


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
お詫びも兼ねて私も一押しさせていただきます。
昨日私も後継機の話を某大手量販店の店長さんに聞きました。
オフレコの話との事なので具体的な話は聞けませんでしたが、
曖昧な話は極力避ける方なので確定かなと実感しました。
画素数はやはり2000万画素越えっぽいです。否定されませんでした。
ちょっと記憶が曖昧ですが、連写性能は現行と変わらないかと。
価格も30万円はやはり越えるようで、素子の値段からするといたしかたないかな。
30万越えを確認するだけでどこまで高いかは聞きませんでした。
その時の話題として、
どうしてもレンズの解像度が重要になってくるらしく、
そうなるとLレンズが必要になってくるかなという感じみたいです。
Lレンズを揃えている人にはバッチリですが、ごまかしが利かない分、
解像度の低いレンズを持ってる人にはちょっとしんどいかもしれません。
そういう意味ではフルサイズへの敷居がちょっと高くなるかもです。
しかしながら、腕に覚えるのある人にはCPも高くて最高なカメラですよね。
余計なお世話ですが気軽にフルサイズを楽しみたい方は、
今のうちに5Dを買っておく事をお薦めします。
尤も、この板の方々はLレンズを揃えている人が多いと思うので、
何ら問題はないのでしょうけど。
キヤノンはフルサイズとAPS−Cでは随分差がつくラインナップになるんですね。
とはいうものの、ニコンと被る事無く相当水をあける事にはなるとは思います。
後2年はニコンは廉価版で2000万画素なんて出さないのではと予想しています。
デジ氏のように解像度重視の方はキヤノンに流れるでしょうね。
解像度の高いナノクリレンズを買えない私は仮称D3Xもあまり意味ないですが、
このおかげで多分、スタート時の値段が下がると思うので歓迎いたします。
正直、ここまでキヤノンがやるとは思わなかったので、面白くなってきました。
書込番号:8279032
2点

確かに2000万オーバーだと、レンズを選びそうですね。
キヤノンには、D300相当のカメラがありませんが、ニコンにも
50D 相当のカメラはないですね。
5D後継/D700はめずらしく似ている価格帯ででてくるのかなぁ。(笑)
書込番号:8279050
0点

値段的にニコンのD700とキヤノンの5D後継機のガチンコになるでしょうか?
しかし、同じフルサイズでも方向性の違う2機種が、同じ土俵に立って堂々と勝負するのなら、これはこれで面白いと思います。
要熟成さんのレビューくださったスペックが本当なら、もうひとつ、フルサイズ普及機で、画素数を16Mくらいに抑え、連写性能を上げたフルサイズ機種が欲しいところですね。同じ値段で、高画素数・高コントラストのフルサイズ/高速連写可能なフルサイズの選択ができるカメラがあるなら、ユーザーも嬉しい悩みどころになりますね。
書込番号:8279067
0点

2000万画素30万円が本当なら、2本立てを目論んでるのでしょうかね?
秒3コマなら、今時、さすがに止めてよ!って感じもしますが!?(笑)
でも、『フルサイズ1200万画素=高感度良好=高速連写に有利=でも秒3コマ』
というミスパッケージっぽかった事を思えば、収まるところに収まった感はあるで
しょうか(^^;;;)
書込番号:8279086
0点

2000万画素以上 ⇒ 可もなく不可もなく。あまり気にしていない
連写秒3コマ ⇒ ちょっとがっかり
30万円以上 ⇒ 想定はしていたが、ちょっとがっかり。でも仕方がないか。
希望としては、1,600万画素で良いので秒5コマにしてほしい。
書込番号:8279104
0点

50Dもそうでしたが、最近は量販店から情報が出てくることがあるのですね。
面白い噂話として聞いておきたいと思います。
ニコンもきっと高画素機は充実してくると思います。
12MP機でもD3→D700ですから、D3Xが出れば、1年以内には中級機が登場するでしょう。
そういった意味でもキヤノンは先行するべきだと思います。
連写速度とカメラ部分で大いに差別化し(5Dの時と同じ)、価格を40万円台か、頑張って30万円台後半ぐらいで出すのでしょうか。
最近は20MPオーバーの噂も多くて楽しみですね。
書込番号:8279106
0点

後継機発表のタイミングで、きっとレンズも何本か新しく発表されるのでしょうね。楽しみではありますが、家計に深刻な影響を与えそうです。。。(苦笑)
書込番号:8279147
0点

おはようございます。
5Dの後継機はやはり30万円前後ですか・・・?
私は、フルサイズ移行を見据えレンズは中古、新古で大三元にようやくなりました。
今は、40Dの二台体制で風景画(ダイヤモンド富士、山岳)が主な被写体です。
希望として画素1600万位、AFマイクロアジャスト付きで「20万円前後」のフルサイズ機が発売されないかな・・・と思っています。
新5Dが発売後、現行5Dが中古市場にかなり出回るでしょう? その時現行5Dを買いたいと思っています。
長年「Canon Camera」を愛用している者には、Nikon等のカメラにはあまり関心はありません。
それは各メーカーの特色だと思っているからです。
EOS650/EOS7/10D//20D/30D/40Dそしてこれから手に入れるだろう「Canon EOS5D」
これからもCanonのCameraを使い続けて行きたいと思っています。
チョッとレスずれかな?
書込番号:8279154
1点

2000万画素まで上げてくるならDIGIC4も2つ無いと連写性能には期待できないでしょうね。
仮に2000万画素+DIGIC4×2で30万円台(40万弱)なら、かなりお値打ちでしょうか。
ただしLレンズや容量の大きなCFカード、要PCの性能アップなどなど、、、金食い虫な感じですな(汗)
でも欲しい(笑)
では〜。
書込番号:8279169
0点

(高画素不要論の方もいらっしゃいますが)2000万画素越機なら私には楽しみです。
機能的な面は50D相当と言ったところでしょうか・・・
>どうしてもレンズの解像度が重要になってくるらしく、
>そうなるとLレンズが必要になってくるかなという感じみたいです。
>Lレンズを揃えている人にはバッチリですが、ごまかしが利かない分、
>解像度の低いレンズを持ってる人にはちょっとしんどいかもしれません。
レンズの解像性はどの程度必要なのですか?
具体的な目安として、何 本/mm、今のレンズだと何千万画素まで大丈夫なのでしょうか。
書込番号:8279284
0点

レンズの解像なんてついていけないぐらいが一番いいのです。等倍で確認しての話でしょうし。
2000万画素オーバー大歓迎です。本当ならキヤノンもようやく本気になってくれた感じでしょうか。
とにかくいつもいってますが、α900は2400万画素です。価格はそんなに高くはならない。その上フルサイズでボディ内手振れ補正を実現している可能性が高い。ツァイスレンズ群もフルサイズで使うにはなかなか魅力的です。ニコンも同じ撮像素子で早晩2400万画素機を投入するでしょうし、D3的高級機だけでなくD700的中級機にも搭載してくることは確実とみています。
5D後継機2000万画素超え大歓迎です。
書込番号:8279380
2点

レンズ解像度の経験をお知らせします。
えっと蛍石使ってるレンズなんかLレンズの中でもでも
比べ物にならならないぐらいに更に素晴らしいよ。
もう200mmF2.0のレンズは度肝を抜かれる位の解像度です。
サンニッパはおんどりゃーなんばしつかるんじゃ〜やめられんばい!大げさではないです。
次に良いとしてるのがスーパーUDとかUDレンズなんだけど
ふん〜〜〜うんうん、ま、すごいすごい。
なかなかいい感じですね。でもま、しゃぁないね。って感じですが一般に素晴らしいレンズです。蛍石が凄いだけに体感してしまうとこんな表現となります。
その他のLレンズも同じでおお〜〜なかなかいいですねぇ〜ですね。
※本来の一般人の収入としてはLレンズ20万前後止まりでしょう。
蛍石レンズは購入するのが無理でしょうが無理して購入してみましょう驚きますよ。
※本体を購入するよりもレンズを集めた方が面白いですよ。
一般庶民は結局、本体とレンズ1本とか望遠1本とかで終わっている皆様は
コンテジで十分と思われますね。
5DやmarkVを使用する人たちは300mmや400mmとか500mmを持ち
さらに中間のレンズとマクロは最低でも所有してこそのカメラ本体と私は思います。
レンズ一本や2本ならKissのx2で十分ですね。
書込番号:8279454
2点

そうですね。
他社24MP時代を生き抜くためのキヤノンの答えはなにでしょうかね。
私もソニーのα900が24MPでアマチュアでも購入できる価格との正式なコメントがあるので、ソニーは24MPフルサイズセンサーをかなり安価で製造できる技術を持っているのだと思います。
まあ、この点はもしかしたらキヤノンよりも上?
また、連写速度の話がありましたが、DIGICWは50Dの15MPで6.3fpsから考えると、デュアルDIGICVと同等の読み出し速度を実現しています。
1Ds3が21MPで5fpsなので、シングルDIGICWでも同じぐらいの連写は達成できるでしょう。
しかし、1Ds3は高価なカメラですし、当然差別化が必要でしょうから、連写速度やカメラのメカ部分で十分な差別化をしつつ、40万円程度の価格となるのでしょうか。
話の信憑性は全く分かりませんが、量販店の話であっても、50Dのことがありますので、信じることが出来る話が出てきているのかもしれません。
書込番号:8279465
0点

確かに50Dのスペックから予想されることとしては、やはり画素数はかなり大きくなるというのは信憑性のない話ではないですね。
私としては5Dが現在の他の多くのカメラ(EOSの兄弟機にしてもニコンにしても)に対して劣るカメラ部の方がどうなるのかが気になります。
連写性能は個人的にはどうでもよいのですが、AF性能や防塵防滴はどうなるのでしょうか。
50Dの防塵防滴が1D系とは異なり電池室やカード挿入口にシーリング処理を施す簡易的なものであるのが気になります。
AFも1D系との差別化だけ気にするのでなく2桁と1桁の差別化をつけて50Dとは異なるものを搭載して欲しいです。
書込番号:8279480
1点

水を差すようで悪いのですが、店長レベルでの話は当てにならないと思います。
メーカが情報を発売直前まで流さない以上、誰にもわかりえないことですから。
所詮は、その店長の個人的な予想でしかないと思いますね。2000画素とのうわ
さもインターネット上での情報に翻弄されてのことでしょう。少なくとも20MP
ごえはないと思われます。
書込番号:8279521
2点

スレ主さんには申し訳ないが量販店の店長にそんな情報が流れているとは思えませんね。
小生も色々なカメラ店の店長さんとは親しくさせて頂いているが彼らは総じて
この価格.comの掲示板の5Dフリーク並みの情報は持っていません。
だからこの掲示板で流れた話を店長がお客から聞いてそれを他のお客に
言っているだけですよ。例えば下のような海外の情報です。
キヤノンの営業は口が固いので有名。
量販店の店長などに漏らして会社に分かったら首が飛ぶから鉄壁ですよ。
画素2000万超は沢山のスレに紹介されているしまた最近の傾向を見ても
3駒/秒が据え置きと言うのは考えにくいです。
5D MarkU
* 21.1 MP 1.0x
* DIGIC IV
* ISO 100-6400 L:50 & H:12800
* 5 FPS
* 3.2" High Resolution Screen (LCD)
* 19 point AF
* HDMI Out
* Liveview
* HD Movie Mode
* Viewfinder: 100% Coverage
* Full weather sealing
* EF Lenses only
書込番号:8279546
1点

>レンズの解像なんてついていけないぐらいが一番いいのです。等倍で確認しての話でしょうし。
等倍での印象で話している人も入るようですが・・・
レンズの解像性(何 本/mm?、MTF?)とCCD/CMOSの画素サイズ(μm、或いは何万画素?)の関係で見ると
解像性はどのくらい必要なのでしょう?
逆に言うと、今のEFレンズ群(ニコンでも同じ事ですが)の必要な解像度はどの様に決めているのでしょう?
書込番号:8279557
0点

最近,オークションでも5Dがたくさん出品されるようになりましたが,やはり来月ですか。
でも,2000万画素を超えるRAW画像を現像処理をするには,どの程度のスペックのPCが必要になるのでしょうか?1DsMark3の画像処理では,スペックの低いPCではダメで,PCを買い換えた方も多いと聞いています。
カメラに30万円超,さらにPCとなると負担が大きいですね。
♪F4Lズーム沼の魔王♪さんが言われているように,
>フルサイズ普及機で、画素数を16Mくらいに抑え、連写性能を上げたフルサイズ機種が欲しいところですね
私も同感です。
書込番号:8279569
0点

50Dの時には店員レベルに情報がおりてきていましたね(新製品の発売リスト?)。
1週間以上も前でしたし。
50Dの時にも量販店の情報だから嘘に決まっているとか言って、恥ずかしい思いをした人もいました。
メーカー以外でも情報を知りえる人は当然いますよね。
それをネット等で発言されるかどうかだけでしょう。
ニコンのD700にしても数ヶ月前には本当の情報が2チャンに流れていましたよ。
といっても、この情報だけでは、正しいかどうかは私も判断できませんが。
書込番号:8279571
5点

個別レスをしない事をまずはお詫びします。
レンズの解像度に関しては詳しくないので他の方にお任せしますが、
解像度の低いレンズを使うとピントがあまくなるようです。
芸術性を重視する作品なら問題としないでしょうけれど、
折角高解像度のセンサーを使っても解像度感を感じないと言うか。
いままで問題にならなかった粗が見えてしまうので、
撮影もより高度になると言う感じでしょうか。
店長さんの話だとフィルムの頃に比べてデジタルになって、
レンズの解像度に関して気にされなくなったけれど、
後継機でレンズの質が重要になるから需要の掘り下げになります。
と言う感じでした。
いづれにしても、
レンズが高解像度でなければならないというのが必須条件になるのではありませんが、
センサーを活かした写真を撮ろうとしたなら必要になるのではないでしょうか。
どんなレンズがいいかは1Ds3の板をチェックするのがいいと思います。
それと店長さんとの話じゃないですけど、
1Ds3が秒5コマですから、せいぜい3コマ程度に落としていないと。
1Ds3を越える機能は1D系じゃないのでつけてこないと思われます。
キヤノンに詳しくないのでおかしい予想でしょうか。
本体は30万以上はすると思いますが幾らでしょうね。
1Ds3のコストダウンを計りセンサーを仮に流用するとしても、
40万円位は行かないと価格差が不自然になってしまうかと思います。
それでも35万円の価格差(今日の最安値で75万円)がありますから。
ボディの質感(防塵防滴や縦位置グリップ)、秒5コマとかの差で、
35万円もするかとなると1Ds3の立場がかなり微妙になる気が。
D3&D700の対抗とならないだけに、値付けはどうなるんでしょう。
もっとも5Dが衝撃的だったので、同じくらいの値段?なんでしょうか。
ここはキヤノンさんに頑張ってもらいたい所ですね。
5D2が35万円位だとするとそうなると、
対抗で仮称D3XはD3のスタート時並みの60万円位できますかね。
そうなると1Ds4が出るのも近くなるかもと妄想が膨らみますね。
書込番号:8279579
2点

2,000万画素オーバーに中級機としての位置づけの5D後継機に何の意味があるのでしょうか。
中級機として、使いやすく、いろんなレンズに対応できる楽しさを持って、フルサイズ機であることが優先されるのではないでしょうか。5Dと同じ画素数で高感度ノイズを減らして行くことが良いのではないかと思います。
2,000万画素超は1Ds系に任せとけば良いことだと思います。
書込番号:8279587
3点

* 21.1 MP 1.0x
* DIGIC IV
* ISO 100-6400 L:50 & H:12800
* 5 FPS
* 3.2" High Resolution Screen (LCD)
* 19 point AF
* HDMI Out
* Liveview
* HD Movie Mode
* Viewfinder: 100% Coverage
* Full weather sealing
* EF Lenses only
上のスペックで30万円を超えるのであれば、庶民としては、
動画撮影機能、100%視野率、防塵防滴、2,000万画素はいらないので、25万円前後にして欲しいですね。
あるいは、上のスペックを省いた廉価版を出してほしいです。
書込番号:8279609
1点

シェアが取れるフルサイズ機という点を重視してくれれば、20万円台で出してくると思うのですが。
正直、35万円以上で発売しても購入されるのは一部の方だけなので、シェア奪還に到底及ばないでしょうね。
書込番号:8279653
1点

hata3さん
>50Dの時にも量販店の情報だから嘘に決まっているとか言って、恥ずかしい思いをした人もいました。
50Dについては相当前からキヤノン側が流していて量販店どころか社員まで
知っていましたよ。
中国のサイトがここで紹介される前です。
恥ずかしいかどうかはあんたが思うだけでここは情報の公開広場みたいなものだから意見があったらどしどし言うべきだろう。
3コマ/秒を超えると1DsVを超えてしまうなどは誰でも思いつくこと。
プロ機の1DsVにはスペックでは見えない素晴らしさが一杯ある。
余談だが見栄で持っている金持ち爺をあちこちの撮影スポットで見かけるが
全く使えていないようだ。
1DsVはプロやプロ並みが持って初めて生きて来るカメラだ。
だからある部分で5DMarkU(仮称)がスペックを超えたところでプロにとっては
どうでも良いことだね。
書込番号:8279655
2点

50Dの時には確か、26日の発表に対して、14日に完璧な情報(寸分狂わず6.3fpsという普通考えないようなスペックまで正確に)を量販店の知人から聞いたと書き込みがありました。
その後もキヤノンの正式発表までに複数の方が量販店で話を聞いたとコメントされていました。
そう考えると、仮に量販店から両方が出てくるとなると2週間以内ぐらいに発表でしょうか。
それにしても、今までガードがかたかったのに、最近は意図的に情報を流しているのでしょうか。
何か今までと違った動きと見えてしまいます。
いずれにしても、50Dで量販店でも販売リストで発表の数週間前にはある程度のスペックも含めて情報が入っているということですね。発表前に商談が始まっているなんて当然あるでしょうし。発売前の期間が短いと色々と準備があるでしょうから。
量販店で聞いてみたら、意外とあっさりと情報が出てくるかもしれませんね。
私のいきつけのキタムラは相変わらずカードがかたく、1週間前での50Dの情報はないと言われましたけど。それでも予約は受けてくれたので、実際には情報は持ってたと思います。
書込番号:8279673
1点

私も20MPは行かないと踏んで他のスレで意見を出していたのですが、
その店長さんの話で20MP越えを確信したので
信じる信じないは別としてこのスレ立てをしました。
個人的には16MPで連写性を上げる方向でと思ったのですが。
秒3コマの連写性に関しては私の想像が多分に入っていますので何とも言えませんが、
高画素傾向に走ってるキヤノンですから50D同程度ではインパクトも薄くなるので、
20MP越えをやるのもおかしくないのではないでしょうか。
書込番号:8279681
2点

要熟成さん こんにちは。
>後2年はニコンは廉価版で2000万画素なんて出さないのではと予想しています。
早くに出すでしょう。
D3X (2008.?) → D800?(2009.?) 予想
D3 (2007.11)→ D700(2008.7)
D300(2007.11)→ D90(2008.9)
D60 D40
発売の月を間違っていたらごめんなさい。
Nikonは縦横に広がりを持たせていて横は同画素数、D300より上は防塵防滴でプロ使用。
メインでもサブでも使えますね。
1DsMarkV(高画素専用) 1DMarkV(スポーツ専用)
5D → 5DMarkU?
D50・D40
KissX2 KissF
NikonD700を出してしまってからですと作りとして5D以下は普及タイプに見えてしまうのですが、なんかCanon寂しいので中核となるしっかりとした機種欲しいですね。
私はCanon使ってまだ数年ですが将来の予想はこんなもんかな・・・・・今までの噂と50Dを除いた現行機種を考えない場合ですが。
○EOS 1DsMarkX(4000~5000万画素)大判印刷を目的とした特殊モデル。受注生産一般販売無し
○EOS 1DsMarkW(3000+α万画素) オールラウンドモデル(記録画素数を落として秒間10コマ達成)
○EOS 3D?(2400万画素)オールラウンドモデル EOS 7D?(1500万画素)オールラウンドモデル普及タイプ
以上FF 防塵防滴
EOS 50D
EOS KissX2・Kiss F
画素数に関してはそろそろ落ち着くのではないでしょうか。また、クロップはNikon特許かもしれないので無いかなとおもいます。その代わりに記録画素数を落として高速連写達成!(1Dファンの方ごめんなさい)
フォトキナ前には絶対にNewモデルの画像流れてきますよ。
いよいよ各社発表ですね・・・しかし私は今月忙しいのが悲しい〜!
書込番号:8279742
0点

20MP超えて、5コマ/秒、ファインダー100%であれば、
30万円オーバーでも需要はあると思うなぁ。
私なら絶対買います。
これが、16MPだったら1DS3買う事にします。
視野率は出来れば100%が欲しいですねぇ。
書込番号:8279747
0点

hata3さん
>それでも予約は受けてくれたので、実際には情報は持ってたと思います。
しつこい人だな。それこそ恥をかくよ(笑
あの情報は海外のRumorsなどで流れたものでCanonが店に流したものでは無い。
小生はキタムラで二か月も前から受け付けて貰っている。
情報など無くともキヤノンの販売では予約して呉れる。
だから5DMarkU(仮称)も受け付けて貰ってるよ。
その店では多分1番で入っている。
書込番号:8279827
0点

教えて欲しいのですが。
海外情報もある程度チェックしていますが、KissFのWズームキットが8/18に発表され、50Dが8/26に発表されるとの正確な情報がありましたか。
また、8/14以前に50Dの詳細情報を書いてあるところがありましたでしょうか?
私のチェックミスでしょうかね。
40Dの上位モデル
発表日:8月26日
発売日:9月下旬
画素数:1510万画素
液晶:3.0型 92万ドット
連写:6.3コマ秒間
AF:全点9点
その他:ライブビュー機能、ゴミ取りセンサー進化
また、当然ながらいつも海外を含めて噂があっても、量販店の方からそのようなガセで情報を出すことはあまりなかったと思います(今回のように本当の情報を)。
キタムラはガードが高いですよ。店の方針でしょうかね。
書込番号:8280038
0点

>正直、ここまでキヤノンがやるとは思わなかったので、面白くなってきました。
……………何が?
書込番号:8280077
1点

いろいろ並んでいるうわさのスペックとかいうのは、
単に誰かの希望を書いただけでしょう。
というか、あれで視野率100%が付いたら、1Dsmk3との区別が付かなくなるが・・・
そうか、キヤノンの誰かが両機種を統合したいとか言ってたというのは、
1Dsと1Dとの統合ではなくて、1Dsと5Dとの統合でしたか・・・
それで今1Ds3が大量に売りに出ていたわけが分かった。
書込番号:8280403
1点

二毛作富藻夫さん
レンズを選ぶ20MPを5D後継機で出すとは思ってなかったので。
特別深い意味はありませんが、気にしてたら申し訳ございません。
書込番号:8280525
0点

自分の認識不足を知らずに粘着して来る困った人だね。
Aug14以前に50Dについて流れたNewsはあるが下に貼っておく。
ところでAug14以前にhata3さんは誰かがどこの量販店からSpec情報を
入手して書き込んだとあるが探しても見当たらない。
早くはAug5にAug26発表と出ている。
今回の50Dは相当早くから関係者の間では既成事実。
だから今回の5Dもと行かないのがこの世界。
量販店の店員は知らされていないのが普通で彼らが知っているのが
異常と言える。今回の2000万画素以上だって前から流れているし
レンズがどうのこうのは前から言われている事。
****************
Tuesday, August 5, 2008, 03:28 PM - Canon General
According to a Swedish site...
http://www.kamerabild.se/artike/26_augu ... .se/artike
From a reader:
"The Swedish photo magazine Kamera&Bild today recieved an official invitation to Canons launch of new EOS cameras. The date is as early as August 26."
I'm trusting that's the translation.
Ok, this really is my last post... Doctor better not see me with a phone out.
書込番号:8280771
0点

VRVRVRさん、こんにちは。
あまりしつこく書くつもりはありませんが、あなたの話には矛盾がありませんか?
>50Dについては相当前からキヤノン側が流していて量販店どころか社員まで
>知っていましたよ。
>中国のサイトがここで紹介される前です。
>しつこい人だな。それこそ恥をかくよ(笑
>あの情報は海外のRumorsなどで流れたものでCanonが店に流したものでは無い。
どっちが本当ですか?
また、8/14の情報提供は書き込み番号[8207163]です。KissFのWズームキットも量販店のリストに載っていたとのことですが、このような情報は海外でも見たことがなかったので、本当の情報を入手しての書き込みだと判断しました。
まあ、同じ情報でも、ガセだと判断する人もいますし、人それぞれの判断で良いと思います。
書込番号:8281235
2点

hata3さん
>14日に完璧な情報(寸分狂わず6.3fpsという普通考えないようなスペックまで正確に)
あの情報とはこの事を言っているので何も矛盾はしていないと思うが。
リテラシイが無い人なのかな。。
書込番号:8281311
0点

hata3さん
14日にそんな投稿があったのですか?
[8207163]の投稿などはどこを探しても無いのでもう一度確認願います。
あなたの言う、6.3fpsは下の情報で出ていたんですがね。
EOS 50D Specs:
Sensor: 1.6x crop CMOS
Proc: DIGIV IV
MP: 15.1MP
LCD: 3" VGA LCD
VF: 95% viewfinder .97 magnification
AF: 9 point af
ISO: 100-3200 (Expansion to 6400 & 12800)
FPS: 6.3/3fps
Buffer: 16 RAW - 60 JPG - 10 RAW+JPG
Feature: Dust Reduction
Feature: Microadjustment
Feature: HDMI Output
書込番号:8281407
0点

検索でこの番号を入れてもらえれば、確認できるはずですが・・・
この方は量販店の知人からリストを見せてもらったと言っています。
その人が、8/18のKissFのWズームキットもリストに載っていたと言われており、情報通りに発表がありました。
そのことから、この情報の正確さが明らかとなりました。
噂レベルの話は色々ありますが、確証を持てる話は少ないと思います。
また、発表前に常連さんも量販店で定員さんが教えてくれたとか、複数の方の証言もありました。
今までは、量販店からの正確な情報というものはほとんど見かけたことがありませんが、今回はどうも様子が違っていたという感想です。
書込番号:8281672
3点

50Dの画素ピッチをフルサイズに換算すると約4,000万画素となります。
仮にNew5Dが約2,000万画素とすると画素ピッチは2倍なので、50DがISO 3,200が常用可能とすれば、New5DはISO 6,400が常用可能のカメラとなるかもしれません。
さらに、記録画素を約半分の1,000万画素に抑えて記録すればISO 12,800が常用可能となるかもしれません。つまり、1DsM3と同等の解像度と、解像度は多少目をつべってISO 12,800が常用可能になるかもしれないカメラが35万円程度で手に入ることになるかもしれません。
これは夢のような話ではなく、実現可能のスペックであることを私がたてたスレ「こういう考え方でよいのでしょうか?」に回答を寄せてくれた方々が丁寧に説明してくれています。
書込番号:8282515
1点

ありゃまhata3さん、5Dのときと同様また血祭りに...!!(失礼)
http://dslcamera.ptzn.com/entry/0808/0808-004.php
5D分割のようですね...。
書込番号:8282636
0点

hata3さん
>検索でこの番号を入れてもらえれば、確認できるはずですが・・
百も承知でそれをやっても出て来ないから書いている。
Netの初心者では無い。
14日ってのは嘘では無いの?
いい加減な話しで人を侮辱したりしないでほしいな。
こんなのはどうでも良い話だが量販店の店員さんの情報などは
小生は参考にはするが信じたりはしない。
キタムラは従業員が定着しているしまあましだけどね。
14日の書き込みが出て来ないのだからhata3さんのお話しは捏造とするよ。
書込番号:8282703
1点

確かあの情報はEOS 40Dの板でしたね。
僕のブログのこの記事にリンクをはってあるのでそっちからみてもらったほうが手っ取り早いように思います。
http://tt20020222.exblog.jp/9482853/
僕は、海外のネットと店員さん情報とどっちが早かったかをやりあっても不毛と思います。今回の件は最初は僕も懐疑的でしたが、キヤノンから販売店に発表前に販売情報がもたらされていたというトピックが僕としても驚きでした。
今までは店長さんがどうとか販売員がどうとかって情報は大半がネット情報見てしゃべっているだけってパターンでしたからね。
書込番号:8282811
1点

海外のサイトで5Dと7Dの噂がまた出てますね。
今度はD3の発表2か月前にリークした写真家と書いてありますね。
・廉価版7Dは $2000前後。
・5D後継機は $3500くらい
・すでにメディアには秘密保持契約(NDAっていうんですね。辞書で調べました)の下、5D後継機が配布されている。
スペックに関してはコメントなしですね。
秘密保持契約はいつ切れるんでしょうね?
http://www.photographybay.com/2008/08/30/canon-5d-mark-ii-test-cameras-out-to-the-press/
信憑性に関してうんぬん言わないで下さいね。m(__)m
書込番号:8282814
0点

ブルボン先頭さん
ノン・ディスクロージャー・アグリーメントは、こういった場合は、メーカーから正式に発表があるまではもらさないという契約になっているのではないでしょうか。
ただ、いくらNDAでしばりがあるとはいえ5D後継機がメディアに配布されているというのはにわかには信じがたい情報ではありますね。あ、ある特定のメディアということならあり得るか…。。
書込番号:8282861
0点

小鳥遊歩さん
>ノン・ディスクロージャー・アグリーメントは、こういった場合は、メーカーから正式に発
>表があるまではもらさないという契約になっているのではないでしょうか。
そのとおりだと思います。
秘密保持契約はよくマイクロソフトが主要メーカーに事前にソースを配布する際に使いますが、発表まで口外は許されません。
が、すべての人間がこれを守れるのかは、、、。
出所さえ分からなければ、、、という人間はどこの世界にもいるのは事実です。
その前提でこの記事を読む限り、
メディア → 写真家 → ネットで噂
というルートで漏れてきたと。
事前配布があるかどうかもわかりませんが、あったとしたら発表はもう目の前に来ているということになります。
ただ、スペックの話がないので、話半分と思っているくらいがいいかもしれませんね。
書込番号:8283002
0点

ニコンの廉価機での2000万画素越えは当分ないという見方があるようですが、ニコンのセンサーはSONYに依存することが多いですし、SONYはもともと高画素指向が高いメーカーですから、廉価機用の高画素センサー搭載機はあっさり出てくると思います。
長らく他社に先行したいなら、キヤノンが狙うべきは2000万画素ではなく、4000万画素だと思います。
書込番号:8283003
0点

小鳥遊歩さん、フォロー有難うございます。
書き込み番号で見れない原因は分かりませんが、このリンクからなら全部読めるでしょうね。
この内容を見てもらえれば、量販店の知人の情報が正しかったと考える人が多いと思います。
私も早い、遅いは議論するつもりは全くなく、今までと違って、量販店から正確な情報が出てきたことに驚いています。
まあ、今回だけ特別だった可能性もありますが。
書込番号:8283073
1点

hata3さん
小鳥遊歩さんのブログから確認させて貰いました。
確かにAug.14に書き込んでいます。
小生が貼ったSwedenの発表がAug.5だからその頃に全世界に
50Dの発表とSpec.を通知していたと思われます。
この結果分かったのは日本でもCanonが販売店に資料を配布していた。
販売店には縛りが有るにもかかわらず不良従業員が友人に漏えいし
その友人が掲示板に書き込んだと言う図式でしょう。
これは50Dに関してはCanonが社員、販売店に前から通達していたことを
裏付ける結果となりましたね。
今回のスレにある量販店の店長がもしこの不良社員と同様に5D後継機情報を
顧客に漏洩したとすればそれはNDA違反で特定されると抗議が来て、
店によっては配転、降格、最悪首が飛びます。
小生の処に来ているCanon内部からの情報は先日の記者会見と同じでした。
フォトキナの前にもう1機種の発表が有るというもの。
詳細は全く分かりません。
ただ何となくフルサイズかなとのにおいがしますが。
まあ貴殿の恥をかいた云々の書き込みで少し深追いしましたが言うように不毛の論議です。
これ以上板を汚すのも何ですのでここで打ち切ります。
書込番号:8283539
0点

hata3さん
VRVRVRさん
楽しく行きましょう!
噂の中でやはりありましたよ本物。
わたしのアイコン顔見て下さい・・・ではでは。
書込番号:8285222
0点

情報の漏洩はもちろん、あると思いますが・・・。私の写真を載せてくれた某カメラ雑誌の編集長が5Dの後継は、もうすぐ発表するとメールで教えてくれました。細かいスペック等は、教えてくれませんでしたが(汗)。9月中に発表あるような感じでしたよ!しかし私の友人にキヤノン正社員カメラマンでカタログやWEB用にカメラそのものを撮っている方がいますが、彼は、口堅いっすよ!!!情報を漏らすとクビになるって本当にマジ顔で、僕に言ってました(汗)。
書込番号:8287754
0点

>しかし私の友人にキヤノン正社員カメラマンでカタログやWEB用にカメラそのものを撮っている方がいますが、彼は、口堅いっすよ!!!情報を漏らすとクビになるって本当にマジ顔で、僕に言ってました(汗)。
当たり前だと思います。生活が懸っているんですから。
書込番号:8288062
0点

小鳥遊歩さん
はじめまして、有名人に遭えたような気持ちです。
ファンの欄にも名前があって感激しています。
これからもはっとするような意見お待ちしています。
書込番号:8288765
0点

量販店ごときに出回る情報をNDA違反でキヤノンが目くじら立てますかね?
量販店の店長・店員の程度なんてピンキリと思いますので、量販店に情報を下ろす=情報漏洩 と思っているんじゃないですか?
発表から1〜2週間前にスペックが分かったからって、他社はどうしようも無いですよね。
NDA違反で処分する場合は、開発中のスペック漏洩等の重要案件だけだと思います。
各企業も産業スパイみたいな漏洩情報は出さない・受け取らないが基本と思います。
今時こんな事は滅多にないと思いますが・・・
書込番号:8289158
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





