『DN良いです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

『DN良いです』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DN良いです

2005/03/21 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 ロケット2号さん

散々20Dと迷ったあげく、購入しました。
最後まで気になっていた小さすぎる点も、慣れれば17-40F4でも違和感なくホールド出来るので満足です。
同じように20Dと迷っている方、おすすめですよ!
値段も半分なので、来年キスデジの次期モデルが出ても購入する言い訳が出来るし・・(笑)

書込番号:4104712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/21 22:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>値段も半分なので、来年キスデジの次期モデルが出ても購入する言い訳が出来るし・・(笑)

ご立派。(^-^)
発展途上のデジ一眼では、こういった考え方の方が良いかも?(^^;)ゞ

書込番号:4104835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/03/21 22:43(1年以上前)

私もファインダーとホールド感で20Dと散々迷いましたが、KissN+60macroで決めました。
1日使用したらホールド感は全く気にならなくなりました。
人間の適応能力はスバラシイ。

レンズは値崩れしませんがカメラはね。
2年もしないうちには中古市場にKissNがわんさと出てくるでしょ。

書込番号:4104981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/03/21 22:56(1年以上前)

私も今回、大英断?して買っちゃいました。晴れて完全デジタル化です。デジカメはFZ1、FZ10と買い換えて、銀塩はEOS55をずっと使ってました。今回55を売り払っての買い替えです。FZ10はサブで使い続ける予定です。
ホールド感を皆さん結構気にしてますが、長玉持ち(私の場合これが基本)の場合(だけではないか?)、ほかのレスでもどなたか書いていたかと思いますが、カメラって基本左手でレンズを持つんですよね。右手は軽く添える感じで。でないと咄嗟に細かい操作が出来ないし、(特に長玉では)カメラも安定しないですし。右手主体で持つと、手ブレがどうしてもひどくなりますしね。そういう意味では、ボディが小さく、軽くなったのは手放しで大喜びです。
・・・鳥屋には非常に魅力的なカメラかも。

書込番号:4105081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/03/21 23:01(1年以上前)

銀塩キスに比べたら未だ大きい方ですね。

今のCD・MDプレーヤーはメディアと殆ど同じ大きさまで小さくなりましたが、
DSLRも将来「レンズマウント+α」(金魚すくい網の形?)になるかも知れません。

書込番号:4105123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/22 21:43(1年以上前)

20Dに比べて下位機種ですが 後発だけあって結構差も縮まってますよね。お買い得だね

また一年後もKisS行っちゃいますか!?

書込番号:4107692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/22 22:34(1年以上前)

物欲太郎さん
>私もファインダーとホールド感で20Dと散々迷いましたが、kissN+60macroで決めました。

私も初めての一眼、このセットで購入しました。
同じ方がいらっしゃってうれしいです。
初めてのマクロレンズの威力に感動。
ただ、どこにピントを合わせるかというのと、素材の選び方と構図やアングルなど、とても難しく感じています。

KissデジNボディの小ささにはびっくり、でもレンズをつけると頭でっかちになりますが、そこそこの重さになります。
一眼は左手でレンズで支えるものだという書き込みもありますし、慣れるとちゃんと使えるようですから大丈夫ですね。
コンデジからの乗りかえ組みならちょうど良い大きさでしょう。
ただ、いつも林の中で手持ちで花を撮る時など手ブレするので、しっかり撮る練習したいと思います。

tabasa1001さん
>鳥屋には非常に魅力的なカメラかも。
野鳥を写されるのでしょうか?少し暗いと、フラッシュがものすごい音して上がってきますが、これ、上がらないようにはできるんでしょうか?

書込番号:4107931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/03/22 23:08(1年以上前)

ひらりんBOXさんはじめまして。
早速ですが、フラッシュが勝手に上がる、ということは、簡単撮影モード(おそらくはマクロモード)で撮影していることと思います。私の場合、実は簡単〜では一度も撮影したことすらないんです。基本的にP(プログラムオート)で撮ってます。P、Tv、A、M等応用撮影モードでは、フラッシュが勝手に上がることはありません。能動的に自分で上げれば光ります。詳しくは説明書を・・・って、私もほとんど読んでないですけど、「一眼」初心者には難解なことばかりかと思いますので、まずはプログラムオートで慣れることからはじめてはどうでしょう。たくさん撮って、まずは被写体と相対した段階である程度絞り、シャッタースピードがわかる程度まで慣れて、その後、おそらくマクロ撮影主体でしょうから、絞り優先に移行していけば、解りやすいんじゃないでしょうか。
どうしてもフラッシュを焚きたくない場合は、ISO感度を上げてみてはどうでしょう。私の場合、1600でも十分実用域だと感じています。2L程度までの印刷レベルではほとんど気になりませんし、どうしても気になればNeatImageで除去しても結構いい感じに仕上がりますよ。

書込番号:4108092

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/03/23 01:00(1年以上前)

>ひらりんBOX さん

>初めてのマクロレンズの威力に感動。
>ただ、どこにピントを合わせるかというのと、素材の選び方と構図やアングルなど、とても難しく感じています。

マクロレンズで近接撮影すると被写界深度が極端に浅くなります。
つまり、ピントが合う範囲が非常に狭いと言うことです。
例えば2〜3センチの花の直径に全部ピントを合わせるには絞りを狭くしなければなりません
(16〜45 実際には自分で確かめて)。
必然的にシャッタースピードは遅くなります。(どんなに暗くても、露出が適正ならちゃんと
明るい写真になります)
というわけで、三脚は必須です。 三脚はそんなに大袈裟なものでなく、数千円程度のもの大
丈夫だと思います。 ただし、雲台がプラスチックのものはやめた方が良いです。

書込番号:4108608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/23 18:33(1年以上前)

ロケット2号さん、関係のない横レスですみません。
tabasa1001 さん、今日は。
あ、実は、このマクロレンズとモードダイヤルの関係について聞きたかったのです。
「マクロレンズを使う時はどのモードを使えばいいのか?」と
別立て質問をしようかなと思っていましたが、この場をお借ります。
これでも、一応、マニュアルは読んだんですけど、甘えずに…アハハ
適当に、PやAvなどや□、花マークやら使っていましたが、どおりで上がったり上がらなかったりしてわけがわからんかったのです。
イヤ、とっても役に立つことを教わりました。
ありがとうございます。

暗いところはISOを上げるというのも理論ではわかっているのですが、「花を撮る時はISOは100で」というマニュアルが頭にこびりついているようです。
とにかく、理論が中途半端で思い込みが激しくて、一つ一つ問題をクリアしているような状態です。

GALLA さん
やっぱり三脚ですか。
三脚立てるのが面倒くさいというか、下手すると指はさんだり、三脚引っかけて倒したり…
ハイキング道など立てられないところも多いですし。早く撮って早く見たいとせっかちで、何とか手持ちでやっつけたいという、全く写真には不向きな性格かもしれませんが、ボチボチやってみます。

毎日、ここの掲示板を読んでれば、どんどん賢くなっていくような気がします。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:4110044

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング