


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
EOS kiss デジタルN購入したカメラ初心者です。
今度、体育館でのスポーツイベントの撮影をしようと思うのですがおすすめのレンズや、撮り方のコツなんかがあれば教えてください。今はダブルレンズキットだけです。宜しくお願いします。
書込番号:5189544
0点

こんばんは
屋内スポーツではF2.8クラスの明るい望遠レンズが有利でしょうね。
理想的にはEF70-200mmF2.8ISとか。
価格.com 過去ログもご参考に。
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%89%AE%93%E0%83X%83%7C%81%5B%83c&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00500210807
書込番号:5189606
0点

HIYAMA24さん
>おすすめのレンズ
予算はどの位でしょうか?
ダブルレンズキットをお持ちなので、
EF55−200mmで距離は足りているのでしょうか?
200mm位までで良く予算があれば、EF70−200mmF2.8IS
そこまでは無いのなら、単レンズの200mmF2.8、135mmF2.0、など
書込番号:5189671
0点

御購入おめでとう御座います、
>ダブルレンズキット?
ダブルズームキットのことですよね。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM、
EF55-200mm F4.5-5.6 II USM
取り合えずこれでいけると思いますが、
屋内ズームでしたら一脚は必需品だと思います、
頑張っていい写真を沢山撮ってください、
書込番号:5189687
0点

室内のスポーツイベントだとF値がF2.8以下のものからの選択になると思います。
どのくらいの距離かわかりませんが、望遠ズームならEF70-200mmF2.8の両レンズ、単焦点ならEF100mmF2、EF135mmF2、EF200mmF2.8あたりでしょうか。
あまり安いレンズはないです…。
書込番号:5189716
0点

みなさん、早速の返信ありがとうございます。
イベントは役員として参加するので会場内を自由に行き来できるので被写体にはかなり近づけます。
ちなみに小学生低学年のテニス大会なんです。
試合風景、集合写真や表彰式などです。
何かアドバイスありましたらお願いします。
書込番号:5189766
0点

HIYAMA24さん
撮った写真を大きく伸ばさないのであれば、
ISOを400や800なら今お持ちのWズームでも大丈夫な気がします。
(ISO400、800が許容範囲なら)
書込番号:5189885
0点

こんばんは。
室内スポーツにはEF70−200F2.8L(IS)が定番ですが、コートサイドから撮るのであれば長すぎると思います。
タムロンの28−75F2.8(A09)が距離的にいいと思います。
小学生のテニスでしたら、AvモードにしてF2.8でシャッタースピードが1/320以上になるようにISO感度を上げて撮ればいいと思います(たぶん800か1600)
AFは中央1点でAIサーボにして連写よりも単写でシャッターチャンスを狙って撮った方がいいと思います。
撮ることはけっこうすぐ慣れますが、設定の変更などでもたついたり間違えたりしがちです。
集合写真は僕はあんまり撮ったことがないのですが、むしろこっちの方が難しいかもしれません。
感度を下げてある程度絞って撮らないといけないので、三脚と外部ストロボがあったほうがいいと思います。
書込番号:5190024
0点

体育館の明るさと、被写体ブレをどの程度許容するか(被写体ブレをなくすか、わざとぶらして動感を誘うか)で、レンズの最大絞り(F値)と感度(ISO)が決まると思います。さらに、被写体と撮影ポジションとの距離で、レンズの焦点距離が決まります。
以前、体育館で、Kiss-DNで、EF70-200mmF2.8L IS USMに、2倍のエクステンダーをつけて、開放絞りF5.6で、焦点距離はテレ端の400mmで、ISO1600、1/50秒で手持ち撮影をしたことがあります。被写体はブラスバンドでしたので、動きがほとんどなく、そのシャッタースピードでもブレは認められませんでした。
書込番号:5190167
0点

HIYAMA24さん、こんばんは。
小学生低学年のテニスイベントで体育館と言うと、スポンジでミニコートでしょうか?
なら、28(24)−70(80)位でF2.8のレンズが色んなメーカから出ていますのでそれらがいいと思います。
(私は、この画角で人に進められるレンズを所有していないので、具体的な所は他の方の意見を参考にしてください。)
レギュラーコートでプレイヤーを追うような撮り方をされるのでしたら70−200が良いのですが高価です。
先日、子供のテニス教室(インドアコート)で写真を撮ってきました。
参考までに、その時の機材は
KISS−DnにEF70−200 2.8L−IS
Kiss−D(USファーム導入機)+ATX28−70PRO F2.8(トキナ)
です。
シャッター速度は、最低でも1/125は必要です。
これ以下では、被写体ブレで歩留まりがかなり落ちます。
1/400あれば、大概大丈夫だと思います。
ただし、小学生低学年ですとラケットも止まりぎみになります。
この辺りの範囲の速度が出るように、ISO設定してください。
あまり連射は必要ないと思いますので、体育館ならRAWで撮ることも検討してください。
後は、とにかく数を撮りましょう。
書込番号:5190170
0点

コートサイドまで行けるならベストは50-135mmF2.8なんでしょうが現状そういうのないので、24-80mmF2.8クラスのレンズがいいんじゃないかと思います。
純正のEF24-70mmF2.8はかなり高価なので、軽量で安価で描写も良いタムロンの28-75mmF2.8あたりはいかがでしょうか。
試合中のシャッター速度は1/125とか1/160を切ると歩留まりが悪くなると思います。
ISOは800-1600位で1/320確保くらいだとかなり歩留まりがあがるでしょう。
集合写真は人数にもよりますが、もう少し広角なレンズに交換して三脚と外部ストロボを使っての撮影という形になると思います。
書込番号:5190288
0点

みなさん、ありがとうございます。
大変参考になります。
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8とSP AF 17-50mm F/2.8
の二つはどこを使うかの差なのでしょうか?
書込番号:5195814
0点

HIYAMA24さん、こんばんは。
>TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8とSP AF 17-50mm F/2.8
>の二つはどこを使うかの差なのでしょうか?
レスが付いていないようなので、私ごときの知識でよければ。(一眼暦10ヶ月)
↑の質問書き込みの通り、簡単に言えば、焦点距離の違いです。
既にご存知と思いますが、KissDNのCMOSのサイズはAPS-Cサイズです。よって、35mm換算で1.6倍を掛けた数値が実焦点距離となりますので、28-75は望遠寄り、17-50は広角寄りとなります。
後、SP AF 28-75mm F/2.8は、フィルム一眼やEOS5Dなどのカメラにも使えますが、SP AF 17-50mm F/2.8はKissDNや20D・30Dなどにしか使えません。
この辺の詳しい事は、レンズ板や、タムロンのHPに謳われていますので、読んでみると良いと思います。
私は、SP AF 28-75mm F/2.8(A09)を使っていますが、広角側はEF-S18-55があるので、特に不都合無く使っております。
但し、A16の方が後発モデル(06/5月発売)なので、AF速度が向上して、開放域から描写が良いとの評価もありますので、気にはなっていますけど・・・。
書込番号:5198231
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/06 6:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 22:11:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 17:24:50 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/30 20:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 20:30:27 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 17:19:51 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/08 2:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/26 6:54:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/10/15 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





