『マウントアダプターで他社レンズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

『マウントアダプターで他社レンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターで他社レンズ

2006/10/11 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:517件

初めて書き込みをさせていただきます、たてはる、と申します。
6月に購入し、EOSkissDNユーザーになりました。

マウントアダプターを介して他社レンズで撮影をしていたところ、
(レンズはズイコー50mm F1.4です)
AVモードで絞りをF2.8→F1.4に開けていくとシャッタースピードが2段
速くなるはずのところ表示は1段分しか速くなりません。
(F2.8→2で2/3段、F2→1.4で1/3段か変化なし)
(F2.8までは絞りの変化どおりシャッタースピードも変化します。)
実写の結果も露出オーバーになりました。
オリンパス以外のレンズ(ニコン、PENTAX、CONTAXの50mm F1.4
の各レンズ)でもシャッタースピードの表示は1段分しか変わりません。

オリンパス以外のレンズを純正の銀塩ボディにつけて同じことを
すると、ほぼ理想の1と2/3〜2段速い表示になります。
(所有しているオリンパスのボディ(OM20)は1段刻みの
 表示しかできず、1段分の変化を示しました。)
canon製の銀塩ボディはEOS5をもっているのですが露出計が不調で
当てになりません。

同じようにマウントアダプターで50mm F1.4のレンズを使用されているかたにお聞きしたいのですが、開放付近で絞りとシャッタースピードの
関係は理想どおりになっていますでしょうか。

またEF50mm F1.4ではどうなのでしょうか。情報をお持ちのかた
よろしくお願いします。



書込番号:5529163

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/11 23:53(1年以上前)

マウントアダプタを使うと「実絞り」測光になってしまいます。
この場合、ピントスクリーンの拡散具合や測光の重点位置等で誤差が出る場合があります。
特に明るいレンズを開放で使ったり、極端に絞り込んだりすると出やすいようですね。

書込番号:5529203

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/11 23:56(1年以上前)

参考スレッドです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4541401

書込番号:5529222

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/12 00:16(1年以上前)

F1.4のレンズと言えども本当にF1.4の明るさがあるのは画面の中央だけで周辺に行くほど暗くなり画面の端では実質F2.0くらいになっています。
これが周辺減光です。
F1.4からF2.0に絞りを変えても画面全体の平均的な明るさは額面通りには変化しません。
 

書込番号:5529303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2006/10/12 00:48(1年以上前)

take525+さん、骨@馬さん、レスありがとうございます。

実絞り測光だと開放測光と差がでる場合があるのですね。
それを理解していればなんとか使いこなせそうです。
どうもありがとうございました。

書込番号:5529402

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/12 08:46(1年以上前)

>実絞り測光だと開放測光と差がでる場合があるのですね。<
いいえ、理論的には差が出ないように作られています。
例えば、上記のようなF1.4のレンズをF2に絞って使う場合で、仮に実際には平均光量が一段ではなく0.5段だけ変化しているとした場合。
実絞り測光では0.5段だけシャッタースピードを遅くする様に測光結果が出ます。
開放測光の場合は、測光は開放のF1.4で行うが実際はF2で写すのですから、露出計側には「今来ている光よりも0.5段だけ暗くなる状態で撮影しますよ」という情報を送っておけば良いのです。
この情報が、キャノンのEFレンズの場合はレンズに入っているROMに書き込んでボディー側に送っています。
レンズ側に絞りリングの付いている昔の方法では、絞りリングのクリックの回転角を実際の光の変化の量に対応させていました。
ところが特に最近のカメラはファインダースクリーンを明るくするために色々な細工をしてありますので、絞りを絞っても撮像素子側での明るさの変化とファインダー側での変化とが一致しなくなり、誤測光となってしまっています。
本来ならば実絞り測光の方が色々な誤差を吸収出来るので正確な筈なのですが現実にはそうではなく、結果、絞り込み測光と開放測光では違った測定結果が出てしまい露出量に差が出ます。
この差を少なくするには、ファインダースクリーンの拡散率の良いモノに交換すればよいのです。
5Dの場合はEe-S(スーパープレシジョンマット)にすることで可成り改善されています。
 

書込番号:5529850

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング