『一番安いズームレンズとの相性は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『一番安いズームレンズとの相性は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

一番安いズームレンズとの相性は?

2006/04/22 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

フルサイズはレンズを選ぶと思っている方が多いようなので、実際はどうなの?ということで、5Dにキヤノン純正で一番安いズームレンズをつけて撮影してみました。

フィルムKissのキットレンズEF28-90mm F4-5.6 IIIの28mm近辺で撮りました。解像力や周辺画質など参考になると思います。

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ

尚、昨日はびっくりするくらい空が青くて、さらに僕はピクチャースタイル風景+PLフィルターを使ってど派手な色にしてありますが、これは僕の作風であって5Dのキャラクターではないので誤解なきようお願いします。
5Dで地味にあるいは自然に撮るのは誰でも簡単に出来ますからあえて僕はしません。

書込番号:5017027

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2006/04/22 18:17(1年以上前)

203さん、こんばんは。

あれ!東京に来られたんですね。
(渋谷のこの交差点は毎日通っています)
それにしても、普及ズームレンズでこの写りとは驚きです。
大きなイメージサイズ、大きな画素ピッチの威力ですね。

書込番号:5017143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/22 19:34(1年以上前)

203さん、おもしろいテストありがとうございます。等倍でみてもOK牧場ですね。(笑)

今のレンズサイズ・性能からすると、5Dの画素ピッチは最適値にかなり近づいているのでしょうか、とこのごろよく考えてしまいます。どこに最適値があるかは各メーカーが探っているのでしょうが。

私もちょっとおもしろいテストを考えていますので、時間ができたら実施し、アップするつもりです。楽しみにしていて下さい。

ヒロひろhiroさん、こんばんは。

話がそれますが、SILKYPIXテスト版のダイナミックレンジ拡張機能は、局・業務用ビデオカメラに搭載されている機能と似ていると思いましたが、そのソフト版でしょうか。

書込番号:5017308

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/22 19:37(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、こんばんは。

打ち合わせのため東京出張でした。
渋谷駅近辺が通勤路だと大変そうですね。僕は東京は人が多くて疲れます(笑)


最初の投稿の補足ですが、これもちろんレンズが良いのではなくて5Dの解像度がすごいです。
やはりデジタルはレンズよりボディの差のほうが大きいです。

書込番号:5017318

ナイスクチコミ!1


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/22 19:42(1年以上前)

初機はFujicaST605さん、こんばんは。

>今のレンズサイズ・性能からすると、5Dの画素ピッチは最適値にかなり近づいているのでしょうか、

ちゃんと試してはいないですが、感触として1DsMarkIIの画素ピッチだとちょっときついなと感じますので8ミクロン以上が最適なんでしょうね。
7ミクロン以下でもレンズの解像力はまだまだいけると思いますが、色収差とかすでにきついですね。

書込番号:5017332

ナイスクチコミ!1


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/22 19:44(1年以上前)

>私もちょっとおもしろいテストを考えていますので、時間ができたら実施し、アップするつもりです。楽しみにしていて下さい。

それは楽しみですね。

書込番号:5017339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/22 19:47(1年以上前)

やはり、203さんもすでに同じようなお考えをお持ちでしたか。

書込番号:5017345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/22 19:54(1年以上前)

初機はFujicaST605さん
こんばんは。

>SILKYPIXテスト版のダイナミックレンジ拡張機能は、局・業務用ビデオカメラに搭載されている機能と似ていると思いましたが、そのソフト版でしょうか。

局・業務用TVカメラで言う AUTO KNEE と呼ばれるものですね。
これは、白飛びを抑える非常に有効な機能です。
こちらでBBSしています。
「非常に有用なDR拡張機能」
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/sakura/bbs/?mode=one&namber=108&type=0&space=0&no=0

これをもう少し一般の人にも操作し易くすれば、ダイナミックレンジに関する悩みはかなり解消しそうです。

書込番号:5017357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/22 20:07(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、いい情報ありがとうございます。この掲示板と同じぐらい大事な掲示板ですね。これからはよく見ておきます。

ところで203さんが普及クラスのレンズを持っておられるとは微笑ましく意外でした。私の場合、銀塩時代の気に入らなかったレンズはほとんど売却してしまいました。デジタルになってからは、よく考えてから購入していますので、今のところは売却するようなものはありません。というより、あまり持っていませんが。


書込番号:5017391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/22 20:47(1年以上前)

5Dだったらレンズを選ばないので、とりあえず5Dと安いレンズの組み合わせで過ごせます。
ですから、画素ピッチの小さいカメラと高級レンズを揃えるよりも、安くシステムを組めると思います。
賢い選択肢の一つだという提起を203さんはしてくれたと思います。

もう一つの選択肢として、各焦点域のレンズをグレードの高い物で一旦揃えておけば、他のレンズに目移りしなくなり、将来新しいカメラを買う時にも心配なくなります。
あれこれとレンズを買い換えるよりも、長期的に見ればグレードの高いレンズを揃えた方がお得ではないでしょうか。
私はこちらを取りました。

書込番号:5017494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/22 20:52(1年以上前)

ただし、
安いレンズ=グレードの低いレンズ

とは限らないのが、また面白いところですが(笑)

書込番号:5017506

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/04/22 21:31(1年以上前)

こんばんは
203さん には安価なレンズは似合わないなとか思いながら拝見しましたが、いいですね。
PL+「風景」という組み合わせはやったことがないので、新鮮な感じがしました。
いろいろ多面的な展開があって楽しいですね。
5Dは結構懐が深そうなのですが、長く使おうと思っていますので、じっくり味わっていきます。

書込番号:5017624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/04/22 21:40(1年以上前)

こんばんは。

10Dを使用していた時は24mmか35mmのLレンズの購入を考えていましたが、5Dを使い始めたらLでないレンズでも十分な写りをしていたので24mmか35mmのLレンズの購入はやめました。
5Dは使うと良さがよくわかるカメラだと思います。
ピクチャースタイルの風景は私もよくつかいます。

書込番号:5017659

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/22 21:54(1年以上前)

>203さんが普及クラスのレンズを持っておられるとは微笑ましく意外でした。

いやあ、なんというかあまりにも安すぎたんでついポチッとしてしまいました。
http://fuji-group.biz/shopping/canon/canon.ef.28.300.set.2.html


写画楽さん、ポリプロピレンさん、こんばんは。

28-90mmF4-5.6IIIの方は使えると感じました。
広角側の歪曲収差はかなりあるので構図には気を付けなければいけませんが、
周辺の流れもないし、シャープだし、コントラストも良いです。
実は前にこれのIIの方を1Dsで少し使ったことがあるんですが、コントラストが低く、全体的に露出オーバーっぽい白っちゃけた画像になって最悪と思っていましたがこのIIIはそれがよくなっていますね。

とりあえず標準ズームはこれでいいやと思い始めています。
もちろん本気撮りは単焦点ですが、それ以外はこれでいいかなと思います。
レンズ重量も190gしかないので軽くて良いです。
ただその時はスクリーンを交換しなければいけないのでちょっと面倒です。


書込番号:5017690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/04/23 02:27(1年以上前)

>いやあ、なんというかあまりにも安すぎたんでついポチッとしてしまいました。

価値観の違いはありますが一ヶ月のお小遣3万位でがんばっている人もいるんだからヒンシュク買いますよ〜!

書込番号:5018584

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/23 05:49(1年以上前)

>価値観の違いはありますが一ヶ月のお小遣3万位でがんばっている人もいるんだからヒンシュク買いますよ〜!

新品のレンズが2本で23000円ですよ。
23000円で28mmから300mmまで揃うんですよ。
定価63000円が23000円ですよ。
新品でこれより安く揃うことはないと思いますので、相対的にも絶対的にも安いと思います。

書込番号:5018742

ナイスクチコミ!1


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/04/23 10:20(1年以上前)

203さん
貴重な情報を有り難うございます。
5D(フルサイズ)はレンズに優しい・・・ですよね。
私も軽い散歩や仕事の記録用には、10年前に発売になった24-85を一本着けて出かけます。
APS-Cはフルサイズに比べて1.5-1.6分の一の引き伸ばし倍率で済むのですから、銀塩でのライカサイズと645サイズの違いくらいと同じですので解像度に関しては有利なわけです。
ただ、こう書いてくると「周辺減光や像流れに付いては逆に厳しさを要求するカメラだよ」という意見も出てきますね。
それも正しいですね。
高価なレンズを使えば、それなりの差を表現してくれるのも、このカメラの良いところでしょうか。
 

書込番号:5019072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/23 14:01(1年以上前)

>「周辺減光や像流れに付いては逆に厳しさを要求するカメラだよ」

この場合開放F値が暗いレンズだから、皮肉にも良い結果をもたらしましたね。

高級レンズは開放が明るいレンズが多く、これが本当に高級レンズの画像かと、開放で撮った映像を例に挙げる人が居ますが、比べるときは条件を揃えることが肝要です。

書込番号:5019566

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/24 00:25(1年以上前)

骨@馬さん、こんばんは。

>「周辺減光や像流れに付いては逆に厳しさを要求するカメラだよ」という意見も出てきますね。

そうですね。見方によって意見は違ってくると思います。
画面全体を見て評価する人もいれば画面の端っこだけ見て評価する人もいて、いろんな見方がありますから厳しいとも言えるし、やさしいとも言えますね。


ヒロひろhiroさん、こんばんは。

>これが本当に高級レンズの画像かと、開放で撮った映像を例に挙げる人が居ますが、

確かに緻密な描写を求める遠景の画像を開放で撮る意味が分からないし、それを比較の素材とするのも変ですね。もっと実戦的な比較をすれば良いのにと思います。デジカメのデフォルトの比較も不思議に思います。特に1D系なんかをデフォルトで撮って評価するのは変だな〜と思います。

書込番号:5021333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2006/04/26 03:27(1年以上前)

初めまして、
他の書き込みで5Dは、レンズに優しいカメラと言うのを見かけましたが、全く逆だと考えています。
Lレンズとグレードの低いレンズとの比較云々は論外で、違いがはっきりと出ます。
解像度の低いモニターではわかりませんが、A4のプリントではその差は歴然です。

書込番号:5026895

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/26 22:32(1年以上前)

田舎の男爵さん、こんばんは。

>他の書き込みで5Dは、レンズに優しいカメラと言うのを見かけましたが、全く逆だと考えています。

逆とかではなくてレンズの差が分かる分からないはレンズに優しいとかとはまったく別のことですよ。

何と比較して優しいのかを考えてみてください。
高画素APS-Cカメラと比較してレンズに優しいのです。
5Dと30Dに同じレンズをつけて比較すると解像力がより高い描写になるのが5Dの方なんです。つまりより下のランクのレンズでも解像力を維持できるわけです。
だからレンズに優しいのです。

書込番号:5028672

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
写真確認はパソコンですか 28 2025/11/14 23:30:16
使い方が悪いのかEOS5Dかレンズなのか 10 2025/11/07 11:32:45
レンズについて 9 2025/11/06 16:12:54
レンズ選び 15 2025/11/03 20:50:44
さくらと初レンズカメラレンズ変われば違うのか 12 2025/10/18 22:07:57
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 45 2025/11/05 21:48:19
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79338件)

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング