


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
比較的大柄な体型(身長182cm、体重70kg) 最適なレンズが欲しい病 です。
レンズ板で質問させて頂いたのですが、こちらの方が適切だと思い、再度こちらで質問させて頂きます。kissDNから念願の5Dを購入しました。それに伴い、レンズをEF50mm F1.4 USMを残して処分しました。
そこで、5Dにふさわしい標準ズームレンズを買おうかと考えています。板の評判と雑誌の撮影例を見るとやはり以下の2本のレンズが良い事が分かりました。
EF24-105mm F4L IS USM
EF24-70mm F2.8L USM
そこで質問です。手持ち機材が5DとEF50mm F1.4 USMである状態で、皆さんならどっちを買いますか?また、他の選択肢があればご指南ください。よろしくお願いします。
また、初めてのLレンズ購入なので、購入に際しての注意事項も教えて頂けると助かります。購入は安心してかえる都内の量販店かカメラショップにするつもりです。
あと、撮影対象は旅行時の風景・建築・家族写真と、普段はスナップ・ポートレイトです。(夜景なども含みます。)
アドバイスをよろしくお願いします。(現在の心境としては財布にやさしいEF24-105mm F4L IS USMなんですが、後々後悔しない為に、どちらが本当に最適かご教授ください。)
書込番号:5227906
0点

最適なレンズが欲しい病さん
まあ純正ではこの2本ということになるでしょうね。
2本とも持っておりますので、比較すると
周辺光量では24-70mmの方が若干優秀、歪曲については圧倒的に24-70mmが優秀です。
やはり描写では24-70が上だと思いますが、5Dでの撮影時の周辺部は24-105mmの方が流れにくいと思います。
また発色も少し違うようで簡単に言うと24-105mmの方が派手だと思います。
24-105mmのISは強力ですので、それも魅力ですね。
最適なレンズが欲しい病さんの用途でいうと
旅行、スナップ: 24-105mm
ポートレート: 24-70mm
というところでしょうか。
明るいレンズが必要な場合には50mm F1.4をお持ちなので、24-105mmとの組み合わせの方が少し幅広く使えるかもしれません。一方24-105mmは歪曲が気になる被写体の場合には不利です。
また別のチョイスとしては、タムロンの28-75mmF2.8もよいレンズだと思います。(シグマにも大口径標準ズームがありますがそちらは使ったことがありません。)
標準ズームはタムロンもしくはシグマにして、差額で85mmF1.8あたりの単焦点や、合計すると24-105mmよりも高くなりますが、17-40/4Lや70-200/4Lをひとつ加えるというチョイスもありだと思います。
光や被写体、距離等々によって、どうしても場合によって「最適なレンズ」というのは変わってきてしまいますので、むしろ最初から「この一本が最適」というものはないと考えた方が後悔はないと思います。
書込番号:5228060
0点

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5227704
レンズ板の方のスレッドです。
マルチと判断されて消されちゃうと勿体ないので・・・m(--)m
書込番号:5228097
0点

fioさん
私の不手際のせいで、お手数おかけして申し訳ありません。お詫びとお礼を申し上げます。
mm_v8さん
>やはり描写では・・・ISは強力ですので、それも魅力ですね。
なるほど、5Dのガイドブックにも似たような事が書いてありました。実際、使っている人の意見を聞くと納得です。どちらをとるか、一番迷っているところです(^^;
>24-105mm・・・幅広く、一方24-105mmは・・・不利です。
なるほど。
>タムロンの28-75mmF2.8
レンズ板のほうでfioさんに勧められました。取り回し退く良いレンズだそうで、これも候補に入れて検討してみたいと思っています。これから作例などを見つけて、検討してみようと思います。
>標準ズームはタムロンもしくはシグマにして
そうですね。それもありかと思います。はじめは標準ズームを買って、物足りなくなってから他のレンズを買い足す資金に回すのもよいかなぁ〜とも思っています。
>「この一本が最適」というものはない・・・
はい。もうちょっと柔軟に考えてみようかと思います・・・はっ!これが例のレンズ沼とやらの入り口だったりして・・・w
返信ありがとうございます。
書込番号:5228263
0点

最適なレンズが欲しい病さん
>なるほど、5Dのガイドブックにも似たような事が書いてありました。実際、使っている人の意見を聞くと納得です。
2本持っていても両方を持ち出すことはないので、普通は同じ条件で比較することはないのですが、一度実際に同じ場所で付け替えて撮影して試したんです。
>>タムロンの28-75mmF2.8
>レンズ板のほうでfioさんに勧められました。取り回し退く良いレンズだそうで、これも候補に入れて検討してみたいと思っています。
侮れないレンズです。
高級感などはやはり純正とは比較できませんが、コストパフォーマンスは抜群です。
ちなみに私がこの3つの中で一番持ち出す回数が多いのは、24−105mmです。やはりISがあるからかな。
24-105mmの問題としては、かなり倍率も高いズームでもあり、利便性とは引き換えに、24-70や単焦点はもとより17-40/4Lや70-200/F2.8あるいはF4に、重なる焦点域の画質については譲るということですね。なのでそこはわかって使うべきだと思います。
通常私は明るい単焦点を組み合わせてバッグに入れます。それもあってF2.8よりも出番が多いのであろうと思います。
そう、そういう意味では、これらのLズーム、大口径ズームをもってしても明るい単焦点レンズには魅力があるということです。
>標準ズームはタムロンもしくはシグマにして
>そうですね。それもありかと思います。はじめは標準ズームを買って、物足りなくなってから他のレンズを買い足す資金に回すのもよいかなぁ〜とも思っています。
ええ、すぐ物足りなくなります(笑)。
問題はその「他のレンズ」が何かですね。標準ズームの選択の際に次をある程度思い描いていた方が、間違いがないかもしれません。
>「この一本が最適」というものはない・・・
>はい。もうちょっと柔軟に考えてみようかと思います・・・はっ!これが例のレンズ沼とやらの入り口だったりして・・・w
そうですよ、っていうか、もう入ってきていらっしゃっているんですが、もしかして気付かれていなかったのですか?
書込番号:5228375
0点

mm_v8さん
>2本持っていても両方を持ち出すことはないので、・・・
両方持っているなんて羨ましい限りです。
>侮れないレンズです。
このレンズの板を見てみました。駆動音がUSMに比べて大きい、描写、作りがやはりEFに比べて劣るような事が書いてありました。作りと駆動音はともかく、描写についてはもうちょっと調べてみたいと思います。
>ちなみに私がこの3つの中で一番持ち出す回数が・・・
なるほど、レンズの特性を理解してレンズ沼につかれば良いと言う事ですねw
>ええ、すぐ物足りなくなります(笑)。
レンズ沼が近寄ってきてますね。くわばらくわばら。
>もしかして気付かれていなかったのですか?
あれっ?何のことでしょうか?
mm_v8さんの話と、私の本来の目的である家族の記念写真を撮る。という事を考えると、利便性は犠牲にして、ポートレイトや家族写真が綺麗に取れそうな、EF24-70かタムロンの28-75mmF2.8+単焦点レンズが優勢かな。
タムロンのレンズについてもうちょっと調べてから、結論を出したいと思います。返信ありがとうございました。
書込番号:5228764
0点

買えるのであれば24−105なんでしょうか? 状況に応じて小型のストロボがあると良いかも? 仮に内蔵ストロボあってもレンズが大きいので使えないでしょうし、、、。
もしかして24−105の在庫、入手が見えなくて24−70となるかもしれません。でも、タムロンでも評判は悪くないようです。
それと、他のレンズの入手性に影響があるのがわからないけど、いまだに24−105に引きずられていると店員さんが言ってました。どのキャノンも店頭展示のみしか入手できないじょうたいでした。
どちらにしても常用レンズにするのでしょうから使い勝手の良い方で選べば良いかと思いますよ。
書込番号:5228879
0点

yama_kissさん
>買えるのであれば24−105なんでしょうか?
買えるのであれば、家族写真を一番綺麗に残せるレンズが良いと思っています。撮影対象に色々書いてしまいましたが、家族を一番綺麗に写真に残せるレンズをと思っています。抽象的ですいません。
>状況に応じて小型のストロボがあると良いかも?
はい、ストロボも検討しています。ただ、まずはレンズがない事にははじまらないので。
>どちらにしても常用レンズにするのでしょうから使い勝手の良い方で選べば良いかと思いますよ。
そうですね。タムロンとも比較して考えてみたんですが、やはり、EF24-70mm F2.8L USMが一番手で、EF24-105mm F4L IS USMが二番手といった感じになっています。
家族のポートレイトと考えると前者で、家族のスナップと考えると後者という状況です。もちろん風景なども撮影しますが、極論いいますと、家族以外はコンデジでも十分と思っています(^^;
レンズ選びは難しいですね。楽しいですけどw
あと、写真は拝見しました。猫ちゃんずくしですね。うちはマンションでペットが飼えないので、羨ましいです。
書込番号:5229025
0点

最適なレンズが欲しい病さん
EF24-105mm F4L IS USMとタムロン28-75mmF2.8を両方持って
いますが、F4.0-5.6くらいの解像感はEF24-105の方が上です。
ISの効きも良く便利なので、多少重くとも出動回数はEF24-105の
方が圧倒的になっていますね。
建物や風景などを広角域で絞って撮る時に三脚が無い、若しくは
使用禁止の場合には、非常に助かっています。
ボケが必要な場合は、私も必要に応じた画角の単焦点を持ち出し
ますので、EF24-105の方が良いのではないかと感じます。
書込番号:5229038
0点

ぷーさんです。さん
>ISの効きも良く便利なので、・・・非常に助かっています。
>ボケが必要な場合は、・・・EF24-105の方が良いのではないかと感じます
確かにその通りですね。
そういわれると、EF24-105にして、必要に応じて単焦点レンズを買います方が良さそうですね。
EF24-105 対 EF24-70で、ますます勝負が拮抗してきてしまいましたね。一本飛びぬけてよいレンズがあればよいんですけどねぇ〜・・・値段も飛びぬけそうだけど・・・
写真見ました。沢山ポートレイト写真とってらっしゃいますね。すごいです。私も撮影会などに参加してみて、練習してみようかなぁ〜
書込番号:5229147
0点

私なら、EF24-70mmF2.8L USMにします。ファインダーを覗くときは開放絞りですから、ちょっとでも明るいレンズの方が良いということです。それに、既に、単焦点のEF50mmF1.4で、明るいファインダーを覗いていますから、F4には下げたくないです。
また、望遠ズームレンズとして、将来的に、EF70-200mmF2.8 IS USMも視野に入っておいででしょうから、24-105mmF4L IS USMの焦点距離域の広さのメリットは考えなくても良いと思います。
と言う私は、風景メインに撮影をしており、EF24-70mmF2.8、EF70-200mmF2.8 ISを所有しています。昼間でも三脚は必須だと思っている人であります。でも、風景以外で手持ち撮影をする場合があるので、望遠ズームはISなのです。
書込番号:5229188
0点

カメラ大好き人間さん
>F4には下げたくないです。
そうなんです。F2.8ISがあれば、本当は即買いなんですが・・・
>また、望遠ズームレンズとして・・・メリットは考えなくても良いと思います。
そうですね。
>昼間でも三脚は必須だと・・・ISなのです。
この点、同感ですが、現在の生活リズムの中で、三脚を立ててゆっくり家族写真を撮るのは厳しいです。そういった意味ではEF24-105が一歩リードしちゃってるんですよね。
両方買っちゃいますか・・・レンズ沼へ一直線?w
ホームページ見ました。すごい機材の数々ですね。御見それしました。ペンタ67Uまであるとは思いませんでした。バケペンを使いこなすとはやりますね。私もできれば、欲しい所ですが、財務省の許可が下りないだろうなぁ〜(T_T)
書込番号:5229357
0点

カメラ大好き人間さんに一票です。
重さ、大きさ、値段を除けばパフォーマンスはEF24-70mmF2.8Lが明らかに上だと思います。
私自身は純正以外も含めて標準域のズームは色々使ってみましたが、最終的にこのレンズで駄目なら自分の腕が駄目だと逃げ場をなくしてくれるレンズだと思います。
このレンズで満足いかなくなったら素直に単焦点Lレンズを手に入れるべきだと思います。
EF24-105mmISは帯に短し襷に長し、といった感じがします。
フルサイズで利便性だけを考えるならEF28-135mmISも結構使えますよ。
書込番号:5229358
0点

私の場合3本だけ持つとしたら、
タムロン28-75mmF2.8
EF50mmF1.4 USM
EF35mmF1.4L USM
この3本で何の不足もありません。
書込番号:5230183
0点

お騒がせのサルパパさん
>カメラ大好き人間さんに一票です。・・・
>EF24-105mmISは帯に短し襷に長し、・・・
納得です。確かにEF24-105mmISは帯に短し襷に長しですが、あまり撮影技術のない私にとってはISはとても魅力的なのです。ここはやはり、練習あるのみでしょうか。
写真拝見しました。廊下の写真が個人的に好みです。レンズもEF24-105mmISを持っておられるようなので、レンズ指南にも説得力がありますね。
ヒロひろhiroさん
>タムロン28-75mmF2.8
>EF50mmF1.4 USM
>EF35mmF1.4L USM
なるほど、タムロンとEF35mmF1.4Lを加えたラインナップですね。これも魅力的ではあります。写真拝見しましたが、確かにズームは使わずに単焦点で勝負してなさっているようですね。
む〜、ますます悩んできてしまいますね(^^; 皆さんの意見を参考に、もう少し悩んでみたいと思います。返信ありがとうございます。
書込番号:5230333
0点

最適なレンズが欲しい病さん
>極論いいますと、家族以外はコンデジでも十分と思っています(^^;
家族写真を少しでも綺麗に残そうという場合、家族写真には二度とない特別な場面というのがありますので、「最適なレンズ」とおっしゃったのもそのあたりにおありになるのかと思います。
そういう私も2人の娘を持つ父親として、家族の写真には徹底的に「最適な」レンズを持ち出して撮ろうとしています。
ただ、その「最適な」は私にとっては常に単焦点です。
単焦点の次にくるレンズはというと24-70mmということになります。
>EF24-105にして、必要に応じて単焦点レンズを買います方が良さそうですね。
EF24-70mmにして単焦点を買い増すのももちろんありですよ(笑)。
単焦点との組み合わせとしては、ヒロひろhiroさんが仰るようにタムロン28-75mmF2.8とEF35mmF1.4L USMを加えるのもいいですね。
35mm/1.4は、私も2−3本選ぶときにこれを軸にすることが多いです。スナップとしても全身ポートレート用としてもちょうどよいですし、このレンズの5Dとの相性はとても良いと思います。高価ですけどね。
もしくは単焦点の中ではもう少し望遠側が欲しい場合には135mmF2Lというのもありかなって思います。
書込番号:5230707
0点

今日は通院のため家からのアクセスのため 最適なレンズが欲しい病from家 に名前を変えさせていただきました。
mm_v8さん
>単焦点の次にくるレンズはというと24-70mmということになります。
やはり、ズームでの描写性はぴか一ですね。
>EF24-70mmにして単焦点を買い増すのももちろんありですよ(笑)。
朗報です。うちの財務省にも相談した結果、EF24-70mmの購入+αをしても良いとの返答を頂きました(^^)/
さすがに、次々に買い増していくのは気が引けるし、それぞれのレンズを使いこなせないまま、中途半端な写真を撮ることになってしまうので、EF24-70mmを買って、EF50F1.4とでしばらくは頑張ってみようかと思います。
それでも描写に満足できないようであれば、順次、単焦点レンズを買い足すことにしました。
ご相談に乗っていただき、ありがとうございました。
書込番号:5230740
0点

とても賢明な選択だと思います。
EF24-70mmF2.8Lは誰もが認める描写力。これで満足いかなければ単焦点Lに素直に行けるはずですし、持っていて後悔はしないレンズだと思います。
楽しまれて、良い写真を残してあげてください。(^^♪
書込番号:5230917
0点

お騒がせのサルパパさん
>とても賢明な選択だと思います。
ありがとうございます。
>良い写真を残してあげてください。(^^♪
機材にあわせて腕を上げないといけないので頑張ります!
でわでわ。
書込番号:5231483
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





