


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いつもこの板を大変参考にさせていただいています。
最近、ライカのVario-Elmar-R 1.3.5/35-70というレンズを中古で買いましたが、見た目の外観はきれいなのですが、よく見るとレンズに薄い傷がかなりついているという欠陥商品でした。それでも負けずにこのレンズをデジイチで使ってみたいと考えています。
キャノン5D,20D、Kiss D またはオリンパスE1,E300につけようと考えています。どれがおすすめでしょう?
よろしくお願いいたします。
書込番号:4433606
0点

まだ実機を手にした事はありませんが、レンズの持ち味(?)をできるだけ味われたいのでしたら画角が銀塩と変わらない5Dが良いかと思います。
マニュアルフォーカスのやりやすいファインダという事で考えても やはり5Dですね。
書込番号:4433741
0点

take525+さんありがとうございます。
E300とE1の板にはアダプターをつけていろいろなメーカーのレンズを楽しむ話題が豊富なのに、キャノンのデジイチにはそういう話題があまりないので、残念に思っていました。カメラはまったくのど素人ですが、いろいろな板を読むと急速に知識がたまっていきます。これからのものづくりは大変です。
50Dは高すぎる、KissDNは小さすぎるので、20D,KissDのほうが安くていいかなと思っています。5Dがでたときな買い時かと考えています。
書込番号:4434466
0点

花でいっぱいさん、こんにちわ。
10DにLeicaのElmarit28mmf2.8、Summicron50mmF2(カナダタイプ)、Elmarit90mmf2.8をつけて撮っています。
1Dsや1DsMarkIIをはじめ5DでLeicaのレンズをつけた例は未だ聞いたことがありません。
フルサイズはレンズを選びますので、実例を見た方がいいと思います。
手動絞り、ピント合わせ、補正と三重苦です。特にピント合わせでは、ファインダーの見えやすい方がいいので、5D、20D、KissDの順となります。
Leicaのレンズをつけている方は、少数派ながらいますが、価格COMを見ている人は少ないようです。
D60から撮られている人もいます。好みもありますが、良いですよ。
書込番号:4434554
0点

花でいっぱいさん、こんにちは。
ライカR ズミルックスの50mmF1.4と80mmF1.4で撮った画像を参考までに掲載します。ろくな被写体じゃないのが残念ですが、 一応参考までに。
カメラは1Dsと1DsMarkII です。
他社レンズはけっこうMFし難いので出来るだけ見やすいファインダーのカメラを選んだほうが良さそうです。
http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ
書込番号:4434652
1点

203さん、貴重な写真ありがとうございます。
フルサイズとLeicaの組み合わせの実物は、はじめてみました。
ズミルックス80mmf1.4は、特に良いですね。
28mm24mm19mmなども見たくなりました。
5D一段と、欲しくなってしまいました。
書込番号:4434715
0点

>ライカR ズミルックスの50mmF1.4と80mmF1.4
どちらもかなり良いですね。
いまだに私はズームに踏み切れないです。こんな絵を見ちゃうと。
ズームと割り切って、5D用にもあまり高価なズームを買おうとは思っていません。
一緒に発売される24-105/F4はMTFグラフを見るとかなり良さそうですが、その数分の一の値段で優秀な単焦点が買えますからね。
書込番号:4434846
0点

わたしもライカのRマウントレンズ何本か持ってますが、
その中で一番のお気に入りが「APO Macro-Elmarit-R 100/2.8 」です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=95632&key=573004&m=0
フルサイズ機で 使うのが楽しみです。
書込番号:4435115
1点

pyosidaさん、こんばんは。
ライカレンズって高いからなかなか手がでませんね。
でも二線ボケがなくとろけるようなボケ方は魅力ですね。
ヒロひろhiroさん、こんばんは。
単焦点の描写(とくにボケ)に慣れてしまうとズームは便利さを活かして記録的な撮影での使用が多くなってしまいます。
take525+さん、こんばんは。
APO Macro-Elmarit-R 100/2.8のとろけるようなボケいいですね。
フルサイズでの作例も期待しています(笑)
書込番号:4435222
1点

take525+さん、Apo Macro Elmarit100mmf2.8 いいですね。
私は、Macro Elmarit60mmf2.8で十分です。
203さん、203さんのお持ちのレンズは高価なものです。
私の方は、3カムや2カムなので、それほど高くはありません。
Eosでの利用の場合は、1カムでもいいのでこのあたりが狙い目かと思います。Summicron50mmf2などタイプによってひと味違うので、このあたりが入門かと思います。
Vario-Elmar-R 1.3.5/35-70 ズームは使ったことがありませんが、画質や発色が良かったら魅力的ですよね。
書込番号:4435254
1点

pyosidaさん、203さん、ヒロひろhiroさん
アドバイスありがとうございます。
私は現時点でライカR-EとSummicron 50 f2とDigilux2(一ヶ月前に購入)を所有しています。それと今回買ったVario-Elmarです。Summicron 50 f2 を大変気に入っていますが、Summicron 50 f1.4もかなりいいですね。ほしくなります。ライカのレンズをなんとかデジイチにつけてみたいものです。Vario-Elarですが購入して2週間強たちますが、まだつかっていません。わたしのR=Eはくせもので、今2回目の修理に出ています。一回目は購入してからフィルムで10本もとらないうちにノートルダム寺院で付属のストラップが壊れてそのまま落下寺院と衝突して破壊、ドイツ送りとなりました。それから湿気の特に激しいアフリカ勤務となり、ほとんど使わないうちに劣化。今回7年ぶりに使おうとおもって修理に出しました。モルトの交換と再調整がひつようとなり、オーバーホールとなりました。そしてVARIO−ELMAR35−70を購入しましたが、現行のF4よりもいいということでf3.5を中古で購入したしだいです。とりあえず、調べてみるとレンズの傷を治すのにドイツに送る必要があり、最低10万円はかかるということです。でも、良いレンズであることが確認できれば、ドイツ送りにしようと思っています。
キャノンのカメラでライカのレンズを使っている人がそれなりにいそうだということで、心強いです。無敵の家庭教師が背後にいるという感じです。
書込番号:4437135
0点

花でいっぱいさん、こんにちわ。
レンズのことですが、こちらをご覧下さい。
かなり信頼性の高いところです。Leicaのことは、Leica愛好家の情報が一番です。
リンクなどでも、仲間の方々の所に行けると思います。
私の場合、レンズを購入するときも、掲示板などで聞いてから購入しました。
実際のサンプルもあるので、ご覧下さい。
http://www.itntokyo.com/users/nomoto/
書込番号:4440445
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





