デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dは非常に完成度の高いカメラとおもいますができればレリーズを改良して欲しいですね。
CONTAX STを長くつかっていましたが電磁レリーズ?はほんとうによかったです。このおかげでカメラブレをずいぶんとふせげました。レリーズは大事ですよ。5Dのシャッター
はなにか不安感があります。
書込番号:7166333
2点
言いたがりさん こんばんは
私はそれほど感じないのですが鈍感なのでしょうか・・・
後継機の完成度に期待してください!!
書込番号:7166371
0点
シャッターボタンのフィーリングは特に問題だと思いませんけどミラーショックは大きいと思います。
書込番号:7166414
1点
こんばんは。
私も5Dは1年近く使っていましたが特にレリーズに不満はありませんでした。
感じ方によるものなのでこればかりは何とも言えませんね。
書込番号:7166496
1点
エヴォンさん G55Lさんこんばんは。G2なんかもレリーズよいですよエヴォンさんが鈍感なわけではありません。つかったら違いがわかるとおもいます。多くをのぞむのはこくかな。僕もつかっていなかったらこんなものかとおもうでしょう。ほんとにキャノンさんに研究してもらいたいです。もうだいぶ以前のことなのでミラーショックはおぼえていませんけれど。僕のいまつかっているR6.2のほうがミラーショックはおおきいとおもいました。バルナックライカのシャッターもすばらしいですね。レンジとは構造が違うでしょうが。
書込番号:7166533
2点
titan2916さんこんばんわ。まだ3ヶ月しかつかっていないのでなれのもんだいかもしれませんね。
書込番号:7166575
0点
レリーズの感覚ってなかなか難しいですね。
私は銀塩はEOS-3を使っているのでEOS5Dのシャッターレリーズには違和感を感じませんでした。しかし知人のEOS-1Vのシャッターを押したときは確かに「良いな」と感じます。
感性に訴えかけるような「良いもの」を味わってしまうと、シャッターのフィーリングなどは気にかかるのはうなづけますが、まあ機能には大差ないと思って使っています。
G2やライカのようにレンジファインダー機はミラーがない分振動に関しては有利でしょうね。
レンズシャッターならなおさら有利でしょう。
風景を撮影するときは、一眼レフのミラーショックによるブレを極力排除するために、ほとんど三脚+レリーズ(リモコンコード)+ミラーアップ撮影をしています。これだけかなりシャープになります。
私はむしろEOS5Dのオーバー目の露出特性が気になります。少なくとも風景写真(リバーサルフィルム使用)でEOS-3と同じような露出に仕上げたいと思えば、少なくとも-1/2〜-2/3、場合によって-1段位補正しないといけないような感じがします。ピクチャースタイルに関しても、ベルビアの色調にはなかなか届かないですね。
と色々嘆いていてもEOS5Dのシャッターフィーリングや露出特性は良くならないので、まずはこのカメラの癖をつかんで、使い倒していくしかないなと考えています。
次期型は、言いたがりさんの仰るような感性に訴えかけるような部分も作りこんでもらいたいですね。
書込番号:7167007
0点
フィーリングに関わる部分って表立ってスペックに現れるでなく、
そのくせ結構コストがかかることなので、高級機以外だとないがしろにされることは多いでしょうね。
私も5D触ったとき、1D2と比較すると手振れしそうなシャッターフィーリングを感じました。
1D系は指の腹のソフトタッチでシャッターが切れる、でも間違ってレリーズするような軽さでもない。
それに比べ極端にいうと、5Dはえいっ!!って押す感じでがします。
書込番号:7167069
0点
まっmackyさん
こんばんわ
おっしゃるとうおりなんです。シャッター部は力をいれてはいけません。ブレのもとです。
軽いのとちがうのですがカチットおりないとストレスを感じます。とわいえ5Dはほんとに良いカメラなのでざんねんです。可愛さあまっての注文です。
書込番号:7167196
1点
BIG_Oさん
私もアンダーに露出補正をかけています。液晶で確認しずらいので撮影中はもう余りよく液晶はみなくなりました。それでもさつえいしおわって帰りの電車のなかで見るのはたのしみです。
書込番号:7167250
0点
ミラーショックを防ぐ技術は、まだまだ向上の余地があると思っています。
例えば、防振ゴムより振動吸収性の高い金属など、ハイテク素材が出てきましたね。
http://www.seisin-m2052.co.jp/03_m2052.html
個人的にオーディオで絶大な効果を得られました。
書込番号:7167347
3点
フルサイズですから物理的にミラーも大きくなりショックも
多少の違いを感じる方もいるかもしれませんが、銀塩時
代から比べても音の違い以外別に感じていませんけど。
書込番号:7167989
0点
私は1DMk3, 5D, 30D, 7sを所有しておりますが、5Dのシャッター音が一番好きです。
変わってますよね(笑・・・・
書込番号:7168343
0点
言いたがりさんこんにちは。
確かにコンタックスのシャッターは良かったですね。
5Dはコンタックスや高級機に比べるとやや見劣りするかも知れませんが私はそれなりかと思って別に気にもなりませんでした。
シャッターショックに関しては性能のアップを望みます。
特にフルフォーマットや高画素機ともなると拡大した時にブレが目立ちますね。
フィルムの時にはブレていないと思っていたのが5Dの画像を拡大するとブレている場合が多々あります。
私の腕の未熟さが大半でしょうが少しでもブレが減る事を考えるとシャッターショックの低減も必要だと思います。
私の周りでもブレをピンボケやカメラの画質が悪いとかレンズが悪いなどと言っている人が多々います。
その様な方が三脚を使われると綺麗に写っている事に驚かれることがありました。
良い写真を撮るためには今後の高画素化にそなえて腕力を鍛えないといけないかも?
書込番号:7168815
0点
ミラーショックの話に便乗して・・・
なぜペリクルミラーのEOSデジタル版が出なかったのか不思議です。
E-10(オリンパス)はペリクルミラー同様ミラーショックが無いので今でも重宝しています。
まあ,今となってはライブビューで十分だと思っているので,新機種がライブビュー+防滴構造なら他の機能が今のままでも購入したいです。
書込番号:7168848
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








