


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
初めて「新規書き込み」させていただきます。
SONYの初フルサイズが出て、次期5Dの登場も間近ですが、
5Dをお持ちの皆様は、どのように考えているのでしょうか?
以下から選択して、理由があれば付け加えてください。
(1)次期5Dを何がなんでも買う
(2)次期5Dのスペック次第で買う
(3)次期5Dの価格次第で買う
(4)α900を買う
(5)次期5Dとα900両方買う
(6)何もしない、または興味ない
(7)その他(Nikonの新型を待つ等)
わたしは現5Dを持って2年たちますが、4万ショットを過ぎたところで、
まだまだ使い続けるつもりです。
改善点を強いてあげれば、露出補正が±2までなので、
せめてα900と同じ±3にしてくれれば、もう1年間待ってから次期5Dの購入を考えます。
後は自然といろいろな機能(画素関連等)がついて改善されるはずですから。
以上、皆さんの意見をお願い致します。
書込番号:8335207
1点

こんばんは
(2)次期5Dのスペック次第で買う
1D Mark3 or Mark4(いつかも未定) と比較して選ぼうと思います。
5D後継機種は、ファインダーの気持ちよさが向上する事は判りきっているのですが、
1Dのキビキビとしたレスポンスはたまらないからです。
他社のカメラは眼中にありません。
書込番号:8335275
2点

おもしろ〜〜い(>o<")と思い、レスです。
1と2の間。でしょうか。
スペック的に多分やってくれるから1という思いです。
ただ、買い時?を悩むばかりです。
発売当初はやはりいくらなんでも少しも下がらない勢い?でしょうから、
最低でも来年の2月までは我慢したい。けれど、我慢できず、予約〜〜にならないよう
自分に発売前から言い聞かせをしていこうと思う今日この頃です。
書込番号:8335283
1点

40D→50D程度の進化なら かなり安くならないと買わないかも
D200→D300程の進化なら 無理してでも買うかも
α900は風景・静物撮りには良いかもしれませんね
レンズラインナップ的にも(インパクト的に弱い)
動体撮りの可能性的にも高感度的に室内は無理そう)
私的には興味が全くありません。
割り切りでD700の方が使い勝手が良さそうに思いますね。
7)かな 風景撮り用と スポーツ撮り(室内も)用が欲しいので
5)はありえない 現時点で買い足すとしたらD700の方でしょうね
書込番号:8335301
1点

1と2の間だけど1に近いかな?
1Ds3でも良かったんだけど、5D後継が魅力的なフルサイズだったら
差額分レンズにまわせるからこっちに傾いてます。
書込番号:8335312
1点

(2)次期5Dのスペック次第で買う
いいものが出たら買う。ただの安物ならいらん。
書込番号:8335314
2点

>まだまだ使い続けるつもりです。
従って(6)です。
書込番号:8335322
2点

いつかは、フルサイズと思っていましたので(2)と(3)の間ですね。
動画機能に興味ありますから、ちょっと期待しています。カワセミを撮ってみたい。動画機能がついていたとして、時期としては20万円台の前半になったころでしょうか。後は正常進化さえしていればOKです。
書込番号:8335349
0点

(2)次期5Dのスペック次第で買う
ですね。
出てくる絵は2重◎ですが
撮影のペースが狂ってしまう、あのもっさり感が・・・
スペックとフィーリングが良くなれば購入を考えております。
書込番号:8335350
1点

レス頂いた皆様、ありがとうございます。
風呂に入っている間に、わっとレスを頂き、個別に対応しきれません。
皆様の考えはそれぞれであり、尊重します。
今のところ、統計的にはばらばらですね。
書込番号:8335378
0点

こんばんは。
今、レンズしか手元にありません。よって、(1)です。(^^;
書込番号:8335382
0点

スマイル3秒さん、はじめまして。こんばんは。
私は
>(1)次期5Dを何がなんでも買う
いや、買いたい、ですけど、でも来春まで待ちます。
おそらくこの秋〜年末のほうが安く入手できるとは思うんですけど、そのリスクをかけても確認したいことがあるので。。。(GW前まで引っ張れば、今年年末と同等かな?)
5D後継機に求めるものは純然たる「フィルムの置き換え」なので、ま、慌てていない、と言うことが一番大きいけど。(逆に、フィルムで楽しんでいられるのは今のうちだけ。。。でも、それももうボチボチ限界、と言う認識。)
take44comさん、まだ寝なくて大丈夫?(^-^)
>1Dのキビキビとしたレスポンス
take44comさんは「やっぱり1Dだ!」派と思います!(爆)。
書込番号:8335394
2点

私は(1)と(3)の間で悩みそうです。
昨年末に5Dを手放してから40Dで撮影していますが、やはりフルサイズならではのボケと解像度の高さが魅力です。
スペックはまず問題ないと思っています。問題は価格です。D700を見ていても発売3か月ほどで5万近く下落していますね。
5D後継機も同じようになるのではないか?と心配しています。
早く欲しいですが、少しでも安く欲しい気持ちで揺れ動き、買うタイミングが難しくなりそうです。
書込番号:8335397
1点

実は7です。
スペック次第で即買いか、待って買いかがかわります。スペックによって買う時期を変えるという変則バージョンです(笑)。他社機は今更、買い(え?)ません。
書込番号:8335434
0点

(3)です。
道具として躊躇無く買える価格なら買います。
目安は25万円くらいですかね。
あまり高いとボディにキズが入ったくらいで凹みそう。
スペックはそれほど高いものは求めませんが、3年分の進化は確実でしょう。
書込番号:8335478
0点

露出補正で±3EVも使う状況って、どんな被写体ですか?
太陽などの光源が入る被写体ばっかり撮っているのですか。
そんなに極端に補正をするなら、マニュアルモードの方が早いのでは?
書込番号:8335497
0点

つか、新5Dはひっぱり過ぎなんだよね。
数年に渡るキヤノンファンの声はメーカにも十分届いていたハズ。
えっ! 御殿様になんて事いうのかだって?
あっ、そうか、キヤノン様は御殿様に成り上がってしまったのか。
じゃいいや、ニコンに鞍替えします。
書込番号:8335509
3点

スマイル3秒さん、こんばんわ。
面白いので参加させてください!
私は
>(2)次期5Dのスペック次第で買う
>(3)次期5Dの価格次第で買う
のバランス次第ですね、スペックが高くて価格がその分上がれば無理、安くてもスペックがイマイチなら遠慮します。基本的には安くて軽いのが希望ですね^^
買えるかどうかわかりませんが、こういうお祭りを楽しみたいとは思います!
書込番号:8335518
1点

レス頂いた皆様、ありがとうございます。
今のところ、
(1)、(3)、・・・・・・
の順で、(5)の方はいないようです。
これからのレスがピークなりそうですが、
当方、これでお暇させて頂きます。
お休みなさい。
書込番号:8335521
0点

ほぼ@です。
後継機待ってましたので、ちょっとくらい?でもかまいません。
♪なんてったって 5〜D〜 の後継機 (^^♪
最後の追い込みでお金集めてます!
書込番号:8335530
1点

今日α900銀座でのぞいて、いろいろレンズ付けさせてもらっていじってきました
大変良くできたカメラでした
結果α900はパスします
5D後継機は購入するつもりです
パス理由
1.お高いツァイスレンズを含めて入れ替えるだけのメリットを感じなかったから
2.ソニーが強調するほどファインダーの優位性を感じなかったから
3.やはりAF測距点が中央に寄りすぎている
4.自分としては案外ミラーショックが大きかった
5D後続機購入理由
1.キヤノンなので、きっと今使っている5Dの足りないところは確実にブラッシュアップしてくれると思ってるから
2.Lレンズ資産を有効活用できるから
書込番号:8335548
2点

さんざん、後継機がどうのこうのと言ってはいますが、
実はEの静観する です。
なぜなら、2008年8月に現行5Dを購入してしまったらかです。5Dに全く不満がないため、買い替える理由はありません。
書込番号:8335557
1点

買いたいけど、買えないってのはどれですか?
そりゃ、欲しいですよ。欲しいですとも。
スペックがいいのも分かってます。
だけども、僕のおこずかいじゃ…
書込番号:8335660
0点

(1)だ。
俺も5Dユーザーだが、
今まで1台のカメラをこれほどクタクタになるまで使ったことがない。
コンクリート路面への3回の落下を含め、もう満身創痍だが
発売直後に購入して以来、まったくのノートラブル。
大変良い買い物だった。
よって新型が出れば買わない理由がない。
書込番号:8335679
1点

こんばんは。
(3)次期5Dの価格次第で買う
(6)何もしない、または興味ない
最近2台目の5Dをゲットしました。
全然不満はありません。ですから多少スペックアップしても、
5Dを使い続けるでしょう。
価格によっては考えてもいいかな?
でも、5D・2台体制なんでもったいないと思います。
しっかり使い倒して次機種を考えます。
書込番号:8335692
1点

(1)です。
フルサイズ機が欲しかったのですが、現5Dを安値(実質17万円台)で買いそびれてしましたので、新5Dを買うしかありません。
すでに某店に仮予約してますが、販売価格が40万円を超えたらキャンセルします。
(逆に、廉価版だったら悩むかも…)
書込番号:8335698
0点

私は、(4)です。
今使っている5Dにまだ不満はないので、次は900を予定(D700ゲットしたばかりなので時期未定です)しています。
STFでじっくり楽しみたいですね♪
書込番号:8335755
1点

(1)次期5Dを何がなんでも買う(2)次期5Dのスペック次第で買う
の中間ですね まぁ結局買う事になるのでしょうけど
書込番号:8335781
1点

(2),(3)両方です。
スペックを見て値段がこなれて来てからですね。
書込番号:8335813
0点

(7)その他
事業部長の「遅れてごめんなさい。遅れた本当の理由は.....」
CMプランナーの「5Dにティザーは適切ではありませんでした。反省してます。」
というインタビュー記事を見てから、気持ちよく購入したい。
書込番号:8336010
1点

(7)その他(Nikonの新型を待つ等)
1Ds3を諦めたら1D3と一緒に買います。
書込番号:8336094
0点

こんばんは。選択肢にはなかったのですが、最近ここで教えていただいた新型5Dの噂を聞いて、旧5Dの値段を下がるのを待って買おうかと思ってます。
その理由は
@ 2.4Mもどうするんだろうと思うこと。(現在まだ初期 Kiss Dで600万画素しかないですが、不足は感じないから )
Aバッテリーが511Aから変わるという噂なので。(現在511型を3本所持している、KISS Dと互換性がなくなるのは困るから)
B防塵防滴でないらしいから。(20万をこえる高価な商品が天候不順で使えないのは・・・意味がない。山に登れば天気はすぐに崩れるんだ。)
ということで、噂どうりなら待ちの体制です。来年に廉価版が出るという噂も聞くのでそれを待って判断かな。ここまで待ってる間に資金を使ったこともあるしね。あははは ^^
書込番号:8336121
0点

(2)次期5Dのスペック次第で買う
ティザー広告で期待を持たせているのですから「うひゃ、そうなったか」というような
いい意味で期待(予想)を裏切ることができか?
あるいは性能的にはサプライズはなく、ティザー広告は、既納客の囲い込みと、
性能に見合った売値の見極めが目的だったのか?
もう少しで分かりますね。
書込番号:8336124
0点

(2)次期5Dのスペック次第で買う
です。
既に50Dで出来ていることは間違いなく組みこれまれ、高感度はさらに良くなるとして、一番のポイントは防塵防滴です。
ファインダーやAFポイントが改善されれば尚よいです。
フルサイズ普及版というような位置付けのボディならスルーです。
書込番号:8336127
0点

(2)のスペックをみてから…ですねぇ。
画素数やら、縦グリやら騒がれてますが、まずは画質。
あと、ムービーが私にはネックです。
運動会を撮る、パパさんカメラマン用の位置付けなんでしょうか?
5Dでそっちに行って欲しくなかったなぁ…と。
モードダイヤル無くして、ハイアマ仕様に〜って言われてたんちゃうの?
フラッシュも付いてないのにムービーって(苦笑)
本気でムービー付くなら、1Ds行きます。
書込番号:8336167
0点

スマイル3秒さん、こんばんは。
(1)予定です。
今の5Dでも良かったんですが、今さら感もあるしレスポンス含めせっかく機能もアップするでしょうから、
後悔しないためにも新機種を選択します。
とにかくキヤノンのフルサイズ機を購入します。
書込番号:8336169
0点

私は(3)の価格次第です。
スペック、悪いわけないです。
というより悪かったら許さないって感じですかね。
だって40Dから1年で50Dだしたんですよ。
つまり今のキヤノンの技術、企画は1年で新モデル出せるほど自信まんまんってことですよね。
1年で新モデルだすんだから、3年経過した5Dは相当やるんでしょう。
じゃなかったら40Dを買った人が浮かばれないような気がします。
書込番号:8336218
0点

(7)です。
マウントアダプター+他社製レンズで、撮りやすければ前向きに検討します。
でもパナソニックのフルサイズとペンタックスの645判、
マイクロフォーサーズの動向も、もう少し把握したうえで考えます。
これじゃ、いつまでたっても・・・
書込番号:8336260
0点

私は5DとD700のユーザーです。
(1)次期5Dを何がなんでも買う
ですが縦グリ一体型だったら買いません。
従って
(2)次期5Dのスペック次第で買う
になってしまいます。
書込番号:8336267
1点

こんにちは
5です。
α900は手配済み、5D後継待ちです。
今使っている5Dの置き換え用(5Dもそのまま使い続けるつもりです)
書込番号:8336338
0点

>(1)次期5Dを何がなんでも買う
フルサイズを持っていないので購入します。
この日の為に軍資金は用意しました。
ただし、来年も7Dとか言うフルサイズが出る噂が立っており、7Dの方が上位機種なら5D後継機は購入しません。
書込番号:8336449
0点

>> (2)次期5Dのスペック次第で買う
ですね。
10D と 5D と S5IS と A460 を使ってますが、更に欲しいなと思う機能は「高感度」だけです。
現5D の ISO 800 と同程度のノイズが ISO 25600 で実現できたなら、50万円でも買います。
なんて言っていると 次期1Ds が候補になるのかもしれませんね。v(^-^)
書込番号:8336454
0点

私はフルサイズ2台体制を目論んでいるので、現行5Dをもう1台♪
次期5Dが20万円台で買えるのであれば、次期5Dになびくかもしれませんけど(笑)
書込番号:8336468
0点

(2)スペック次第で買う です
5D後継を待っている間に、Pentax K20Dを買ったのですが、1.2MPでもRAW現像するとPCにかかる負担は結構なものでした。なので2.1MPだったら見送ります。また重さは5Dクラスが精一杯なので、D700クラスの重さだったり縦グリップ一体型でしたら当然見送らざるを得ません。
この三年間の間に、レンズその他、マウント変更も考慮し75万円ほどへそくりを貯めているので、その場合はソニーに行くのか、それとも来春と噂されているフルサイズ廉価版に行くのかが悩ましいところです。正直、ビックカメラに売りに出ていた、5Dレンズキットを何度買おうかと思ったか分かりません。
現在は、ニコン、ソニー、キヤノンで欲しいレンズ(標準、望遠ズーム、単焦点2本)を購入シュミレーションして悶々としている毎日です。
ソニーがもう少し画素数が少なくて高感度が強ければ、良かったのになーと思っています。
書込番号:8336493
1点

私は
(2)次期5Dのスペック次第で買う
ですね。
最大の決定要素は
その1、縦グリップ一体型だと見送る可能性大
その2、AFが現行機と同じ程度だと微妙
縦グリップかつAF9点だったら1Ds3の値下がりを待った方が良いかなと思います。
連写性能は気にしません。
書込番号:8336528
0点

>噂の次期5Dを購入しますか、しませんか?またその理由は
購入しなくて何のための人生でしょうか。
書込番号:8336541
0点

(1)ですが、金策がこれからです。あまり高い価格だったら
金策がつく前に廉価版が出たりして・・・汗
縦グリはオプションだとかえって嵩張るので、前に噂になっ
た凄〜く小さい一体型だと最高なんですが、一体型では無い
ようですね。
書込番号:8336601
0点

(5)です。昨日α900の実機を見てきましたが、ファインダーの見やすさは
最高でした。たぶん5D後継機もこの部分は超えられないと思わせる仕上がりです。
絵造りでは、キヤノンに一日の長があるでしょうから、両方とも使ってみたいです。
書込番号:8336671
0点

(7)その他になるのかな?
とりあえず今の使っているカメラで十分なので必要になったら、その時に買います。
「EF24-105mmF4LIS USM」も一緒に購入ということになると思うので、それまでにある程度値段が落ちてないと厳しいですが。
書込番号:8336737
0点

(6)何もしない。
今の5Dで今のところ十分です(こまかい不満はあるけれど)
しかし、技術の進歩だけは見守っていきます。
買い替えは、もうひとつ上の技術革新があった時でいいです。
と言いながら、気が変わってしまうかもしれません。
書込番号:8336881
0点

1D系のように大きく重くならなければ買います、現行5Dは控えに。
初期ロットは避け、予約なしで購入できる状況になるまで待ちます。
書込番号:8337001
0点

2)です。
スペック次第というのは、縦位置グリップ一体型なら1D系持っているので縦位置グリップ一体型の5D後継機は必要性を感じません。
それならα900を買います。ファインダーは他社含めても一番見やすいです。(ソニープラザで触りましたが1Ds3よりも見やすかったです。)
まぁあえて質問形式に答えましたが、縦位置グリップはオプション式です。
書込番号:8337284
1点

5D購入して間もないこともあり、よほどの事が無い限り買いませんが… 敢えて当てはめれば
(2)次期5Dのスペック次第で買う
です。
他にも、来春と噂に上がっている廉価版も確認して判断したいし、ペンタの動向も確認したいから… 今しばらくは静観になっちゃうのかな… 出て見ないと分かりません(苦笑)
書込番号:8337428
0点

当分はレンズを買い進めるので新製品はスル−です。
3年後ぐらいに新新製品が出そうになったら今度発売されるであろう5D後継品を
底値で買うでしょう。
書込番号:8338025
0点

スマイル3秒さん こんばんは
私は(2)と(3)です!
ファインダー内情報の明るさとISO表示とライブビューが付いているかですので
これらは間違いなく私の条件をクリアーでしょうから
後は価格だけですね!
どうにかこうにか30万までなら購入できそうですので
それ以上の価格だったらレンズに逝きます
書込番号:8338435
0点

出ると仮定すれば・・・
>(1)次期5Dを何がなんでも買う
です。
理由はずっと前からフルが欲しかったから。
そのためにレンズも少しずつ増やしてきましたし。
仕様が気にならないわけではありませんが、信じていますので m(__)m>キヤノンさん。
もし、もしですよ。
やっぱり5D後継は出ませんでした。
ってことになれば・・・
>(7)その他
現5Dを買うかもです。或いは1Dsはちょっと無理なので
方向転換して、1DMkV or Wを狙います。
と、言いつつ心の何処かで5D後継を待ち続けるのでしょう。
書込番号:8338560
0点

(1)次期5Dを何がなんでも買う 気分的には、20M越えなら
(2)次期5Dのスペック次第で買う 16Mなら買わないかも
(3)次期5Dの価格次第で買う 30万きるまで待つかも
(4)α900を買う 16Mならこれも考えるかも
結局スペックと値段次第
書込番号:8338894
0点

どうも、こんばんは。
たくさんのレスを頂きありがどうございます。
頂いた56件のレスのうち、2件は当方からなので、
差し引いて54件のレスを分析させて頂きました。
ちなみに「(1)と(2)の中間です」という意見は
それぞれに「0.5件」とカウントしています。
(1)次期5Dを何がなんでも買う -> 14件
(2)次期5Dのスペック次第で買う -> 16.5件
(3)次期5Dの価格次第で買う -> 6件
(4)α900を買う -> 1件
(5)次期5Dとα900両方買う -> 2件
(6)何もしない、または興味ない -> 4.5件
(7)その他(Nikonの新型を待つ等)-> 9件
回答なし -> 1件
スペックが期待以上で、縦グリがつかなければ買うという意見が多いようです。
それぞれの意見については下記のとおりまとめました。
(1)次期5Dを何がなんでも買う
・1D Mark3 or Mark4(いつかも未定) と比較して選ぶ
・スペック的に多分やってくれるから
・5D後継が魅力的なフルサイズ
・レンズしかない(ボディーがない)
・買いたいのが我慢出来ない
・「パコーン」この音、命
・♪なんてったって 5〜D〜 の後継機
・足りないところは確実にブラッシュアップしてくれるから
・Lレンズ資産を有効活用できるから
・現5Dを十二分に使い果たした(ノートラブル)
・現5Dを買いそびれた
・後悔しないためにも新機種を選択
・フルサイズを持っていないので購入します
・購入しなくて何のための人生でしょうか
(2)次期5Dのスペック次第で買う
・いいものが出たら買う。ただの安物ならいらん。
・動画機能に興味あり
・スペックとフィーリングが良くなれば
・スペックが高くて価格がその分上がれば無理
・安くてもスペックがイマイチなら遠慮します
・スペックを見て値段がこなれて来てからですね
・いい意味で期待(予想)を裏切ることができたら
・防塵防滴なら買う
・フルサイズ普及版というような位置付けのボディならスルー
・ムービー付くなら、1Ds行きます
◎縦グリ一体型だったら買いません(★多数あり)
・現5D の ISO 800 と同程度のノイズが ISO 25600 で実現できたなら買い
・1D系のように大きく重くならなければ買い
・今しばらくは静観
・ファインダー内情報の明るさとISO表示とライブビューが付けば買い
・次期5Dのスペックを信じている
・2000万画素以上なら買い
(3)次期5Dの価格次第で買う
・20万円台の前半になったら買う
・発売後の3ヶ月後で安くなるのでは?
・25万円くらいですかね
・スペックを見て値段がこなれて来たら
・スペック、悪いわけない
(4)α900を買う
・STFでじっくり楽しみたいですね♪
(5)次期5Dとα900両方買う
・α900は手配済み、5D後継待ちです
・両方とも使ってみたいです
(6)何もしない、または興味ない
・まだまだ現5Dを使い続ける
・現5Dを購入したばかり
・現5Dを2台持っている
・技術の進歩だけは見守っていきます
・当分はレンズを買い進める
(7)その他(Nikonの新型を待つ等)
・D700の買い足し
・スペック次第で即買いか、待って買いか
・ニコンに鞍替えします
・次期5Dを買いたいけど、買えない
・C社:事業部長の謝罪コメントあれば
・現5Dの値段を下がるのを待つ
・C、N、S以外の今後の動向を把握してから
・フルサイズ2台体制のために現行5Dをもう1台
・今の使っているカメラで十分
>>しろくま100さん
>>露出補正で±3EVも使う状況って、どんな被写体ですか?
>>太陽などの光源が入る被写体ばっかり撮っているのですか。
>>そんなに極端に補正をするなら、マニュアルモードの方が早いのでは?
まだまだ私は撮影技術が未熟者のゆえ、Mモードを使いこなせていません。
理屈はわかるのですが、ついついAvモードで露出補正をしていて、
もう少し明るくしたいなと思うときがあるのです。
書込番号:8339473
0点

バッテリー&縦位置グリップについて。。。
これまでに店頭で何機種か触ってみましたが、重い!
canon/pentaxでは使っていませんが、S5proには常時合体させてます。
でもサクサクとはいきません。
スポーツ撮り目的なら我慢もできますが、普段使いにはストレスになるような気がします。
5Dnにはオプションでお願いしたい、、、というか、どの機種でも分離型でおねがい!
RSも専用ブースターはずしたいのですが。。。
昔のカメラは1コマでしたが、ワインダーやモードラがつけられるようになり、
やがて、自動巻き上げが内蔵され、さらには速度もアップしました。
銀塩AFの時代にはさらに性能が良くなり外付けする価値も低くなったように思い、
滅多に使わないものでした。
当然デジタルでもそれほど必要感は感じていません。
まぁ、何を重視して使うかで意見の分かれるとこだとは思いますが、、、。
ちなみに、S5proにはD200廃番に伴いアクセサリー類が無くなるのを見据え
シャレで買ってみましたが、、、重い。(笑)
<脱線失礼>
書込番号:8340035
1点

マリンスノウさんに100万票・・・入れたいけど、入れられるのは1票だけ・・・ (/_;)(ウソナキ)
>スポーツ撮り目的なら我慢もできますが、普段使いにはストレスに
なります!
そのう〜、微妙なんですよ・・・
BGを別体でつけるぐらいなら一体のほうが剛性感というか、フィットは確実にします。
しますけど、大きい!重い!
でもでも、別体よりはややコンパクトに収まる!
要するに、別体のデザインが「明らかにとってつけた」感が強すぎることが問題です。
もっとスマートに、一体モデルと変わらぬフィット感、剛性感を得ることが出来るなら別体のほうが望ましいです。
そのためには現在のバッテリーでは無理ですね。KX2のような、薄いタイプのバッテリーにならないと。
書込番号:8340317
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





