デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
10年以上も前ですが、ISO1600 だったか ISO3200 だったか 期間限定販売のカラーネガフイルムを使った事があります。講演会の講演者をストロボ無しで、望遠で撮影する必要があったのです。少しアンダーで撮ったものは、サービスサイズでも点画の芸術絵画のようなザラザラな仕上がりでした。
フイルムも発展途上なので、最近の高感度微粒子ではそんな事はないのかも知れませんが、当時の超高感度フイルムと5Dだったら5Dの方がザラザラ感が無いというか、ノイズが気にならないというか、綺麗なように思います。(ちょっと記憶が怪しくてすみません。思い込みかも知れません。)
「数千円とわずかな時間で自分で試せるんだから、自分で試したら?」とのお叱りを頂戴しそうですが、ISO1600 で、カラーネガフイルムと 5D を比較した印象を御存知の方、HPを御存知の方、情報をいただけると幸甚に思います。「教えて君」で申し訳ないです。
書込番号:7933760
2点
5Dは持っていませんが,30DとNatura1600で比べたら
ノイズ感やザラザラ感は圧倒的に30Dの方が少ないと思いますよ.
ネガをアンダーで撮るとザラザラ感が増幅されますので
オーバー目に撮った方がいいはず.NaturaもNPシステム
は2段+(実質ISO400)で運用していると書いていたような・・・
書込番号:7933783
1点
高感度ノイズは圧倒的に5Dが綺麗です。
と言うか、ノイズの量という視点で見れば、デジタル全般的にフィルムより上でしょう。
自宅の室内でストロボを焚かずに撮影するなんて、デジタルの時代になってからじゃないですかね?
書込番号:7933798
3点
カラーネガのiso1600の製品として現在フジのNATURAがあります。
5Dと比較して、どちらがノイズが少ないかは撮影状況でかなり違います。
デジタルでは表現できないフィルムならではの味わいがあるので、是非試してください。
ブログがあるので、是非、ご覧ください。
http://blog.fujifilm.co.jp/natura/
書込番号:7933823
1点
懐かしいですね。
3200ぐらいになると「天体」専用みたいな感じだったかな・・・・
1600でも粒状感は結構出てましたね。
書込番号:7934053
1点
40D、ISO1600で屋内パーティーを撮影し、DPPでノイズ緩和した画像をLサイズでプリントしましたが、「ザラザラ感」は皆無といっていいです。
色乗りや解像感も、このサイズでプリントするには充分で、そういう点では高感度において今のデジタル一眼レフはフィルムとは比べ物にならないほど高画質と言えます。
40Dでこのレベルなので、5Dならもっといいんじゃないでしょうか?
→3200ぐらいになると「天体」専用みたいな感じだったかな・・・・
天体にはむしろ、粒状性が良く、色乗りもいい、ISO100が主流だったと記憶していますが...。
書込番号:7934817
1点
天体用に高感度が人気だったのは、白黒の1600、3200並びに6400ですね。
書込番号:7934838
1点
皆様おっしゃってますが、単純にノイズ感の少ないものがいいという尺度でいえば5Dのほうがフィルムよりもノイズは少ないと思います。
書込番号:7935218
1点
ネガは上が強く下が黒つぶれしやすいのでオーバー気味に撮影した方が良いです。
銀塩のiso感度とデジタルのisoは基準が違いますので単純には比較できません。
ネガのラティチュードそのものはデジタルの2倍以上あります。
どのくらいの露出が出来たのかわかりませんが、ここまで高感度のフィルムは必要なかったと思います。
デジタルではキヤノン機は特にノイズが少ないですね。その中でも5Dは特に暗部ノイズが少ない機種です。
彩度が高く明るいシーンでは高感度ネガのノイズはきれいだと感じることもあります。
現在ならこういったシーンなら間違いなくデジタルが有利でしょうね。
書込番号:7935938
1点
EOS5Dを最近購入してもっぱらISO1600か800で使っています。(ブレよけに高速シャッターを使ってる、素人です)
私のA3サイズのNanaoのモニターではISO400、100で撮ったものと区別がつきません。
その程度に5Dのノイズは少ないですね。
書込番号:7939440
1点
みなさん、ありがとうございました。
> LR6AAさん
ブレを嫌ってアンダーになっておりました・・・
つらいところです。
> #4001さん
そうですね。確かにストロボ無しでもいけそうです。
> しろくま100さん
ブログの紹介、ありがとうございました。知らない世界でした。
> アーリーBさん
古い話を持ち出しましたが、最近の超高感度も気になりまして・・・
> ゴライアスさん
ノイズ処理という方法もありますね。勉強になります。
> カメラ好きのLokiさん
天体も知らない世界でしたので、勉強になります。
> 小鳥遊歩さん
はい、単にノイズ感だけで、お伺いさせていただきました。
> ニッコールHCさん
確かに、単純に比較できないですね、無理を言いました。
でも、その辺を酌んで、情報がいただけたのでありがたいです。
> C++--さん
わたしは IS 付きのレンズを持っていないので、高感度が使えるのがありがたいです。
皆さん、本当にワガママな質問に親切にお答えくださり、ありがとうございます。
5Dの高感度はとても綺麗だと思っていたのですが、ひょっとして10年以上の歳月が、超高感度フイルムの性能もめざましく向上させていたりしないかなと、思った次第でございます。
おかげさまで、スッキリしました。
ありがとうございます。
書込番号:7943735
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









