


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
先日KISS DNとKISS DXのAF性能について質問しました猫と風景といいます。
その節はお世話になりました。
質問の2〜3日後にKISS DXに買い換えて、期待通りのAF性能で
ピントがビシバシ合って大変満足しています。
今回はレンズ構成について助言を頂きたいと思い書き込みました。
今現在、28mm/f1.8、50mm/f1.4、85mm/f1.8の単焦点3本で猫や風景、
スナップを楽しんでいます。
ですが、これらのレンズをズーム1本で済ませたいと考えています。
というのも、普段ほとんど28mm/f1.8をつけっぱなしにしているんですが、
野良猫を撮る時など
「もうちょっと寄りたいけど逃げられる、レンズ交換してる時間はない」
というシチュエーションも多く、こんな時ズームなら・・・と思っていました。
ペンタ、ニコンと単焦点ばかりを買って現在キヤノンに辿り着いたため、
単焦点の写り、明るさ、軽さは十分分かっているつもりなのですが、
やはり自分の用途にはズームがいいかなと考えています。
それで、現在5つの候補を考えています。
1.EF 24-70/f2.8Lを中古で(不満を聞かないし写りも良いようですが、大きく重い)
2.EF-S 17-55/f2.8 ISを中古で(写りも良いようですし、ISが単焦点との明るさの差をカバーしてくれそう)
3.EF24-105/f4 ISを中古で(暗く室内は辛そうですけど焦点距離的には完璧で、ISも付いている)
4.TAMRON A09を新品で(評判も良く安くて軽くて良さそう)
5.TAMRON A16を新品で(ピント精度などがちょっと不安だが写りは良さそう)
単焦点からの置き換えを考えていますので、画質を最優先に考えています。
「自分も単焦点から切り替えて、このレンズを使っている」など
みなさんの意見を聞けたらと思います。
どうぞご意見よろしくお願いします。
書込番号:5524897
0点

ご予算が許せば、4.のA09でなく、1.の24-70Lをおすすめします。
書込番号:5524922
0点

こんばんは。
KDXのみの前提でしたら、EF-S17-55をお勧めしたいです。
自分の場合はこのレンズ購入後は単焦点は使わなくなりました。
書込番号:5524925
0点

猫と風景さん、こんにちわです。
お手持ちの単焦点レンズを、全て売り払う訳ではないですよね?
屋内では今まで通りの単焦点レンズを使い、ズームで屋外の風景や野良猫を撮ると言う事で有れば、3番の24-105Lが良いように思います。
屋内では、単焦点レンズの明るさは換えがたい物だと思いますので、適材適所で使い分けられる事をお奨めします。ではではm(_ _)m
書込番号:5524954
0点

>焦点距離的には完璧で、ISも付いている
各々用途は様々なので、自分に一番あっていると思うのがいいんでは。
書込番号:5525043
0点

野良猫だけのためなら、何にも買いません。
書込番号:5525056
0点

猫と風景さん
単焦点からズームへ移行という方は珍しいですよ。できたら全部残してください。
おすすめのズームは24−70F2.8L、これあるのみ。
ずっとこの24−70をメインレンズにしていましたがこの半年ほど85mmの1.8、35mm2.0それとマクロ100mmと単焦点ばかり使っていました。できるだけ開いてボケを楽しんできましたが隣村の秋祭りを撮るのに久しぶりに24−70を持ち出したらこれがまたいい。最初のズームはこれあるのみです。特に明るいレンズを使ってこられた方ですからこれより暗いレンズは選んではいけません。ズームは原則3倍まで、明るさはレンズの命です。ISなんて付いていなくても大丈夫、しっかり脇を締め気合を入れて切れば大丈夫です。暗かったらISOを上げればいい。最近「手振れ、手振れ」と騒がし過ぎます。こんなもの過大評価しなくてもいいですよ。少なくとも一眼レフで写真撮る方は。
書込番号:5525113
0点

焦点域ですが、現在、広角側は、28mmで満足されてるのですよね。
その観点だけで絞り込むと、1番、3番、4番になり、
さらに明るさで絞り込んで、1番、4番でしょうか。
書込番号:5525126
0点

「EF28-70 F2.8L USM」 vs 「タムロンSP AF28-75F2.8 XR」
EOS D-SLR netさんで紹介されてますよ。
http://www.eos-d-slr.net/contents/28-70vs28-75.html
書込番号:5525183
0点

シグマの17-70mmという手もあります。若しくは18-200を割り切って買うとか。
書込番号:5525200
0点

同じく単焦点(24F2.8、50F1.8、135F2)から入ったクチですが、今はEF24-105mmF4LISをメインで使ってます。
とはいえ、単焦点の方がやっぱりいい絵が撮れるなぁ・・・と初心者ながらにも感じます。
今は目的に応じて、滅多に行けない場所に行くときなどはズームレンズを持っていきます。
ネコを撮るのは結構遠めなのではないでしょうか。
だったらEF24-105mmF4がいいように思いますが、写りがご満足されるかどうかは分かりません。
何本かレンズをレンタルされて決める・・っていう手もあると思います。
私は高いレンズはレンタルして試してます。。(^^;)
書込番号:5525203
0点

うーん、珍しいですね。近頃で単焦点ばかりというのは。
肝心の質問の方ですが、室内で野良猫を撮る事もないでしょうから、3.の24-105mmを推しておきます。
書込番号:5525235
0点

私は、24-70mmF2.8Lを使っています。描写に不満はなく、さすがLレンズという感じです。24-70mmF2.8Lが良いと思います。
書込番号:5525254
0点

今日カメラ持って出かけました。
30Dに272Eを付けて、GR DIGITALの2台です。
・・・こんな人もいます。ってコトで(^^ゞ
書込番号:5525279
0点

あの〜〜
明るさは単焦点にまかせる(F1.8とかね)
ズームはF2.8こだわらず、F3.5-4.5くらいの便利さ軽さ機動性を
求める。という考えも良いかなと思われます。^^
理想は、ズーム3本に 単3〜5本かなあ。
書込番号:5525490
0点

実際にこのレンズで猫撮ってたんでEF24-105mmF4
をお奨めしたいですね。
↓は20Dとの組合せ
http://seed-dees.com/20d/img_0145.jpg
http://seed-dees.com/20d/img_0077.jpg
http://seed-dees.com/20d/img_0069.jpg
広角側の事を考えなければこのレンズがベスト
だと思います。
ただ、私自身最近は専ら単焦点(EF50mmor272E)で
撮ってます。相手との間合いを計りつつ少しずつ
近づいていくのも楽しいですよ。たまにしゃがむ
と向こうから寄って来る時もありますけどね。
書込番号:5525491
0点

色々な意見が出てまね〜。
私はお持ちの単焦点3本と選択しようとしている1,3,4を使いました。
その中で現在も使用しているのは50mm/f1.4と1,3です。
さてそんな私の感想ですが、選択されようとしているレンズで1は28mm、50mmをボケの綺麗さ、描写など上回っていると感じました。もちろん明るさの面では言うまでもなく単焦点です。ただ焦点距離が違うことはありますが、85mm/f1.8のシャープさ、ボケの美しさはLレンズに匹敵する。いやそれ以上だと感じました。
1についてこれだけ書いたのは、一番お勧めしたいレンズが1だからです。
猫と風景さんが単焦点3本を手放してズームレンズ1本でとお考えなら1が最善の選択だと思います。
ただし、私が一番お勧めしたいのは単焦点3本はキープし、ズームレンズは3を選択。これで機動性重視でも満足いくレベルのズームレンズのを手にし、画質重視の場合などは単焦点を使用する事ができます。
書込番号:5525541
0点

1.に一票です!
大きくて重いですが、バッテリーグリップとセットで使うとバランス良くなります。
F2.8通しでこれ以上は望めないレンズだと思っています。
ただし内蔵ストロボは使えないのでご注意下さい。
テレ端で最短、ワイド端で最長になります。(←買ってから知りました (^^;)
書込番号:5525601
0点

明るい単焦点をお持ちならズームは多少暗くても利便性が高い方がいいんじゃないかと思います。
野良猫とか撮られるならやはり寄れないことも多いでしょうからある程度高倍率の方がいいと思います。
暗いと感じる時は単焦点を使えばいいですしね。
それで、あげられている候補の中ではEF24-105mmF4ISが一番いいんじゃないかな。
その他ではEF28-135mmISあたりも野良猫撮りにはいいと思います。
書込番号:5525639
0点

こんばんは
私は銀塩一眼での単焦点のみの使用歴が長いのですが、
EOSデジ機導入に伴いTamronA09を使ってみましたが、このレンズはいいですね。
安心しておすすめできます。
1.6倍換算で120mm相当ですから猫撮りでも結構使えると思います。
アルバム14〜15ページに作例を載せています。
テスト目的でしたのですべて開放での使用です。
書込番号:5525822
0点

[5525490] ニコカメさんや、[5525639] くろちゃネコさんの様なお考えも
大いにありでしょう。
この考えでいけば、ボクなら、APS-CのKDXで一番扱いやすい
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMの併用をおすすめします。
あと、ズームレンズですが、純正のEF24-70/F2.8L & 70-200/F2.8L ISを
持っておけば、他はあまり気にならなくなります。
逆に言えば、無いと、この2本は、いつまでも気になるかと思います。
書込番号:5526395
0点

先程家に帰ってみたらすごい書き込み数で驚きました。
みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
やはりみなさん用途はいろいろですので、オススメもそれぞれですね。
とりあえず、A16はどなたもおすすめされなかったので外そうと思います。
それからIS付というのも現状無くても困っていないのでこだわるのをやめます。
また単焦点も28mm/f1.8はとても気に入っているので残そうと思います。
単焦点がなくなるのも寂しいですから。
さすがに24-70/f2.8Lは多くの方がオススメされますね。
KISS DXにはもったいないレンズかもしれません。
書いていませんでしたが予算は10万くらいで考えています。
で、1.の24-70/f2.8Lですが、28-70/f2.8Lも考慮したいと思います。
今中古の価格を検索してましたら14、5万くらいするようですから(24-70)
それから2.のEF-S17-55/f2.8にするなら新品にしようかと思います。
新品でも10万切るお店もあるようですから。
また、24-105/f4Lも候補から外そうかと思います。
おすすめされた方も見えで申し訳ないのですが、やはり自分にはF4は暗いかなと思ったからです。
KISS DXのファインダーが暗くなったらピントの山もさらに見づらくなると思いますし。
またF4ですのでKISS DXのセンターF2.8センサーの恩恵が受けられず、
AF性能が低下するのでは?という不安もあるからです。
また望遠域は別に用意する事も考えています。
やはり今回はF2.8通しのもので考えたいと思います。
そこで純正の2本かタムロンのA09かになるんですが、絞り開放での写りには
大きく差がでるのでしょうか?
手元に「CANONパーフェクトレンズガイド」「EOSデジタルレンズ選び 特選32本」という
2冊の本があり、またネットなどの評価を見ても、A09は高評価なのですが、
1段または2段絞ると素晴らしい写りとの表記が多いように思います。
これは開放は緊急時くらいしか使うなということなのかとも思ってしまいます。
やはり背景をそれなりにぼかした演出などもしたいと思いますので、
絞り開放での描写が難ありではちょっと考えてしまいます。
「純正はその辺の描写が良い」とのことでしたら、やはり純正を選んでしまいます。
その辺りの事が分かる方のご意見もお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:5526466
0点

こんばんは
A09の開放は使えますよ。ボケもズームレンズとしては綺麗に出ます。
もちろん、シャープさを狙うときは2段くらい絞ればしっかりします。
ただ、カリカリした描画を好むようでしたら向かないかもしれません。
書込番号:5526496
0点

1.をお勧めしておいて、何なんですが。。。
スナップで、辺りに人がいる時は、結構気を使います。
知らない人が見たら、望遠レンズにしか見えないし。
広角でレンズが伸びるというのも難点かも。
フードを付けたら付けたで、すごくゴツイし (^^;
そういう意味では、28-70Lも同様かと。
24-70Lは開放から十分にシャープですが、28-70Lは少し柔らかいようですね。。。
書込番号:5526549
0点

猫と風景さん
わたしなんか16−35L、24−70L、70−200Lと揃えてから単焦点沼の入り口に立っていますが、単焦点に早々と見切りをつけて(?)ズームへ移行とはまことに健全思考(志向)だと思います。単焦点依存症患者がうようよしている中で伝染をまぬがれたあなたご立派です。写真は画質じゃなくて中身ですから。
書込番号:5526748
0点

本ノラはおろか半ノラでさえも、70-200より短いレンズで狙える距離に近づけたコトが無いです。(^_^;
28mmで撮るなんて夢のまた夢...
#飼い猫はさすがに寄らせてくれますね。
#なんだったら、向こうからやってくる。(^_^
#あ、でも実家のネコは、すぐ逃げるナ。
書込番号:5526906
0点

猫と風景さん
>A09は高評価なのですが、1段または2段絞ると素晴らしい写りとの表記が多いように思います。
>これは開放は緊急時くらいしか使うなということなのかとも思ってしまいます。
ご参考までに、KDX+A09で、手元にある被写体を、望遠端と広角端それぞれ、開放〜f8.0で撮ってみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=J9oggBHnTo
書込番号:5528004
0点

F2.8のズームをF4で使うのが結構普通だと思います。
24-70は高くて買えませんが、タムロン28-75より良いでしょうか?
24-70の歪曲がゼロに近いですが、被写体は猫か、人間ですね。
解像はタムロンの方が上みたいです。ボケ味はどうでしょう?
書込番号:5528053
0点

そうですね。大きなレンズだと周りからの目も結構気になるかもしれないです。
24-70Lは内蔵フラッシュでケラレが発生するんですか。
28-70Lでもやはり広角側でレンズが伸びてケラレが発生するのでしょうか。
それから24-70Lと28-70Lの差は、広角側の焦点距離と
デジタルに対応しているかという事くらいでしょうか?
もしあまり差が出ないようでしたら、安い28-70Lの方がいいのですが。
でも価格.comの掲示板は28-70Lの書き込みが非常に少ないですね。
結構古いからなのでしょうか。
>Relish様
この質問のために、わざわざ撮影して下さったのでしょうか?
もしそうでしたら本当にありがとうございます。
今まだ会社ですのでしっかりとは見られないのですが、とても良さそうですね。
とても参考になります。
また、うる星かめらさんのおっしゃるボケ味も気になります。
ただいま仕事の最中で、お返事が遅れ、また乱文ですが申し訳ありません。
書込番号:5528535
0点

28-70Lの描写については、30D板でも語られています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&ProductID=00500210966&SortRule=1&ViewLimit=0&Page=8#5426396
内蔵ストロボは、テレ端でしたらどうにか使えるかもしれません。
28-70Lも、確か同じ構造だったと思います。
書込番号:5528663
0点

無理に高価なズームにせずkissDXのボディを追加されては・・?
せっかくお気に入りのEF28mmF1.8やEF85mmF1.8があるのですから
ボディ2台体制の方が単焦点の魅力を存分に発揮して効果的と思います。
Lレンズを買うより安いですしね。
書込番号:5528697
0点

KDX + A09の組み合わせで感じた事は、やはりF2.8センサーの恩恵でしょうか。KDN + A09では、おっしゃる通り、実際、1、2段絞ることで、A09のレンズ性能が惹き出せていた様に感じてました。(EF50mmF1.8IIも同様)
ボケ味も気になる所ですよね。KDN + A09のサンプルは、当方のアルバムの「TAMRON A09」というフォルダ内にありますが、KDXでも試してみたいと思います。せっかくですので、ボケ味に定評のあるタムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO と比較すると面白いと思いますので、また明日にでも、レポートしてみます。
書込番号:5528707
0点

私も偶に野良猫を撮ってます。今焦点距離をチェックしたら、
100〜200ミリが結構あります。長いレンズが必要と思いませんが?
自分は所有してませんが、こんなレンズも如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/10501010047/
書込番号:5529580
0点

ITmediaにこんな記事が出てましたよ。
今日から始めるデジカメ撮影術
第58回 ペットと個性の関係――猫編
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/12/news007.html
レンズの話とは関係ないですがとりあえず参考に
なれば…。私が猫を撮るようになったきっかけの
一つが荻窪さんの記事だったりします。
A09のボケ味については確かデジカメWatchの記事
の中で比較されてたような。
タムロン SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html
書込番号:5530917
0点

猫と風景さん
ボケ味チェックというには、あまりテスト方法が良くないですが、A09でケーキを撮ってみました。また、バックにブルーのマーブルガラスを置いて背景をうるさくし、272E(SP90マクロ)と撮り比べてみました。
両レンズの焦点域が異なる事と、また272Eは、KDNの方で撮影してますので、正確な比較ではなく、お遊び程度の比較である事をご容赦下さい。
※途中,ケーキを手に持って移動させようとしたら、ケーキカバーからケーキがすっぽりと抜け落ちてしまい、崩れてしまいましたので、中途半端な比較で終ってます。m(_ _)m
http://photobiyori.web.fc2.com/photo/tamron01.html
書込番号:5530933
0点

お返事が遅れて申し訳ありません。
やっと書き込める状態になりました。
A09良さそうですね。
開放では少し柔らかく、絞ればシャープになっているように見えます。
またボケも柔らかいようですね。
50/f1.4や28/f1.8に似ているようで好印象です。
>Relish様
わざわざ何度もテストして頂きましてありがとうございます。
本当に参考になります。
90mmマクロはペンタ、ニコンで使っていました。
タムロンのボケはとても綺麗ですよね。
>_SEED様
有益なサイトを教えていただきましてありがとうございます。
いろいろ考えさせられるコメントが書かれており、参考になります。
みなさんにいろいろ助言をいただきまして、結構考えがまとまってきました。
まず、ズーム1本で全てをまかなおうなんて都合のいい事考えたのが間違いでした。
ズームにするとしても、標準ズームと望遠ズームの2本はあった方がいいように
思えてきました。
オススメにもありました、EF70-200Lシリーズはちょっと買えませんが、
タムロンやシグマの70-300、もしくは50-200を買って、
感度上げて使おうかなと考えています。
また手持ちの単焦点もしばらくはキープしつつ、新品のA09か中古のEF28-70Lを購入し
様子を見てみようかと思います。
2倍程の値段差がありますが、もう少し考えてみたいと思います。
書込番号:5531756
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





