『5D後継機種』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信46

お気に入りに追加

標準

5D後継機種

2007/06/19 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 takeocomさん
クチコミ投稿数:293件

うわさが下記にでましたね、なかなかヤキモキしますが。

http://dslcamera.ptzn.com/

聞くところによると5D,1D系は同一製造ラインで製造できるそうです、すでに1Dsと5Dは部品は準備済みまたは製造ラインにのせる状況とも言えます、
ある大手の量販店のお店の方は、あわてて今のMrakVを購入しなくても今年中に両機とも発表または販売されますよとの返事でした。
また30Dは別ラインで製造されるようですがこれもそう時間を要しないとのことです。

書込番号:6451608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2007/06/19 16:57(1年以上前)

ここの掲示板は、ほとんどあてにならないので有名ですね!
一時期似た様な噂に踊らされた小売り業者が、一気に販売価格を下げた時期がありましたね!
でも、結局出なかったんですよね・・・
個人的には1Dsmk3を出してほしいです。

書込番号:6451700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件 Good day !!! 

2007/06/19 17:24(1年以上前)

何れにしても5D後継機は目が離せないですよね。

30D後継機、1DsMKU後継機、5D後継機と発表の順番も気になるところです^^) 貯金をしなくては・・・

書込番号:6451765

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/06/19 17:25(1年以上前)

takeocomさん、情報ありがとうございます。

今度の今度こそはマジかも?o(^-^ o )←オオカミ少年

書込番号:6451768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/19 17:53(1年以上前)

もう少しまともな嘘なら良いですがね
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/5d.html
10月31日までやっているので

>EOS 5D後継機は8月に登場?
来年の8月かな?

書込番号:6451845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/19 18:20(1年以上前)

このサイトでは定期的にいろいろな噂がでますけど、あまり当たったのを見たことがないですね。

書込番号:6451910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/19 19:47(1年以上前)

去年の秋位から性懲りも無く何度も噂は出ては消え状態ですね。
どっちにしても1Dsmk2の後継が出ない事には出さないと思いますけど…。

書込番号:6452153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/19 19:59(1年以上前)

5Dは発売から半年もしない内に生産中止のデマが出たりしましたが、結局2年持ちましたね。
個人的には2年間でこの値段なら十分すぎるくらい元が取れています。
というか、まだ後継機の発表は先になりそうですが。

書込番号:6452183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/19 20:02(1年以上前)

噂は、無いより、あった方が楽しいです。気長に待ちましょう。

書込番号:6452192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/19 20:22(1年以上前)

そこって、わざわざリンク張る程のところでもないですよ。dpreview中心に噂を載せてるだけなので。
そのdpreviewの噂自体、セル生産式なのに、「同じ製造ラインで製造できる」なんて書いてるし。

書込番号:6452257

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/06/19 20:24(1年以上前)

5D貯金から近視矯正手術レーシックのお金を捻出してしまったので後続機の発売は来年以降でもGOODです!
個人的な感情で失礼しました!

書込番号:6452264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/19 20:39(1年以上前)

>セル生産式なのに、「同じ製造ラインで製造できる」なんて書いてるし。

でも工場の人でさえ、生産している場所を思わずラインと言ってしまうかもしれません。
別名「屋台式」と言っている生産方式ですね。
カメラの組込みの最初から最後まで一人で生産します。
NHKでやっていました。
利点の一つに「造る人のやる気が出て、それが不良低減と効率向上に結びつく」という、いわば精神論的な側面があるのが面白いと思いました。

願わくば、5Dに間違って1DsUのセンサーを入れてくれる不良?が当たれば良いのですが…

書込番号:6452322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/19 22:10(1年以上前)

>願わくば、5Dに間違って1DsUのセンサーを入れてくれる不良?が当たれば良いのですが…
大当たりは1DSUセンサー搭載でシークレットって何かのおまけみたいで楽しそう。
そんな遊び心のあるカメラメーカーってないななぁ。。
K10Dが限定で面白いの出してますけどね。
昔はキヤノンもオリンピック限定とかでいろいろやってたのになぁ。
またなんかやって欲しいなぁ。EOS20周年なんだし。

書込番号:6452712

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeocomさん
クチコミ投稿数:293件

2007/06/19 22:29(1年以上前)

私はよく検索エンジンでフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』よく参考にするのですがここにAPS-Hサイズに関して「35mmサイズとこのサイズが同じ製造ラインで・・・」と書かれています、自動車、電化製品のような製造ラインを想像してしまいますが、要は共通する部品があるので同じ所(場所で)製造されると解釈したほうが良いのでしょうか、それにしてもカメラの価格は素子の製造コスト、素子の大きさに起因しているのですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/APS-H%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA

書込番号:6452814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/19 22:45(1年以上前)

>要は共通する部品があるので同じ所(場所で)製造されると解釈したほうが良いのでしょうか、
この記事よく読むと、共有しているのはセンサーのラインのみのように思うのですが、
でも、1D系も1DS系も確かに共有部品は多そうですけどね。

書込番号:6452893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/20 00:51(1年以上前)

そう言えば、赤身も大トロも
同じ板前さんが同じ製造ラインで作ってますね。
1Dsは数が少ないから、専用ラインができないではと思います。

書込番号:6453440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/06/20 01:20(1年以上前)

半導体製造でラインが共用できないということはウェハサイズか
プロセスが違うんでしょうね。
APS-cは小さめのウェハでやってるのかな。

書込番号:6453535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2007/06/20 02:13(1年以上前)

値段の安定が崩れたのは気がかり

ところでアライカメラ祭りに気づいた人いますか?
たったの28分ですが。
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00500210882

書込番号:6453626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/20 06:36(1年以上前)

半導体だから、プロセスのパラメータ(チューニング?)が違うということでしょうね。

書込番号:6453791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/20 10:56(1年以上前)

これとか、なんか妄想激しすぎて、呆れるね!

http://dslcamera.ptzn.com/article/1455/5drpcrm-dpj

書込番号:6454182

ナイスクチコミ!0


gogo7811さん
クチコミ投稿数:107件

2007/06/20 12:28(1年以上前)

妄想するならソニータムロン・・・さんの様な妄想が面白いですね。

製品不具合も消費者側にプラスになるものであればって思いますね。

ソニータムロン・・・さんに一票入れておきましたよー。

ほなほな・・・

書込番号:6454368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/06/20 12:37(1年以上前)


C社広報のてっちゃんです。
5D後継機のカタログは、広色域8色刷りで
もう20万部ほど刷り上がっているんですけど……
ウソです、ゴメンゴメン。

もしかしたら、もうガム・テープ ベタベタの
フィールド・テスト機は出来ていて
ISOも25600にしてみたり、6400に戻してみたり……。ウ〜ン。
画期的な画質向上特許の提出or不提出に絡んで寝かしているのでは?
特許サイトに何か出ていないかなあ。

ウワサとは言え
ああ、なんか後継機と言うだけでピョンピョンしてきますねえ!!

ともあれ、ゆっくり技術熟成させて、美味しい5Dさんが出てきて欲しいナ。

書込番号:6454386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/20 18:52(1年以上前)

> 聞くところによると5D,1D系は同一製造ラインで製造できるそうです、

1D3と同じサイズの素子を使った5D後継機の可能性も否定出来ません。部品の共通化は至上命題のはずです、画質的に現行5Dと何ら遜色のないレベルに到達するのには、さほど問題はないでしょう。むしろ特殊用途となるであろう現行1Ds2後継機の行く末が心配です。

書込番号:6455098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/06/20 19:08(1年以上前)

>1D3と同じサイズの素子を使った5D後継機の可能性も否定出来ません。

完全否定致します!!
意味が無い!
30D後継で十分!

書込番号:6455138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/20 19:37(1年以上前)

さすがGTからDS4さん別HNのハーフサイズマンセーさんですね。
最も差別化すべき主要部品を共通化してしまったら、機種分けする意味がありません。
よく、基板は共通で作っておいて、機種によって要らない部品は付けないとか、カスタムICのピンファンクションを共通にしておくとかはやりますが。
もっともAPS-Cの安いカメラならセンサーは共通で良いと思います。

書込番号:6455209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/20 21:18(1年以上前)

キヤノンでは当たり前のことなのですが、現状の機種別の主な位置づけ(ユーザー層別)は、

1DsU(フルサイズ1600万画素)
高画質用プロ向き、スーパー・ハイ・アマ

1DV(APS-H1010万画素)
高速・望遠用(スポーツ撮りなど)のプロ向き、ハイアマ

5D(フルサイズ1280万画素)
高画質指向のハイアマ、一部プロ

30D以下(APS-C820万画素)
一般向け(一部プロ)


わざわざ書くのがこっ恥ずかしいほどです。(笑)
それぞれ目的に応じてセンサーは全く違いますね。
キヤノンではこの4種センサーのクロストークは無いし、値段も大きく違います。

書込番号:6455574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/20 21:21(1年以上前)

同じ顧客層を狙いつつも販売価格を低めに設定した廉価モデルの存在はどうしても必要になるでしょうね、クルマであれば同じドライブトレーンを使用しつつも内装や仕様で差別化を図ったモデルですね、5Dに与えられた使命はやはりハイアマチュア向けのコストパフォーマンスが優れたモデルでしょうし、(まあネーミングは[5D]とは行かないかもしれません)実売248000円とかならたとえAPS-Cであっても、D200的な付加価値をもってすれば簡単に受け入れられると思います。むしろ30D後継機の方が1Ds2後継機と同様に難しいんじゃないでしょうか。

書込番号:6455583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/06/20 22:06(1年以上前)


後継機種価格、微動だにさせぬぞ─キヤノンさんにはそんな思いで
じっくりと開発してほしい。

僕らが欲しいのも、ちょっと安くて中途半端なものではなく
きちっと開発され、適正に値付けされた本格的なものです。

僕の気持ちには、5Dを買ったときは
「スチル・カメラなんか」という気持ちも半分ありました。
フルサイズにしては安かったし。

ところがひとたび、この出画の凄味に触れてしまうと
写真の面白さの虜になってしまいました。
この高揚した気持ちは、たぶんお爺ちゃんになるまで変わらないと思います。
これこそが、5Dの商品特性ではないでしょうか。

後継機種に込めようとしているのは
ふたたび驚くような出画の凄味、その魅力ではないでしょうか。
キヤノン社には、今そのようなことが出来る勢いがあるようですし
価格を下げて後継機種を出すようでしたら、何らかの限界点に来たと
僕らが悟るときなのかも知れません。

書込番号:6455746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/20 22:15(1年以上前)

> 価格を下げて後継機種を出すようでしたら、何らかの限界点に来たと
僕らが悟るときなのかも知れません。

その通りだと思います。私たち一般のアマチュアが購入するのに(もちろんこの場合初心者ではなく、銀塩歴も含めてある程度の経験者ですね)、やはり20万円台の半ばというのが一応の落としどころですから、ハイアマチュアの5D後継機がこの価格帯で勝負してくることもあるんじゃないでしょうか。(もちろん現行のキープコンセプトという可能性を真っ向から否定するものではありません、、、念のためね)

書込番号:6455786

ナイスクチコミ!1


kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件

2007/06/20 22:46(1年以上前)

5D後継機は価格下げて出して欲しい。

一般的には、こうだから


初級者: KISS=6-7万円
中級者: 30D=10-11万円(実質9-10万以下)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ←壁
上級者: 5D=28-30万円
プロ・上級者: 1D=44万円


素人30Dと5Dの価格が離れすぎ、
スムーズに上級機に移行できないんですよ

5Dは23-24万円くらいで発売して欲しい。
性能より価格の方が重要。

性能重視なら5Dやめて1D系買えばいい話だから。

書込番号:6455919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2007/06/20 23:10(1年以上前)

小型版の 初級機Kiss
     上級機30D

    ↑
  一万光年
    ↓

ライカ版の初級機5D
     上級機1Ds

こんな感じじゃないでしょうか。

書込番号:6456025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/20 23:27(1年以上前)

16-35/2.8L2はまだ使ったことがないですが評判が良さそうですね。
個人的にこのレンズ×1.3が丁度使いやすいと思います(古いか)。
5Dと30Dの後継機が合体してAPS-Hで出るのが一番です。
EF-Sレンズ装着対応(自動トリミング)と、
ボディ内手ブレ補正があったら最高だと思います。

書込番号:6456097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/20 23:29(1年以上前)

プラス、
オリンパスに負けないライブビューが欲しいです。
5000光年でしたら会いに行きます。

書込番号:6456107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/06/20 23:34(1年以上前)

まあ、ソニー連合群が出てからだろうな、来年3月か?
値段は5D発売当初の値段になるだろうね
商売上手だからキャノンは
安いフルサイズは5Dの中古が担うことになりそうだね!

書込番号:6456132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/20 23:41(1年以上前)

> 5Dと30Dの後継機が合体してAPS-Hで出るのが一番です。
EF-Sレンズ装着対応(自動トリミング)と、
ボディ内手ブレ補正があったら最高だと思います。

ほぼその流れでデジ一眼ハイアマチュア機は熟成していくんだと思います。ただレンズマウントの整合性を分かりやすくしなければ、今のニコンが陥っている状況と大差ないことになりそうです。 まあこの辺で大英断を下せるのもこの業界の盟主ならではのことですから、、

書込番号:6456175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/21 00:53(1年以上前)

>僕らが欲しいのも、ちょっと安くて中途半端なものではなくきちっと開発され、適正に値付けされた本格的なものです。

そうですね。
後継機に価格低下を望む人が居るのも分かりますが、それでは現5Dユーザーは幻滅します。
時代と共に性能アップするのがデジタルものですから、5D後継機はやはり性能アップしてほしいと思います。

確かにキヤノンには20万円くらいの、D200対抗馬にあたるカメラが無いです。
7Dとかに名前を変えてその価格帯を埋めるのが最善でしょう。
…とするとそこにはキヤノン得意の素子大型化、APS-Hが良いということには賛成です。

書込番号:6456414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/21 00:57(1年以上前)

>…とするとそこにはキヤノン得意の素子大型化、APS-Hが良いということには賛成です。

いや、フルサイズセンサーの価格も大分こなれてきたのではないでしょうか。
現5Dのお下がりセンサーを積むことも十分可能だと思います。
20万前後の下位機種も5Dと同じ画質が得られるフルサイズといきましょう。

書込番号:6456434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2007/06/21 15:15(1年以上前)

多くの消費者は5Dをいまだに35万円程度で買ってます。「お店のポイントがあるから実質はいくらだ」とか自己欺瞞をしながら。
35万円でも売れるというマーケットのニッチを見つけたからには、枯渇するまで吸い上げようとするんじゃないかな。売る側としては。
したがって、時期機種は価格を固定した上で、しょぼいモデルチェンジといわれない程度、70万円クラスを脅かさない程度の機能追加で来ると思います。小型版上級機との間のギャップは、わざと残すというのもありうると思いますよ。
あと経験的には、キヤノンがときどき実施するキャッシュバックは利用したほうが得ということが言えます。その後の値下がりがキャッシュバック分を超えることはありませんから。

書込番号:6457567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/21 15:28(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

> 確かにキヤノンには20万円くらいの、D200対抗馬にあたるカメラが無いです。
7Dとかに名前を変えてその価格帯を埋めるのが最善でしょう。
…とするとそこにはキヤノン得意の素子大型化、APS-Hが良いということには賛成です。

おっしゃる通りだと思います。現行の1Dsに搭載されている35mmフルフレームサイズ素子は主にスタジオ用の特殊派生モデル用として、受注生産に近い形で延命出来るかもしれませんね、これからもデジ一眼の民生機としてはもっともバランスがいいとされているAPS-Cが大本命でしょうが、プロ・ハイアマ用のプレミアムモデル用としてAPS-H搭載の需要はそこそこあると思います。次期ニコンハイエンド機がどんなサイズを搭載してくるか、、も非常に楽しみですね。

書込番号:6457594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/21 17:06(1年以上前)

>次期ニコンハイエンド機がどんなサイズを搭載してくるか、、も非常に楽しみですね。

ソニーのことですよね?
キヤノンの次期ハイエンド機は1DsU後継機の1DsV、フルサイズです。
なお、5Dのお下がりフルサイズセンサーを採用した20万円台機も十分可能性があると見ています。

書込番号:6457783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/06/21 19:07(1年以上前)

メーカー違いだけれど、これもひで〜な!

http://www.digicamezine.com/mt-static/archives/003927.html

書込番号:6458061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/22 17:29(1年以上前)

個人的希望で30Dと5Dの中間機種がほしいです。
もちろんフルサイズで、30Dのかんたん設定モード付、フラッシュ内蔵
大きさは30Dくらいでゴミ取り機能つきでついでに液晶も見やすくしてほしいですね。
そうすれば30D(後継機) ー ・噂の7D ー・5D(噂の3D)と
ステップアップができて向かうところ敵なしの陣営になるんじゃないかと思ったりもしてます。

書込番号:6460920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/22 22:54(1年以上前)

>個人的希望で30Dと5Dの中間機種がほしいです。

センサーを1.1倍サイズにちょっと小さくして、安くしたとか(笑)。

書込番号:6461928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/22 23:17(1年以上前)

現行の銀塩レンズでは、1.3倍が限度と言われますが、
新しいデジタルレンズ系列ができたら(10年かかるでしょうが)
1.1倍も悪くないかも知れません。

書込番号:6462036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/22 23:25(1年以上前)

>現行の銀塩レンズでは、1.3倍が限度と言われますが、

意味が解りません。
銀塩レンズは1.0倍用です。

書込番号:6462069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/22 23:36(1年以上前)

> 銀塩レンズは1.0倍用です。

それは間違いです。
銀塩レンズは1.0倍用でした。

書込番号:6462130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/23 00:09(1年以上前)

>でした。

その根拠と証拠を論理的にお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:6462295

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 7 2025/10/11 19:02:40
この違いアイフォン15 37 2025/10/12 22:09:18
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79249件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング