『★多点AFの使いこなし』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

『★多点AFの使いこなし』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

★多点AFの使いこなし

2006/05/07 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

・キャノンのAF機能は見過ごせないので、質問させて頂きます。
(上位機種も含めて)KISSって、多点AFですよねぇ。
三脚にセットした時の利便性は、よーーく分かるのですが、普段は、どのように使われていらっしゃいますか?

書込番号:5057753

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/05/07 12:51(1年以上前)

自動選択は、自分の思った所にこない可能性があるので、ほぼ100%任意選択です(^^)v

自分の意図する構図に合わせて、フレーム選択します。
もってAFフレームの多い1Dでも同じ感じです。

書込番号:5057787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/07 14:19(1年以上前)

普段は中央1点か任意点の1点にに切り替えます
複数のAF点使用では、ほしいとこにピント来ないときあるので

書込番号:5058011

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/07 15:08(1年以上前)

任意のAFポイント選択:
・近接のコサイン誤差が気になるようなとき
・2〜3人並んだ女性を撮るさい、さりげなく狙った方へピント固定したいとき

書込番号:5058120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/07 21:23(1年以上前)

こんばんは
中央フレームが1番精度がいいらしいので( 実験したことはないですが)、 私は中央1点しか使ってません。

>・2〜3人並んだ女性を撮るさい、さりげなく狙った方へピント固定したいとき

なるほど! それ使わせていただきます^^

書込番号:5059255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/07 23:35(1年以上前)

私も常時、中央1点のみの設定です。
3脚使用外の時で、AIサーボ(コンティニュアスAF)の時も確か中央1点AFになりますしね。
だから?中央1点のみ。 です。

書込番号:5059901

ナイスクチコミ!0


eztomoさん
クチコミ投稿数:24件

2006/05/07 23:39(1年以上前)

思った所にヒットしないこともあり、私も中央1点です。
(その点、EOS7の視線入力はとても便利でした)

普段、中央1点で評価測光を使用して、フォーカスロックをかけ、輝度差によっては、AEロックや露出補正をかけて撮ってるのですが、このような撮りかたの場合、評価測光がベストなんでしょうか?

大きく露出をはずしたことがないので、あまり気にかけなかったのですが、それと、自分でいろいろ試せばいいだけ話なんでしょうけど、中央1点で使用してらっしゃる方、どのような露出モードを使用してますか?

書込番号:5059913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/05/08 00:23(1年以上前)

こんばんは。

私もAFは中央1点です。
Kiss DNを購入した直後は何もわからず初期設定のままでしたけど、うまく思ったところにピントがこなかったので慌ててマニュアル読んで中央1点だけに設定しました。

eztomoさん
>中央1点で使用してらっしゃる方、どのような露出モードを使用してますか?

中央部重点平均測光で露出補正ってところですね。

書込番号:5060067

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/05/08 05:59(1年以上前)

おいらは、ちびのりさん、こんにちは。

私も中央1点が主です。 構図によっては上下左右の一点を使う場合もありま
すが、手持ちでは殆ど中央1点でフォーカスロックを使います。
三脚使用とオキピンの場合はどこかの1点と親指AFが多いです。

露出は殆ど評価測光、露出補正を使います。

書込番号:5060451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/08 21:58(1年以上前)

eztomoさん
>中央1点で使用してらっしゃる方、どのような露出モードを使用してますか?

あまりこの問題は語られませんが、結構大問題だったりして・・・(^_^;

確かに中央1点 + 評価測光って相性悪いですよね。メーカーはこの使い方は想定してないんでしょうか!? 仕様を考えれば評価測光の時はフレーム選択がメーカー推奨ということになりますもんね。

他メーカーのカメラではシャッターボタン半押しでAF、全押時にAEロックが出来ると聞いたことあったような・・・ キャノンも評価測光の場合そうした設定が出来るようにしてほしいです。

ちなみにカスタム機能でC.Fn-4を1にするといわゆる親指AFと言うのが出来まして、<*>ボタンでAF、シャッターボタン半押しでAEロックになりますので評価測光には向いてると思います。
ただし、私は左眼でファインダー覗いてますのでメガネの右レンズが親指の脂でベタベタになりますが(^。^;;

書込番号:5062163

ナイスクチコミ!0


eztomoさん
クチコミ投稿数:24件

2006/05/08 23:54(1年以上前)

皆さんの書き込みを読むと中央1点がほとんどですね。

ちなみにEOS1Vが出た頃のアサヒカメラ(2000年4月号)を読み返すと、立木義弘浩さん、竹内敏信さんのEOS1Vのセッティングが書いてあり、二人共、中央1点の設定でした。
測光は立木さんがシーンによって選択、竹内さんが中央部重点となってます。
風景写真の竹内さんは、オプティミストさんが言われてるようなやり方、AEロックボタンでピントを合わせ、その上で指をいったん離して、厳密なフレーミングを決めてから、シャッターを切ると書いてありました。

この辺の文章を読みますと、なんとまあ、奥深いんだろうと、思わずキスデジをなでてしまいました。

皆さんの意見を参考にこれからも楽しんでいきたいと思ってます。

書込番号:5062743

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2006/05/09 09:04(1年以上前)

おはようございます。

多点AFですが、中央1点か他の任意1点が良いです。中央がクロスセンサーなので縦・横のモノクロ・コントラストに反応しやすいので中央を選択するのが安全かと思いますよ・・・。また、基本はセンサーも反応しないはずなのに、奥の被写体にセンサーも反応してしまい、KissDのスクリーンではピンが確認できず、PCでモニターして奥ピンがわかる場合多数でした。多分?センサーの反応した時のアルゴリズムが貧弱なせいだと思います。

□とイメージモードは多点AFなので使うときは被写体が平坦なもののみに使用する程度でほとんど使いませんでした。AVかPが多かったです。

センサーの精度ですが、かなりの確立で手前の被写体を外しサイドのものにピンが合います。・・・・約700枚のデーターと共に検査の為CSに出しました。調整後は多少は良くなったようです。でも任意1点で使ってました。

サービスの方の言う事が事実であればKissDとKissDNのセンサーの仕様差は無く、カメラのモデル(高額)によって精度の良いものになるそうです。・・・事実5Dは多点AFでも高確率で一番手前の被写体に反応します。また、前後差のある被写体にも複数のセンサーが反応する事も非常に少ないです。

自分の手持ちで低コントラストの被写体でAF感度を見てみると、EOS750QD(最初から中央1点のみ)>5D>>KissDです。750がかなり迷いながらでもピンを合わせられる被写体の場合にはKissDはAF不可能でした。・・・AF化された当時の1眼からセンサーもコストダウン等で精度か製品ばらつきの大きい物になってきているのでしょうか?

長文失礼しました。

書込番号:5063443

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング