


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
はじめまして。とねっこと申します。
KISS DNを発売日に買い、色々と撮っていましたが、先日はじめてお店プリントをしてみました。
そうしたら出来上がりに閉口。全ての写真が緑がかったような出来具合に泣きそうになりました。一眼について、プリントについて素人の為、お店にも問い合わせてみましたが、そういう場合はご自身で加工なされてからお持ち下さいとのこと。
KISS DNで撮った作品をプリントされた方、どんな感じでしたでしょうか?
パソコンのモニタと、印刷とでは大きく違うのは承知しているのですが、あまりにも緑がかってしまった写真が悔しくて。。。
又、6ツ切で数枚プリントしてもらいましたが、今度は写真が大きくカット(入りきっていない)された感じになってしまいました、同じ写真をL版で見ても、まだ少し切れています。撮った写真はJPGで最高画質(ラージ、スーパーファイン)です。
こういった場合、どうしたら上手くプリント出来るのでしょうか?
アドバイスを頂けたら幸いです。
書込番号:4128554
0点

お店によって発色や補正が違ったりしますから
他のお店で試されてはいかがでしょう。
お店プリントとは少し違うかもしれませんが
↓こんな比較された方もいますよ。
http://kaburaya.pobox.ne.jp/zakki/zakki_digiprint.htm
同じデータなのに各社発色違いますね。
書込番号:4128573
0点

どこのお店かわかりませんが、使われている機械の調整が悪いのではないでしょうか?
パソコン画面で見て特におかしい色合いになっていないのであれば、一般受けする色合いになってプリントされるはずです。
普通は、そのようにプリントする機械で色合いなどを調整してプリントされています。マニアックにこの色でという方は、この自動調整をしないで自分で作った色でプリントすることも頼めるようです。
また、プリントサイズは、普通の六切りでは、縦横比率が3:2になっていないので横が切れると思います。その為にW六切りというサイズがあります。
参考までに
http://www.kitamura-print.com/info/index.html#ancher01
これでしたら、KissDNのサイズと合いますのでカットされる量が少なくなると思います。
一度、お店を変えられたらどうでしょうか?
書込番号:4128600
0点

とねっこさん、こんにちは。
お悩み非常に良く分かります。私も、同様の経験をしました。
カメラのキタムラ(フジフィルムのネット印刷サービスのOEM?)で印刷したところ、グロテスクなほどに緑緑した芝生の写真に愕然としました。このサービスの場合、お任せにして印刷すると勝手に色調補正をしてしまいます。フジフィルムの特徴なのか、妙に緑を強調しているように感じます。
現在は、専らネット印刷をしておりますが、プリント直行便で「色補正しない(特殊用途)」とかいう項目を選んで印刷しています。これですと、緑緑していることはなくなります。店頭の端末でそのような項目が選べるかは私は存じておりませんが、メディアを渡して口頭で伝えた場合にはできたように記憶しております。
「特殊用途」=自分で加工・編集した写真を印刷する場合・・・、とあるので、普通に撮った写真を普通に印刷する場合にちょっと選択に戸惑いますが、問題なくできます。
思い出がきれいに印刷されますことを願っております。
書込番号:4128621
0点

デジカメ選びやフィルム選びも重要ですが、
「相談できる」DPEショップというのも重要ですよ。
>全ての写真が緑がかったような出来具合に泣きそうになりました。一眼について、プリントについて素人の為、お店にも問い合わせてみましたが、そういう場合はご自身で加工なされてからお持ち下さいとのこと。
これは、お店の対応に?です。
明らかな蛍光灯かぶりやタングステンかぶりなどは、DPE機である程度
色補正などが利きます。もし、仕上がりがご不満ならL判であっても、
良いDPE店ならきちんと焼き直してくれます。
ただ今のラボ機はExifなどの撮影データも、きちんと反映するため、
ホワイトバランスのずれた色はそれなりに出てきますのでご注意を。
モニタの色は、CMYKやRGBの100%の画像をお手持ちのプリンタなど
で出力して、それをもとにモニタの色を調整して、せめてカラーバランス
だけでも取るようにしましょう。
(本来は、MonacoやiOneといったモニタキャリブレーションツールで色を
あわせられれば理想ですが。)
6ツ切等の大きいサイズは、いきなりそのサイズにプリントせず、L判で
出力してもらい、それに指示書をつけてプリント注文したほうが良いです。
L判の写真を元に、色調整の指示やトリミングをしてもらいましょう。
なお35mmフィルムやデジタル一眼レフのCCDの縦横比率と、ペーパーの
縦横比率は基本的に違います。ぎりぎりのフレーミングをしてしまうと、
当然部分が切れてしまいます。
プリントが前提であればある程度余裕をもったフレーミングを心がけて
ください。
こういった場合は、プリント時「ノートリミング(フルフレーム)」を
指定してください。プリントの左右か上下の余白が出てしまいますが、
撮影した全体をプリントすることが可能になります。
こんなところでよろしいでしょうか?
書込番号:4128632
0点

自分は機械プリントでしかやったことありませんが、
コンビニなんかにもあって、便利なのでよく使っています。
変な色になるものが非常に多いです。
けど、すごくキレイに印刷出来るものもあります。
結局、メーカーか、その機械の味付けによって違うみたいです。
そこで、自分の取っている方法は、
ビックカメラ有楽町店のB2Fに各社の印刷機械を試しています。
5メーカー程度あると思います。
一昨日いったときには、一番安いくて早い機械が一番好み(見た目に近い)
色に印刷してくれました。(1枚30円で20枚印刷しても1分半程度)
お店プリントは、安くてお得なことが多いですが、
僕は、すぐに確認できる機械派です。
KISSDNだと写真の容量制限でひっかかる写真もありますが。。
「ご自身で加工なされてから・・・」ってひどいですね。
そのお店のプリントが何色がよく出るか?なんて普通分かりませんから
お店プリントの場合は、その場で聞いてその場で加工?しか無いと
思うのですが、どうなんでしょう?
単純に色の出が悪いのは、印刷機?の性能/設定差だと思っています。
書込番号:4128633
0点

プリント機が気を利かせてとんでもない方向に調整(?)してくれる場合があります。
私は自分でちゃんと色補正をして、プリントは無補正を指定していますが、仕上がりは
モニター画面より階調が豊かで満足しています。
といっても、お店プリントではなく、ほとんどネットプリントです。
四切、六切、八切等は縦横比が少ないので長手方向がバッサリ切られます。
L版でも少し切られます。 L版ワイドというのがありますがこれならジャストです。
ネットプリント用のソフトをダウンロード(無償)すると、各版のトリミングサイズがわかります。
プリント屋さんによっては、標準カラーサンプルを出しているところもあります。データとプリント
がセットになった色見本で、この色に合わせてモニターを調整してくださいというものです。
書込番号:4128673
0点

仕組みはわかりませんが、私も2度緑に転んだ印刷になったこと
あります。印刷するソフトを変えたらずいぶんましになりましが、
試行錯誤するのも面倒なので、最近はネットによるプリントサービス
の方を使ってます。(お店はここのオンラインプリントの
評判を参考に決めました。)
とねっこさんの場合は逆にお店の印刷がダメだったのですね?
お二方から既にレス頂いてるように、お店を変えたほうがいいです。
数枚づつ試しに依頼して、自分のイメージ通り印刷してくれる所を
見つけて下さい。
書込番号:4128675
0点

とねっこさん
私もキタムラのネットプリントをたまに使いますがさほどの色転びは感じません。ただ、とねっこさんのモニターでの色が大体あっているかはチェックされた方が良いかと思います。雑誌などに付録の画像CDと紙面の色をモニターと比較して見たりして調整しておけば大きな狂いはなくなると思います。色見本などを入手して合わせれば最高です。
その上で、プリントされた色がおかしいならそのお店の補正ミスなどが考えられますね。
私はお店プリントでイメージが変わったりするのが嫌で最近は自分でプリントする事が多くなりました。プリンターの性能も向上しており、ip8600などでのプリントはかなり綺麗に出来るようになり、色褪せも改善されました。この場合はカラーマネージメントと言う新たな難関が待ち受けていますが・・
モニターとプリントについては下記を参考になされば勉強になると思います。
http://bj.canon.co.jp/japan/colormanagement/
書込番号:4128679
0点

皆様、返信有難うございます。
こんなに早く教えて頂けるとは・・・感謝です。
>気まぐれ510 さん
参考サイト見てみました。メーカーによって随分違ってくるんですね!
私の利用したお店がフジ系であったことから、緑がかることに対して理解出来ました。
>LuckyBook さん
お店は家の近くの写真屋さんです、結構お世話になってるのですが、今回のような発色は初めてです。今までIXYだったので、その違いもあるかと思いますが。。
なるほど、六切りは3:2じゃないのですね、今回の場合縦長に撮った写真でしたので、上下?が切れてしまったんです。切れてほしくない被写体が半分くらいしか入っていなかったのを見たときは愕然としましたが、切れてしまう理由はよくわかりました。W六切りも機会があれば、挑戦してみます。
>デアカフェ さん
撮影したのは競走馬の写真で、主にパドックのものだったのですが、芝生がやっぱりすごい緑緑してました。しかも、馬も鹿毛なのに緑毛(言いすぎかも)みたいになってました。お店はフジ系だったので調整がそのように行われていたってことですね。ネット印刷は、今まで試したことがありませんでした(怖くて)ですが、教えて頂いた方法は興味があるので色々調べてみたいと思います。
>TAILTAIL3 さん
焼き直し・・・出来るならばしてもらいたいです(泣)店頭ではL版一枚だけ見せられてお会計になったので、家に帰ってから気づいたんです。そして電話してみたんですが、上記返答でした。店長さんには相談出来るのですが、どうしても出来に文句言ってるようで心苦しくて・・・相談しやすいお店を探してみようかなって、今では思ってます。又、カラーバランスのとり方をご教授頂き有難うございます。ホワイトバランス等ももうちょっと勉強してみようと思います。そして、6ツ切に関しては、おっしゃられる通り一度L版で出してからにすればよかったと後悔しております。印刷代、お高いですし。フレーミングも正直、ギリギリだったと思います。満足するためにはそれなりに勉強しないとだめですね。頑張ります。
>みっきぃ@ さん
機械プリントをお使いなんですね。IXY時代に一度経験あります。新宿のさくらや地下で印刷してみました。色はそんなに悪くなかったように思いますが、多少暗く写っていたような覚えがありました。きっと機種によって大分違ってくるのですね。見た目に近い感じで出力される機種もあるようで、機会があれば試してみたいと思っています。
>GALLA さん
ということは、緑調整だったのですね・・・きっと。色補正に関しては、モニタと色見本が合っているかなどをした後、補正をして、プリントは無補正を選ぶ・・・と、いう感じが良いみたいですね。六切りに関しては、(L版もですが)長手側が切れることについて理解出来ました。各版のトリミングサイズがわかるソフトは、ネットプリントサイト配布のものですか?それらしいものを見つけたので試してみたいと思います。
>騎士2 さん
やはり皆様ネットプリントをされている方が多いようですね。教えて頂いたように、数枚ずつネットプリントを試してみたいと思います。
>10Dマッキー さん
モニタの調整はやはり必要ですね。試してみたいと思います。10Dマッキーさんは、家プリント派なんですね羨ましいです。綺麗に印刷しようとしたら高価なプリンターが必要そうでしたので、家プリントは諦めてました。モニターとプリントについてのサイトを教えて頂き感謝です。勉強してみます。
>みなさま
色々なアドバイスを頂き本当に有難うございました。
KISS DNは、一眼が初めての私でもそれなりに撮ることが出来、満足しています。
教えて頂いた内容をもっと勉強して、満足のいくKISSライフを送りたいと思います。
重ねて、有難うございました。
書込番号:4129540
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/06 6:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 22:11:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 17:24:50 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/30 20:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 20:30:27 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 17:19:51 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/08 2:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/26 6:54:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/10/15 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





