『SDカードとコンパクトフラッシュ』のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥28,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

『SDカードとコンパクトフラッシュ』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

SDカードとコンパクトフラッシュ

2009/10/22 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:563件

SDカードとコンパクトフラッシュ で書き込みや読み出し コマ
速等 違いがあるでしょうか?
最近 テレビやパソコン ナビなんかには SDカードが直接させて便利なんで
きになります よろしくおねがいします。

書込番号:10351743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 00:17(1年以上前)

最近のカメラはムービーもあるので大容量を推奨していますが、
1D2Nでは、過去スレでも出ていましたが、大きすぎても使えません。
私はCFは8G、300倍速までは確認しました。

読み書きの速さは、連射枚数に大きな影響があります。
ハイスピードタイプが必要ですね。
×80、×133、×200と使ってみましたが、今は×300が常用です。
またPCへのデータ転送時間と関係ありますよ。

SDはパナの2Gです。読み書きが早い(はずの)クラス6を使っています。
クラス4はかなり安いですが、連射枚数を考えるとクラス6以上が必要最低限ですね。

パナのビエラにSDカードで撮った写真を写したことがありますが、PCモニターほど綺麗に写りませんでした。
というか、結構粗い写りでがっかりしたことがあります。
特に50型以上のTVだったので粗かったのかもしれません。
ケーブル経由でシャープのアクオス21型/37型でも見ていますが、やはり粗さが目立ちます。

みんながいるところで、とりあえずこんな感じだったよ、と話をするのはいいですが、
その写真を見てヘタクソ呼ばわりされるのは癪ですよ。
モニターのせいでしたが、デジタル放送で見ているTVで写真を見るのは、
画質に差があり、変な誤解を持たせてしまうかもしれませんね。


書込番号:10352589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/10/23 01:09(1年以上前)

 300倍速のUDMA転送なコンパクトフラッシュだと、
EOS-1D Mark II Nでは世代的にまだUDMA転送に
対応してないんじゃないか?って気がします。
EOS-1D Mark II N持ってないので断言は避けますが、
SANDISKで言うならエクストリーム3とエクストリーム4で
比較してもUDMA転送のアドバンテージが発揮されず、
差があんまり出ない予感がします。
イマドキのUDMA対応のボディだと、
エクストリーム4が断然速いって体感出来るのですが。

 そうなってくると、通常手に入る最速コンパクトフラッシュと
最速SDHCだと、コンパクトフラッシュの方が高性能なのですが、
最速コンパクトフラッシュの実力をEOS-1D Mark II N側が
引き出しきれないと思うので、最速コンパクトフラッシュを
買うメリットはちょっと怪しいような気がします。

書込番号:10352842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 01:53(1年以上前)

>>不動明王アカラナータさん

そうですね、UDMA転送に対応してないですよ。
過去スレでもその件は出ていました。

使用感からの意見として、と断りをつけておくべきでした。
×80、×133、×200と使ってきた中で今使用しているZV×300が
一番連写や転送中のストレスを感じさせませんでした。
最新のモード5ではありませんし、感覚的な部分でしかありませんが
おそらく間違ってはいないと思います。

カメラ側で最速CFやSDの性能を引き出しきれない、という部分では不動明王アカラナータさんの指摘は正しいです。
ですが、微々たる差とはいえ連写感覚やPCへの転送速度まで考えれば、ストレスが少ない方が快適であると思いますよ。

最速CF購入のメリットは少なくないと思いますが、、、どうなのでしょうかね。

書込番号:10352979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/23 09:57(1年以上前)

こんなデータもあるようです。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8200

書込番号:10353753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 10:20(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。
英語が読めないのでどんな事が書いてあるか分かりません。
CFとSDのどちらがデジカメとPCにベターなのか、済みませんが具体的に教えて下さいませんでしょうか。

駄レス失礼致しました。

書込番号:10353835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 20:47(1年以上前)

>>じじかめさん
以前も面白い、大変興味あるページを紹介していただきました。
今回もありがとうございます。
一体どうやってこんなページを見つけてくるのですか?


>>カメラっておもしろい!さん
大雑把に訳すと、CFとSDを3回ずつ試して書き込み速度を計りました。で青い表示が上位の結果です、とのことです。

1D2Nに限っての実験ですが
表を見るとCFではSanDisk Extreme IV 2GBが一番書き込むスピードが速かったみたいです。JPEGで6.468MB/秒、RAWで7.674MB/秒、となっています。最新のExtremeIVではないはずですが、UDMA対応カードだと思いますので 、やはり最速CFのメリットはあるようですね。

ただ3-4位に×133があり、それほどの差もありませんから、まあこの辺りが感覚的な部分かもしれません。また6位にExtremeIVの4Gがあります。ですので1D2Nに書き込む際のスピードについては気にするほどの事ではない、って事なんでしょうかね。

この表についてはSDの方が書き込みスピードが速いことになっていますが 、ウィキペディアなどで調べてみると実装はCFの方がSDよりも書き込み速度が早く、これがデジ一眼がいまだにCFを採用している理由であるとしています。

カメラ側の処理では、性能をフルに生かせなくとも最速CFがよいと考えられます。
PC側ではUSB2に高速読み取りが可能なカードリーダーがあればベター、ということになリますね。

書込番号:10356038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件

2009/10/23 20:56(1年以上前)

みなさん 書き込み方がわるかったみたいですいません

SDカードを使った場合に 同じ倍速のコンパクトフラッシュを使った場合となにか違いはあるでしょうか?

例えば 書き込みが遅いとか コマ速が低下するとか 

よろしくお願いします。

書込番号:10356098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 21:03(1年以上前)

自然写真さん
ご丁寧に教えて頂きまして、誠にありがとうございます。
ところで、自然写真さんは外資系にお勤めの方?それともアメリカ人?

書込番号:10356146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 23:14(1年以上前)

>>STAY STAY DREAMさん

すみません、質問の意図を勘違いしていたようです。
ご質問について端的に考えると、同倍速表記がされていてもカメラに実装したときには、その速さはメーカーによって差があるので、著しい書き込み速度の低下やコマ速の低下などの差は見られない、としてよいのではないのでしょうか。

ただしカメラの機種別やUDMAまで考慮すると、現在はまだSDよりもCFの方が性能が上のようですから、最速SDよりも最速CFの方が、コマ速や書き込み速度も早いといえるのではないでしょうか。


>>カメラっておもしろい!さん

外資でも外国人でもありませんよ。
一部の理解できる英語から推察しただけです。
だから大雑把にしか訳せないんですww






書込番号:10356984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2009/10/23 23:49(1年以上前)

自然写真さん 丁寧な回答ありがとうございました。 子供の写真がほとんどで 家族で見るときはテレビに映して観賞しています。 アナログでつなぐのと直接テレビに差し込むのではずいぶん差がありびっくりしました。 50Dなので HDMIでつなげばいいのですが
思ったより 値段がたかいのでこうにゅうしてません。 7DはSDが使えるようになるもんだとばかりおもっていましたが コンパクトフラッシュのみだったので SDは なにか 欠点があるのかなあと疑問におもっていました。 1D2Nで使用する場合 特には問題はないようですね。 値段も中古ですが 7Dに近いですし 購入を検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10357229

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark II N ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング