α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
今日、ブライダルのスナップカメラマンの女性とα-7Dについて話しました。
彼女は200mmのレンズでなんと1/30のシャッタースピードで撮れる類い希なる技量の持ち主なのですが、α-7Dの評価は良かったようです。
特に、「雰囲気を生かしてノンストロボで撮りたい場合にはかなり強力な助っ人になる!」と話していました。
私はロケーションフォトのカメラマンなので今まで「ASなんてなくていいや…」と考えておりましたが、考えを改めた次第であります。
ちなみに価格が下がれば彼女(実は主任!)のスタジオでもD100や10D、S2proから乗り換えると言っていました。13人働いていますからサブを入れて39台のお買いあげですね。
しかし「若い人はASに頼らないで腕を磨いて欲しい。」とも話しておりました。かく言う私もまだまだ修行中の身なのでありまする…。お願いだから「手ぶれ補正だけじゃなくて被写体ぶれ補正」も開発してくださいっ!(笑)
他にもプロの方がいらっしゃいましたら、ご感想をお願い致します。
書込番号:3417029
0点

ん〜まいりましたね〜。
S3−Proの導入が決まったのですよね?
それにボディが安くなったらって、、、
プロ集団がボディの値段だけで変更するのってもいかがなもんでしょうか?
レンズの方がお金かかりますよね?
ボディが安くなったら、、、なんか変じゃありません?
書込番号:3417151
0点


2004/10/24 06:52(1年以上前)
どうもよく分からないけど、、、
まりお♪さんの指摘の通り、ボディが安くなるより、問題はレンズ、フラッシュでは?
しかも一斉に買い換える必要があるのかな?これまではS2、D100,10Dを使ってきたのに。
僕はカメラマンじゃありませんが、この話すごい違和感有りますが、、、
書込番号:3417821
0点

はぁ、そうは言われましても、
実際の話なもんで…(泣
薄暗い教会で撮影したことがある方なら解ると思いますが、
ステンドグラスや周りの雰囲気をを綺麗に出そうとするとISO800.f5.6で1/8が適正露出なんです。ストロボは雰囲気を損なうので殆どたきません。だから没カットも沢山産まれるんだそうです。
そんな中で撮影している彼女達が大阪のライブフェアに出かけて実際に触ってみた感想だそうです。
それにS3pro導入を決めたのは私のスタジオで、彼女のスタジオではありません…。
ちなみにスナップで使うカメラは2台で一台には28-80をもう一台には16-30クラスのレンズえお取り付けてあります。ストロボは殆ど使わないので内蔵ストロボと外付けが一つあれば充分だそうです。
書込番号:3417954
0点


2004/10/24 08:52(1年以上前)
>ちなみに価格が下がれば彼女(実は主任!)
「実は主任」と言われてもそれがどうしたのかよくわからない。
「実は主人」とか、「実は主賓」とか。
書込番号:3417997
0点


2004/10/24 09:24(1年以上前)
すんません、プロの話は難し過ぎてよくわからん…(^o^;)
書込番号:3418071
0点

都会はどうだか分からないけど、田舎のブライダルカメラマンはアマチュアに毛の生えたようなものだよ、俺もやった事あるし。
ようは失敗が許されるか否かの違いだけ、
よっぽどアマチュアのほうが上手で機材を持ってるやつが多いよ。
書込番号:3418095
0点


2004/10/24 10:12(1年以上前)
バンツさん、じゃあプロのあなたからみてα-7Dは如何ですかぁ?
書込番号:3418201
0点

大昔からなぜかミノルタには興味がわかない、
って、ここは α-7 Digitalのスレだったのね、
全スレ通して読んでるから気が付かなかった(^_^;)
それと写真を撮って金を貰ってる瞬間はプロだけど、今はプロじゃないから(写真そのもので金貰う仕事してないし)
書込番号:3418339
0点


2004/10/24 11:10(1年以上前)
まああれだ、
最近思うのはコニミノには狂信的なユーザーが付きやすいってことだ、
銀塩のαシリーズからこの傾向があったがデジカメでA1が出たあたりから特におかしい事態になってる、
そうでなくてもαシリーズから交換レンズを溜め込んでいるユーザー向けに一眼レフを出す必要性は確実にあるだろ、
しかもそれらのユーザーがただ単純に今までのレンズをつけることが出来るという事ではなくて、
なにか心をわかせることの出来るスペックを引っさげた一眼レフが、
でもそれが非コニミノユーザーに訴えかけられるかどうかとは別問題、
プロの世界もピンからキリだからピンのプロに無料で一式提供して長く使ってもらうような事でもしなければジリ貧だろ、
ピンのプロにただでもいらないといわれればそれまでw
書込番号:3418379
0点


2004/10/24 16:16(1年以上前)
ラボ機を作っている天下のN鋼機の傘下のカメラマンさんも仕事で購入するみたいですな…(^o^)
書込番号:3419207
0点


2004/10/24 16:40(1年以上前)
今回のαー7デジに相当期待wキャノン、ニコン、ミノルタの全てのカメラ使用して持ってるから、レンズ代かからなくて、よかったw
ここで、批判的なこと言ってるのは、キャノン、ニコンの狂信的ユーザーのただのヒガミにしか、聞こえませんが・・・頭を柔らかくして全ての機種使えば、いいものでたら、すぐに乗り換えられるからいいよ!
これの手ぶれ補正が、、ほひーーー♪
20万高いよwwwww
書込番号:3419275
0点

>都会はどうだか分からないけど、田舎のブライダルカメラマンはアマチュアに毛の生えたようなものだよ、俺もやった事あるし。
私も仕事で写真撮ってますよ。まぁ,おこがましくて「プロ」なんて言えませんけど,主に学校の卒業アルバム用の写真,事業所の広告用写真,商工会議所で作っているカレンダー用写真,七五三,お見合い写真,結婚式,遺影合成写真,工事現場などの記録写真,証明写真,パスポート用写真,時々役所の依頼があったり様々です。当然スタッフ(カメラマン)も私の他に数名います。
でも,設備投資に一気に機材(カメラ)を全て入れ換えるようなことはしませんね。一応備品として機材は新しいものもありますが,古い機材も様々なものを使用していますよ。(新旧銀塩・デジ含めて40〜50台位(私物もあるのか?))
また,メーカーから特別にサポートも受けていないし,機材の提供もないです。(時々「使ってください」と頂くものはありますけど。)
一個人として,写真ファン・マニアとしてならばお金があれば最新のメカも試してみたいと思いますが,ボディもレンズも高価なのでそうはいきません。
>よっぽどアマチュアのほうが上手で機材を持ってるやつが多いよ。
ついでに・・・・
ウチのボスの考え方は,「どんなカメラだろうと写真を写す原理は同じなんだから,腕を磨け」です。ちなみにISやASなヌ最新の器機については「便利になったけど,プロならブラさないように撮れ,そんなもんはいらん」だそうです。だから,部下の私たちは腕を磨こうと頑張るし,心配な時は三脚を使ったり工夫する訳です。失敗があると「大着な写真撮るな!商売にならん!」ですから。
実際,この一年ぐらいで銀塩よりデジでの仕事が急激に増えましたね。
α7Dの導入も近いかも?!
書込番号:3419702
0点

ははは、何やらえらい言われようですなぁ…(汗
まぁ私は本当の事を言っているので何にを言われようが構いませんが、
「写真に生活を賭けている」仲間達を悪く言うのは止めてください…。
ちなみにその「彼女」は年齢21〜52歳までの男女12人をまとめている方ですから腕に間違いは無いと思います。
そしてそんな彼女がすすめているのですからα-7もまた良いカメラであると私は思います。
本当は他のプロの方の意見を聞きたくて書き込みしたのですが…(泣
書込番号:3420759
0点

あ、バンツさん、
>都会はどうだか分からないけど、田舎のブライダルカメラマンはアマ>チュアに毛の生えたようなものだよ、俺もやった事あるし。
>ようは失敗が許されるか否かの違いだけ、
>よっぽどアマチュアのほうが上手で機材を持ってるやつが多いよ。
そこまでおっしゃるなら一つ勝負と行きませんか?
まさかそこまでおっしゃって乗らない訳には行きませんよね?
ジャンルやルールは全てお任せします。
みなさんも賛成でしょ?(笑
書込番号:3420920
0点


2004/10/25 01:39(1年以上前)
まぁ〜『勝負』だなんて発売前のデジイチの話題からそんな事言ってもねぇ〜 もうその辺でよろしいのではないでしょうか?
今の皆さんのα7Dのお気持ちが1年後どうなっているかが少し楽しみです(良い意味と悪い意味の両方で)もちろんα7Dを貶してはいませんよ私自身もの凄く欲しいですからこのデジイチ
とにかく『勝負』は止めましょう プライドがある本当のプロカメラマンなら勝負はしないでしょう 逆に言わせておけと思うのではないでしょうか(笑)
書込番号:3421159
0点

そもそも「田舎のブライダルカメラマン」というハンドルが話をややこしくしてますね、
私も田舎に住んでますし、
私も昔行ったブライダルカメラマンという仕事をしたことがあるので、
自身の事を指して田舎のブライダルカメラマンと呼んだのですが、
価格.comのコテハンの「田舎のブライダルカメラマン」さんの事を言ってるみたいになってますね、
「田舎のブライダルカメラマン」さんの事ではなく、
当方の田舎で見かけるブライダルカメラマンのことですのでお気を悪くしないでください。
書込番号:3421162
0点


2004/10/25 07:35(1年以上前)
>そこまでおっしゃるなら一つ勝負と行きませんか?
>まさかそこまでおっしゃって乗らない訳には行きませんよね?
>ジャンルやルールは全てお任せします。
>みなさんも賛成でしょ?(笑
賛成、賛成!
審判は主任で。。
書込番号:3421414
0点

はぁ、自分は何を言われても構いませんが、
仲間達のことを悪く言われるのは我慢が出来ないもので…
ただ、田舎のカメラマンでも「真剣に仕事をしている」これはご理解頂きたい。結婚しきなんたて一生に一度(複数の方もいらっしゃいますが)のシーンを撮影しているわけですから、「撮れなかった」では済まされないのです…。
話をもとに戻しますが、プロの目から見てα-7Dはどう評価されますか?
書込番号:3421472
0点


2004/10/25 09:05(1年以上前)
田舎のブライダルカメラマンさん
こんにちは 私はプロではありませんのでα7Dについて何も語れませんが どのプロカメラマンもデモ機も使用していない以上想像でしか語れないと思いますよ 確かにフェアー(大阪・東京)でほんの少し触った方もいるかも知れませんが 未発売の機種に対しどの程度のインプレ(評価)を求めているのでしょうか?このお話はもう少し待てませんか?本当にこの機械が評価を受けるのは実機の画質や操作性を体験出来てからではないですか?
私はデジイチはD1を3年使用していましたが今D2Xよりこのカメラは気になりますよ しかしα7Dは未発売のカメラですから その段階でどんなプロかわかりませんが未発売機種の話を聞けても私自身は信用しませんよ
書込番号:3421541
0点


2004/10/25 09:24(1年以上前)
他のプロ(写真家)の人と感覚がずれてるかもしれないけど…。
自分の場合は取材で文章も書きながらの使用となるので、画質とかはある一定水準以上なら問題なし(もちろん、いいに越したことないですけど)。
で、機材選びはトータルで考えます。と言うのは、自分の使用状況に合っているか?否か?です。
外で撮る事が多いので防滴防塵とか小型軽量の機材はやっぱり嬉しいですし、使いやすいインターフェースも重要。あと、壊れやすいのも困ります。
α7Digitalはレンズ資産があるっていうのもあるんですが(銀塩ではα9を使用)、慣れた操作性と厳しい条件下での撮影の可能性、機材の軽量化に於いて期待大です。
書込番号:3421568
0点

なんだか凄い話しになっていますね。
かま_さん
>田舎のプロカメラマンって、気性が荒いの?
→じつは,私も田舎のカメラマンなのですけど,どちらかといえば撮影に関しては気性は荒い→激しいです! というよりどん欲と言うべきか?
あっ,喧嘩っ早いということではありませんよ。 写真の撮り方がね。
写真・カメラを生業としている者としては,仕事で写真を撮る以上真剣勝負だと思います。いつかも不具合関連のスレで書きましたが,生活のためにみなさん働いていると思いますけど,カメラマンはこれで失敗するとせっかく取り付けた契約も御破算なんてことにもなりかねません。それこそ信用の問題になりますから。
おまんまの食いっぱぐれだけはなんとか避けたい!
ところで,プロにもいろいろなカメラマンがいますから,どんな人がどのように機材を扱おうが,どんな写真を撮ろうがその人任せで良いのではないでしょうか? それこそ自己責任だと思いますよ。
>話をもとに戻しますが、プロの目から見てα-7Dはどう評価されますか?
→まだ,実物を見たことも触ったこともないので分りませんが,私的に所有しているα7がとても良いので,その延長線上で考えると良いのではないでしょうか。あとはどこかにインプレの板があったので,そちらをご覧ください。
ただ,ウチのお店としては,最近キャノンのデジで備品揃え始めているので,α7Dはどうなるか? 個人的にはフジの新型使ってみたいけど。
書込番号:3421916
0点


2004/10/25 12:45(1年以上前)
実は私はフリーランスですが、α-7Dは買いますね。操作性の良さとレンズ、ストロボの資産を生かせるからですが、スペック的には20Dの方が興味があります…(^o^;)
書込番号:3421951
0点

あらら、随分温度が上がってしまいましたね〜。
まあ、1番にレスしたのでもういっちょ!
>プロの目から見たα-7Dは?
→主任さんが「、、、強力な助っ人になる!」
これでいい回答が得られてるんじゃないでしょうか?
それに、わざわざここでスレッドたてるより、周りにプロのお仲間がいる事でしょう。
身近な財産?を活用すればいいだけです。(すごくいい意味で)
それと、みなさんが言われている様に、まだ実機が販売されていないのに、プロからみてとかスレ違いでしょう。
みなさんが提供してくれたサンプル情報をじっくり見れば、判断もつくのでは?
私はド素人ですが、サンプルを見て「すごくいい」と思っています。
サンプルが無かったら、20Dを買っていましたね。
これも賛否両論があるでしょうが、個人的に決めたのでひっそりとα-7Dの販売を待つのみとなっています。
前のスレッドに書きこみしましたが、安くなるには大賛成!レンズ18−50 F2.8待ちといった所です。
「勝負しますか」などと書くレベルの人が、わざわざプロから見て伝々なんてスレッドたてるより、黙って販売後、じっくり触って決めれば済む事でしょう。
勘違いしないでほしいのですが、別に喧嘩売っているわけではないです。
α-7Dのお仲間になる人でしょうからね。
書込番号:3422887
0点

はい、承知致しました。
プロの方なら既にコネでデモ機を入手されていると思ったものですから、すみませんでした。
話は変わりますが、11月の28日にコニミノからデモ機を借りて地元で展示会を開くと言う話が回ってきました。
私は出張中で行けませんが、また良い情報があればお知らせしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3423897
0点


2004/10/28 13:52(1年以上前)
みなさんこんにちは。(^o^)の知り合いのスタジオでもデジイチをα-7Dへ入れ替えを考えているらしいです。(^o^;)修学旅行やブライダルスナップでの三脚使用を考えての事らしいですが、デモ機を借りてから判断するらしいです。小さなスタジオですので、田舎のブライダルカメラマンさんのように大量とはいきませんが…(^o^;)
書込番号:3432189
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





