『フルサイズ』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

フルサイズ

2007/03/09 06:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

*フルサイズといっても、APCとどちらが良いとかいう為の書き込みではありません。

ソニーの新機種はフルサイズなんでしょうかねえ?
だとしたらキャノンもそれに合わせて・・・。
http://gizmodo.com/gadgets/digital-cameras/pma-07-breaking-sony-alpha-flagship-first-pics-242663.php

書込番号:6092283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/09 06:33(1年以上前)

手ブレ補正でAPS-Cよりも遙かに大きなセンサーを動かすのは、ちょっと無理があります。
何れにしろ、今年出るのは、となりにちょとだけ写っている、上級アマチュア向けの機種とのことです。

書込番号:6092298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/03/09 06:54(1年以上前)

>ソニーの新機種はフルサイズなんでしょうかねえ?
だとしたらキャノンもそれに合わせて・・・。

5Dの後継を課題に期待することはいかがなものかと思いますが、どうでしょうか。1Ds Mark IIIを抜かすことは無いでしょう。

書込番号:6092321

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/09 08:03(1年以上前)

十割蕎麦さん曰く:
> 手ブレ補正でAPS-Cよりも遙かに大きなセンサーを動かすのは、
> ちょっと無理があります。

手ブレ補正で直径17.22mm以上のレンズ群を動かすのは、ちょっと無理があります。
よって、キヤノンは焦点距離123.4mm以上のレンズでは IS 方式のスタビライザーは絶対作れないでしょう。

あれっ?

書込番号:6092395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/09 08:47(1年以上前)

キヤノンの場合は手ぶれ補正よりも、1DVで圧倒的な高感度性能を見せつけそうですから、そちらにアドバンテージがありますね。
この技術は当然普及機まで採用されるでしょうから、いまさらボディ内手ぶれ補正はやらなくても良いでしょう。

書込番号:6092460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/09 08:52(1年以上前)

>ソニーの新機種

内容は知りませんが、あのメカメカしいデザインを見ると好みが分かれそうですね。
手ぶれ補正を入れそうですから、フルサイズは予想しにくく、画素数とか画質よりも連写性能や防塵防滴などプロ的要素を取り入れてくるでしょう。
その前にα望遠レンズ群のAF性能(超音波モーター採用)を何とかしなければならないと思いますが。

書込番号:6092473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/09 08:56(1年以上前)

新型センサーはAPS-CのCMOSでしょう。多分1,000万画素秒5コマ。
D2Xのセンサーよりも価格を抑えて、ペンタックスはこれを採用してK10Dの上位機種、ニコンはD200sかな?

書込番号:6092482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/09 09:04(1年以上前)

>CMOS

CMOS嫌いのバチスカーフ君再来を願う(爆)

書込番号:6092497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/09 09:10(1年以上前)

バチッと出てきたりして(w
SONYはCMOSに力を入れると言ってたので、その流れだと思います。
ライブビューが付くと面白いです。

書込番号:6092509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/09 10:26(1年以上前)

こんにちわ〜。

魅力的なカメラ/レンズが他社からドンドン出てくると、キャノンも刺激になってイイですよね〜。
ソニーには画像センサーでも頑張って欲しいな〜。

カメラとしては、当面の相手はニコンなのでしょうけど...

書込番号:6092697

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/09 13:22(1年以上前)

Planar 1.4/85 の絞りが絞り込まれてます、絞りリングもみえないし、これは・・・?
何か、モックアップっぽく見えるのは私だけでしょうか。

書込番号:6093108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/09 15:56(1年以上前)

モックアップですよ。プロ用の発売は来年。しかし、よく見るとプロ機の方は
ペンタ部がストロボ内蔵していないのに前に出すぎています。プリズムが大きいと言うよりは、
何か別の物(例えばEVF)が内蔵されているように見えます。

書込番号:6093494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/03/10 01:54(1年以上前)

ごろにゃん2005さん はじめまして!

残念ながら5Dの後継機出ていないようですね。

Sonyのフラッグシップいよいよ顔を出してきました。
24〜70f2.8投入でいよいよフルサイズの臭いが・・・!

CAPAカメラネットの動画速報見ているとPMA自分も行きたくなりました。

PENTAXのセミデジみると現行のK10Dセンサーの3倍あり、3000万画素はあるようですが、これをみるとPENTAXも楽にフルサイズ投入できそうな感じです。

このセンサーを35mmフルサイズに使われると1Ds完全にノックアウトの予感がします。

 シグマの200〜500mmf2.8強烈ですね。一瞬欲しいと思いましたが、10数キロあると聞いて気持ちがしぼんでしまいました。
 120〜300mmf2.8前々から気になってはいましたが、ボディー・レンズともCANONも油断できませんね!

書込番号:6095940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2007/03/10 02:58(1年以上前)

「ソニータムロンコニカミノルタさん」のお名前じゃありませんが、ソニーの引き継いだ資産と彼ら自身の資産はカメラ事業に力を入れる気になれば相当なものだと思っています。
また私自身も彼らが引き継いだ、カールツアイスレンズの魅力には非常に惹かれています。
それだけに彼らが普及価格帯に5Dに匹敵するフルサイズを投入してくれれば、テクノロジーも実売価格もマーケットの拡大と競争原理によってさらに加速するんじゃないのかなあなんて期待しています。

この5Dも後継機が多くの人に期待されていながらも、他社がフルサイズを出してない以上、ある意味”のんびり”と現行状態ですしね。
もちろん5Dに不満があるわけではありませんが、発展途上のデジカメに関しては技術の進歩が早いだけに、パソコンと同じで現行機だけをみれば満足できるが、次期バージョンが出て初めて旧型のデメリットに気付くということも多いと思うのです。
そういう意味で、フルでは手ぶれ補正内臓は無理だとか、フルかAPCかなんていうことよりも、この技術革新の連続のデジカメの発展速度を落とさないように、キャノン以外のメーカーでもとりあえずはフルという選択肢を出した上で競走しあって欲しいのです。
名勝負には名ライバルありといいますからね。(笑)

まあ要は今回のソニーの思わせぶりな行動で、カメラ好きが単純にデジタル過渡期を楽しむネタがまた増えそうだなという感じです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/10/5788.html?ref=rss

書込番号:6096040

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング