『EOSの嫌いなところ』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ240

返信58

お気に入りに追加

標準

EOSの嫌いなところ

2008/08/10 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:351件 EOS 5D ボディの満足度5
機種不明
機種不明

EOS

EOS以外

EOSのストラップ取り付け部分は、帯が入る様なスリットです。
それに比べ、ニコン、コンタックス、ソニー、オリンパス、は、
金属リングで吊るす方式です。

 EOSの取り付け方法ですと、必ず後方にストラップが集まって
美しくありません。(偏った褌みたい)

 そして、美しいストラップが、余り無いのが実情です。

 皆さんは、会社のロゴが入ってないストラップで、どの様に解決されていますか?


.

書込番号:8190981

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/10 16:17(1年以上前)

別機種

5Dと40DとOP/TECH

私は、OP/TECHを1Vからずっと使ってますが・・・

>必ず後方にストラップが集まって美しくありません。(偏った褌みたい)

確かにそうですね。
答えになってませんね。失礼しました。

書込番号:8191065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/08/10 16:27(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/
私はOP/TECH(オプテック)を使用していました。
今は首からかけずリストストラップを使用して、少しでもブレ防止に努めています。
[ヘッドスタビライザー]http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1231711.htmlも使っています。
基本的に社名のロゴが入ったストラップは使用しない派です。
どのように解決・・・・別に解決する必要を感じません(笑)

書込番号:8191088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/10 16:37(1年以上前)

こんにちは。

>EOSのストラップ取り付け部分は、帯が入る様なスリットです。

これは嫌ですね。(-_-;)
ニコンの D700 が発売になったとき、D700 の板で私は書きました。
『実際使っていてニコンの羨ましいところは、ストラップの取り付け金具です。』って。(^^;)

理由は仰るように偏りすることもですが、私にとっては、それ以上にすぐすり切れてくることです。
何とかしてもらいたい。

書込番号:8191106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/10 16:47(1年以上前)

私はストラップには無頓着です。
ただ、長さだけは肩にかけてカメラが好みの位置に来るように調整します。

書込番号:8191133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2008/08/10 16:59(1年以上前)

私もOP/TECH(オプテック)を愛用しています。
愛用者が多くてちょっとビックリです。

取付部が樹脂製のもの、帯状のものもありますが、ループ状のものを使用しています。
ループ状のものを選ぶのは、ご指摘にあるストラップの偏りを避けるためです。

リングも良いですが、場合によってはボディに傷を付けることもありますので一長一短だと思います。

書込番号:8191168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2008/08/10 17:09(1年以上前)

>EOSのストラップ取り付け部分は、帯が入る様なスリットです。
>それに比べ、ニコン、コンタックス、ソニー、オリンパス、は、
>金属リングで吊るす方式です。


と言われてCanon以外のメーカーの機種も見てみましたが

ニコン D80/D40/D60
ソニー α200/α300/α350
オリンパス E-510/E-520/E-3

これらはすべて取り付け部分の構造はEOSと同じで、むしろリング型の
方が少数派に見えるのですが。

EOSとEOS以外という分類はやや乱暴かなと思います。

もっともリング型の方が確かにストラップの取り回しはしやすいですし、
カッコいいですよね。

書込番号:8191193

ナイスクチコミ!12


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/10 17:39(1年以上前)

私はFUJI-S3-PRO(帯スリット)に後付けの三角リング買って(レザー付きで500円くらい)つけました。でも、それだとグラグラとイゴきすぎちゃうの外しちゃいました。帯スリットのほうがイゴきの自由度がない分、落ち着きがいいと思います。

書込番号:8191268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2008/08/10 17:51(1年以上前)

こういうトピを立てて、またEOSたたきの魂胆を考えているんでしょう。あとどれだけの人間が釣れるのか気になっているのでしょう。トピ主は。実に下らないと思います。

書込番号:8191300

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:351件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/08/10 18:09(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございました。

OP/TECH(オプテック)で取付部が樹脂製が良さそうですね。

ベルト部分もネオプレーン(ウエットスキン)で出来ていて装着感も良さそうです。

早速、購入してみます。 m(__)m

書込番号:8191349

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2008/08/10 18:13(1年以上前)

私もOP/TECHを愛用しています。

「CANON」と大きく記載されたロゴが嫌だったことと、首への負担を軽減するために購入しました。↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/2008-05.html#20080515

確かにリング式の方がストラップの傷みも少なそうですね。

書込番号:8191364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/10 18:15(1年以上前)

私はアナログ時代からEOSを使用していますので特に気にはなりません。
他メーカーの金属リング方式だと「カチャ,カチャ」と動く度に音がするのが気になります。

人それぞれ意見があるとは思いますが…くれぐれもスレ汚し&スレ荒しは避けて下さい。

書込番号:8191370

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/10 18:31(1年以上前)

HAL-HALさん>
『リング式の方がストラップの傷みも少なそうですね』とありますが、私のS3はリングのすれた跡がカメラ側についちゃいました。リングに革カバーもつけましたけどすれた跡は残っちゃいましたね。



書込番号:8191416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/10 20:19(1年以上前)

ニコンもリング式は上級機のみで、D80以下は同じ方式です。しかも、設置場所がイマイチです。

書込番号:8191735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/10 20:46(1年以上前)

僕もOP/TECHです。多いんですね、驚きました。

書込番号:8191845

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2008/08/10 20:48(1年以上前)

>kawase302さん 
カメラ側に傷は嫌ですね・・・。
それならストラップが傷つく方がましですね(汗)

書込番号:8191853

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/08/10 21:33(1年以上前)

まだ5Dユーザーになれていない40Dユーザーです。

ストラップ使っていません。
バッグに入れて持ち歩き、そのまま撮してます。

必要ないと思っているのは、間違いでしょうか?

書込番号:8192058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/08/10 21:34(1年以上前)

確かにリング式のストラップ吊り具はカメラ本体に傷が付き易いですね、
丸形環(LEICA等)、三角環(Nikon等数社)はいくら革のプロテクターを付けていても
ストラップを手首に巻いて使うようなケースでは少々心配です。

それに引き換えEOSのような形状ですと、
Kiss(初級機)から5D(中級機)までの金属打ち抜きであっても
1D系のようにストラップにダメージを与え難い形状のものまで
普通のユーザーが常識的な使用であれば、
ボディに傷を付ける心配は絶対にありませんし、絶対に切れませんよ。


上の方に


> F2→10Dさん
> 私にとっては、それ以上にすぐすり切れてくることです。
> 何とかしてもらいたい。
> 2008/08/10 16:37 [8191106]


のようなネガティブキャンペーンとも取れる書き込みもありますが
万が一EOSボディのストラップ吊り具が原因でストラップが切れたという事故が
あったとしたら、金属の加工工程で「バリ」を十分に切削加工し忘れたことが原因ですので
キヤノンのサービスへ修理に出されるのがよろしいかと思われます。

書込番号:8192067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/10 21:37(1年以上前)

ストラップ、、、。

消耗品なので諦めてます。切れたり与太ったりしたら交換してます。

書込番号:8192085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/10 21:51(1年以上前)

>のようなネガティブキャンペーンとも取れる書き込みもありますが

ネガティブキャンペーンじゃないですよ。
事実です。
私は 10D と 30D で通算5年くらい使ってますが、
ストラップの付け根が毛羽立って来ます。
長さを変えたりして金具にあたる場所を変えながら使ってますが、
切れはしないかと冷や冷やものです。

私は決してヘビーユーザーではありません。
年間平均 20 回くらいしか撮影に持ち出していません。
それでも毛羽立ちが気になっているのです。

事実を書いてネガティブキャンペーンはよして下さい。

書込番号:8192177

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/10 22:21(1年以上前)

>EOSの嫌いなところ

EOSというかEFレンズの付属品のレンズキャップ非常に使いづらい
何とかして欲しい

書込番号:8192315

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:101件

2008/08/10 22:26(1年以上前)

>EOSというかEFレンズの付属品のレンズキャップ非常に使いづらい
>何とかして欲しい

ほら始まりましたね。トピのタイトルが問題なので違う方向に行こうとしています。
困ったものです。

書込番号:8192353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/10 22:28(1年以上前)

毛羽立ってきたら要注意です。

銀塩ではタンクで、デジタルでは*istDSでストラップ切れました。
タンクは仕事でほぼ毎日へヴィに使っていましたので1年位、そうでない*istDSは2年ちょっとの寿命でした。
どーもバッグに入れて持ち歩くのと首や肩から下げているとでは結構寿命が違うみたい。
でも「消耗品」なので痛くも痒くもありません。

書込番号:8192361

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2008/08/10 22:33(1年以上前)

> DDT_F9さん

必要ないのならストラップ使うこともないと思いますよ。
私も使ってません。どちらかと言うと、自分の場合、ストラップ付けてると
なにかと引っ掛けたりして落しやすいためです。

書込番号:8192390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/08/10 22:38(1年以上前)

こんばんは

私はαも使っておりますが
この部分は全く気にしたことがありません!

ストラップもEOSのロゴ入りです

書込番号:8192413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/10 22:49(1年以上前)

>でも「消耗品」なので痛くも痒くもありません。

消耗品なんですね。^^;

どうも、こういうのに出費するのって気が引けちゃう。(^^;)ゞ

書込番号:8192452

ナイスクチコミ!3


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/08/10 23:27(1年以上前)

当機種

長い付き合いのストラップ

まず切れませんよ。>>EOSタイプのストラップ通し。
5年なんてへっちゃらもいいとこです。

EOS7は2000年に発売してすぐに買って添付のストラップを使ってました。
20Dを買うまで7で使用していて、気に入っていたので、20D→1DMarkIIN→1DsMarkIIIと
3代にわたってこのストラップを使いまわしています(すごくなじむので)が、全然
問題ありません。

EOS55についていたストラップも、まだKISS-DNにつけてあり現役です。

切れた人っています?
600mmF4でもつけて、カメラ側ストラップでぶら下げてるとか、とめ方が悪いとか
よっぽどのことが無ければ切れないはずです。

やばいのは革製のものです。
思わぬタイミングで、スパッと逝きます。ベルト部の飾りや肩当としてついてる分には
いいですが、カメラに通すところはやばいです。寿命以前に湿→乾の繰り返しが
まずいのか、1年でイカれたこともありました(落下したのはBessaR2です)。

私も吊り輪タイプはチャカチャカして嫌いです。
銀塩MFカメラには、デザイン的にいいと思いますが。

書込番号:8192638

ナイスクチコミ!4


zukeさん
クチコミ投稿数:86件

2008/08/10 23:53(1年以上前)

少数派だと思いますが、、、
純正望遠レンズ用を無理無理ねじこんで使ってます。
作りも悪くないしあの長玉向けストラップなので丈夫なんだろうなとね。
最初から皺になってますが気にしちゃおりません。

※真似して不具合出ても責任はとれません。

書込番号:8192750

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/08/11 00:26(1年以上前)

私も、40D・5Dの数少ない不満な部分でした。
手持ちのカメラの中では、K20Dも同様ですね。

でも、OP/TECHのプロループタイプのストラップを使い出してからは
ストラップを通すのも楽だし、
相変わらずストラップは偏りますが、見た目もすっきりして良いですね。

何よりも、OP/TECHにしてからは、長時間カメラを担いでいても疲れません。

書込番号:8192905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/08/11 00:45(1年以上前)

F2→10D さんに同感です
5Dでなく20Dを使用していますが、確かにストラップと金具が擦れて、毛羽立ちます。
まだ、切れてないけど、非常に気になりますね。

書込番号:8192984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2008/08/11 01:19(1年以上前)

JbMshさん

>EOS7は2000年に発売してすぐに買って添付のストラップを使ってました。
20Dを買うまで7で使用していて、気に入っていたので、20D→1DMarkIIN→1DsMarkIIIと
3代にわたってこのストラップを使いまわしています

写真を見ても昔のストラップの方が良いみたいに見えますね。

いま売っていないんでしょうか?

CANONのロゴも目立たず、見た目も良いのでそれほしいです。

確かに切れたという話は聞いたことないですが、重量級の望遠Lなんかをつけていたら、気になるでしょうね。

EOS7のストラップ、今度、引っ張り出して見てみようと思ってます。

書込番号:8193105

ナイスクチコミ!1


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/08/11 06:05(1年以上前)

他社製のデジイチも数台使ってきて、いくつかはEOSの改善要望点あるのは確かですが、
ストラップのことはこれまで不満に思ったことはなかったですね〜。

ストラップ自体クタクタになって、金具とのあたりは確かにケバだってますが、
「ま、使い込んだ勲章だね!」ぐらいにしか思ってませんでした(笑)

撮影中に切れたらびびりますけどね。。。

書込番号:8193408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/11 06:24(1年以上前)

モノ作りに携わる会社には「デザイン」の部署がありますよね。
そこで協議に協議を重ねた結果の答えですね。
勿論,試験的にリング形状のEOSも作られリサーチされていると思います。

キャノンの弾き出した回答が現デザインな訳です。

個人的にはストラップが切れた事もありませんから「これでいいのだ」(^_^)v

書込番号:8193424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/08/11 07:13(1年以上前)

どこのメーカーも純正だと、メーカーのロゴが入ってます。
僕はCANONと入っていても、別に恥ずかしくもないし、気にしてません。
ただ、KISS−Dのは古くなったので、5Dのストラップに変えて、5Dは純正別売品に変えました。
使用感も特には気になりませんが、このスレで初めて気づいたので、これからはちょっと気にしてみます。

それよりも、どうでもいいこと、余計なお世話なのでしょうが、NIKONの場合、機種名(例えばD300とか)まで入っているのは、どうなのかなと持ってもいないのに気になります(笑)
ここまで具体的だと、人によっては代えたくなるでしょうね。
D3の人は、もっとロゴを入れて欲しいかもしれませんが・・・

脱線スレですいません・・・

書込番号:8193485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/11 07:28(1年以上前)

○ zukeさん
>> 純正望遠レンズ用を無理無理ねじこんで使ってます。

あ、ねじこめてしまいますか!
一度試してみて「あ、これ、幅が合わないや」ってあきらめてました。
今度、試してみます。(って、どこにしまいこんだやら・・・みつからない・・・)



EOSのストラップですが、3分の1位が切れかかったストラップを見たことありますね。

それを見てからは、たまに位置をずらして寿命をかせいでいます。

5D + BG + ストロボ + 重めのレンズ

で3キロを超えるところ、レンズの重さで斜めになるからストラップの前側にはかなりの力がかかるから仕方ないとあきらめてます。



キヤノンもF-1の時代は三角環でしたね。

書込番号:8193508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2008/08/11 07:41(1年以上前)

CANONのロゴはイメージ悪くないし、それが恥ずかしいわけではありません。

一つは、安全上目立たない方が良いからです。

目立つロゴだと、高いカメラを持っていることがすぐ分かってしまいます。

また、黒一色ならスモークの車の中(床)に放り込んであっても外から見えませんが、白い文字とか目立つ色だと外から見えてしまいます。

いろんな場所があって、一人だとカメラを持っているだけでも危ない場所もあることを御理解ください。

書込番号:8193536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/11 09:46(1年以上前)

ストラップはEOS-1/1N/1V/1D(初代)/D30に標準添付品だったアレがエエな

1)太い部分も細い部分もつなぎ目無しの一体構造、
2)刺繍タイプのプロストと同等に上質で柔らかく頑丈、
3)色も上品なグレーの濃淡、

多分製品名は「L1」とかだったと思うが・・・
こいつはなんつーか・・・要するにエレガンスを感じるわけよ、

で、「EOSの嫌いなとこ」だが、ストラップの取り付け部分は『良』だな
Nikonのような三角環みたいなノスタルジーっぽいパーツも評価出来るが
手首に巻き付けたりすることを考慮すると、合理性はEOSの方にある。

で、再度「EOSの嫌いなとこ」だが、ボディをなぜ金属にするのか、だ。
金属ボディと言ったって、所詮Mg合金のダイキャストでチクソモールディングで
作った安物にしか過ぎんわけだ。
銀塩時代の旧F-1のように使い込むと地金が露出して、
言われぬ風合いが出るものとはわけが違う、、のである。


<<<現代のデジ一眼の金属ボディは超貧乏臭い>>>


ヲイラの5Dは相当使い込んでいて、落下歴も3回程ある。
ペンタ部には光線漏れにはならない程度のヒビも入っているが
まったく機能には影響はない。
メーカーは特に強調していないが相当へヴィーデューティーな作りだと思われる。
これで次期5Dがエンプラのボディだったら、、、と思うが、多分金属だろうな、

5D程度の中級機の安物カメラのガワが金属だろうがエンプラだろうが
そんなもんどうでもいいことだと思うし、
EOSの宿命(=道具)を考えれば、多少の衝撃やキズなど気にせず使える
エンプラに軍配が上がるのは当然だな。

ただ、カメラに対しノスタルジックな価値観を求める人もいると思うが
国産ならNikon、輸入品ならLEICAのM8あたりを考えた方がいい
いくらデジタルになったからといえ、マニアックな視点から評価出来る製品は
この2社には適わないと思う。

書込番号:8193811

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/11 10:12(1年以上前)

機種不明

Canon EF

ハーケンクロイツさん

>> で、再度「EOSの嫌いなとこ」だが、ボディをなぜ金属にするのか、だ。
>> 金属ボディと言ったって、所詮Mg合金のダイキャストでチクソモールディングで
>> 作った安物にしか過ぎんわけだ。

個人的には Mg は高級だと思います・・・σ(^◇^;)


>> 銀塩時代の旧F-1のように使い込むと地金が露出して、
>> 言われぬ風合いが出るものとはわけが違う、、のである。

確かにF-1の新しいボディは「虎屋の羊羹」と言われた程に美しく深みがあり、使い込んでカドが擦れて頑健な真鍮のボディが出てきたらそれはそれで風合いがありましたねぇ。
わたしはEF(レンズでなくカメラの名前)でしたが風合いが出てましたんで、経験あります。物凄く大切に扱っていたので、始めて地金を見た時はショックでした。

書込番号:8193880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/08/11 10:25(1年以上前)

F2→10Dさん 
>ネガティブキャンペーンじゃないですよ。
事実です。
>事実を書いてネガティブキャンペーンはよして下さい。

F2→10Dさん何か勘違いしています。
5Dに対しての完璧なネガティブキャンペーンですよ。

スレッドタイトルをよくお読み下さい。
『EOSの嫌いなところへ』
現在デジタル一眼のESOシリーズは、1DsMarkV.1DMarkV.5D.40D.kissX2.KissFの6機種です、銀塩一眼の1v(HS)も入れれば7機種になります。

何故ゆえにEOS 5Dの掲示板にこのスレッドが起ったのでしょう?
1DsMarkV.1DMarkV..40D.kissX2.KissF.1v(HS)の板には今回に似たスレッドは起っていません。

本題のストラップの件ですが、屋外での移動の際カメラを肩にかけての移動する事が多いです。カメラ.レンズをカメラバックに入れての移動ならストラップの必要性無し。
撮影時は、ストラップは邪魔な付属品以外何者でもありません。
私は室内では当然外します。

ネガキャンのスレッドを起てるなら、もっとまともなネガキャンのスレッドを起てて下さい。

書込番号:8193919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2008/08/11 11:10(1年以上前)

私も以前から疑問に思っていたことです。

EOSの未来的なデザインに合わないからというのも分からないではないのですが。

他社では強度のある金属ボディー機種は、金属リングを採用しています。

キャノンがこれをやらないのは金属ボディーが他社に比べて強度不足なのではないかと勘繰ってしまいます。

おそらく、キャノンユーザーも金属リングのほうがいいと思っている人の方が多いでしょうに。

書込番号:8194039

ナイスクチコミ!2


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/08/11 12:12(1年以上前)

>>ハーケンクロイツさん 

当時は、大量生産に向く射出成型で複雑な形のできるMgということでしたが、
今では防磁、リサイクル性が重視されています。

安っぽいという意味だったんでしょうけど、
チクソ社のチクソモールディングは、必ずしも安くはつきません。

それ以前に射出成型自体も安いと単純にいえません。
型は目の玉が飛び出るほど高いし、複雑な形では歩どまりは5割いけばいいほうです。

昔は板金やケヅりだしだったのが、射出成型が中心になったのは、人件費が
高くなったからです。射出成型は高級品だったのですよ。

書込番号:8194215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/11 12:36(1年以上前)

遅ればせながら意見を言わせて頂ければ、

金属リングは、既出の通りボディに傷が付く恐れがありますし、
他の機材を傷つけることもあるかも、と思うと現行タイプが安心です。

ストラップが毛羽立ってしまうとしても、実際に完全に切れてしまうのには
相当な使い込みをしないとあり得ないでしょう。

繊維製品なので切れ始めたとしても少しずつですから、
落下防止は個人の判断だと思います。
そう言う意味では、金属の方がある日突然逝ってしまうので危険ではないでしょうか。

現実にはリングが切れた話もあまり聞かないし、レアケースをもってあれこれ言うのは
意味ないと思います。

書込番号:8194269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/11 12:58(1年以上前)

↑ 2008/08/11 10:12 [8193880]
に Canon EF の写真をアップしていますが、ボディのカドの下地が出る程の長期間(四半世紀は使ったかな)の使用でしたが、三角リングによるキズと特定できるようなキズは付きませんでしたよ。

三角リングでキズが付く可能性が無いとは言いませんが、手でボディを触ったり、タオルでくるんだりする以上のダメージを与えたとは思えません。写真をみていただけば一目瞭然と思います。

単にキヤノンの設計が上手で、Canon EF は三角リングでキズが付きにくい位置に三角リングが付いていたのかもしれませんが。

書込番号:8194337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/08/11 13:17(1年以上前)

OP/TECHを買って使ったこともありましたが、あまりにもおおげさなので結局使わなくなってしまいました。
幅がひろすぎてバッグに入れるとき難儀するし、意外にも肩に掛けていると滑ってズリ落ちてきてしまい、まったくダメダメでした。
ただ、デザインよいですね。


現在は、「EOSストラップII 23」(CANON製の幅の細いやつ)を使っています。
収納は楽だし、滑りにくいのでこれが一番使いやすいです。

書込番号:8194414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/11 14:03(1年以上前)

>5Dに対しての完璧なネガティブキャンペーンですよ。

そういうもんですか。

自分が改良してもらいたいことを書くことも、完璧なネガティブキャンペーンなんですね。

了解です。(^_^)v

だったら私は、今後もびしびしネガキャンするんだろうな。^^;

書込番号:8194580

ナイスクチコミ!19


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 酔いどれ手ぶれ写真館 

2008/08/11 14:35(1年以上前)

OP/TECHは肩や首の負担が軽減するようで良さそうですね。
昨日の祭りで汗ストラップの洗濯をと思っていた矢先のスレでしたので、
慢性的肩こり解消の為にも注文してみようと思います。


さて、上でネガティブキャンペーンと仰る方がいますがどうでしょうか?
失礼ながら、スレ主さんはよく存じ上げませんがネガキャンとは違うでしょう。
F2→10Dさんはクチコミ数8位(2年前は4位)で、人望の厚い常連さんです。
当時からずっと「追っ掛け」してましたから間違いありません。(^^ゞ

クチコミ参加の日が浅ければ知らなくても許してあげますが、
この方が悪意や意図的書き込みをされたことは何処を探してもありません。
こういうのまでもネガキャンと一方的に断じるのは極めて危険です。

書込番号:8194678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/11 14:36(1年以上前)

JbMshさん

> 安っぽいという意味だったんでしょうけど、
> チクソ社のチクソモールディングは、必ずしも安くはつきません。


なるほど、なるほど。サンキュー!!!
というわけで、旧F-1のトロンとした漆塗りのような黒塗装が削れて
地金が出てえも言われぬ状態になれば、これは骨董品で言う『景色』なわけであ〜る!!!

しか〜し、我が輩の5Dが落下してダイキャストの白い地肌が出て来たひにゃー
こりゃ〜もーー、なんつーかセコ〜〜いのであります。
人件費だとかリサイクルだとか、へったくれもありません。
セコいものはセコいのでありまする。



F2→10Dさん

> だったら私は、今後もびしびしネガキャンするんだろうな。^^;

我が輩が背中から後押しをするでござる、
『加油!』

書込番号:8194682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/11 16:39(1年以上前)

ama061101さん

>F2→10Dさんはクチコミ数8位(2年前は4位)で、人望の厚い常連さんです。


書き込みの多さと、人望は別です。書き込みが多いのは、単に暇人の証拠としか私には見えません。


非理論的な援護は止められた方が良いですよ。


今回のネガティブキャンペーン問題については、因果関係を明示せず 詳しい状況…使用状況などの説明も無くポンと書くだけで終わっている方にも問題はあるし、状況を確認せずに一方的にネガキャンだと騒ぎ始めた方にも問題があるとは思います。

 ただ…先に書かれた方の今までの書き込みを見ると、ネガキャンと受け取られても仕方ない部分は在ると私は感じます。

書込番号:8195018

ナイスクチコミ!4


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2008/08/11 16:44(1年以上前)

私もF2→10Dさんに援護射撃を。
私の場合は5Dのストラップが1年ちょっとでほぼ半分の幅に擦り切れたので、切れる前に新しいのに取り替えたのが最短記録です。
私の場合は風景撮影中心で一度撮影を始めると、首や肩に掛けっ放しのまま10時間ぐらい歩き回るのも珍しいことではないので、こういった撮影スタイルだと擦り切れるのはごく当り前です。
おそらくF2→10Dさんもこういうスタイルだとしたら、毛羽立ちも十分考えられると思います。
キヤノンユーザーのいいところは批判も当たり前のように受け止められる度量の広さにあります。
ニコンのD700板では初期不良を報告したら、初期不良を覚悟して購入しないスレ主が悪いだの、初期不良をゼロにする具体策を発表しろ(メーカーではなくユーザー側が)だの暴論が出ましたが、キヤノン板ではそういう方向性に進んで欲しくないです。

書込番号:8195040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/11 16:56(1年以上前)

24-70さん

それって、別にF2→10Dさんの援護射撃にもなって無いですよ(苦笑)

彼の書き方を問題にしているだけで。わたしも、彼が悪気のある人物だとは思っていません。ただ、書き方に難がある様に感じる事(早とちりや説明不足など)がたまに有るな〜というだけで。

それが続くと、イメージ悪化にはなっちゃいますよね…顔が見えないから。イメージ悪化してて、先頭切って 問題点をぶっきらぼうに書けば…


自分の書き込み後から見ても、言葉足らずだなって感じる事があるから、、気を付けねばと思ってます。

書込番号:8195077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/08/11 17:39(1年以上前)

F2→10Dさん こんにちは

途中のレスを見ておりませんで、今読みました(笑)

昨年の春頃ですがくろちゃネコさんのストラップを購入したという板を読んでいた時
ちょっと影響されてそれまで使っていた私の10Dのストラップを取り換えましたら
なんと切れておりました!(その板に私の書き込みもあります)

α7Dのストラップは購入当時のまま未だに切れかかってもおりません!
確かに言われてみるとキヤノンの方が寿命が短いですね!!

書込番号:8195218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/11 17:48(1年以上前)

心無き一行がスレ汚しに繋がりますので…この辺でよろしいんじゃないでしょうか?
十人十色と言う事でよろしいんじゃないでしょうか(^_^;)

来週には5DmkU(或いは他機種?)の発表がありそうですし!
ワクワクドキドキで発表を待ちましょう(●^o^●)

書込番号:8195247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/08/11 20:21(1年以上前)

>1D系のようにストラップにダメージを与え難い形状のものまで
普通のユーザーが常識的な使用であれば、
ボディに傷を付ける心配は絶対にありませんし、絶対に切れませんよ。

1Ds系と5Dのストラップ取り付け部分の形状違うんですね。
以前CONTAXを愛用していた頃もストラップうんぬんとか考えた事もなかったので。

F2→10Dさん
失礼しました。私の(例の如く)早とちりだったようです。



書込番号:8195733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/08/11 20:50(1年以上前)

私も遅ればせながら参加させて下さい。

 きじねこてこさん の写真をみれば明らかにかっこわるい印象持ちますが、長年Nikon MF使っていたときにストラップ金具の当たりで手に豆をつくったことあります。

 このストラップ金具の位置はとても重要ですね。

 以前に同僚がD200を購入したときに持たせてもらったのですが、縦位置に構えたときに金具が痛かったですよ。

 Canonはこのようなストラップ金具になったのはEOSからでしょうか。

 見た目は悪いかもしれませんが手を痛めないので私は良いと思います。カメラが傾いても偏りが無いようにするには、カメラバックのD環が埋め込まれた形状にするしかないですね。

 ストラップ素材はバリスティックナイロンと思いますが、毛羽立ってきたら熱で溶かしてやれば良いと思います。ただしライターの火で溶かすのではなく、電気ごての様なものの方が劣化は少ないです。

書込番号:8195855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2008/08/11 21:30(1年以上前)

EOSのストラップ取り付け部分は、帯が入る様なスリット?
なのは、1D系やバッテリーパックを取り付けた際のボディに
ハンドストラップが付けやすいようになるからです。

あと、私はF100も使用していますが、ストラップへのダメージは
あります。端から硬くなって擦り切れて行きます。

ちなみにストラップは裏地がゴム張りではなく、汗を吸収する
素材の物が好きです。

書込番号:8196062

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2008/08/11 21:50(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん こんばんは

最初の一行を読んだ時は全然解ってもらえてないかと思いきや、最後のコメントではうまくまとめていただけましたね。

>自分の書き込み後から見ても、言葉足らずだなって感じる事があるから、、気を付けねばと思ってます。

私も同感です。頭の中では自分の考えをしっかり持っているつもりでも、いざ言葉に出して他人に説明しようとすると、全然言葉が見つからないことってよくあります。
特に結びの文をどう書くかで、うまい言葉が見つからなくって尻切れトンボで終わっちゃうことが多いです。(今回もそうです。)

書込番号:8196185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/08/11 22:04(1年以上前)

ハンドストラップの話が出てきましたが、バッテリーグリップをつけなくても、ハンドストラップが付くと良いと思います。

ハンドストラップは右手の位置を持ち替えないで使うようにできてるのに対して、バッテリーグリップには縦位置のシャッターボタンがあり、矛盾しているような?。

書込番号:8196257

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/08/11 22:13(1年以上前)

ワンハンドストラップはあの設計のストラップ通しだから実現できる形状だと
思います。少なくともEOSになって以来、金属環を使った機種はありません。
確かに軽いレンズでもお辞儀しやすいんですけどね。

金属環による傷はなきにしもあらずでしょうけど・・・・
ストラップ通しの部分がすれているニコン機は幾らでも見ますよ??
ストラップデザインは嫌なら、他社メーカの物も使えますよ。
これについては「好み」でしょう。

最も直して欲しいのは、私も「レンズキャップ」ですよーーーもっと
ストローク幅のある爪にして欲しいです。 シグマも改良しましたし、
レンズキャップはわざわざニコンの物を取り付けております。

後は・・・
 ・Kissクラスにも電子サブダイヤル付けて欲しい
 ・中級機以下の露出補正のバーの幅を±2段じゃなくて、3段表示してください。
ですかね、シリーズを通しての要望は。

書込番号:8196314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2008/08/12 13:00(1年以上前)

ネガキャン、ネガキャンと言って他人の意見を封殺しようとする人の方が,キヤノンのイメージを悪化させているのではないかと思います。

書込番号:8198398

ナイスクチコミ!10


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング