざ選択された方々というのは、カメラ部へのこだわり・フルサイズへのこだわり・表現に対するこだわり・等があったはず。そしてメーカー側もユーザーの「表現に対するこだわり」を尊重して、あえて不親切な、見栄え重視では無く素材性を重視したJpeg生成をしているように思えるんです。

つまりJpegノーレタッチで、見栄え重視の高シャープネス・高彩度での出力を前提とした場合には、カメラ側での調整幅は5Dの方が大きく便利だと思います。もちろん5Dでも、RAWで撮って1DsMk2と同様に素材からの調整は可能ですよ。

繰り返しますが、これはあくまで独断・私見であって、5Dを使ってレタッチ前提の撮影をされる方々や、1DsMk2を使ってJpegノーレタッチ撮影をされる方々を否定しているわけではありません。


ファインダーの世界さん、こんにちは。
そうですか〜、腕上げてますか〜俺。\(^^)/ お世辞でもウレシイです。

25年以上一眼レフで撮影してますけど、確かにデジタルを使い出してから飛躍的に撮影枚数が増えてますからね。同時に経験値も増えてるのかな?

長年の銀塩時代で得た撮影技術なんて、デジタル世代にはすぐ追いつかれるでしょう。私が初めて一眼レフを買った時には「素早く正確なピント合わせ技術」を、ひたすら練習してましたからね。今じゃ、そんなテクほとんど使わないし〜。

書込番号:4478192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/04 13:19(1年以上前)

ジャドさん、教えて下さい。

ジャドさんの「01」写真が凄く気に入ってます。
それでその写真に写っている太陽光線があのように写すには、
どの様な工夫をすれば良いのでしょうか?
尚、僕は初心者なので、具体的に噛み砕いて教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4478259

ナイスクチコミ!0


machinistさん
クチコミ投稿数:22件

2005/10/04 13:37(1年以上前)

ご無沙汰しています。
遅ればせながら、今日ようやく5Dを触ってきました。
ファインダーもいいし良く出来ていると思いましたが
シャッターを切ったときのボディへの振動が尾を引く感じがちょっと・・。
現時点で比較すれば5Dを選ぶべきか悩んだと思います。
ただ、このゾーンは今後さらなる価格低下は必須でしょうし
一年後には20万円台かもしれませんね。
ぼく自身は体が1Ds2に馴染んでしまったので、
他のカメラはすべて小さ過ぎて構えにくい(笑)

書込番号:4478283

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/10/04 14:15(1年以上前)

ジャド さん こんにちは
 すいません、私の言い方が否定的なものになっていたとしたら申し訳ありませんでした。

>デジタルですから後発の方が必ず進歩していると思うし、厳密に言えば5Dの画質はおそらく1DsUを凌ぐ部分もあるかと思います。

 これは上の方で私が自分で言ったことです。

 そして、ジャドさんのいわれるように、

>つまりJpegノーレタッチで、見栄え重視の高シャープネス・高彩度での出力を前提とした場合には、カメラ側での調整幅は5Dの方が大きく便利だと思います。

ということと合わせて、5Dの方が「使いやすくて高画質」ということになるだろうと思います。これには私も全く異論はありません。

 私が言いたかったのは、1DsUや1DUなどのいわゆる「プロ機」は必ずしもRAWで撮ってレタッチ・現像という手順を踏まなくてもKISSや20Dの延長線のような感覚で、「JPEG機」として扱うことも出来るよ、ということなのです。(もちろんKISSやD60,10D,20DでもRAWで撮る意義は大いにありますが)
 したがって、
>5Dを使ってレタッチ前提の撮影をされる方々や、1DsMk2を使ってJpegノーレタッチ撮影をされる方々を否定しているわけではありません。
 
 というジャドさんのご意見は重々承知しております。逆に私のように1D系でJPEG派というのは少数なのでしょうね。(それでも、ここだ!というときにはRAWも使ってみたりしますが・・・)

 デジタルは本当に過渡期ですから、後発であればあるほど画質面では有利だというのは客観的な事実でしょうね。1DsUと5Dの関係もその通りだと理解しています。
 ただ、カメラ部に限って言えばデジタル部よりは成熟度が高いように思います。私の場合は5Dは「低価格でフルサイズ」というコンセプトのもとにリリースされた第1弾のカメラだと思い、カメラ部分の進化がまだまだあるかな?と思ったのでした。

 ただ、画質はやはり気になるので、ジャドさんの評価のような

>5Dと1DsMk2をカメラ側で同程度のシャープネス&彩度にして、生成されたJpeg画像をノーレタッチで比べてみると、5Dの画質の方が上だと感じます。

というご意見はどんどんききたいですね。

書込番号:4478335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/10/04 14:26(1年以上前)

流星と月光さんの最初の書き込みに、
》せめて5Dが1DsMark2のシャッター音とフィーリングがあれば〜
というくだりがありましたが、私も同感です。EOS-1VHSのブースターを除いた1Vのような質感が5Dにあればと思いました。
普段はブースターをつけてますが登山時はブースターを外しています。

書込番号:4478350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/10/04 14:40(1年以上前)

あと、レタッチについてですが、203さんの1Dsmrk2のサンプル画像《JPEG撮りっぱなし》をダウンロードしてプロラボで印刷してもらったのと、今回同様に5Dのサンプルを試しましたが、低感度の写真で言えば、私には1DsMark2の画像の方が余裕を感じ綺麗に見えました。ただ高感度の比較ではかなり5Dの写真が綺麗に見えました。

書込番号:4478367

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/04 15:34(1年以上前)

ファインダーの世界さん、どもです。

「01」写真の太陽光線(光芒「こうぼう」)ですが、まずは木漏れ日が点光源となるようにカメラ位置を決めます。点光源にならずに太陽全体が写ってしまうと、「02」のように光芒は生まれません。「点光源」として写すことが非常に大事です。

実は「01」ではカメラ位置が少々悪く、光芒が若干横広がりの楕円形になってしまっています。これは僕の失敗です。かなり気を使ってカメラ位置を決めたのに(涙)。撮り直そうにも、なかなかUSJに行けない&このような快晴の日がない・・・というワケで、リベンジはまだ出来ていません。

光芒の広がり具合は絞り値によって変わりますので、絞り値を変えていろいろと試してみて下さい。また要注意なのは、使用するレンズの絞り羽根の枚数です。絞り羽根が偶数の場合は、その数だけのアローが出ますが、絞り羽根が奇数の場合は、羽根枚数×2のアローが発生します。

「01」を撮ったシグマ15mmレンズの絞り羽根の枚数は7枚です。「01」画像を見ると7枚×2の14本のアローが発生しています。光芒を美しく撮影する際には、奇数の絞り羽根を持ったレンズを使う方が有利でしょう。

P.S. 実は、レタッチでこのような光芒を表現する事も可能なのですが・・・さすがにそれはちょっと作り過ぎかも(笑)。

書込番号:4478448

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/04 16:32(1年以上前)

yasusakuさん、こんにちは。 お気遣い恐れ入ります。

>私のように1D系でJPEG派というのは少数なのでしょうね。

実際の割合は判りませんが、5Dよりも1DsMk2の方がレタッチは楽だと思われます。私がRAW撮りしてレタッチするのも、突き詰めた画質を追求しているワケではなくて、単にその方が自分のイメージに合わせるのが楽・・・という理由だけなんです。(^^;

その人にとって同じ結果を得られるなら、誰でも楽な方が良いと思います。カメラ設定を追い込んでノーレタッチ撮影をするのと、素材として撮ってレタッチで画質を後決めするのと、どちらが楽かと感じるのは人それぞれでしょうね。

書込番号:4478535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/04 16:38(1年以上前)

ジャドさん、お忙しい中を、誠にありがとうございました。

光芒を撮るには、木漏れ日を利用して「点光源」を狙うことですね!
今度チャレンジしてみます。
それから、一瞬のベストを狙うんですから、連写で撮影した方が良いですよね?←素人考え(^_^;)

今、ヨドバシカメラで交換レンズを検索したんですが、シグマ15mm F2.8 EX DIAGONAL FISHEYEの(ニコン用)は在ったのですが、(キャノン用)はありませんでした。
ジャドさんは、何処で!?(^^ゞポリポリ

書込番号:4478552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/04 18:18(1年以上前)

ファインダーの世界 さん こんばんわ

シグマ15mm F2.8 EX DIAGONAL FISHEYE は、デジタル対応すると言う事で、
在庫が無くなっているようです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4455679
と掲示板で見ました。


書込番号:4478710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/04 18:55(1年以上前)

トライ-Xさん、こんばんわ〜

情報ありがとうございました。
このレンズが逆光に強いとは全く知りませんでした!
トライ-Xさんは購入するんですか!?(笑)
僕は、レンズはもう買えませんよぉ〜!(ToT)/

ニコン用のはあるみたいですが、D2xとの相性は如何なんだろう。(爆)

書込番号:4478795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/10/04 19:19(1年以上前)

ファインダーの世界さん、こんばんは。

15mmフィシュアイのスレで書きました。私はSIGMA 15mmF2.8 EX FISHEYE フィシュアイを購入しましたが、店員さんの間違いで新製品のDGレンズと間違って購入しましたので先ほど返品してきました。

シグマ15mmフィシュアイは間もなく発売される、デジタルに有利なコーティングをされたDGレンズをお勧めします。

安価なレンズですが、とても興味がありますね。

DG前の、このレンズの作例を一応「My アルバム」に載せておきました。

書込番号:4478841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/10/04 21:30(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
実に面白い内容のものばかりで、本当に参考になりました。

いろいろ考えましたが結局、5D 買ってしまいました。
203さんのせいです(^^;)
それで1Ds2は売ってしまいました。 ・・・なんてウソです(^^;)

スレッドを立てた時点では買う気持ちも半々だったのですが、
ヤフオクをじぃーっと見てたらいつの間にか自分が落札してしまってた(笑)
ついでにEF24-105mm F4L も落札。
本当はヤフオクの高額商品はリスクがあるので避けたかったんですがねぇ。
お金を振り込んでから商品が届くまでの不安なことったらないですね。
でもなんとか無事に届きました。結果的には大成功でした。
EFレンズ同時購入キャンペーンの条件にも満たしているようです。

あれこれ想像していても、どんなものか、
やはり自分で使ってみなくては分かりませんからね。
ゆっくりと時間をかけて自分なりに1Ds2と5Dを比較してみたいと思います。

今のところ見た感じ、触った感じは、なかなかですね。
問題のシャッターフィーリング、シャッター音は
ただいまバッテリー充電中ですので、2時間後のお楽しみです(^^;)

いつまで私の手元にあることやら。
えっ? どっちが、ってそりゃー・・・ねぇ(^^;)

書込番号:4479185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/04 22:06(1年以上前)

ファインダーの世界 さん こんばんは

>トライ-Xさんは購入するんですか!?(笑)
持っていますよ。
この辺画角では、周辺の写りは一番良いと思います。
湾曲するのも面白いです。
テストサンプルアルバムに有ります。
20Dに付けた事有りますが、やはりフルサイズでないとレンズの良さを出し切れないですね
なので、D2xでも駄目だと思います。

書込番号:4479314

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/04 22:22(1年以上前)

流星と月光さん、こんばんは。

5D購入おめでとうございます。
そして買い替えじゃなくて買い増しでほっとしました。
悩ませた上に背中押しちゃったみたいですみません。
でも5D文句なしに画質はいいですよ。
あとはそれ以外のところにどれだけを求めるかによりますね。

でも世間の認識がやっと5D本来のポジションに戻ってきたかなと思います。最初はなぜかみな20Dと比較したがる方ばかりでした。
でも5Dのユーザーサンプルが上がるにつれ20Dと比較する人はなくなってきましたね。ようやく性格の違いが分かってきたんだと思います。
20Dはオールマイティでバランスのとれた優等生。
5Dはフルサイズからくる画角、画質、AF、ファインダーに特化した画質バカ。どうせバカなら元気なバカでいいって感じでしょうか。

5Dは所有欲を満たしたり質感を楽しむようなカメラでもないし、スペックにやたら拘る人が買うカメラでもない。
画質に拘った人が純粋に写真を撮る過程を楽しめて、撮った写真を見るのを楽しめるカメラでしょうね。

1DsMarkIIは上記項目のすべてを満たしてくれますけど。

書込番号:4479359

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/05 02:56(1年以上前)

すみません。ちょっと横道にそれますが、光芒についてレスさせて下さい。

>>ファインダーの世界さん
>一瞬のベストを狙うんですから、連写で撮影した方が良いですよね?

私のアルバム内「01」の場合だとカメラと木が離れてますので、数秒の違いを気にするほどの事はありません。単写で充分ですよ。連写を使うならば、露出を変えてAEブラケット撮影しておくのもアリでしょう。ただ、自分の考えるベストの位置に太陽が来るまで、じっと待つ事は非常に大事です。

太陽の位置(日差しの角度)や雲の形がイメージ通りになるまでの数十分を、じっと耐えながら待つのではなく、ワクワクしながら待てるようになれば、あなたも立派な写真バカです(笑)。

また、光芒を表現出来るのは太陽だけではありません。203さんのアルバム内の夜景にも、8本の綺麗な光芒が出ている写真がありますね。強力な街灯があれば、いろいろとテスト撮影出来ますので、お近くに無いか探してみて下さい。

書込番号:4480035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/05 14:34(1年以上前)

>>一緒に夜空眺めようさん
>シグマ15mmフィシュアイは間もなく発売される、デジタルに有利なコーティングをされたDGレンズをお勧めします。

情報ありがとうございます。
僕は、「ニコンAF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mm F2.8G」を所持していますが、キャノン用にも欲しいと思ってました。
安すそうなので買うと思います。(^^ゞぽりぽり

>>流星と月光さん
ぶっちゃけた話1DsMarkUより綺麗に撮れると良いですね!楽しみに待ってます♪〜 

>>トライ-Xさん
>持っていますよ。
そうでしたね!すっかり所持されていたのを忘れていました。済みません!
僕は太平洋側に住んでいる者、毎日海を見て育って来ました。
水平線に沈むサンセットを写したいと思っていますが、、、未だに気に入った絵が撮れません。┐('〜`;)┌
逆光に強いレンズや太陽と愛称のいいレンズがありましたら、是非、ご照会下さい。

>>ジャドさん
光芒を表現するためのテクニックを教えて下さいまして、誠にありがとうございます。
取り敢えず、「下手な鉄砲数打ち当たる」方式で、撮影頑張ってみます。
僕のような初心者がテクニックを生かすには、先ず経験を積み重ねて行く事しかありません。
誰も皆が感動する写真て云うのは、たった一枚の絵の中に色々なテクニックや作者の苦心が
沢山詰まっているから鑑賞する人の心に感動を与える事が出来るのだと考えます。
僕は、その事を忘ず、これからの撮影に生かして行きたい思います。
ジャドさん、これからも沢山のテクニックを教わると思いますので、
何卒、よろしくお願い致します。<(_ _)>
僕は最高機種を手中にしてから足掛け4ヶ月、まっ、来年の今頃には、皆さんに見て貰えそうな絵が公開出来るかなと!(爆) ← ( ・.・)?ホンマカイナ

書込番号:4480681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/10/05 15:37(1年以上前)

ファインダーの世界さん
あなたも遠慮のない人ですね〜、別にいいですけど・・・(^^;)

いちお、私はこれで失礼します。
5Dと1Ds2の比較はいずれまた折を見て随時書き込ませていただきます。
皆様、たくさんのレスありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:4480773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/05 16:07(1年以上前)

>>流星と月光さん
>あなたも遠慮のない人ですね〜、別にいいですけど・・・(^^;)

遠慮!?
誰によぉ!?(笑)
じゃあ(^^)/~~~バイバイ
5Dで頑張ってね♪〜

書込番号:4480820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/05 20:27(1年以上前)

>遠慮!?
>誰によぉ!?(笑)

スレ主である流星と月光さんにですよ。
スレの主旨理解しなさい。そして空気を読みなさい。

脱線、乗っ取りは良くないですよ。

書込番号:4481342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/05 20:52(1年以上前)

>スレ主である流星と月光さんにですよ。
>スレの主旨理解しなさい。そして空気を読みなさい。
>脱線、乗っ取りは良くないですよ。

やれやれ!参った。参った。(^-^ )ゞポン、ポン!

書込番号:4481428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/05 22:24(1年以上前)

ファインダーの世界様

どう参ってるんですかね??

あなたD2Xの板にも顔出してますが、どうもノリが同じですね。
機材自慢に始まって、つつかれると逆ギレ暴言、顔文字連発ww
議論も何もあったもんじゃない。
このスレでだってスレ主である流星と月光さんの意思、あるいは
閲覧者の方に何らかの有益な情報を与えましたか??
どうもあなた出てくるとあなたが切れて終わるか荒れて
終わりますが、何故か理解出来ますか?

かく言う私も甚だスレ違いですが^^;、どうもこういう非常識な輩を
見ると腹が立ってしょうがない。じゃあ読み飛ばせば?などつまんない
レスはいいんで、このスレにおけるあなたの発言の有意性を説明して
下さい。

にげんなよ。

書込番号:4481745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/05 22:33(1年以上前)

>にげんなよ。

あんたは喧嘩売ってるの!?

書込番号:4481782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/05 22:45(1年以上前)

ファインダーの世界様

喧嘩などとんでもない。
あなたにこのスレにおけるあなたの発言の妥当性、有意性を
説明して頂きたいだけです。

あなたは1Ds2と5Dのどちらがいいか悩まれてスレを立てられた
流星と月光さんの意思を無視して、勝手気ままにご自分の要求を
満たすべく発言を繰り返した。ことわりもなくね。
スレ主である、まあいわばこのスレでは神だと思いますが、
その方の立てた目的を無視してですよ。

普通「スレ違い申し訳ない!」とか言いますけどね・・・
あまつさえその人からのクレームにに逆ギレ「5Dでがんばってねー」
ですか・・・←これが最もどうかと思うわけですがね。

これらのことを踏まえて、あなたが行った行為が誤りではないと
説明出来るかと聞いてるわけです。

んで、いかがですかね?

書込番号:4481823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/05 22:54(1年以上前)

>んで、いかがですかね?

いんや、如何見ても喧嘩売ってる様にしか見えませんが!
あんたに態々説明する余地ないですよぉ。
それにレス主さんに迷惑掛けているなら、あんたが何処かにレス立てすれば!

書込番号:4481862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/05 22:59(1年以上前)

ファインダーの世界様

どうも私が言うことを理解して頂けないようですね。
掲示板でのマナーとかご存知でないようで。
私はただスレ主さんに失礼な事をしたあなたにそれを
理解させたいだけです。

>それにレス主さんに迷惑掛けているなら、あんたが何処かにレス立てすれば!

これそっくりお返ししますわw
スレに関係ない内容話したいなら、ご自分でそのスレ立てて
好きにやって下さい。

さてと、そろそろスレ主さんが仰った

>あなたも遠慮のない人ですね〜、別にいいですけど・・・(^^;)

を理解できませんか?

書込番号:4481885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/05 23:16(1年以上前)

レス主さんが、

>>あなたも遠慮のない人ですね〜、別にいいですけど・・・(^^;)

て言っているじゃありませんか!
何であんたがしゃしゃり出てくるの!?(笑)
こんなことでレスしている事自体、他の皆さんにご迷惑掛けていると思いません!?
僕は気の毒で仕方ないですね!

書込番号:4481947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/06 08:10(1年以上前)

ファインダーの世界様

いやいや。あなた完全にスレ主さんの「遠慮が無い〜」を
取り違えてます。真意を読み取っていない。むしろそれを
嫌味「だけ」だと取ってますね。なんか馬の耳に話してる
気分になってきました。理解しないんじゃなくて、出来ないんだ。

あんだけの事されりゃあ、嫌味のひとつも言いたくなりますがね。
普通の人なら。

私はね再三言いますが、別に喧嘩売ってるわけじゃあない。
あなたは買いたそうですけどね。ただ、あなたの言動を見て
まあ他のスレでもそうですが、いきなり意味不明、失礼千万の
発言をする。それをどうかと思って、あなた真意を伺ってるん
ですがね。

まあ今までのご回答でよーく分かりましたが、ようは自己厨、
自慢厨なのですね。スレ乗っ取り上等! 俺に意見する奴には
ブチ切れ暴言上等!な訳なのですね。

とにかく掲示板は公共の場。ここで有益な情報を得ようとしている
人が集まるところです。そこで傍目に???な発言を繰り返すのは
止めてください。あなた絡みでトラブルも多いんで、とくにトラぶり
そうな発言も控えて下さい。

それにどうもあなたのレスは論理性が無いですね。
もしかして私の文章の最後の文章しか読んでないのでは??
誤字脱字も多いし・・・・ついでに添削しときますわ・・・

>あんたに態々説明する余地ないですよぉ。態々説明する余地ないですよぉ。

態々・・・大体の間違えですか??
説明する余地ない・・・(私には説明を受け入れる)余地はありますよ。
必要もしくは義務が無いのでは??

書込番号:4482589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/10/07 07:53(1年以上前)

カメラやデジカメの世界に限らず 例えばコンピュータや自動車バイクなど時代とともに進化発展しているようです しかしながら シャッター音にこだわりを持つ方 初期のウインドウズの軽さに魅力を感じる方 FRの車 イニシャルDの世界に惹かれる方 ドカッティーの瞬間移動に心躍る方 いろいろです 要は人が使う道具であるという点 これをメーカーとユーザーが忘れない限り楽しんでいけるものと考えます 総論的で失礼しました 私も将来的に高級な使えるデジタル一眼レフカメラを購入しようと目論んでおります

書込番号:4484919

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark II ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

EOS-1Ds Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング