EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
みなさん、こんばんは。
この30Dは、5Dと共にピクチャースタイル初号機でしたっけ?
なんだか懐かしくなって、久々にいじっています。
カメラ内ではないですが、DPPで後から忠実設定にしたら、いい感じですね。
20Dは爆発的に売れ、マイナーチェンジの30Dは影が薄かったですが、
意外と気の利く変更点が多かったのでは?と思っています。
新しい機種もいいですが、旧機種もなかなかです。
書込番号:21256741
6点
完成度の高い機種ですよねo(^o^)o
書込番号:21256759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
懐かしいっす(^-^)/
書込番号:21256766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
30Dでの最大の進化はISO設定が1EV幅ではなくなった事だと思います♪
ピクチャースタイルは使ったことないので魅力を認識していません(´・ω・`)
当時僕は30Dを10MP、40Dを12MPで出すべきと思ってました
ただ、30Dの時代はまだ他社より圧倒的にリードしていたので
他社ユーザー目線では30Dはうらやましいカメラだったと思う
むしろキヤノンユーザーの大好きな40Dが一番他社ユーザー目線では地味だった
ゆえに二桁Dで一番短命に終わったのが40Dだった(´・ω・`)
書込番号:21256775
1点
20Dに5Dの新機能を移植したのが30Dではなかったですか?
私の初めてのカメラなので、懐かしいです。
40Dがでてすぐ下取りしてしまったのを後で悔やみましたね・・・。
書込番号:21256828
![]()
1点
>Digic信者になりそう_χさん
こんばんは
ピクチャースタイル採用は5D、1DUn、5D、30D、KissXの順に採用されたと思います。
20D使っていました。
30Dのピクチャースタイル採用は良いなと思いましたね。
書込番号:21257003 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
1D2Nと5Dが同時発売で半年後に30Dですね
なのでピクチャースタイルとしては3機種目てことかな?
書込番号:21257030
![]()
0点
>松永弾正さん
こんばんは。
写っているカメラはマニアック過ぎとして、
30Dはほんとそう思います。ありがとうございます。
書込番号:21257043
1点
>Jennifer Chenさん
でしょでしょ! どっちも懐かしいですよね!
この頃のキヤノンのデザイン、好きでした。
書込番号:21257046
1点
>御隠居@Honjyoさん
こんばんは。
まさにそれが知りたかったのです。
うっすらと当時、ピクチャースタイルを大々的に押し出した
5Dのカタログの内容、思い出しました。
当時、ニコンD2Xの熱烈なファンだった私は、フルサイズ5Dは正直面白くなかったんです。
その後の30Dですが、実は、今の中古を買った以前に、
初のキヤノンデジタル一眼レフとして、30Dの新品を購入して、持っていました。
苦い思い出なのですが、CP+の前身だったかな?
買って間もなく、その会場に持っていったら、いきなりカメラめがけてぶつかって来た人が居て、
30Dを傷つけられてしまったんです。泣く泣く、すぐに手放してしまったのですが、
思い入れのあったカメラだったので、やはり後から欲しくなり、中古で買い直した次第です。
書込番号:21257087
1点
>fuku社長さん
こんばんは。
ピクスタのデビュー順、ありがとうございます。
そうでした、1D2Nもピクスタでしたね。
こちらは中古(当時、新同品)でしたが、初の1D系として、買いましたね。
私にとって、初の新品1D系は、1D4でしたが、どちらも手放してしまった事、後悔しています。
APS-Hはなかなかピッタリの標準ズームレンズが無かったのも理由でしたが。。。
書込番号:21257102
0点
>あふろべなと〜るさん
こんばんは。
ISO値変更が1EVステップごとでなくなった事、よくご存じと思いまして、
過去スレ拝見しましたら、なんと、お値打ち価格でゲットされていたのですね。
ピクスタの発売順もこれでスッキリしました。
キヤノンAPS-Cは、あと7D2がありますが、
早く、EF-S 17-55mm F2.8 IS USM を防塵防滴仕様にして、
ズーミングで埃が混入しにくくして欲しいですね。
難しいかもしれませんが、 EF-S 15-50mm F2.8L IS USM にして、出し直して欲しいです。
書込番号:21257122
0点
今うちのEOS20Dが故障で吽とも寸とも動かなくなり、EOSは銀塩時代のしか無くなってしまいデジタルEOS物色中です(^o^;)
中古も含め考えてるので、此のスレの情報ためになります(^-^)/
有難う御座いますm(_ _)m
書込番号:21257149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>APS-Hはなかなかピッタリの標準ズームレンズが無かったのも理由でしたが。。。
個人的には24−70はフルサイズで使うには大嫌いだけども
APS−Hだと換算31−91mmとなり人物撮影ではなかなか絶妙になると思ってます
とりあえず30Dはコレクションに買っただけですが
20DはKDNの次にメインカメラにして使い倒したので
欠点は把握してます(笑)
>難しいかもしれませんが、 EF-S 15-50mm F2.8L IS USM にして、出し直して欲しいです。
個人的には15−53/2.8が嬉しいかなあ♪
フジの16−55/2.8が羨ましいです(笑)
ただまあ、15−53/2.8−4でも全然かまわない
書込番号:21257174
1点
D30 SD9 20D 40D 5D2 7D
(うち SD9と20Dは手元になし)
20D30Dのボディサイズでプリズムファインダー機があれば嬉しいけどね。
40Dと5D2のコンビになったとき喜んでいたのが懐かしい(笑)
書込番号:21257416
0点
おぉ!
久しぶりに30D板に書き込みが(^ ^)
初めて所有したデジ一です。
もともとキヤノンFDマウントユーザでT90を使っていましたが、2000年初頭、写真からしばらく離れてしまい、富士のコンデジ、ニコンのコンデジと、コンデジで、カメラ撮影に戻って来ました。
しかし、本格的に趣味を再開して撮影し始めるとやはりそこは、一眼の操作性、レスポンスにはかなわず、デジ一欲しいなとなり、NIKONとキヤノンで探し始めました。
当時、AWBと安定性と、色乗りがキヤノンが圧倒的に、良い!と判断し、ピクスタもフィルムを変える感覚で銀塩の考え方のイメージもあり、購入しました。
DIGIC2の色!好きですねぇ。
その後、6年後くらいに初代5Dでフルサイズデビュー。操作性も変わらず、買い替えた感じもなくすんなりと使え、DIGIC2のまま。ハマりました。
ただ、航空ショーなどの撮影は高速連写の時と、倍率の関係から30Dも活躍してました、
さらに2年前に買い増しで現在は5Dmk3ですが、機能満載ですね。高速連写もできるようになり、30Dを使うケースがなくなってました。このカメラは使いやすいし、画素数も800で、バランスが良いと思います。
書き込みがあったので、なにやら、嬉しいので色々書いてしまいましたー
あ、肝心のピクスタは結局、スタンダードばかりでした。mk3では、忠実設定にしてます。DIGIC2と出てくる絵がだいぶ違うので、忠実設定だと、少し近いかな?と(^ ^)
書込番号:21257951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jennifer Chenさん
こんにちは。
修理サポート期間が終了してしまった機種は、中古でもあまり出てこないですが、
もし、見つけたときに、参考になれば、嬉しいです。
APS-Cではないですが、5D2の描写はとても好きでした。
キヤノンのお手軽フルサイズが欲しいので、6Dとかと悩んでいますが、こういう時が一番楽しいですね。
書込番号:21258119
0点
>あふろべなと〜るさん
たびたび、どうもです。
EF-S 15-53mm F2.8 IS USM ですかぁ。テレ端が換算85mmなので、確かにそれイイですね!
30Dももっと活用したいのですが、如何せん、カメラがありずぎてしまって、
限られる撮影機会で、せいぜい持って行けるのは2台なので、なかなか出番がきません。
データ処理上、800万画素の30Dはとても軽いので、できるだけ、持っていくようにしたいと思います。
書込番号:21258130
0点
>さすらいの『M』さん
こんにちは。
>D30 40D 5D2 7D
D30というのが渋いですね。
40Dは二桁機の中で、意外と人気ありましたし、5D2 7Dは売れた機種ですね。
20Dと30Dですが、元からペンタプリズムファインダーだったと思います。(二桁機はペタプリズム)
30Dですが、ファイダースクリーンにゴミが入ってしまいましたが、
サポート終了しているので、写りには影響無しとこわくて触っていません。
サポート期間はユーザーに優しく、もうちょっと長めに設定して欲しいですね。
書込番号:21258149
0点
>Digic信者になりそう_χさん
説明が不足して申し訳ございません。
20D30Dのサイズで 今のセンサー性能の プリズムファインダー機 を「新造」して欲しい
という意味です(苦笑)
40D以降は一回り大きいですから。
書込番号:21258175
0点
>しげち2さん
こんにちは。
DIGICエンジンの発色、特にDIGI2の頃はどぎつくなく 自然な感じでいいですよね。
私がキヤノンのカメラで一番撮影していたのは、5D2 でした。
ライブビューが当時としても使い易く優秀で、望遠レンズと共に三脚に据え、じっくりと撮っていた頃が懐かしいです。
そういえば、至る所で、三脚撮影が制限され、三脚を使う機会が減ってしまったのは残念に思います。
航空ショーは入間のを2度ばかり行きましたが、やはり、連写の効く二桁機とか7D系あたりがいいですよね。
5D3は経験した事がないのですが、バランスの取れた良い機種なんでしょうね。
もし、ファームウェアアップデートで、7D2や5Ds系に用意されているWi-Fiアダプターに対応してくれれば、
縦グリップ一体でないフルサイズ機種として、中古になりますが、いきたい1台です。
また、旧い機種ですが、スレ立てる時があると思いますので、よろしくどうぞ!
書込番号:21258189
1点
>20D30Dのサイズで 今のセンサー性能の プリズムファインダー機 を「新造」して欲しい
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856833_00500210966&pd_ctg=0049
てか80Dでよくね?
視野率100%に進化してますぜ♪
書込番号:21258205
0点
>Digic信者になりそう_χさん
コメントありがとうございます。
いやー、共感できるコメントばかりです。
DIGIC2、ですよね!好きなんですよ、あの色と雰囲気。
カメラとしての基本的な機能は全てありますから、銀塩時代のカメラを知ってる人間からすれば、必要にして充分。
足りない部分は腕と工夫でカバーができるのりしろもおり、ハイテク今日満載の昨今の、カメラに撮らされてる感が少なく、楽しいと思います。
最近の書き込みを見ておりますと、デジタルガジェットとしてのスペックや機能ばかりが話題になり、撮影方法での工夫やそうした、撮影本来の趣味性を愉しむところから離れているように思えます。
価格コムでの議論も楽しいですが、ハードのスペックにだけこだわるより、どう撮ればいいのか?そうした話題も増えると良いですね。特に若い世代のデジタル系の製品から入った人たちは特にその傾向があるのでしょうね。
買ったカメラを手に、フィールドに出かけて、一枚でも多くシャッターを押そう!
さすれば、道は開ける!
と、私のような古い世代はそう思ったりします。
あ、まさに、航空ショーは、入間のです。ブルーインパルスを自宅マンションから撮ってます。年によって、かなり近く目の前まで来てくれます。(^。^)
スレ主さん含め、みなさん常連の方のコメントも楽しくいつもROMさせていただいてます。
書込番号:21258780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 30D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2017/10/07 15:28:02 | |
| 8 | 2015/09/29 6:41:44 | |
| 27 | 2015/09/02 17:17:34 | |
| 27 | 2015/06/01 20:40:05 | |
| 17 | 2015/04/23 22:39:23 | |
| 17 | 2015/03/19 13:03:02 | |
| 8 | 2015/03/02 0:25:57 | |
| 25 | 2014/08/16 9:53:20 | |
| 16 | 2014/03/29 18:04:17 | |
| 21 | 2012/11/25 12:22:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










