


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今晩は!なんちゃって007と申します。
いつも楽しく拝見しています。
私は、20Dを2年愛用し、レンズも
35mm、50mm、85mm、70−200F2.8Lと
将来のフルサイズに備え、集めて来ました。
主に小学生の子供を撮影しております。
運動会は年に1度の楽しみで、100m走やリレーを連射で撮るのが大好きです。(他人の子の写真を勝手に撮り、勝手にプリントして、恩義せがましくプレゼントをするのも好きです)
1DVの10連射も考えたのですが、小学生相手に10連射は必要ない様に思えてきまして、それなら予定通りに5Dの後継機と思っています。
願いは今と同じ性能で良いので、5連射になって欲しい事。
欲を言えばきりがないのですが、5連射の可能性を是非教えて頂きたく書き込みました。
1DVが発売になっても、安心して5D後継機を待っていられる情報はありますでしょうか?
ご指導の程、宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:6368324
0点

連写能力はあって超したこと無いですが、しかし連写性能を上げるのは何と言ってもコストが掛かります。
やはり5Dの特色は何と言ってもフルサイズ、高画質ということでしょう。
5D後継機については4コマ/秒と予想しています。
スポーツ撮影はプロでもAPS-Hで、望遠と連写性能を重視するからに他なりませんし、1DVは史上最強の高感度性能でナイタースポーツ撮影では他の追従を許さない存在になることは明かです。
私は1DVではなく5D後継機待ちです。
書込番号:6368435
0点

私の妄想ですが・・・、
画素数をアップせずDIGICV搭載だと連写能力アップ、
画素数をアップしてDIGICV搭載だと連写能力そのまま。
どうでしょう?
書込番号:6368446
0点

1DS2の後継機種がどれくらいの連写性能か次第で5D後継の連写もあらかた予想できるような気もします。
でも5Dがかなり評判良かったので、後継機種はみなさん期待されているんでしょうね。
現行5Dは改良の余地は、たくさんありますからどのように進化するのか気になるところです。
書込番号:6368465
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん
ご返信、ありがとうござます。
4コマ/秒ですか!鋭い読みですね。
canon2006さん
ご返信、ありがとうございます。
>画素数をアップせずDIGICV搭載だと連写能力アップ
私はこれが理想です。
325のとうちゃん!さん
ご返信、ありがとうございます。
やはり1DS2の後継機の方が早いんですかね。
1DS2の板で秋頃と書いてありました。
5Dも年内なら嬉しいのですが。
20Dで5連射で徒競走を撮ると、撮ったポーズが続く事があります。10連射あれば、色んなポーズを切り取れるのかな〜と思い、1DVを考えました。でも、実際は5連射で十分ですけど。
5Dの5コマ/秒、可能性は50%位でしょうか?
私もソニータムロンコニカミノルタさん同様、5D待ちにしようかなと思っていますが1DVをまだ触った事がないので、落ち着いてきたら、新宿のキタムラに行って、触らしてもらおうと思っています。
姉妹がいるので、あと小学校に7年かよいます。
快適な写真ライフを送るため、日々をすごしたいですね。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:6369137
0点

こんにちわ〜。
私は5連写はあると思ってます〜。というかあって欲しいと願ってます。(^^
5Dは良いカメラなんだと思いますが、レビューとかを読んでいると、動作が緩慢だとかキレが無いといった記述を見かけます。
実際お店でシャターを切った感じだと、やっぱりちょっと物足りない....
連写が欲しいワケでは無いですが、高レスポンスでキレのイイ気持ちいい動作は欲しいです。
キャノンとしても、ややもっさりとした動作なんていう評価はイヤでしょうから、キレの良いミラーボックスを載せてくるんではないかなーと、期待しています。
その結果、おまけとして秒5コマがついてくる。かな、と。
書込番号:6369296
0点

タツマキパパさん
ご返信、ありがとうございます。
本当にあって欲しいですね。
私は、そんなに5Dを触ってないので
切れの悪さは感じていません。
シャッター音は20Dの方が好きですね。
ソニーもニコンもフルサイズの噂がありますが、
5D後継機発売は、その後になるのでしょうか?
どっちにしろ楽しみです。
どうもありがとうございました。
書込番号:6369410
0点

連写のできる5D!!
それは魅力ですね!!
でも5Dで連写できるようになったらやっぱ価格も高いのかなぁ〜
僕は連写をすることはまずないですが、あったらやっぱいいですね!!
秒間5コマとかだったらいいですね!!
書込番号:6369463
0点

レリーズタイムラグは75msecなので、速いわけではありませんが、めちゃめちゃ遅いわけでもないでしょう。
むしろ人間が眼で見て判断してから指先が反応すると言われている0.2秒よりも十分速いとも言えます。
つまり実際には人間は「予測レリーズ」しているわけで、慣れの問題の方が大きいと思います。
APS-C機と比べ鈍いと感じるのは、ミラーの重さによるミラーショック音が低音であるとか、ファインダーのブラックアウト時間の長さも影響するでしょうね。
で、5Dで意外とサッカーが撮れてしまっています。
その理由はAFが優秀でヒット率が高いからで、トータルでは明らかに20Dよりも優れています。
D200との比較でD200は動作は速いけどもヒット率が低いためにトータルでは5Dの方が優秀だったという雑誌記事もありました。
書込番号:6369692
0点

上記は現状5Dの話です。
勿論、後継機は改良されもっと良くなる期待大ですね。
書込番号:6369696
0点

私も5連写に賛成です。
今使用している20Dをサブ機にしますので
メイン機の連写性能は落としたくないです。
5Dの後継機早く出ないのかなぁ。
夏頃には発表ないですかね。
書込番号:6369715
0点

私も5Dで5連写があると嬉しいのですが^^
今は1DSでも、4連写なので、後継機種はそのくらいになればいいかな〜なんて思っています^^
ニコンやソニーのフルサイズ機ももちろん気になりますね!
書込番号:6370063
0点

5D後継機が5連写となるなら、価格は発売当初で35万円くらい
となるのでは無いでしょうか?
そうなると40万円前半の1D3との差別化が図れないのでキヤノン
はやらないと「私」は思います。
5D後継機は30万円切れの価格帯でしょうから、連写性能は
秒3コマ据え置きのような・・・。
30D後継機がニコンD200キラーで秒6コマから7コマあたり
を実現しそうに思っています。
書込番号:6370097
0点

>30D後継機がニコンD200キラーで秒6コマから7コマあたり
>を実現しそうに思っています。
鋭いですね。「30D後継機に対しては5Dと違った要望がある」そうですから、
その線が濃厚でしょう。秒7コマくらいを予想しています。
5D後継機は?...Kissとの差別化、ユーザーの要望等で秒5コマは達成すると思います。
書込番号:6370456
0点

皆さん、こんばんは!
沢山のご返信、どうもありがとうございます。
30Dの後継機が7連写ですか!
凄いですね!
皆さんのお話を総合すると、5D後継機の5連写は
可能性として70%位まで上がりましたかね!
後は発表時期ですね!
これで1DVがでても一安心です。
ありがとうございました!
書込番号:6370817
0点

「連写」に直っていて良かったです。
書込番号:6371027
0点

本当ですね!
ずっと連射になっていました。
気づきませんでした。
改めて
連射×→連写○
お騒がせ致しました。
書込番号:6371346
0点

私にとって5Dは何の不満もなく大変良いカメラです。
しかし、年に一度、子供の運動会だけはAPS-C(H)機が欲しくなります。
せめて、100-400に1.4Xエクステンダーをつけて、現在のピント精度を保ったままでAFを可能にして欲しいです。
小学一年生の50m走でも、ゴールでのテープカットの瞬間は秒3コマでは苦しいので、やはり秒5コマで。
それと、あのシャッター音だけは、私はどうしても好きになれません。
書込番号:6371748
0点

>しかし、年に一度、子供の運動会だけはAPS-C(H)機が欲しくなります。
運動会でセンササイズが小さい方が良いと言うのはどういう状況なのですか?
書込番号:6371792
0点

APS-Cはセンサーが小さいのでトリミングをしたのと同じです。
仮に、100-400を使ったとして、テレ側で、5Dは400mmのままですが、30Dなどでは1.6倍の640mm相当になるので、保育園の運動場ならともかく小学校の運動場では助かります。
30Dに-300mmを使えば480mm相当ですが、5Dでは100-400に1.4XエクステンダーをつけてもAFが効かないのに460mmですからね。
やっぱり望遠域はAPS-Cが有利ですが、AF精度が落ちると考えものですけど。
昨年の運動会は5Dを使って140枚ほど写しましたがピントをはずした写真はありませんでした。
ほんとに5DのAFは抜群です。
書込番号:6372002
0点

20Dと5Dを使っていますが、動き物でもAF性能の差で5Dの方が圧倒的に成功写真が撮れます。結局20Dの優位性は望遠の距離を稼げるということだけになってしまいました(もちろん重要なファクターですが)。
でも5D後継は今年はないような…
ソニータムロンコニカミノルタさん、どう思われます?
書込番号:6372053
0点

>でも5D後継は今年はないような…
>ソニータムロンコニカミノルタさん、どう思われます?
後継機は秋に出て欲しいような、現5Dでも完成度が高いので来年でも良いような…
書込番号:6372120
0点

掛軸撮影隊さんレスありがとうございます。
>トリミングをしたのと同じです。
それならトリミングすれば良いのでは・・・?と思うのですが。
「同じ」なんですよね?
トリミングしたのと同じで、AF精度が劣るカメラが何故有利なのでしょう?
トリミング前提で撮るなら、トリミング済みの画角で撮った方が後の処理が楽という意味でしょうか。
5DをAPS-Cサイズにトリミングすると約500万画素なので820万画素が必要な印刷になると20D、30Dがその面だけでは有利になるのは解りますが、そこまで大きな印刷をしないなら5Dの方がトリミングの自由度も大きいので望遠も有利ですよね。
次期1Dsで予想されてる2200万画素くらいになるとAPS-Cサイズにトリミングしても約800万画素あるので、800万画素APS-Cの優位性は印刷サイズの面でも無くなると思うのですが、間違ってますか?
CANONのx1.6 NIKONのx1.5などは換算画角であって、レンズの焦点距離はどんなカメラにつけても変わるはずが無いですよね。
よく解ってないので間違ってましたらご指摘願います。m(_ _)m
書込番号:6372273
0点

xj12さん
>それならトリミングすれば良いのでは・・・?と思うのですが。
>「同じ」なんですよね?
>トリミングしたのと同じで、AF精度が劣るカメラが何故有利なのでしょう?
私のような横着者はできればトリミング無しで済ませたいです。運動会は撮影枚数も多いですし。
子供が保育園の時はKiss DNを使っていたのですが、小学校の運動場では5Dのファインダーを覗いた瞬間から画角が足りなく思えます。
運動場の広さにもよりますが、AF精度とブレの問題がなければ少しでも長い望遠が欲しいです。
最低でも、Kiss DNと-300の望遠を使った程度の画角で使えればと思っています。
書込番号:6372806
0点

掛軸撮影隊さんありがとうございます。
APSは望遠有利ではなく、面倒なトリミングに対して有利なのですね。
5Dだと真ん中のクロスAFセンサを使って撮って、後からAPSサイズで構図を作り直してもW4切り程度まで余裕でプリント出来ますね。
画素ピッチが広いので解像力の低い安レンズでもしっかり解像してくれますよね。
トリミングが面倒でなく、良い作品を撮りたいと思ってる人はAPSよりフルサイズの方が望遠も有利という認識で間違いないでしょうか?
例えば運動会でゴール前をキープできた場合、フル+70-200or70-300のシステムの場合、フルだと離れてる時はトリミングで対処し、目の前に来たときは70mmを70mmの画角で使えるので見切れる部分が少なくて済みますよね。
CANONもNIKONのように、トリミング面倒な人の為にクロップがつくと良いですね。
書込番号:6373852
0点

>トリミングが面倒でなく、良い作品を撮りたいと思ってる人はAPSよりフルサイズの方が望遠も有利という認識で間違いないでしょうか?
5Dの画素ピッチはAPS-Cの600万画素クラスですから、APS-C相当のトリミング後にはそこまで画素数が減るということですね。
それで画質的に我慢できるならば、ということになります。
書込番号:6374042
0点

という事は
やはり望遠はAPS-C(H)機が画質では有利と思っていいのですよね?
横入りすみません。
書込番号:6374278
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん、いつもありがとうございます。
画素数が減ると画質的に悪くなるという意味で書かれてるように感じますが、そういう意味で書かれてますか?
例えばLサイズのプリントで1200万画素と200万画素では、1200万画素の方が画質的に良いのですか?
W4切程度までのプリントしかしないのなら、1280万画素フルサイズをAPSサイズにトリミングしても全く劣化がないと認識してるのですが間違ってますでしょうか。
書込番号:6374287
0点

>えばLサイズのプリントで1200万画素と200万画素では、1200万画素の方が画質的に良いのですか?
印刷サイズに左右されますね。
一般に300dpi(1インチ当たり300ドット)取れれば十分と言われています。
ご自分で計算された方がよくわかると思います。
勿論Lサイズなら十分です。
書込番号:6374357
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん、度々ありがとうございます。
>勿論Lサイズなら十分です。
計算が苦手なので、計算されてるサイトを見ましたがLサイズより随分大きなものでも十分の様ですね。
自分の中で「センササイズが小さければ望遠有利論」が無かったので望遠が必要な時も5Dを使ってましたが、望遠有利論の方はトリミングが面倒と言う事だけのようで安心しました。ありがとうございました。
>なんちゃって007さん
連写のスレッドなのに脱線してすみませんでした。m(_ _)m
書込番号:6374405
0点

センサーサイズの問題と画素数の問題が絡み合ってるからややこしくなりますね。
切り離して考えないとおかしなことになります。
なんだよ、結局画素数の問題かよ。ならD40よりD40xの方が望遠に有利なの?
みたいになってしまいます(笑)
書込番号:6378832
0点

203さん、こんばんは!
素晴らしい写真ですね、お見事です!
EF16-35mm F2.8L II…欲しいのですが、手がでません。
まだまだレンズの借金が残ってますので…。
でも、知人がEF16-35mm F2.8LからEF16-35mm F2.8L IIを買い換えて
EF16-35mm F2.8Lを借りるチャンスがあります。
20Dなので、1.6倍がどうなるか楽しみです!
書込番号:6380945
0点

なんちゃって007さん、ありがとうございます。
EF16-35mm F2.8L IIいいレンズですがフルサイズだとここまでの超広角はなかなか使う機会が少ないです。今は勉強のために無理矢理使ってます(笑)
個人的には24mm〜200mmまであればOKです。
5D後継機は秒5コマどうでしょうね。
僕の予測では防塵防滴はつけてくるのではないかと思っています。
なぜかというと単焦点Lレンズにまで防塵防滴にしてきたこと。
フラッシュも防塵防滴にしてきたこと。
この2点です。
防塵防滴のフラッシュを出しても防塵防滴じゃないボディばかりだと話になりませんからシステムを活かすためにも防塵防滴ボディを増やすと思います。
書込番号:6380981
0点

防塵防滴にも繋がりますが、センサーのゴミ対策を何とかしてもらわないと。
書込番号:6381060
0点

[6374042]
>APS-C相当のトリミング後にはそこまで画素数が減るということですね。
>それで画質的に我慢できるならば、ということになります。
を「それで解像度的に我慢できるならば」に訂正しておきます。
なんかだいぶ語弊を生む言葉らしいですので。
個人的には解像度は画質の2大要素の大事な1つと考えています。
書込番号:6381075
0点

>個人的には解像度は画質の2大要素の大事な1つと考えています。
そうですね。
解像度がないと階調も活きないし、やっぱりどこまで詳細に正確に写っているかというのは高画質の本質だと思います。
書込番号:6381087
0点

実のところディスプレイ上に表示される画像は例外なく、点(ドット)の集まりでしかないんですよね。それに気付いていない人はたくさんいますけど・・・。
描写にしろ色や階調にしろ点の数が多いほうが表現力が豊かになるのは言うまでもないことです。
書込番号:6381119
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:02:40 |
![]() ![]() |
32 | 2025/10/12 6:17:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





