


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
部屋の隅から、EF50mmF1.4が出てきました
まったく記憶にないのですが、以前銀塩(EOS1n)を使っていた時に、買ったか、ついていたもののようです。(その後はG2ユーザ→
DX)
今回F1.8を購入するにあたってもF1.4のほうが明るいのでと思って検討していたのですが、F1.4のほうは高いということであきらめました。
そこへ、F1.4がひょこっと出てきたのです。うれしいと同時に、
F1.8を購入したのが無駄になったのではないかと思いました。
そこでお聞きしたいのは、F1.8とF1.4というのは使い分けられるのでしょうか?使い分けている方はいらっしゃるのか、ということです。よくポートレートはF1.4がいいと聞くのですが、それ以外の
知識はありません。
書込番号:5459181
0点

50F1.4は使用しているんですが…、50f1.8は所有していないのですが、そのうちに購入予定です。 評判ではF1.4よりF1.8の方が写りがシャープらしいです。 50F1.4の柔らかい写りは気に入っていますが、違いはどうだか自分で確認したいです。 実売1万円以下で購入できるので、そのうちにきっと…
書込番号:5459218
0点

両方持ってます。
どっちを使うかは、その日の気分次第です。(^_^;)
1.8の方が開放からシャープですね。
書込番号:5459278
0点

50mmF1.4と、50mmF1.8 I型を持っています。
1.4は明るいので、ふわっとしたボケ味が好きで、85mmF1.8とともに愛用のレンズですが、被写界深度が解放ではものすごく薄いので、気楽に撮るときは1.8を使います。
私のは1980年代に製造を終了したI型なので、デジタル時代のものではないのですが、できの良さと写りで気に入っており、ほぼ同時期に購入したII型は売却しました。
書込番号:5459285
0点

みなさん早速のレスありがとうございます。
レンズの性格についてみなさん同じ事をおっしゃられていますね
イメージがつかめました
あと気になりましたのは
nchan9821さんがおっしゃりました
>被写界深度が解放ではものすごく薄いので、気楽に撮るときは1.8を使います。
ということですが、皆さんはAFで撮られているのでしょうか?
MFで撮られているのでしょうか?
それと、ピントあわせにレンズのくせのようなものはありますか?
非常に幼稚な質問で申し訳ありませんが、教えていただければ
有難いです
書込番号:5459367
0点

キヤノンの50mmは、あまり出来は良くないですね。
やっぱり50mmというとミノルタかも?
コーティングを見れば分かります。
なおフォーサーズですが、ZD50mmマクロも出来が良いです。
書込番号:5459487
0点

チョイチョイ、CANONのカメラにミノルタのレンズどうして付けるの?
間に1つかませって言うの?
書込番号:5459643
0点

>[5459487]
一眼レフを持っていない、使った事もないのに虚言を書込まない。
書込番号:5459750
0点

>コーティングを見れば分かります。
オドロキ、モモノキ、サンショウノキ(笑)
泣く子も笑うミノルタのグリーンコーティング♪
書込番号:5459765
0点

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ
デジタル一眼レフを一度も所有した事もないあなたが、
知ったかぶりを書く事はいい加減に止めて頂きたい!
それと、自慢のGTレンズにカビが大量繁殖している事を願って止まない今日この頃です(笑)
書込番号:5459816
0点

yosiokaさん
> 皆さんはAFで撮られているのでしょうか?
> MFで撮られているのでしょうか?
私は基本的にAFです。ただし、ほとんど(50mmF1.8以外)はフルタイムマニュアルシフト搭載のレンズのため、必要なら微調整しますが。
マニュアルは、小さなものを撮るなどで、どうしてもAFが迷うときの切り札にしています。
参考にならなくて、申し訳ございませんm(_ _)m
書込番号:5460055
0点

CAPAのレンズ読本では、実写性能に☆一つの差があるようです。
書込番号:5460329
0点

ミノルタレンズ、いくつ買っても使えるボディがノイズまみれのαしかないからなあ。
新発売の1ヶ月間は、ソニーに対するご祝儀で雑誌もヨイショしてたけど、
最近は新聞でも雑誌でも画質の悪さを叩かれまくっています。
ソニーはバッテリーのリコールで、αどころじゃなさそうだし。
コンデジのノイズが大好きなバチスカーフは別として、
使い道のないデジ一だね>α。
書込番号:5460794
0点

元バチスカーフ、現ライフが、一眼レフを使ったことがないことも知れ渡ってきました。
バチは単なる掲示板荒らしです。
物知り顔をしていますが、バチの言うことは全て妄想とネットのコピペで、何の信頼性もありません。
スレ主さんもお気を悪くなされたと思いますが、こんなのは無視&忘却可です。
ちなみに、50mmF1.8IIは僕も使っています。
F1.4と較べてメリットは、軽い、安いことくらいだと思うのですが、
知り合いの人の中には、F1.8のほうがAFが早く画質がシャープだと言う人もいます。
多分僅かな差ではないでしょうか。
点光源のボケ方に、F1.8はクセがあって、イルミネーションとかにはちょっと使い難いと感じます。
書込番号:5460847
0点

一定以上絞った時のコントラストはやはりF1.4の方が上に思います。
コーティングとか、お金の掛け方が違うのですから、何か違わないとおかしいし、商品として差別化する意味がありません。
書込番号:5462264
0点

と、元バチ探索に来たら思わずレスしてしまいました。
(吾輩は5D板常駐、なぜかA100板にも)
書込番号:5462276
0点

ストロボに関してですが・・・
KDXはE−TTLU対応となっています。
50mm1.8はレンズ内部に距離情報を持っていない
ないためカメラボディに距離情報をトスできません。
そのため原理的にE−TTLUにはなりません。
(キャノンは素人にはソフト処理で距離情報がなく
てもE−TTLUにはなるとの回答をとぼけてします。
私が理論武装して話すとE−TTLUにはならないと
明確に回答しました。)
50mm1.4も距離情報はないようですが距離情報
もどき(4段階に分けてデータが存在するとのこと)
があるのでE−TTLUに少しでも近づくとのことです。
描写は50mm1.8は価格の割にはよく写るレンズだと
思います。50mm1.4より良いという人も
かなりいます。(私はどちらかといえば1.8のほうが
シャープに感じますが・・・)
余談ですがニコンも50mm1.4は設計が古く後発の
50mm1.8の方が評判が良いです。
NIKONもこれに関しては多少認めておりました。
書込番号:5462562
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





