『オススメの単焦点レンズ』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『オススメの単焦点レンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

標準

オススメの単焦点レンズ

2008/05/29 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:279件

EOS 5Dの購入を検討しています。
SLRはずっとニコンと古いLeica Flex SLを使っていました。
DSLRはニコンのAPS C機のみです。
マウントアダプターで遊びたいのですが、自動絞りじゃないと大変かと。ならば、遊びの他に素早く撮れるレンズもあった方がよいかと思ってきました。

SLRではほとんど単焦点ばかり使ってきました。F2.8通しの標準ズームを使うよりは、20, 35, 85mmの軽めの単焦点の方が軽くて好みでした。ニコンD70のキットレンズはよく写りましたが、やはり歪曲収差等も気になり、ズームは好きになれませんでした。

キヤノンのレンズラインナップをざっと見たところ、高級なLレンズは重いし高価なので、どうしたものかと思っています。
DSLRでは古い設計のレンズだとNGだということは、ニコンで分かっていましたので、フルサイズならなおさら優秀なレンズが必要なのだろうと想像しています。

以前は、軽い単焦点数本 + 1つくらい重い(明るい)単焦点というスタイルだったのですが、5Dで同じようなスタイルは可能でしょうか? それともやっぱりLレンズなのでしょうか?
オススメの単焦点レンズを教えてください。

それとも、軽くしようとしたら、キットのズームレンズがよいのでしょうか?

書込番号:7870239

ナイスクチコミ!0


返信する
Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/05/29 16:58(1年以上前)

別機種
別機種

50/1.8IIにて

50/1.8IIにて

こんにちわです。
>DSLRでは古い設計のレンズだとNGだということは、ニコンで分かっていましたので・・・
メインの被写体が何か分かりませんが、まずは定番中の定番EF50/1.8II(古くて安いレンズですけど(^^;;)を試してみては如何でしょうか?
個人的には、Lでない単焦点ならEF20mmF2.8USMがお気に入りでした。ではではm(_ _)m

書込番号:7870336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/05/29 17:06(1年以上前)

ももでシュさん
私も単焦点主義でしたがEOS5Dを購入してからズームに嵌ってしまい4本です。いまのズームは本当にいいですよ。キャノンを選んだのはアダプターを介して手持ちのレンズがつかえることも大きな理由のひとつでした。これが結構おもしろいです。

書込番号:7870357

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/29 17:12(1年以上前)

>DSLRでは古い設計のレンズだとNGだということは、ニコンで分かっていましたので、フルサイズならなおさら優秀なレンズが必要なのだろうと想像しています。

5Dではそんな事ないと思いますけどねぇ。
APS-Cでは使えなかった安レンズでも5Dだとよく写ると評判ですよ。

書込番号:7870375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/05/29 17:19(1年以上前)

5DとKissDXユーザーです。おまけに単焦点オンリーユーザーです。

キヤノンでも“L”の肩書きがなくてもいいレンズはたくさんありますよ。

EF24mmF2.8(色ノリ抜群、風景向き)
EF35mmF2(寄れる、軽い、描写もいい)
EF50mmF1.8(抜群のコストパフォーマンス。カリカリ系が好きなら大満足かと)
EF85mmF1.8(ポートレートレンズの定番。間違いない描写。フルタイムMF可)
EF100mmF2(85mmと同じような描写。フルタイムMF可)
EF100mmF2.8マクロ(フルタイムMF可で抜群の使い勝手。カリカリ系の描写)


書込番号:7870389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2008/05/29 17:50(1年以上前)

キヤノンといえばジーコブラザーズは外せません!(笑)
軽量で高画質、しかも安価なので、万が一落下事故や盗難などが起きてもストレスにはなりません!(私は確実に泣きますけど。。)

一番のお気に入りはEF35/2です。
↓開放
http://farm2.static.flickr.com/1156/1351857112_41c65ea206_b.jpg

軽くて寄れます。
開放での周辺減光や絞り羽根が5枚で光点ボケは五角形になるなど、
愛嬌あふれて素敵です〜♪

書込番号:7870480

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/29 18:29(1年以上前)

こんばんは。

5Dで使うなら35Lが良いですね。
私は35Lはありますがカメラがフルサイズ機でないので是非35Lをお勧めします。

書込番号:7870609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/29 19:00(1年以上前)

>オススメの単焦点レンズ

EF35mmf1.4LUSMですね。

書込番号:7870720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/05/29 19:08(1年以上前)

何を撮るかにもよりますが、街撮りスナップなら
軽い、安い、小さい、開放から安心のEF85mm F1.8 USMをオススメ!

こちらに作例大量に在りますのでご参考にどうぞ〜。
http://blog.goo.ne.jp/lightning123/c/973be7adb908262714e86afd92468867

書込番号:7870744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/29 19:12(1年以上前)

わたしも使ったことがありますが、EF35mmF1.4L USM は解像度抜群です。
フルサイズ機の等倍で見ても凄さが判ります。

ぜひお一つ(^^;

書込番号:7870762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/05/29 19:14(1年以上前)

表現力と汎用性で言うと35Lがサイコーにオススメですよね。
50Lもマグレで良い物が撮れた時は感動モノですが、
僕の腕ではコンスタントに良い感じには撮れませんねぇ...。
(50Lは気持ちに余裕のある方にはオススメかと。)

書込番号:7870770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/29 19:49(1年以上前)

私は、EF180mmF3.5マクロが良いですね。

タムロンとミノルタの望遠マクロも使いマイしたが、キヤノンのこのレンズのきれの良さは素晴らしいと思いました。

書込番号:7870910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/29 21:18(1年以上前)

一本なら迷わず35Lですね。

書込番号:7871227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/29 21:25(1年以上前)

50Lがお勧めですが、ご質問の主旨からして、EF50mmF1.4 USMあたりが大きさ重さ、利便性のバランスが良く最初の1本としていいのではないかと思いました。

まずは標準レンズの50mmF1.4から始めて50mmを垂直展開(笑)するもよし、他の焦点域に水平展開するもよしだと思います。

書込番号:7871268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/05/29 23:43(1年以上前)

軽めの単焦点レンズがお好みなんですね。

Canonだと、軽くて安い単焦点レンズは、まずは中望遠でEF100mm F2です。ポートレートなら85mmという観念からEF85mm F1.8や安くてよく写るLレンズのEF135mm F2Lの影響でいまいちマイナーですが、元々このレンズ構成・焦点距離はNikonのDC Nikkor105mmやContax Planer T 100mm/f2を彷彿をさせる写りをする優良レンズ、周辺までMTFも高くボケも綺麗でフルタイムMF可能、しかも安い軽い。お勧めです。

次は50mm F1.8。お金に余裕があるならF1.4。F1.8は非常に歪曲収差が小さく、周辺までフラットに解像します。ただしMTFは高いですが、絞り開放付近ではコントラストは若干甘めです。もっと予算があれば、ほんとは小鳥遊歩さんが推薦しているF1.2Lをお勧めしたいですが、F2.8〜4くらいまで絞って使う割り切りがあれば50mm F1.8で良いです。めちゃくちゃ安くて軽いですが、定評あるダブルガウス型5群6枚レンズ構成なので、特にF4からF8に絞った際の描写はすばらしいです。まあ、F8位まで絞れば、どのレンズも良く写りますが。。。すいません。

広角は、ほんわか旅人さんも推薦してますEF24mm F2.8です。コントラストが高く色乗りが良くみえます。MTFも周辺まで高いです。安い、軽いです。24mmの広角単焦点は1本あると表現が広がりますしね!EF35mm F2もおすすめですが、絞り開放は、特にコントラストと周辺MTFが甘いです。F2.8〜F4まで絞ると満足できますが、コントラストは若干低めで、色乗りがあっさり目に見えます。まあ、他と比較しなければ気にならない程度なので、使いやすい焦点距離の35mmも非常におすすめです。

以上、24mm F2.8、50mm F1.8(あるいはF1.4)、100mm F2の3本の単焦点があれば、焦点距離的にも、価格・画質的にも満足できるのではないでしょうか?新品でも3本あわせて10万円かかりませんし、中古だと5〜6万あれば揃います。

書込番号:7872086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/05/29 23:45(1年以上前)

小鳥遊歩さんが推薦しているのは、50mm F1.4ですね。失礼しました。近年まであらゆる意味で基準レンズだったEF50mm F1.4も、F1.8よりもう少し多くお金が出せるなら、ぜひお勧めします。

書込番号:7872101

ナイスクチコミ!1


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/05/30 01:20(1年以上前)

28mmF1.8USM。
結構いいと思いますけどね〜。

書込番号:7872511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/30 07:20(1年以上前)

キャノンの名機レンズと言われるEF35mmF1.4Lでしょう
単焦点でも重くて大きい方ですが、絵は最高ですので超が付くほどのおすすめです
問題は一つ値段が高いと言うだけです

書込番号:7872905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/30 10:40(1年以上前)

すっごい余談ですが、SIGMAの50mmF1.4が6月14日発売と発表になりましたね。
50mm好きの僕としてはまたいってしまいそうです(笑)。5本目の50mm・・・。。

書込番号:7873320

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/05/30 10:51(1年以上前)

別機種

85LII AIサーボにて

ヨコスレ失礼します。おはようございます。
小鳥遊歩さんへ
>SIGMAの50mmF1.4が6月14日発売と・・・
おお!早速チェックされてますね(*^_^*) 私も興味津々です(^^//
謳い文句を要約すると、豊富な周辺光量・F1.4開放からシャープ・9枚絞りとSIGMA初の円形絞り採用・・・・って所でしょうか・・・次に買うレンズは35mm辺りと思っていたのですが、私も非常に気になるレンズですねぇ〜 ではでは(^^//

書込番号:7873343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/30 11:11(1年以上前)

Coshiさん、いつもどうもです。

なんていったって、50mmF1.4でフィルター径が77mmってのがムフフな僕です(笑)。
妄想がどんどん膨らんでます。もう、にやけてます。

SIGMAのことなので微妙に期待を裏切ってくれそうなスリルもたまりませんし・・・(笑)。

書込番号:7873377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件

2008/05/30 11:22(1年以上前)

皆様、たくさんのレスポンスありがとうございます。
あまりにたくさんなので、まとめてのお礼となることをお詫びいたします。

私の撮影するのは、家族のスナップ(室内/屋外)とポートレートがほとんどです。
超望遠で野鳥、F1、motoGPや運動会も撮りますし、マクロで動植物を撮ることもありますが、機会があれば...というくらいです。

ニコンSLRで今までよく使っていたのは、35mm F2, 50mm F1.4, 85mm F1.4/F1.8 でした。
5Dにもこれくらいは揃えたいと思っていましたが、いずれもF1.8〜2クラスでも良いようなので安心しました。これなら10万円以下で揃いますね。
また、今まであまり使っていなかった焦点距離のレンズにも興味が出てきました。順次揃えて行きたいと思います。

オススメの多かったEF 35mm F1.4Lは大きいですが、非常に興味を持ちました。EOSを手に入れたならぜひ使ってみたいレンズです。しかし、そのままLレンズにハマると大変そうですね...。マウントアダプター遊びどころではなりそうです。

ニコン APS-C ですと、それまで持っていたAF(S/D)20mmや28mmがどうにもダメに思えましたが、5DではAPS-Cよりレンズを選ばないとのこと、マウントアダプター遊びにもよさそうですね。

シグマレンズも面白そうですね。ニコン APS-Cには24mm F1.8をつけて35mmの気分で使っていますが、写りには満足しています。

まずは、35mm/50mm/85mmくらいから順次揃えていこうかと思っていますが、よく考えればこの焦点域はマウントアダプター遊びをしようと思っていたLeica Flex用レンズと完全にかぶります。まあ好きな画角なので当たり前ですが...。
少し頭を冷やして考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7873406

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング