


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
ヤフーオークションで余裕で32000円以上で取引きされてますねぇ。
更に高値取引きもありそうで
「バスに乗り遅れるな」的な感じで苦笑してしまうけど、
何時の日か他社からでもF31fd路線のデジカメも出る事を期待してます。
とくにカシオやニコンに期待
1/1.6ぐらいのCCDで600〜800万画素で進化した高感度とか
カメラに収まる限界ぐらい大きなCCDで1000万画素とか
個人的にはF31fdの上を行くカメラが出ると期待して待ってます。
それまでF31fdが壊れないように大事に使ってきます。
書込番号:6851540
1点

最近のコンパクト機を見ていると…高感度でのノイズ軽減に頑張っているのはソニーとペンタックスのような感じですね。
書込番号:6851742
1点

>1/1.6ぐらいのCCDで600〜800万画素で進化した高感度とか
カメラに収まる限界ぐらい大きなCCDで1000万画素とか
この手の話はCCDメーカーに言わなければ、通じないと思います。
(カメラメーカーが要求すれば、作らないことも無いでしょうが…。)
パナやソニーに要求したらいかがでしょう。
私はキヤノンの新しいCMOS工場が本格稼動を初めたら、CMOSコンデジが出るのではないかと思っています。
その時には大型サイズ・適正(5〜600万以下)画素数のCMOSコンデジ(ハイエンド機)を出して欲しいです。
書込番号:6851834
1点

F31fdの後で、F40fd,F50fdと続いていますので、残念ですがF31fdの路線はないと思います。
それよりも、新機種になる度に電池を変えるのは、やめてほしいと思います。
書込番号:6851864
0点

そう言えば、シグマのDP1はどうなったんでしょう?
モックアップが公開された後、全然情報が出てきませんねぇ。開発中止になっちゃたんでしょうか。
書込番号:6851901
0点

値段によっては、かなりの人気もありえますが、下手をすると相当の痛手を負う可能性もありますので・・・
書込番号:6851919
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.html
こちらの記事で
『ただし、それには600万画素でもちゃんとした価格で売れる市場がなければ、メーカーは倒産してしまう。ちなみに、F31fdのメモリーカードスロットをSD/xD共用スロットに付け替えた機種でもいいから、F31fd後継機を出せないか、とメーカーの企画担当者に聞いてみたが、3万5,000円前後の実売価格を崩さずしっかり数が売れるような状況でないとむずかしいとのこと。画素数ではなく、高感度に高い価値を認め、それなりの価格で売れるようにならないと、F31fdの真の後継機が登場する日は来ないのかもしれない。』
という一文が有ります。
F31fdが最期の駆け込み需要でやっと3万ちょっとって値段ならば
F31fd路線の新しいデジカメは難しいって事ですね
ただし個人的には
現在の技術でコンデジに120万画素は技術的限界に達しているので
各社が別の方向性を模索を初めており
再度、富士フイルムが高感度路線に戻ってくるのは十分に有り得るのではないか
と予測しています。
ただし、直ぐにでは無いでしょうね・・・
高画素(1**万画素)が宣伝文句にならなくなるような時期
1年後なのか2年後なのか、未だ暫く掛かるでしょうね
書込番号:6851978
3点

修正 桁が一つ足りませんでした
>>現在の技術でコンデジに120万画素は技術的限界に達しているので
↓
現在の技術でコンデジに1200万画素は技術的限界に達しているので
>>高画素(1**万画素)が宣伝文句にならなくなるような時期
↓
高画素(1***万画素)が宣伝文句にならなくなるような時期
書込番号:6852602
0点

2010年には2,000万画素でしょうね。
CCDだけならデシ一より高画質って言う事に成るかな。
あの時のカメラは良かったと言われないよう祈るのみです。
書込番号:6854452
0点

鉄也さん、情報ありがとうございます。
いくらf31fdが最後にバカ売れしたといっても2万円台前半では利益も得られないということなんでしょうね。
個人的に前から思っていることは、富士のデジカメは宣伝がイマイチだな〜ということです。エビちゃんのテレビCMやっててもどの年代のどの層をターゲットにしているのかがわかりません。
顔キレイということで若い女性ユーザーを引き入れようとしていたのかもしれませんが、何せデザインとサイズ的につらいものがありました。
どっちかと言えば「写ルンです」しか使ったことがない中年以降の方をターゲットにして「誰が撮っても綺麗に撮れるカンタンデジカメ!」とでも攻めたほうがよかったのかな、と思います。
「美しい人はより美しく、そうでない人は・・・それなりに」とか(笑)
書込番号:6855820
1点

>「美しい人はより美しく、そうでない人は・・・それなりに」とか
↑懐かしいです(笑)
洗練されたデザイン=フジフィルム・・・というイメージはナカナカ結びつかないですね。
デジカメの性能云々に関心が無い方からすれば、メーカーのイメージ&製品デザイン&流行の機能で選ぶ人がほとんどですし、薦める店員さんもこれらの要素をもった製品の方が売り易いと思います。
「高感度性能云々」と言って説明しても高感度で高性能の良さを理解できる素人さんは少ないかなーと・・・高感度高性能は実際に体験しないと分からないでしょうね。
ということこで、アピールしにくい高感度高性能路線のコンデジの出現は難しいと思います。
玄人が扱うデジイチの分野では注目される要素の一つとなるでしょーけど。
書込番号:6855870
0点

>13949700さん
以前にもここに書き込んだ事が有るんですが家電店に有る広告で
Panasonicと富士フイルムが並んでいたのですが
Panasoicの比較広告
野外で女性がフリスビーを投げるシーンの風景
手ブレ補正無し:画面全体がブレている写真
コメント:せっかくの写真がブレてしまっては台無しです
手ブレ補正有り:画面全体的にはブレていないが、女性の腕とフリスビーは流れている写真
コメント:ノイズが無しに全体的にはブレず、動きの雰囲気を残した撮影が可能です。
某社高感度撮影:画面全体的にはブレておらず、女性の腕とフリスビーもはっきり写っている写真で、全体的にノイズの乗った写真
コメント:高感度撮影ではノイズが出てしまい、動きの雰囲気も残せません。
富士フイルムの広告
高速に回転している円盤が置いてあり、高感度撮影を試して下さい。
という物
実際にISOを上げて撮影しても、円盤の回転が速すぎて
ISO1600でも止まって写らず、ISO3200で撮影すると文字は読めるが
ノイズが多すぎて見るに耐えない。
これで見比べて『高感度の富士フイルムの方が良いな』なんて思える人はそうそう居ませんよ(苦笑)
書込番号:6856108
1点

お店プリントとかのCMなんかは結構いいと思いますが
デジカメになると、どういうわけかPRが下手くそ(失礼)ですね…
FINEPIXマガジンを読む人なんてあまりいないでしょう
書込番号:6856356
1点

>FINEPIXマガジンを読む人なんてあまりいないでしょう
私、あれ好きで読みます。読む人の数少ないひとりかなぁ?
ところで、F31fd。ランキングからは姿を消したけれど、この機種の「クチコミ」が続いているのはうれしいな。
書込番号:6967628
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/17 13:16:04 |
![]() ![]() |
10 | 2021/04/11 20:39:35 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/16 23:20:18 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/02 9:06:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/09 22:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/16 23:26:07 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/14 9:49:28 |
![]() ![]() |
9 | 2014/06/30 21:50:31 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/17 11:05:54 |
![]() ![]() |
13 | 2013/11/26 4:20:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





