


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
映像クリエイターの友人から、ファッション小物(アクセサリー・バッグ等)の撮影の仕事を手伝って欲しいとの依頼がありました。
普段は彼がモデルの動画を撮影し、写真はいつも一緒に仕事をしているカメラマンが担当するらしいのですが、カメラマンが病気でしばらく仕事できない事情がある様です。ちなみにそのカメラマンさんには今連絡が取れない状況です。
まだまだ素人の私がする始めての仕事となり、機材をどうしたら良いかと悩んでいます。スタジオ・照明等設備は問題ないのですが、何せ初めての「物撮り」ですので、まずはレンズは何を使えば良いのか、ご経験豊かな皆様のご教授をいただきたいと思います。
<レンズ持参候補> ※ボディは5Dを使用
EF35 F2
EF50 F1.4 USM
EF85 F1.8 USM
TAMRON90 F2.8 macro
EF135 F2L USM
SIGMA150 F2.8 macro
EF17-40 F4L USM
EF24-105 F4L USM
もちろん、物撮りですのでディストーションが少なくディティールもしっかり写ると言う条件が必要と考えますが、効果的な撮影方法等も一緒にアドバイスいただければと思います。
書込番号:5379393
0点

デイストーションを少なくするなら
90mm以上で撮ったほうがいいでしょうね
照明をあてることも考慮するかな
後の加工を考えると輪郭は白で抜くことになりますが
下からの照り返しがあると不自然になるので
割り箸やアクリル板で空中に浮かせたり
輪郭以外の近傍はさらに黒い紙を敷いたりします。
書込番号:5379468
0点

全くの素人で恐縮ですが「もの撮り」するからにはまずワイドは候補外ではないでしょうか。
あと、条件の良いスタジオということですから、ズームでなくてもフレーミングの自由度は単焦点で問題ないはずで、描写力の点で単焦点、出来ればマクロレンズの方が有利です。
私の持っている中でTAMRON90 F2.8 macroは描写力は十分と思いますし、SIGMA150 F2.8 macroも素晴らしいと思います。
書込番号:5379471
0点

とりあえずタムロンの90/2.8マクロで良いのではないですか。
焦点距離の短いレンズですと被写体の形状の歪みが気になるでしょうし、
長すぎるレンズですとセッティング←→撮影とが大変でしょうし。
ライティングさえしっかりしていれば大丈夫でしょう。
書込番号:5379489
0点

ヒロひろhiroさん はじめまして、
私も当初ロングで撮っていたのですが
パッケージ写真の撮影で
解像度が足りなくなってワイドで
主要部分(新機能部分)
を誇張する撮り方に変えた時期があります。
(シグマ15−30が物撮のメインに)
でも、これは電子機器の特殊な例かな
書込番号:5379491
0点

物撮りだけでなく
モデル撮りもあるのかな
小型のTVなんかに出力
(動画もとるなら有りそう)
しながら撮ると 物撮り モデル撮り は速い
(モデルさんも安心します)
私は出先でも6インチをもっていってました
書込番号:5379511
0点

ひろ君ひろ君さん
こんにちは。
>解像度が足りなくなってワイドで
ロング系の被写界深度が浅いという問題とは違いますか?
しかもフルサイズですからなおさらです。
あとはどこまで絞れるか(回折現象との兼ね合い)、あるいはひろ君ひろ君さんの仰るとおり、被写体によってはワイドもありかと思いますが、どこまでパースペクティブを許容出来るかの問題だと思います。
ただ5Dの場合、レンズ性能の影響を受けにくい(画素ピッチが大きい)ので、上記レンズは何れも解像度の点で大きな問題はないと思います。
(その中で、やはり単焦点マクロは良いです)
書込番号:5379518
0点

いやいや 表面にシルク印刷があるのですが
全体を均等に写したのでは読めないんですよ
だからその部分の側から撮って誇張したり
書込番号:5379537
0点

>だからその部分の側から撮って誇張したり
そうですね。
そういう写真も時折見掛けます。
要は「センス」の問題ですかね。
素人が失礼しました…m(_ _)m
書込番号:5379544
0点

私なれば
チルトシフトレンズ ts-e 45mmで物を撮るでしょうね。
書込番号:5379642
0点

>ひろ君ひろ君さん
>ヒロひろhiroさん
>take525+さん
>Juniperjonesさん
皆様ご教授ありがとうございました。
やはり自分でもマクロレンズかな?と考えておりましたが、ディストーション・ワーキングディスタンス・ディティール再現性のアドバンテージを加味してtamron90 F2.8 macro と念のためSIGMA150 F2.8 macroを持参しようと思います。あとは照明の当て方と演出力次第ですね!
実は先ほど本屋さんでライティング関連・モノ撮り関係の雑誌をじっくり立ち読みしてきました。皆様のおっしゃる通り、照明の使い方、小道具の使い方でプロっぽく撮影できますね。
あとTS-Eレンズも面白そうかも?と物欲が…
書込番号:5379805
0点

>あとTS-Eレンズも面白そうかも?と物欲が…
形状を保つのか、深度をコントロールするのか、
アオリは きちんと基本を理解されていないと、混乱しますよ。
書込番号:5379941
0点

TSレンズの話が出たので・・・・
TS-E45などの場合、傾いた面にフォーカスを合わせる使い方と、フォーカス面をずらして、目標物以外をぼかす使い方があります。
でも、よほどうまく使わないと、単にマクロレンズの絞りを最小(穴のこと、数値は最大)にして撮影したほうが簡単です。
また、「ぼかし」は画像処理ソフトで簡単に同じような効果が出せるので、特に必要ないかもしれません。3ショットくらいのボケの異なるショットがあれば、簡単ですし、ソフトでもぼかし画像が作れます。
借りるならともかく、高価ですからね・・・・。
書込番号:5382034
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





