


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5D Mark-IIが売り出し27万円前後。廉価版フルサイズも出すとすると、
今後フルサイズの普及は進むと思います。
EF-sはAPS-Cの利点支持するユーザーの根強い支持で存続/反映するのでしょうか?
はたまた、時代の寵児として役目を終えることになるのでしょうか?
皆さんはどのようにお考えですか?
書込番号:8364805
0点

APS-C機が無くなるってコトはすぐにはあり得ないと思います。
いくらフルサイズ機が安価になってもAPS-C機より安くなるコトは無いと思いますし…ボディやレンズの小型化には映像素子が小さい方が便利ですね。
書込番号:8364836
0点

すぐにはなくならないでしょうが、近い将来なくなると思います。
書込番号:8364958
0点

これだけの高画素があればトリミングにも更に強い...と思いますし、
まだまだ現役の5Dも中古市場に流れていく...でしょうし、
高品位のレンズは小型化が難しい...ようですし、
クロップ機能も付かなかった...。
私にはEF-sの行く末が心配です。
書込番号:8364986
0点

APS-Cの需要が無くならない限りは安泰だと思ってます。
2桁D系がフルサイズになるのはまだまだ先でしょうし、
むしろコンデジ系にCMOSが乗り始めてるので、そっちに需要が出てきそうです。
書込番号:8365044
0点

私もすぐにAPS-Cが無くなることはないのでは…と思います。
望遠側に有利ですし、今回の50Dでは耐ノイズ性能も結構いいと思いますので…。
今後も用途によって分かれていくのではないでしょうか?
高価なLレンズがでるかどうか…?ですが…。
書込番号:8365094
0点

僕は、EFマウントがあるうちは、EF-Sはなくならないと思います。
この5D板に来る皆さんはフルサイズ大好きだから、そんな心配されるのでしょうが
デジタル一眼の出荷台数からするとAPS-Cの方が圧倒的に多いでしょうし、
コンデジ市場が飽和状態の今の時代、デジタル一眼市場を広げたいのであれば安価でデキの
いいレンズが揃っているAPS-Cは不可欠ではないでしょうか。
マイクロフォーサーズにならってカメラ本体を小型化してくることはあるでしょうが、EF-Sレンズが
取り付けられるようなアダプターは出てくるでしょうし・・。
もちろんフルサイズも低価格化してくるでしょうから、いっそうフルサイズ/APSC共に普及してくることは間違いないでしょう。
そうやって普及していってEFマウント時代が終わり 次世代マウントになればクロップできる設計になり フルサイズ/APSC/更に小型の未来の規格の レンズが入り混じって使えたるするじゃないでしょうか^^
書込番号:8365105
0点

キスシリーズみたいな、小型であることを重視するカメラにはAPS-Cが有利ですし、当分なくなることは無いと思います。
でも、やはり入門機から中級クラスの位置づけでしょうから、EF-SにLレンズのような高級品は出ないでしょうね。
書込番号:8365187
0点

アナログのKissシリーズでさえAPS-Cでなく35mmで十分小型だったのですから、デジ一も技術が進歩すれば35mmに統一されるでしょう。
EF-Sレンズはデジタル技術が成熟されるまでの一時凌ぎのレンズだと思います。
書込番号:8365988
0点

こんばんは
たとえ将来的にフルサイズだけになっても
EF−Sレンズはフルサイズボディにも取り付けられて
APS−Cに自動的に切り替わるようになるのではないでしょうか
書込番号:8366108
0点

APS-Cとフルサイズ/APS-Hの出荷実績を見れば、明らかで95:5もしくは98:2とか
そんなレベルだと思います。
ただ、元々キヤノンはEF-Sに高級レンズを1本も投入しておらず、キットレンズ
&普及レンズを除くと、ほかのボディでも使いたいと言うレンズは、EF-S10-22
の広角ズーム・EF-S17-5f2.8ISの大口径IS標準ズーム・60mmマクロの3本ぐらい
じゃないですか?
現在のラインナップを考えると、18-200ISが出ましたので、新レンズはせいぜい
EF17-85f4-5.6IS USMの改良版とパンケーキレンズぐらいでしょうか?
現状維持しつつ、必要に応じてむやみにラインナップを増やさない、という懸念
ぐらいかと・・・
キヤノンも適宜、タムロン・トキナー・シグマのOEMでも良いからレンズを補完
してラインナップしてくれれば良いんですけどね。
書込番号:8366781
0点

> EF-S
マイクロAPS-Cが登場して、レンズアダプターで延命(^^;)
書込番号:8366809
0点

皆様の書き込みに感謝します。
マクロを除くとEF-sの単焦点というのも出てきませんし、いくつかのEFレンズは改良の
余地を残したまま、そのまま販売し続けられていることを考えると
素人の勝手な憶測ですが、レンズの設計/開発というのは相当に大変なことなんだろうと
思います。
大きなお世話ですが、キヤノンはEFとEF-sの両方のラインナップを維持して開発
/製造するのは負担なんではないかと思います。
動画や通信など、フィルム一眼レフの使い方とは異なるところで、APS-Cカメラが
もっと柔軟に進化すれば、きっとEF-sも更なる充実が期待できると思います。
書込番号:8379506
0点

APS-CではEFレンズが使用出来る
EFレンズに不足な広角側のレンズをEF-Sで補足する
APS-Cの利点である軽量なレンズをラインナップに追加する
それだけの話ではないでしょうか?APS-C専用の単焦点なんていみがわかりません。
APS-Cのネガティブキャンペーンにしか聞こえません。
フルサイズの素晴らしさはは私も魅力的で認めますが、変なにわかフルサイズ信者が増えて残念に思います。
書込番号:8380628
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





