『カメラとは直接関係ない話ですが?』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『カメラとは直接関係ない話ですが?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

カメラとは直接関係ない話ですが?

2005/09/15 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:96件

5Dとかのフルサイズ画像処理するのに適したPCを何にするかで質問致します。現在のPCではパワー不足でサイトに載っているサンプル画像1枚表示するのにも凄く時間が掛かりイライラするので新たにPCを買い替えようかと考えていますが、自分でPC関連のサイトとか見てもサッパリ分からず困っています。私はPC関係は全くの度素人で最初店で買ったまんまの状態でしか使う事が出来ず、ましてや世間のPCに詳しい人みたいに自分でカスタマイズしたりなど到底できないのであくまで店頭で販売されている状態での何が良いかアドバイスが欲しいのですが、どのメーカーのどの種類がお勧めですか? (金額は30万少しでPCのタイプはノートブックでもデスクトップでも構いません。 ちなみにホントに度素人ですので、あまり難しすぎる説明はお断り致します。)

書込番号:4428835

ナイスクチコミ!0


返信する
Mark Yさん
クチコミ投稿数:40件

2005/09/15 06:27(1年以上前)

私は、Powebook G4とPowerMac G5を使って画像処理をしていますね。

簡単に、付属のiPhotoなどPhotoshop CS2などが、使えて結構便利ですし。
新しいアップルのオートメーターなどを使ってすごく便利に、写真を編集から、管理をしていますね。

もしくは、18万円くらいのPCノートでも、いいのでは。

書込番号:4428841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/09/15 06:39(1年以上前)

今使っているパソコンのことや、今度買うパソコンに望むことが全くかかれていないので、全て推測です。

・買ったままで使う
・デジカメの画像処理に特化したPC
・テレビ機能など付加機能はいらない
・オフィスソフトはいらない

MonacoEZcolor2.6/MonacoOPTIXXRバンドル版を買う
→10万弱
デルかエプソンダイレクトで10万強のパソコン本体を購入。メモリー1GB
→10万強
NANAOの17〜19インチディスプレー
→10万弱

レタッチソフトは予算不足のため、別途購入を考えてください。

書込番号:4428847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/09/15 07:28(1年以上前)

パソコン量販店またはパソコンを置いてあるカメラ量販店何軒かに行って、

親切そうな店員さんに、自分が何をしたいのかを話し相談に乗ってもらう

のがいいと思いますよ。

あくまでズブの素人なら の話ですが...。(板の上での話だけでは無理)

書込番号:4428879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/15 08:15(1年以上前)

マルキュス さん お早うございます。

>現在のPCではパワー不足でサイトに載っているサンプル画像1枚表示するのにも凄く時間が掛かり〜

かっぱ巻さん からも触れられていますが、まず現在使用されているパソコンの機種をお書き下さい
そして、そのパソコンの仕様をご記入下さい。

もし分からなければ
PCの立ち上がった状態(最初の画面)で画面左下のスタートからクリッリクして下記の順序で
スタート→コントロールパネル→システム
すると
★CPUの種類 (例) ペンティアム ○ CPU ○.○GHz
★メモリ容量  (例) ○○○MB RAM
以上を記入して下さい
出来たらグラフィックメモリ容量も検索して頂くと有り難いが・・・

どの画面でも構いませんが・・・出来たら最初の画面
マウスのポイントを他に影響しない箇所(位置)にして、マウスの右ボタンをクリック
マウスの右ボタンクリック→プロバディ→設定→(下側にある)詳細設定→アダプタ
★チップの種類
★メモリサイズ  ←これはグラフィックメモリ容量になります。


>最初店で買ったまんまの状態でしか使う事が出来ず
>自分でカスタマイズしたりなど到底できないのであくまで店頭で販売されている状態で

さあてー 問題は、そのまんまの状態で店頭で購入するとなると・・・
メモリ容量が問題になります。
(洋服じゃないがパソコンの既製品を購入する場合)
大抵の機種は、多くて512MBのRAM容量しか搭載してないと思います。
どうしても、快適にPCを使用したければメモリ(RAM)を増設(カスタマイズ?)しなければなりません。
目安は
最低(ギリギリの値)でも1GB、通常(快適の一歩手前)2GBを目標にして下さい。
理想は4GBですが、この容量まで搭載可能なPCの機種は限定されてきます。
メモリ増設を自分ではどうしても出来なければ購入店で相談して面倒見てもらえる店舗で購入されては如何でしょうか?
(その場合、店舗の売値が気になるが・・・致し方ないでしょう?
値段の事を考慮されるならPCに関して勉学して下さい。)

なお、私はD2Xユーザーですが、やはり取り扱うソフトの出来具合により大きく影響して来ます。
(ニコンの場合はニコンキャプチャー4ですが・・・別売品)

参考スレ(ニコンのソフトに関して)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4366748&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58&Product=D2X

キヤノン5Dに付いて来るソフトに関しては私は全然知りません。

書込番号:4428918

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/15 08:25(1年以上前)

便乗質問です。
画像処理の速さはパソコンの能力ですが、ダウンロードの速さは回線のスピードも関係してくると思うのです。
アナログのダイヤル接続、ISDN、ADSL、光、専有光・・。
例えば「ISDNならパソコンはこの位の性能以上」・・等という関係はあるのですか?

書込番号:4428933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/15 08:35(1年以上前)

あっ! CPUの周波数に関して漏らしました

最低でも 2.8GHZ 目標 3,0GHz以上狙いにして・・・

なお、高性能なPCはデスクトップパソコンの方が揃っていると思います。

デスプレィサイズ は 19インチ以上を狙いに・・・
(ノートパソコンでは真似の出来ない1つの差です)
勿論、ノートパソコンの機動性を殺せば大きいモニターを利用出来るが・・・その時点でノートパソコンの最大の利点が犠牲になる

書込番号:4428945

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2005/09/15 08:44(1年以上前)

おはようございます。

私のお薦めPCはヤマダ電機で扱っている”フロンティアー”ブランドです。
ハイエンド機を自作しようとして、パーツを買いに行ったら、目に付きました。
一般のハイエンドに近いスペックで主要パーツ代のみ程度の価格だった為に、思わず購入してしまった物です。(予算との差額で他のパーツも買ってしまいましたが・・・・。)
15〜20万円でPen4、3.2GHz、メモリー1GB、250GBのHDD、スーパーマルチドライブ、メモリーカードリーダー内蔵、・・・のマシンが購入できます。
残りの予算で、ディスプレイと必要なソフトを別途買います。(OSは付いています。機種を選べば、TVも見られます。)

マルキュス さん が何処にお住まいかは不明ですが、ヤマダ電機がお近くにあれば、一度足を運んでみてはいかがですか。
ここでは他のメーカーブランドのPCも多数あります。

hotman さん も言われていますが、店員さんとよく相談されるのが一番だと思います。
(トラブルを自力解決できないなら、通販はお薦めしません。)

書込番号:4428963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/15 08:57(1年以上前)

あっ! 再び あっ!
>5Dとかのフルサイズ画像処理するのに適したPCを何にするかで質問致します。

私の上のレスは自分で撮った画像処理ついてを前提にしています・・・

>サイトに載っているサンプル画像 云々 遅い 云々

これに関しては 骨@馬 さん の言われているとおり、回線のスピードも大いに関係して来ますね。

なにぶんにもスレ主さんは具体的な事を書いていませんので・・・

・・・って言うかインターネット関係は私もハッキリと知らないので別の方に委ねます。

えっ! 別に逃げるわけじゃないけれど(笑)

書込番号:4428982

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/15 09:08(1年以上前)

「おすすめ」ではないですが、私が使っているのは「iBook」(5DではなくKissDN)です。
もしよかったら、Macはいかがでしょうか?

>サンプル画像1枚表示するのにも凄く時間が掛かり
これ、通信速度の問題ではないでしょうか?最新スペックのPCでも144モデム(極端ですが)だと遅いですよ。ちょっと古くてもISDNなら早いです。

書込番号:4428994

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/15 10:02(1年以上前)

ISDNまちがい。(でも、ちょっと早い)
ADSL(光など)にしてください。
極端な例をあげようとして間違えちゃいました。すいません。

書込番号:4429086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/15 10:09(1年以上前)

とりあえず皆さんお答え感謝致します。

私のPCの種類は

PC-VL750R75D
製造番号(保証書番号): 1304135RD
ハードディスクの容量(Cドライブ): 6.65GB
ハードディスクの空き領域(Cドライブ): 3.41GB
メモリの容量: 128.0MB
OSのバージョン: Microsoft Windows ME 4.90.3000

こんな感じです。

私の今度買うPCに望む事は最低限のソフトウェアーがついていて、色んな作業同時にこなしてもフリーズしたりしなくて5Dや1DsMarKU等のフルサイズ画像も楽々処理出来る位のスペックが増設とかなしに付いてるPCを望みます。(特別PCでTVを見たりDVD鑑賞はしないのでこのような機能は付いていなくても結構です。又、キーボードやマウス、ディスプレーも全部一緒で販売している方が私的には解りやすくて助かります。)



>Mark Y さん

パワーブックG4は私も昨夜アップルストアーサイトで拝見していてこれならこれ1台で良いのかなーなどと思っていましたが、これなら私の使用目的に対して用がたりるのでしょうか? 又、パワーマックG5はディスプレーとか付属していないようですが、どうやって使用するというよりディスプレーは別に購入ということですか? ズブなど素人な者でスイマセン。(G5の場合、他に必要な物は?) 又、G4でも4,5種類位有りましたが、どれが1番お勧めですか? (購入画面にカスタマイズする長目が有りましたが、あくまで初期販売状態でのアドバイスお願い致します。)


又、インターネットの回線タイプはADSLですが、これではスピード的に遅いんでしょうか?

>初期不良にご注意をさん

デスプレィサイズ は 19インチ以上を狙いに・・・

19インチ以上でないと駄目なんですか?




書込番号:4429093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/15 10:27(1年以上前)

http://www.epsondirect.co.jp/
30万も出さなくても安いのはあるよ。

>サンプル画像1枚表示するのにも凄く時間が掛かり

こちらは回線スピードでしょう。
光、遅くとも ADSLにはしましょう。
3M出れば何とかストレスはなくなるんじゃないかと。

書込番号:4429121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/09/15 10:37(1年以上前)


ディスプレイについてのみです(PC本体については詳しくないので)が、ナナオのColor Edge CG210がいいと思います。
ただ、これを買うとディスプレイだけで予算を使い果たす事になりますが...

私自身未だ使いこなしてない部分もありますが買ってよかったと思っています。

書込番号:4429137

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/15 11:04(1年以上前)

Color Edge CG210・・・
高そうですけどUXGA(1600×1200ドット)ですね。
5Dの解像感を享受するには2048×1536でもギリギリという感じです。
液晶ではなく、ブラウン管式の方が安くて良い色が出ます。
http://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C21&product_category_3=7
横道にそれましたがご検討下さい。

書込番号:4429175

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/15 11:30(1年以上前)

マルキュスさん、こんにちは。
すぐ下のスレの[4426207]の書き込みから下もご参考下さい。
個人的には、画像処理をメインでやりたいなら、カラーマネージメントをずいぶん昔からOS自体でサポートしているマックがお奨め(私見ですが、MacOSは画像優先でガンマ値1.8がデフォルト、WinはTextの可読性優先で2.2です、この辺は異論反論あるかもですがw)です、川下で画像処理をしているプロの方の殆どが、Mac+CRTモニター(sRGB対応液晶もありなのかな? 動画はWin系も多いかも)です。
下にも書きましたが、画像処理で大事なのはメモリー搭載量です(最近普通に売ってるCPU1Ghz以上やビデオカード搭載が前提ですが)。5Dクラスの画像を扱うには、1G位のメモリーは欲しいですね。
最下位Macmini+1Gメモリー+DVD読み書きドライブ+外付け250GのHDD+1600×1200が表示可能な19インチぐらいのCRT=15万円位って所でしょうかね〜。
後回線スピードは、ぼくちゃん.さんも言われているように、3Mbpsもでていれば十分かと思いますが、今後の事を考えれば、光ファイバーの導入をお奨めします。
是非御一考下さい。駄文長文失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4429215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/15 12:05(1年以上前)

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80603/wo/YK4qccG8phbV20KSdZciCx7Q7z6/5.?p=0

ちなみに私的に色々調べたのですが、自分的には上記の種類に注文の欄にカスタマイズの選択オプション機能がついているのでこれにメモリとハードディスクの容量を少し増やして購入しようかと思うのですが、皆さんならこのメモリとハードディスクの欄にどの数字を選択して購入すれば大体私の望むスペックになると思いますか? (ちなみに上記記載の商品は17インチですが、17インチでは駄目でしょうか? 私はPC上で画像鑑賞する訳ではないのでインチは小さくても構わないと思っているのですが?・・・)

又、私の回線スピードはADSLになっていますが、私のADSLのぼくちゃんさんやEos30Daiさんが言っている3M出ればという事はどうやって調べればわかるのでしょうか?

書込番号:4429279

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/15 12:45(1年以上前)

マルキュスさんへ
>ちなみに私的に色々調べたのですが
基本的に、一体型はあまりお奨めしたくはない(数年ごとに全て買い換え?輻射ノイズの影響は液晶は関係ない??)のですね、置き場所さえ困らなければ、モニターや増設HDDは外付けが宜しい(パーテーション切って運用出来れば、大容量内蔵でも良いかも)かと思います(ノイズや熱やデータ保護の意味もあります)。・・・・ですが最終的には自分が良しと思う物を選ぶのが幸せです。
>17インチでは駄目でしょうか? 私はPC上で画像鑑賞する訳ではないのでインチは小さくても構わないと思っているのですが?
駄目かと聞かれれば、駄目とは言えないです(^^;; 鑑賞しないとは言っても、レタッチなどはその内したくなりますので、モニターは綺麗な方が後々有利だし、ながーく使えて結局お得です。置き場所はとっちゃいますけどね(><; ですのでお奨めは?と聞かれると、19インチ(1600×1200)以上のCRTと答えが出る訳です。
下にも書きましたが、タイムオーバーみたいなので、もう一回出します。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80301/wo/dr5EgXnKa3Jx3em3wY12W75FUnH/4.?p=0
http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/product/detail.do?shopId=100001&pfid=BCAK0009198&sku=BCAK0009198A&pdListCf01=sub_menu.html&pdListCf02=&pdListCf03=&pdListCf04=&pdListCf05=header_tab_mac.html&pdListCf06=new%2Fcf06_exhdd.html&pdListCf07=&pdListCf08=&pdListCf09=&pdListCf10=
プラス骨@馬さんが書かれているようなCRTがやっぱりおすすめかな・・・(^^;

回線スピードは、「回線スピード」でググッてもらえれば、色々出るかと思いますが、
いかがわしい所も多いので、↓をご紹介しておきます。
http://speedtest.goo.ne.jp/
長々と書いちゃいましたが、あんまり無理強いしても良くないので、最終的にはご自身での判断が宜しいかと思いますよ。長文、駄文で失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4429349

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/15 13:34(1年以上前)

予算30万で何も考えずに選びたいのであれば、OSはXP、USB2.0対応を確認、メモリーは1GB増設を前提に大型液晶搭載の大型ヘビー級のノートでも良いかと思います。CDRもDVD−Rも搭載しているはずです。ビデオチップは専用でメモリー数も多いものが良いです・・・中型だと低い周波数で本体側メモリーを共用するタイプがあるので注意してください。3Dゲームがグリグリに動く性能のグラフックチップ搭載であれば間違いは少ないです。

同様にDISKTOPも同じですが、コンパクトとかスリムタワータイプは中身の増強が難しいのでお勧めしません。

本当はモニターの解像度(ピクセル数)とビデオチップ+メモリー数は表示速度、色にも影響するので改造しやすいディスクTOPがお勧めですが、触る気が無ければ超大型のノートが一番楽かもしれません。

書込番号:4429437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/09/15 14:22(1年以上前)


横道にそれますが、Color Edge CG210は解像度でCRTモニターに劣っても、発色でCRTモニターに劣る事は無い筈です。
上位機種のCG220ならCRTモニターの発色を上回ります。
ナナオのテクニカルサポート窓口に確認しましたので間違い無いと思います。

回線速度チェックは、ISPのテクニカルサポート窓口に問合せるのが一番正確な値を求められると思います(教えてくれないISPもありますが・・・)。

書込番号:4429497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/15 14:34(1年以上前)

>Eosu30Dai さん

わざわざお勧めのリンクまで張って頂いて有難うございます。

リンク張って頂いた商品で購入考えてみたいと思います。

>yama_kiss さん

お勧めの大型ヘビー級ノートはどれがお勧めですか? (リンク張っていただけると有りがたいです。)

書込番号:4429515

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/15 15:05(1年以上前)

yama_kissさんへ
>予算30万で何も考えずに選びたいのであれば、OSはXP
あくまで私見ですが・・・Win使いの方は当然Winをお薦めしますし、Mac使いの方はMacをお薦めするかと思いますが、両方使ってる方って大概Macを薦めるのは何故なんでしょうね〜(^^;; yama_kissさんが両刀使いでしたら失礼しました。m(_ _)m
私は、MacもWinも使い始めて10年以上経ちます、主に会社でMac自宅で自作PC4代目で使用していますが、何度Winクラッシュで大事データを無くしたか数え切れません。もちろんMacでもHDDの物理的故障や作業中のOSダウンなどで、データを無くした事は何度もありますが、最近はどちらのOSも非常に安定してきていますね・・・ですが、ウィルス関係がWinは非常に面倒です。どんなにセキュリティーやウィルスソフトにお金をかけても、この価格.comが良い例なように私のWin機は感染(私がヘタレなせいかもしれませんがw)します。Macは私の経験上すごーく昔に物理リムーバブルディスクを媒体(編集部のライターさんからの原稿フロッピーディスクで感染とかw)として感染するウィルスを1度経験しただけですね〜 まぁそんだけマイナーなのかもw 後、復旧やリカバリーはMacは非常に楽です。
yama_kissさんも、もしMacにご興味があれば、Macminiなど大変入りやすい入り口がありますので、一度ご検討されては如何でしょうか。ウィルス対策用にメールやWeb閲覧用のネットゲートウェイとしても有効かと思いますよ。(^o^//

EOSシリーズファンさんへ
>横道にそれますが、Color Edge CG210は解像度でCRTモニターに劣っても、発色でCRTモニターに劣る事は無い筈です。
気を悪くしないで聞いて頂きたいのですが、確かに劣る事はないですが勝ってもいない(AdobeRGBに対応した70万の奴は勝っていますがw)ですし・・・コストパフォーマンスではCRTと比べ著しく劣っています。現実問題として、省スペースを求めていないマルキュスさんに30万円以上の液晶モニター薦めてもどうかと思います。私もCGシリーズはお金に余裕があれば大変欲しいですが、省スペースにこだわらなければ、CRTで十分だと思っています。あとは今のCRTを使って、SEDや有機ELの時代がくるのを待つだけかなぁ〜

マルキュスさんへ
>リンク張って頂いた商品で購入考えてみたいと思います。
あいー、十分に吟味して購入して下さいね。もっとメモリーを積みたかったり動画とかの処理やリッピングの高速化などもしたければPowerMacG5もお奨めです。
横スレ、駄レス、長文、大変失礼いたしました。ではでは(^^//

書込番号:4429563

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/09/15 17:59(1年以上前)

Eosu30Dai さん、こんばんは。
私はWin機しか知らないのでMacは画像処理では定評があるものの

1,汎用アプリの種類が少なく且つ高い。
2,Winとのファイルの互換性が良く分からない。

ので手を出していないのですがその辺の心配はどうなのでしょうか。

書込番号:4429836

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/15 20:48(1年以上前)

swd1010さんへ、こんばんわ。遅レスになってしまい申し訳ありません。
パパは、会社にいるより家にいる方が忙しかったりしますw

パソコンは習うより慣れろとよく言われたものですが・・
>1,汎用アプリの種類が少なく且つ高い。
う〜ん、汎用アプリとは、表計算ソフトなどのオフィス系ソフトでしょうか? 実はエクセルってマック用が最初だったなんて話は有名ですが、ごめんなさい、はっきり言ってDTP系の私みたいな人はオフィスとか殆ど使いません。会社ではお客さんから直で来るワードとかエクセルなんかは古いマック用Officeで開いたりしていますが、そのまま使うことはまず無いのでtxtデータやCAD用データに変換してレイアウトソフトとかで使うか、画像データにして貼り付けるのが殆どですので、良くわからないというのが本音ですがw
調べてみるとマック用ソフトも色々ありますよ〜もちろんマイクロソフトのOfficeシリーズもあります。ちょっと高いかもしれませんが、Win用もアップグレードでなければ、最初はかなり高いですよね?(*^_^*) とここまでは当たり前の話ですが、ぶっちゃけて言いますと、そういう方には、バーチャルPCを導入がお勧めです。会社と同じソフトが使いたいとか今までの自分の持ってるWindows用ソフトを使うことが出来ます。
http://www.multi.santec.co.jp/Microsoft/Virtual_PC_Mac.asp
昔から有名なマイクロソフト自身が出しているエミュレーションソフトです。ぐりぐりの3Dソフト以外なら、実用レベルで使えるといわれています。まぁ、WinとMac両方持っていれば、こういった類のものも必要無いので、私は使っていませんm(_ _)m
>2,Winとのファイルの互換性が良く分からない。
これはWin(アスキーデータ)とMac(バイナリーデータ)で基本的なファイル構造の違いなどがありますが、簡単に言えば、Macのバイナリーデータは、jpegのExifデータみたいに、ファイルがどのアプリで作られたかとかの細かい情報が入ります。ですので、基本的にマックのデータは拡張子が無くとも関連したアプリが開くわけです。
ちなみに、会社でも自宅でもWinXPにLanでつないでいますが、ファイルネームなどの文字化けも無く(Mac>Winへ持ってくると上記のバイナリーファイルが分かれますが本体データを使えば無問題)細かいIPアドレスの入力など入れなくても簡単に接続できます(Winでの共有設定は必要ですが)。
まぁ、色々と細かい違いなどはありますが、今のMacOSX自体ユニックスをベースとしていますので、全部をここに書くとすごい事になっちゃいますので、あとはご自身で調べられるか、習うより慣れろで5万円台で買えるMacminiなどで遊ばれても、面白いかと思いますよ〜(*^_^*)
横スレ・長文で失礼いたしました。ではでは(^^//

書込番号:4430220

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/09/15 21:17(1年以上前)

Eosu30Dai さん、こんばんは。

Macの説明有り難うございました。
エミュレーターソフトを使えば現在手持ちのWinアプリも使えるとの事で(処理速度の低下はありそうだが)、Mac一台になっても全く不便と言う事はなさそうですね。
パソコンもデジタル画像を扱う時間が多くなって来たのでアップグレードする際にはMacを選択するのも面白そうですね。

書込番号:4430295

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/15 22:19(1年以上前)

swd1010さんへ
>Mac一台になっても全く不便と言う事はなさそうですね。
これは、swd1010さんさんがどのようなアプリを使っていらっしゃるかまったく判らないので、一概には言えませんが・・・シュミレーション速度で言わせていただければ、MacG3-300Mhzぐらいの5・6年ほど前のMacの段階でOfficeアプリに関しては、Winの中級機と同レベルで動いていた記憶がありますが、現在はぜんぜん判りませんm(_ _)m
>アップグレードする際にはMacを選択するのも面白そうですね。
是非、遊んであげて下さい〜(^^// 
もちろん、WinにはWinの良さがあり(私は実はHTPC<ググって頂くと面白いかもw>をやっていますので、カスタム解像度を直にプロジェクターに出力するのにWinが必要など)、MacにはMacの良さ(運用が楽で長寿命つい先日まで会社では7・8年前のG4-400Mhzが最新OSXでバリバリ現役でした)がありますので、是非両方のよさを味わってみてください。
私でよければ、Winでも、Macでもその時はご相談に乗りますよ〜 ではでは(^^//

書込番号:4430471

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/15 22:57(1年以上前)

なんかカメラ選びと一緒で、パソコン選びとなると皆さん、
非常に意欲的で(^^;

現状、MACならiMAC-G5の17インチか、iBOOK(こっちはG4)の12/14
インチノートが無難だと思います。PowerMACだと現行機は23万円〜
なので中古で初代のG5ぐらいがお勧めです。15万円ぐらい〜ですね。
人気ですけど、MacMiniはお勧めできません。
アーキテクチャーがG4なのはともかく、メモリが最大でも1GB、
2.5インチHDDの遅さを考えると、iBookの方が良いかと・・・

Windowsは、写真編集以外に何がしたいか・・・で変わってきます。
写真編集+オフィスアプリぐらいなら、EpsonダイレクトやDELL
がよいでしょうし、TV録画やもろもろ・・・というと富士通やSONY
なども・・・

とりあえず、写真編集!と言う観点で言えば、エプソンダイレクト
エンデバーPro330(最上位機)で

OS Microsoft&reg; Windows&reg; XP Home Edition Service Pack 2
PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク付
CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 630(3GHz) ○
チップセット インテル(R) 955X Express + ICH7R (標準)
ビデオ GeForce 6200TC 16MB (PCI Express ×16) ○
メモリ 2.0GB (1.0GB×2) PC2-5300 デュアルチャネル DDR2 SDRAM ○
HDD1 250GB シリアルATA II 対応 7200rpm ○
HDD設定変更サービス パーティション分割なし
CD/DVDドライブ1 スーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込) ○
3.5型ドライブ FDDなし
サウンド機能 インテル(R) HD オーディオ (標準)
ネットワーク機能 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能 (内部PCI Express接続) (標準)
無線LAN機能 無線LAN機能なし
USB機能 USB2.0対応 (前面×2、背面×4) (標準)
キーボード&マウス 109 USB K/B (グレー/ホワイト)&ホイール付USBオプティカルマウス (グレー) ○
ピックアップ/オンサイト (コンピュータ本体) 3年間ピックアップ保守サービス (キャンペーン)
Goldワランティ (コンピュータ本体) Goldワランティ3年間 (キャンペーン)

で、179,000円といった所です。
i955チップセットですので高めですが、構成を絞れば13〜15万ぐらい
で十分ですね。CPUは3Ghz(Athlonなら3000+)以上あればとりあえず、
問題有りません。Celeronは避けた方がよいでしょう。

メモリは写真編集なら、512MBx4本で2GBまで積んでください。
ここだけ外さなければ、あとはVGAをオンボードを選ばないこと、
液晶であれば、デジタル接続をすること。

これぐらいですかね(^^

ノートでEndeavor NT6000 15.4型TFT WXGAあざやか液晶 無線LAN機能付 (Microsoft&reg; Windows&reg; XP Home Edition Service Pack 2) \163,800 \1,575 \165,375

ベースユニット Endeavor NT6000 \68,250


キャンペーン情報 【1】 ありがとう 1&2!キャンペーン (9/26 17:00まで)
【2】 セキュリティデバイスがお得!セキュリティアップ!キャンペーン (9/26 17:00まで)


液晶サイズ 15.4型 WXGA あざやか液晶


OS Microsoft&reg; Windows&reg; XP Home Edition Service Pack 2


無線LAN機能選択 無線LAN機能付


ハイスペック値引き ハイスペックがお得!キャンペーン (9/26 17:00まで) -\10,500


PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク付


カラーバリエーション シルキーホワイト


CPU インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 740(1.73GHz) \29,400


チップセット インテル(R) 915GM Expressチップセット (標準)


ビデオ インテル(R) 915GM Expressチップセット内蔵3Dグラフィックス (標準)


メモリ 1.0GB (512MB×2) PC2700 DDR SDRAM \27,300


HDD 80GB (5400rpm) Ultra ATA/100対応E-IDE \16,800
×

HDD設定変更サービス パーティション分割なし


CD/DVDドライブ スリムスーパーマルチドライブ (DVD+R 2層書込) \18,900


キーボード 日本語対応89キー (標準)


ポインティングデバイス タッチパッド×1、クリックボタン×2 (標準)


サウンド機能 インテル(R) HD オーディオ (標準)


モデム機能 56Kbps対応 FAXモデム機能 (標準)


ネットワーク機能 100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能 (標準)


無線LAN機能 (802.11a/b/g対応) インテル (R) PRO/Wireless 2915ABG ネットワーク・コネクション \8,400


USB機能 USB2.0対応 (背面×4、右側面×1) (標準)


IEEE1394機能 IEEE1394 (400Mbps) (標準)


ACアダプタ ACアダプタ AC100V (50/60Hz) (標準)


バッテリパック リチウムイオンバッテリ 2400 (リチウムイオン 14.8V / 2400mAh) \5,250


ピックアップ/オンサイト (コンピュータ本体) 3年間ピックアップ保守サービス (キャンペーン)


Goldワランティ (コンピュータ本体) Goldワランティ3年間 (キャンペーン)

長文失礼。あくまで一例です。

書込番号:4430585

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/15 23:30(1年以上前)

今晩は。

家電店では入手できませんがDELLのM70がお勧めでしょうか?

http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx?c=jp&id=precn_m&l=jp&s=dhs

モニターは15インチですが解像度は高いです。ビデオチップもビデオメモリーも充分です。ただOSの推奨メモリーが256MBなので他のソフト含めてよい環境で使いたいのであれば1GBまで拡張したほうが良いと思います。HDDは容量が大きい方が便利ですが、60GB程度で他は外部HDDに保管がお勧めです。

家電店ですと、多分?横長の17インチが多いのでは?と思います。お手軽に持ち運びできる重量ではありませんが、これらも機能、性能は一昔前のデスクTOP程度の性能は有してます。バイオとNECは動作確認済みの高価なメモリーを欲するので薦めません。私もNECで難儀しました。

不満はディスクTOPのように高速回転のHDDで無い分がアクセス速度に差がでるだけでしょうか?DELLのM70は7200回転の物も選択できますが?熱的ダメージも怖いのでノーマルの5400回転が良いかと思います。

Macは心中?覚悟であればG5のデュアルCPUのディスクTOPです。モニターも新調になります。これにデュアルCPU対応のフォトショを使えばかなり楽とは聞きます。それと、画像の発色、設定はMacが簡単、自然に見えます。WinノートもMac画面と比較しながら調整しますがうまく合いません、、。難しいです。

Macが嫌いな理由:過去10年以上使いましたかね?OS変更、バージョンUPで使えなくなるソフト、外部機器、増設カード類が多発して今に至ります。裏切り行為は多かった記憶です。新品2台購入、中古はジャンク含めて4台ぐらい購入してきました。今はAGPーG4MACの中古にCPUとか増設HDD、メモリーフル搭載で机を占有してます。ネット、簡単な作業はセルロン500MHz+XP化に512MBのメモリーを挿したNECノートですが、重たい画像、処理はMacで使います。
・・・娘達に最近購入した中型ノートでもUSB2.0で高速だし、DVDの焼き込みも高速ですね、、、。

会社ではWinなので私は両刀使いになりましたが、98SE(Meも)とOS9.1比較ではMac推奨でしたが、XPとOSXでは逆転して外部機器にドライバーを別個にインストールする必要性が少ないXPが簡単です。OSXは相変わらずドライバーを入れないと使えないものが多いです。 

友人、知人の家族巻き込んでの皆でMacに両足ドップリまでは逝きません。G5購入して、余程高速だったのか?興奮してます。ともに、ヘビーなビデオ編集、画像編集、音楽作りが趣味の人たちです、、。

何度か家電店に足を運んで店員さんとも話をして見てください。
それと、お使いのMeも不要なソフト類の削除、デフラグの実施でも多少は早くなりますよ、、、。1回もしていないのであればお試しください。

マイコンピューターを左クリック→Cドライブを右クリック→プロパティを選択→ツールのタグを選択→デフラグか最適化をクリックする。
初めてだとものすごく時間がかかるので寝る前に操作して放置しても良いかと思います。・・・数ヶ月に1回はしましょう。

書込番号:4430711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/16 01:33(1年以上前)

最近はPCの進化が鈍っているので救いです。
5Dを買ったらPCをアップグレードしている金などありませ〜ん!

書込番号:4431086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/16 07:20(1年以上前)

>yama_kiss さん

私の問いに対してわざわざご丁寧にお勧めノートブックPCのリンク張っていただき感謝致します。

yama_kiss さん もMacが嫌いな理由色々有ったんですね! 私はPCに詳しくないので全てのレス下さった皆さんの難しい説明文拝見しても中々理解出来ない事が多くて余計混乱してきてしまいますので頭がちょっと疲れてしまいました。(笑)

どちらにしましても皆さんが下さったアドバイス等参考に色んな機種を視野に入れ(これを買ったら当分の間は何も買えないので)なるべく長く使える物を選びたいと思います。 では失礼致します。

書込番号:4431279

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング