『シャッターのタイムラグ』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッターのタイムラグ

2004/09/23 07:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 めろりんきゅうさん

さていよいよコニカミノルタのデジ一眼が発売!うれしい限りですが
一番気になるのはシャッターのタイムラグです。現在使っているコンパクト
デジ(2001年に購入)はタイムラグが発生して動く物を捕らえる時には
連写機能を使っています。昨今のデジカメはこういったタイムラグなるもの
がかなり短くなってきているかと思いますが、このα-7はタイムラグがどの程度なのでしょうか?スペックを見てもそういった記述がないように感じますが…。

書込番号:3301384

ナイスクチコミ!0


返信する
わからんなあさん

2004/09/23 22:23(1年以上前)

レスが付かないようですので、あんまり根拠はないですが、、、
 一般論として比較対照がコンパクトデジカメであれば、シャッタータイムラグは間違いなく早いはずです。2,001年のコンパクトデジカメ相手ならかなり早いはずです。
 一眼レフはEVFと異なり表示までのタイムラグもないのでなおさらでしょう。
 ただ、同じデジタル一眼レフ同士の比較になると分かりませんね。連写速度その他のレスポンスから判断するとデジタル一眼レフとしては平均的なものになるのではないでしょうか?多分20Dの方が早そうですね。

書込番号:3304555

ナイスクチコミ!0


batsmanさん

2004/09/24 09:00(1年以上前)

コンパクトデジカメのタイムラグはシャッターを押してから何らかの処理を行った後にシャッターが切れるからでありまして。
その処理を撮影準備段階で終わってしまっている一眼デジカメでは殆どタイムラグはありません。
銀塩の一眼レフと同じくらいの感覚で切れます。
コニミノがアンチシェイクの処理をレリーズ後に行っていなければ…

書込番号:3306265

ナイスクチコミ!0


レフは?さん

2004/09/25 02:40(1年以上前)

ミラーアップに時間がかかるので、CCDシャッターを使ってるコンデジの方が
早い場合もあるです。
一眼レフの場合は、かなりできの良いメカを積んでないと
レリーズタイムラグがあると考えるのが普通でしょう。
ミラーをばたつかせずに早く動かすのは難しいので、
そのあたりがどこまで頑張ってくれてるかってとこですね。

書込番号:3310051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2004/09/25 07:30(1年以上前)

ASは露光中にのみ動作するので、タイムラグ的には不利に働くかもしれませんね。
もしそうであったとしても、タイムラグ優先モード(自称)の時にはASを切ればいいだけです。
ここぞっと思ってシャッターボタンを全押ししても人間によるタイムラグが
0.1秒くらいあるそうなので、その時間だけは不可避かも。
ここぞと思う前にシャッターを切れる訓練と工夫が必要かもしれません。
連写が早く、ランニングコストが安いデジだとなんとかなるかも。

書込番号:3310357

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング