


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
ここで質問して良い内容なのかどうか分かりませんが、諸先輩方のアドバイスを頂ければ幸いです。
皆さんは、撮る時はいつもRAWなのでしょうか?
それとも撮影によってjpgと使い分けていたりするのでしょうか?
RAW+jpgは容量をかなり食うので、極力避けたいところなのですが。。。
小生、KissDNでデジ一デビューしてかれこれ4年半ほどが経ちます。
しかしいつもjpgで撮り、RAWではまず撮りません。
理由は、
・RAWだと容量を食う
・RAWだと現像処理に手間が掛かる、と云うかどのソフトウェアを使えば良いのかもよく分からない(汗)
・RAWだとPCの処理が重い
等
ちゃんと処理すればRAWの方が絶対綺麗な画になるのでしょうが、小生の不精もあってjpg派のままずっと来てしまいました。
今後もまだまだKissDNで頑張りたいと思っているので、どうぞ宜しくお願い致します。
以下、小生のPCスペック。古いと言わないで下さい・・・(^^;
Processor:Cerelon 1GHz
Memory :512MByte
VideoCard:NVIDIA GeForce 6200
OS :Windows XPsp3
書込番号:10443391
0点

こんばんは
お書きのPCなら特にこだわりなければJPEGでいいと思います。
自分は室内撮りが多くJPEGで限界を感じRAWに変えましたが、普通ならRAWでなければいけない必然性もないでしょう。
試しに数枚RAWでとってカメラに付属のDPPで現像してみてください。
ピクスタを変えたりトーンカーブで色合いを調整してみてこんなことは面倒でやってられないと感じたならばRAWをやめればいいです。
現像作業をやって楽しいと感じるならばRAWでとってもいいと思います。
書込番号:10443471
1点

こんばんは。
私はデジ一を2003年9月に初めて購入しました。
それから2006年10月ころまでの3年間はJPEGオンリーでした。
フィルム時代と同じ様に出来るだけ露出を追い込んで撮影をしていました。
ところが、撮影時の時間的な問題や撮影後にどうしてもいろいろ調整したいことが増えたので、
その後は今日までRAWオンリーになりました。
確かにファイルサイズは大きくなりましたが撮影後の調整巾を考えると
やはりメリットの方が遙かに大きいです。
ハードディスク等メディアの容量もどんどん大きくなってますので
ファイルサイズの大きさはあまり気にならないです。
ただ、どうしても撮影時の追い込みが甘くなり、
なんとなくいい加減になって来たようで良くない面もありますね。
書込番号:10443538
1点

私は、パソコンの関係もあり全てJPEGで撮っています。
フォトショップエレメント7で、少し補正もします。
書込番号:10443606
1点

私は撮影によって使い分けています。
基本的にはJPEGのみで、結婚式などホワイトバランスを後から調整したいと思うような時だけはJPEG+RAWで撮影しています。
現像はDPPで、レタッチはPhotoshopElementsで行っています。
書込番号:10443650
1点

私は、帰ってから撮影時の風景を思い出してあれこれ考えながら像を追い込むような、面倒なことはしない
(記憶に頼って現実と異なるもの(美化してしまう)になってしまう可能性もある)ので、Jpeg のみです。
一度、絶対失敗できない撮影で RAW+Jpeg はやりましたが、結局撮影当時の「正確な状況」を思い出せず、
「成功/失敗」は深く考えずに Jpeg だけで済ませ、RAW は触らずじまいです。
この問題は、さまざまな板で、週に1度は出てくる気がしますが(^^;)、
結局「絶対RAWしかありえない」派と「Jpeg でいいんちゃうの」派が平行線のまま、
スレ主様の「いろいろなご意見ありがとうございました」のツルの一声で終了となります。
つまり、「正答はない」んです。
私のような「きれい汚い関係なく、ありのままが写っていることが重要」な人は Jpeg でしょうし、
「作品として成り立つような、そのためには時には現実を若干ねじ曲げても
(知らず写り込んでしまった、誰かが捨てた空き缶を消しておくとか)、美しいものを追求する」方は RAW でしょう。
お好きなほうでどうぞ(^^)/
書込番号:10443672
3点

私も10D購入してしばらくJPEGオンリーでしたが、海外旅行に行った時に限ってWB間違えたり、露出補正をかけたまま気が付かずに撮ってたりと大失敗をやらかし、あの時RAWで撮っておけばなぁと後悔しました。
JPEGでもある程度は修正できますが間違えたWBの修正は納得できまでにはいかなかったです。
書込番号:10443709
1点

こんばんは
今年の4月にデジイチデビューしたばかりの新参者ですが、私の場合、事前の検討の段階でRAWのことを知り、それ以降、デジイチはRAW撮影するものだという固定観念みたいなものがあったので、先日まで、RAW+JPEGで撮ってましたが、最近RAWのみに切り替えました。
撮影時に即座に、いろいろな調整ができるほどのテクは無いので、絞りやSSはその場で調整するにしても、その他の補正はPC上で行った方が、後処理は面倒ですが、撮影は楽だと思っています。だから上達しないのかもしれませんが・・・。
JPEG撮影で不満が無いのなら、それはそれで問題無いと思います。写真なんて、個人の感覚ですから、自分が納得できればそれでいと思います。RAWを現像で、写真のイメージががらりと変わるのを見ると、最後は個人の判断だと強く感じます。
JPEGに不満があってのご質問であれば、DPPによるRAW現像を試してみてはいかがですか?重いか軽いかは別にして、お持ちのPCで、必要なスペックは満たしていると思います。KDN購入時に付属していたのではないかと思いますが、試されたでしょうか?
書込番号:10443762
1点

ドラ無カンさん こんばんは。
JPEGにご不満がないのならJPEGのままでよいと思いますよ。
お使いのパソコンのスペックもRAW現像には時間がかかると思いますし。
私の場合はRAW+JPEGで撮っておいて、レタッチしたいときのみRAW現像をします。
風景撮影、室内撮影の場合はほとんどRAW現像になっていますが。ほとんどですね(汗)
連写するときは速さ、枚数を優先してJPEGです。
現像ソフトは付属のDPPではなく、ArcSoft DigitalDarkroomを使っています。
比較的安いのと、操作系がDPPよりわかりやすく、スピードも速いです。ただし、アップデートをする気がないようなので、KDX、40Dまでしか直接RAW現像はできませんので今後のことを考えるとお勧めはしませんが。
やむなく今はDPPで現像し、TIFF保存をしてArcSoft DigitalDarkroomでレタッチしています。(泣)
色温度、コントラスト、シャープネス、ノイズ、ハイライト-シャドウの調節で写真がまったく違うものになりますよ。
書込番号:10443768
1点

私も以前はなんでもかんでもRAWにしてました。
でも最近はJPEGで撮ることのほうが多いですね。
特にスナップ写真は速写性が求められるので、JPEGの方が便利なことが多いです。
書込番号:10443810
1点

>皆さんは、撮る時はいつもRAWなのでしょうか?
私はraw撮りメインです.
>RAW+jpgは容量をかなり食うので、極力避けたいところなのですが。。。
カードとストレージを用意すれば問題ないです.
>小生、KissDNでデジ一デビューしてかれこれ4年半ほどが経ちます。
>しかしいつもjpgで撮り、RAWではまず撮りません。
それでいい写真撮られてるみたいだからそれでいいんだと思います.
>RAWだと容量を食う
>RAWだと現像処理に手間が掛かる、と云うかどのソフトウェアを使えば良いのかもよく分からない(汗)
>RAWだとPCの処理が重い
おっしゃるとおりです.
>ちゃんと処理すればRAWの方が絶対綺麗な画になるのでしょうが、
>小生の不精もあってjpg派のままずっと来てしまいました。
綺麗になるかはしりませんが,自分の好みに仕上げたい場合には便利ですよ.
書込番号:10444031
1点

こんばんは。
自分は、子供の写真、車・バイクレース、プロ野球等を被写体として考えています。(勿論、他も興味あるものは撮ります)
基本的に連射重視の為、JPEGが主です。その為に普段色々なセッティングを試していざと言う時に迷わないようにしています。
ただ、RAWで撮る時もあります。学芸会や発表会、体育館でのスポーツ等です。コレに関しては後で調整した方が結果がいいからです。
自分の場合、「基本はJPEG、時々RAW」ですね。
書込番号:10444057
1点

どのカメラメーカーのデジタル一眼レフにもJPGとRAWが用意されているってことは、
実際にお使いになるユーザーはそのどちらもいらっしゃるってことでしょう。
でないと既にどちらか一方は無くなっているのではないでしょうか?
で、メーカーとしてはそのどちらのユーザーも想定して製品作りをしていると。
であればどちらで撮影しても別段問題ない・おかしくないってことになりませんか?
書込番号:10444245
1点

どちらでも好きなほうでいいと思います^^
失敗できない時はRAWを使います♪
書込番号:10444512
1点

KDNやKDXの時は、JPEGオンリーでしたが、5D2を購入してからは、旅行や大事な場面
(子供のイベントや家族写真)、風景などは、後処理できる可能を残すために、JPEG+RAWで撮っています。
ただやはりPCのスペックというよりは、スペースが必要となりますので、PCは1TBに増設し、
外付も500GBと640GBの2台体制にしました。
ただ実際のところ、編集する時間も気力、そしてPCのスペックもあまり無いのが現実です。
あと気になるのは、モニターのキャリブレーションをしていないので、一生懸命調整しても、
果たしてその色などが自分の求めているものになっているのか分かりませんので、
編集をしておりません(←言い訳ですね(^^;。)
JPEGで不満がなければ、JPEGのままでよろしいのではないでしょうか?
JPEG、RAWときにするよりは、写真データのバックアップの方を重視したいですね。
書込番号:10445302
1点

ドラ無カンさん,
こんばんは。
今は総てRAW撮りです。撮影後すぐにプリントしなければならない時だけRAW+JPEGにします。自分の場合へタレですので、撮影時の追い込みが足りない分をRAW現像時にカバーしているのかもしれません。
現像ソフトは最初はDPPを、その後傾き調整が出来るシルキーピクスに変えました。最近CS4を入手して少しづつ使い始めています。私はもうJPEGへは戻れません。
書込番号:10445906
1点

ドラ無カンさんこんばんわ.
僕はRAW+jpegです.
写真撮るときって,その風景,被写体を見ている時に最終的なイメージを考えます.
出てきた画像を現像という処理で最終的な完成形にもっていきます.
時々何も触っていない撮ったそのままの画像がえらいと思っている(言う)人がいますが,僕はそう思いません.
デジタル画像は各社が開発したエンジンで画像処理を受けているので,同じ風景(被写体)を違うカメラで撮ったら,出てくる画像も微妙に違います.
なので,出てきたjpeg画像自体が見た目そのまんまではないのです(当然露出や構図などをちゃんとできる腕を磨くことは最重要です).
その画像がイメージ通りであればそのままでいいでしょうが,そうでなければ現像して自分のイメージにもっていって初めて作品として完結かなと(フィルムでは自分の好みにプリンターさん(写真を焼いてくれる人)がラボでやっていたことを,自宅のPCでするということです).
そのためにRAWが必要ですね.またRAWだけだと写真の選定が大変なので,閲覧用にjpegも残してます.
使い分けがいいのかもしれませんが,RAWが必要な時に設定を忘れてたりすると後悔するので,いつもRAW+jpegです.
書込番号:10445912
1点

オリのE-500(とE-520)です。
子供の運動会はJPEG(日に1000枚、2000枚)のみ。
それ以外は、RAW+JPEGで撮影しています。
PCに取り込んで、印刷したい写真だけRAWから加工(現像?)して
印刷し、ファイルはJPEGもハードディスクに保存。
年に数回、すべての写真のJPEGだけをハードディスクから今はDVD-R(前はCD-R)に
焼いて永久保存、ハードディスクのRAWとJPEGは削除しています。
JPEGだけだと、無限に撮影できますが、銀塩と同じように一枚一枚心してシャッターを
切るように心掛けています。
でも、RAWまで永久保存すると際限がないので、印刷時に加工した結果をJPEGで保存して
容量を抑えています。
参考まで。
書込番号:10446193
2点

こんにちわ
ニコンユーザーです。
この間まで、RAW+JPEGにしてましたが、容量を食うので、
RAWオンリーにして、パソコンでバッチですべてJPEGに変換しています。
JPEGで残すにしても、RAWからの現像のほうが結果はいいようで。。。
パソコンがデスクトップなら、私ならCPUを差し替えちゃいますけど。
メモリ 512KBはどっちにしても画像処理には少ない気がします。
昔の370のころのインテルのチップセットでは上限が512KBだったりしますが、
そうでなければ、可能な限り積むことをお勧めします。
XPを使われているのなら、最低でも1GBほしいところですね。
書込番号:10447019
1点

私はRAW+Jpegです。
Jpegの画像を見て気に入ったものだけRAWから現像しています。
デジタルになって一番の魅力はPCで仕上げ作業が出来ることでした。
撮る楽しみと同等に仕上げる楽しみを満喫しています。
人によってはPCでの作業は苦痛なだけかもしれません。
もしスレ主様がPC作業が面倒でなく撮った写真を自分の思い通りに仕上げたいと思われるならRAWでの撮影をお薦めします。
その場合PCも買い換えが必要かと思います。
書込番号:10447407
1点

私はRAW撮りばかりです
現場で露出を決めたりWBを決めたりするのがとても下手ですし
時間がもったいないので、後処理しても画質がそれほど劣化しない
RAWは、私には必需品です
最終的にはjpgにするわけですから、現場で少々時間をかけて追い込むか
あとから追い込むかの考え方とやり方の違いでしょうね
昔のカメラは、カメラ内JPGより現像ソフトの方がノイズが少なかったりも
しましたが、今ではそれほどの差はないでしょう
今のままで満足できていれば、jpg撮影でいいのではないでしょうか
書込番号:10447516
2点

> 皆さんは、撮る時はいつもRAWなのでしょうか?
RAWで撮ったりJpegで撮ったり、いろいろです。
概して風景撮影はRAWで撮り、スナップ感覚の写真はJpegにしています。
撮影のたびに設定を変更するのは面倒なので、
転じて、5DはRAW、20DはJpegという運用をしています。
ストレスを感じてまでRAW撮影する必要はないと思います、
必要性を感じてからでいいのではないでしょうか。
書込番号:10447554
1点

スレ主のドラ無カンです。
一晩でこんなに沢山の返信が頂けるとは!!
正直驚きましたが、とても感謝しています。
本当に有難うございます!
最初はお一人ずつ返信しようかと思っていましたが、あまりの多さに出来なくてスミマセン。
でも皆様の返信、1通1通しっかりと読ませて頂きました。
RAWとjpgのどちらが良いかは、その人それぞれで、一概にどっちと言えないことがよく分かりました。
先ほど付属のDPPで試しに現像をしてみましたが、思っていたよりもその調整幅があることが分かり色味も変わりますね。
今後は写真によってRAWとjpgを使い分けていこうかと思った次第です。
小生のPCのスペック不足は否めませんが、PhotoshopElementsなどのレタッチソフトも気になってきました。
今後購入を検討してみようと思います。
あと、リンク先の皆様のお写真も拝見させて頂きました。
素晴らしい写真が多くて、これまた驚きでした!
小生が言っている画像形式云々の前に、被写体の着眼点や構図のとり方などに感心させられっぱなしで、もっともっと写真を撮って腕を上げなくては!と痛感しました。
繰り返しになりますが、皆様ご返信有難うございました。
写真の世界はホントに奥が深くて楽しいです!(^-^)
書込番号:10448452
1点

> 写真の世界はホントに奥が深くて楽しいです!(^-^)
-----
本当に、奥が深いですね。底なし沼や迷宮に魔女もでますので、迷わないように、
十分気をつけて写真ライフを楽しんでくださいね(笑)。
書込番号:10448656
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/06 6:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 22:11:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 17:24:50 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/30 20:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 20:30:27 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 17:19:51 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/08 2:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/26 6:54:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/10/15 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





