『5D L FINEで撮影して印刷』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『5D L FINEで撮影して印刷』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

5D L FINEで撮影して印刷

2006/09/18 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 teruteruBさん
クチコミ投稿数:5件

初心者の質問です。
実はip4200ででも質問しましたが・・。

「イオス5D、L FINEで撮影したのをフォトショップでA4、350dpi印刷しました。また500dpiでも同じものを印刷しました。が、画質は変わりません。一体いくらのdpiが妥当なのでしょうか?」

これはキャノンのプリンターip4200が4800dpi×2800dpiと書かれているのでちょっと私には意味不明です。

解像度500dpiでは全く足りないと思うのですが・・。

また印刷屋さんによっては、250dpiで入稿してくださいとか、300dpiでとか、350dpiでお願いしますと言われます。色々な印刷屋さんの印刷を見たら、350dpiが一番美しく(当たり前でしょうが)250dpiではデジタル特有のガタガタが目立ちます。

全てほぼA4の大きさで揃えて全く違う画質です。でも元は同じ画像。これは何をどう理解すれば宜しいのでしょうか?
どなたか簡単に教えていただけないでしょうか?

書込番号:5451861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/18 01:03(1年以上前)

DPIというのは意味の無い数字なので無視していいかも?
画素数が決まってると言う事はプリントするサイズでDPIが自動的に決まります。
DPIが低くガタガタ見えているのは印刷側の設定が悪い為でカメラではどうしようもない感じですね〜。
常に最大サイズで撮っておけば印刷側で適当に決めてくれるのが普通です。

書込番号:5452015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/18 01:43(1年以上前)

>印刷屋さん
>入稿

雑誌とかの、大量生産の印刷のことですか?

書込番号:5452129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/09/18 02:44(1年以上前)

プリンタの4800dpiという数値を真に受けないでください。嘘ではありませんが、その解像度ではプリントできません。

dpi=ドット・パー・インチですが、これは1インチ(25.4mm)に打つインクのドット(点)の数を表します。
プリンタはCMYの3色のインクで色を出します。Kは補助的に使います。
例えば赤を出すときには、MとYを互い違いにドットを打って出します。同様に青はCとM、緑はCとYです。
もちろん3色とも使って出す色もあります。単純にCMYを互い違いに打つと黒になります。
このように複数のインク色とドット数の組み合わせでひとつの色を表しますので、4800dpiでの印刷は出来ないのです。

では実際の解像度はいくつなのかですが、メーカーは企業秘密として教えてくれません。
以前この掲示板で、16×16=256通りの組み合わせで色を作るから、1/16の数値になると書いた方がいました。別の方は更に36×36と言いました。更に6色インクの場合は当てはまらないと言った方もいました。
そのスレッドです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1901455

どれが本当なのか知りませんが、4色インクで4800dpiのiP4200の実質的な解像度は300dpi以下なのではないでしょうか。
もちろん4800dpiは嘘ではありません。インク滴ひとつひとつは、その数値で打っています。複数のインク滴でひとつの色を表すからそうなるのです。

それと人間の目の能力の問題があります。
人間の目が見分けられるのは、0.1mmまでと言われています。これを解像度であらわすと254dpiになります。それより大きな数値は、例えプリンタが出せたとしても見分けられなくなります。
350dpiと500dpiが見分けられないのは当然なのではないでしょうか。
もちろん個人差はありますけどね。

印刷屋さんについてはくわしくないので推測ですが。
おそらく解像度にあわせて画像をリサイズしているはずです。元の画像と印刷した画像とは、画像サイズが違うはずです。

なるべく簡単に書きましたが、かなり難しいですね。あとはご自分で勉強してください。

書込番号:5452263

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/18 07:13(1年以上前)

Photoshop 等の DPI は他のソフトへ画像を渡すときの大きさ、または紙の大きさ (cm)
とモニター (pix) の換算パラメータです。 
通常は受け側で拡大縮小できますので基本的に無意味と考えて差し支えありません。

書込番号:5452464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/18 10:19(1年以上前)

>「イオス5D、L FINEで撮影したのをフォトショップでA4、350dpi印刷しました。また500dpiでも同じものを印刷しました。が、画質は変わりません。一体いくらのdpiが妥当なのでしょうか?」

A4= 210mm×297mm = 約8.3inch×11.7inchでしょ

500dpiならこれに500を掛けて
4150画素×5850画素

ということは、そもそもA4の500dpiは5Dでは無理じゃないですか?

書込番号:5452905

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/18 11:40(1年以上前)

一般に商業のカラーの印刷物は350dpiで印刷されます。
これ以上の解像度を使っても、見た目にはほとんど変わりません。

大伸ばしする場合とか、特殊な紙を使う場合はもっと高い解像度を使うこともあるみたいです。
また、商業印刷でも、チラシなんかは350dpiより低い解像度を使う場合もあります。

インクジェット式のプリンタでは、商業印刷物ほど解像度は要求されないと思います。
個人的には200dpiくらいで綺麗に見えて、それ以上の解像度を使ってもあまり変わらない気がしますが、
みなさんいかがですか?

書込番号:5453179

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruteruBさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/18 16:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
非常に勉強になりました。


からんからん堂さん へ ▼

DPIというのは意味の無い数字なので無視していいかも?
画素数が決まってると言う事はプリントするサイズでDPIが自動的に決まります。

そうなんですね。
確かにカメラで画素数が決まっています。
という事はプリントするサイズは自ずと決まるのですね。


ソニータムロンコニカミノルタさん へ

>印刷屋さん
>入稿

雑誌とかの、大量生産の印刷のことですか?

雑誌ではないのですが、だいたいそんなモンです。
アルバムに最大3冊に仕上げないといけないものですから自家製か印刷所かで迷っています。





たいくつな午後さん へ

プリンタの4800dpiという数値を真に受けないでください。嘘ではありませんが、その解像度ではプリントできません。

非常に勉強になりました。興味深く読ませて頂きました。
私の中で、350と500dpiの差は一インチの中に350の点と500の点があるからその差は凄いと思っていたのです。ただ、他の方のレスを読むと5Dではその点の数が足らないみたいです。

A4やA3サイズでは300や350dpiで印刷しておけば十分という話ですね。でも結局A3まで大きくすると5Dで画質が保てるかどうかは計算しなくてはいけないし、もっというとその下の30D=820万画素クラスでは350dpi印刷でA3は印刷不可能?印刷してもガタガタしてるという計算になりますか?



GALLAさん へ
Photoshop 等の DPI は他のソフトへ画像を渡すときの大きさ、または紙の大きさ (cm)
とモニター (pix) の換算パラメータです。 
通常は受け側で拡大縮小できますので基本的に無意味と考えて差し支えありません。

ありがとうございます。
だいたい、そうなんでしょう・・・・・。5Dの解像度に依る。??





オプティミストさん へ

A4= 210mm×297mm = 約8.3inch×11.7inchでしょ

500dpiならこれに500を掛けて
4150画素×5850画素

ということは、そもそもA4の500dpiは5Dでは無理じゃないですか?

と言うことなのでしょうか?ちょっと私には理解できませんが、このくらい必要ならフェーズワンですか?
さすがに上の計算式を見て意味がないと痛感しました。
確かにこんなに大きな数字に5Dではなりませぬ。

丁寧にありがとうございます。




α→EOSさん へ

一般に商業のカラーの印刷物は350dpiで印刷されます。
これ以上の解像度を使っても、見た目にはほとんど変わりません。

そうですね。印刷業者に頼んでも350か、最大400dpiで印刷してくれるトコを見つけました。ただ、250dpiと400dpiの印刷物はかなりの差がありました。紙の質にもよるのでしょうが
それでもかなりの差でした。普通の商業印刷でこんなに差があって良い物かどうか・・・。違う印刷業者で全く同じ物を頼んでそれだったので今回の質問となったわけです。

ただ、5Dにも限界があるし。
私が必要とする印刷の大きさはA3が最大です。A3印刷で400dpiが有効なのかどうか・・・。有効というのは人間の目の限界を超えているなら意味が無いということなのですが、まだまだ勉強しなくては皆さんのおっしゃる意味が・・・。

本当に色々ありがとうございました。

書込番号:5454072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/18 17:21(1年以上前)

A3サイズは420mm×297mm(16.54inch×11.69inch)、5Dのピクセル数は4368×2912ピクセルですから、情報量としては約264dpiです。
通常、印刷するには印刷解像度にリサイズしますが、元の情報量が増えるわけではありません。
ですから、5Dで撮った写真をA3に印刷して間近で凝視すれば264dpi分の粗さです。
これを不足とする場合、大きなフィルムで撮影(中判・大判)で撮影するのが通例だと思います。

書込番号:5454179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/18 17:36(1年以上前)

>大きなフィルムで撮影(中判・大判)で撮影するのが通例だと思います。

EOS1DsMKIIの後継機は2200万画素と噂されています。
A3で350dpiを満たすには2369万画素必要な計算になりますが、ほぼ満たしています。
一般的なレンズ解像度を考慮しても、2200万画素というのは解像度の点においては35mmフルサイズの到達点であり、一区切り付くのではと思います。

書込番号:5454230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/09/18 21:28(1年以上前)

私も印刷については、この板で大変勉強させて頂いております。教えて頂いたように印刷して十分満足しています。
830万画素の20Dの画像をPXー5500でA3ノビに印刷しています。645の銀塩プリントに負けない仕上がりです。(当然画像処理でアンシャープはかけています。)
DPIは360にしています。(エプソンの講習会でDPIは60の整数倍が良いと言われました。)
830万画素では画素数が不足しますが、フォトショップで解像度を上げています。解像度を上げるには、一気に上げないで20%づつ増やします。(この板で教えて頂きました。自分で比較してみても、画質の違いは分かります。但しモニターでの確認)
http://www.alao.co.jp/%81%9A%81%9Aalaoyokogiphotographs2006/%81%9A%82b%82%92%82%85%82b%82%8F%82eolder/crecocolor01.html
私は、全倍プリントが欲しいので2000万画素の5Dの出現を心待ちにしています。

書込番号:5455101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/09/19 02:03(1年以上前)

ソニーアイワPCLソネットさん
>EOS1DsMKIIの後継機は2200万画素

APS-Cサイズの現状が1000万画素超なので、135フルサイズだと一画素辺り同程度の受光面積が期待出来ますね。

現在の135つまり35mmフィルム規格はライカカメラ社が決めた規格。
後に対抗規格として110(ポケットカメラ)とか、ディスクカメラ規格とか、
APSとかあったけど、それらは全てコダックの規格。
コダックのオリジナル規格は全て主流にならなかった。
皆さん、ライカ規格の呪縛が好きですね。

書込番号:5456354

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruteruBさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/22 19:28(1年以上前)

ゲーリー様

凄いですね。してみたら素晴らしい仕上がりになりました。こんな裏技があったとは・・・。ポスターサイズになりました。感謝、深謝。

書込番号:5467762

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 7 2025/10/11 19:02:40
この違いアイフォン15 40 2025/10/13 9:54:35
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79252件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング