α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
STFがなんとか欲しくて努力中です。
電話での在庫確認は今のところ全滅です。
予約では二ヶ月待ちという回答を頂いています。
が「二ヶ月待ちとは答えているが、バックオーダーがすごい数になっているらしいのでどうだろうかと思っている」といつもお世話になっている店の店員さんから聞きました。
つまりごめんなさいは大いにありうるかと。
それこそ写りにはほとんど影響が無ければ、多少は傷がある中古でもいいとも考えています。
ということで大変の虫のいい質問かもしれませんが、どうすればSTFに近づけるのでしょうか?(^^;
なにかアドバイス頂けましたら幸いです。
あと一応このα7Dの掲示板は全て読ませては頂いきましたが、過去ログにあったらごめんなさい。
素朴な疑問なのですが、鉛問題で欲しいレンズが買いにくく、あるいは買えなくなっているというお話を目にしましたが、この問題って他社さんにはないのでしょうか?
なぜミノルタだけ・・・とても不思議です。
書込番号:4156988
0点

ヤフオクで1本、メーカー希望価格で出品しているのがいますね。
(私はむかつくので応札する気はありませんが。)
書込番号:4157015
0点

キヤノンでは環境保護という観点から、以前よりEF レンズ群トータルとして鉛フリー化に取り組んでおり、光学系は鉛フリーガラスで構成していますね
今発売されているものは大丈夫でしょう
書込番号:4157026
0点

S897さん こんばんは
私はSTF135を1月の初めに予約を入れて2月の終わりに手にしました。
春の花の季節になるとみなさん このレンズが欲しくなってくるのかもしれませんね。
やはり、新品のSTFに近づくのは予約を入れて待つしかないでしょう。
STFは今すぐにはなくならないと思いますよ。
少しでも早く手に入れられるといいですね。
ミノルタの一眼を持っているかぎりはこのSTF135は揃えたいレンズのひとつである事はまちがいありません。(言い切ってしまいました 汗)
書込番号:4157053
0点

ここ最近のαレンズのディスコンの状況から察すると、
リストラのターゲットはGレンズです。(新しい古いに限らず)
言いたくはないのですが・・・・STFもGレンズと同様に
近い将来リストラされる可能性が大です。
このレンズもコニカミノルタにとってはかなりの重荷です。
2ヶ月待ちですか?
αレンズの現実を察したαユーザーが購入・予約に殺到している
のでしょうか?そう思えてならないのですが・・・・(汗)
今のうちに購入しておいた方が良いのかもしれませんね。
コニカミノルタには明るい話題が無いのが残念です。
書込番号:4157106
0点

鉛レンズが使えないと新たに設計しなければなりませんから、新たな開発投資が必要になります。止血策に徹すると言っている以上、本数が出ないレンズの再発売(再開発)は期待できないように思います。また、再開発したとしても、はたして同様の特性が得られるか・・。
書込番号:4157285
0点

>S89さん
私も欲しいのでたった今某通販に予約しました。
一緒に予約しませんか。
予約すればいずれは入手できるようですが。
>HARTGEさん
いいですね〜、目に毒ならぬ「目に薬」ありがとうございます。(^^)
書込番号:4157423
0点

皆さん、はじめまして
こちらの掲示板でSTFの作例を拝見させて頂いて、どうしても手に入れたくなり、翌日ビックカメラで入手しました。幸運だったのでしょうね。このレンズってもの凄く使い易くて今までのレンズは一体何だったんだと…。
書込番号:4157489
0点

私が購入した12月末でもメーカー在庫なし 1ヶ月待ってくださいと言われましたが、1週間ほどで入手できました。
お店の入手経路の問題もあるかもしれませんね。(このお店にいくと、みんなが必死で探しているものが直ぐ見つかることが多いです。)
もともとD70ユーザーでしたが、この1本に惚れて乗り換えてしまいました。
MFレンズなので、最初合わせられるか不安でしたが、MLマットに交換したこともあって、今ではかなり成功率高いです。
近距離、無限遠の解像度、色合い、どれをとってもパーフェクトです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=545662&un=68139&m=2&s=0
100マクロも買いましたが、焦点距離の使い分けとマクロ領域以外は、全てSTFで撮ってしまいます。
ただ、開放で、100〜200m先のものに合わすのは、最初、至難の技です。
遠景のサンプルです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=517988&un=68139&m=2&s=0
書込番号:4157568
0点

●αyamaneko さん こんにちは
>ヤフオクで1本、メーカー希望価格で出品しているのがいますね。
あっほんとだ。 情報ありがとうございます。
キタムラさんなら11万〜、ビックカメラでもポイント含めれば。
それでも買おうかなと少し(^^;
ヤフオクは昔、17-35mmF3.5Gで競り負けてから面倒くさく感じて使う気になくしていたのですが。
けど正式に販売中止が決まればオークション価格も一気に高騰するんでしょうか?
販売中止のGレンズを利用した詐欺が起きなければいいのですが。
●FUJIMI-D さん こんにちは
鉛フリー化ですか。 なぞが解けました。 ありがとうございます。
鉛フリー化のSTFなりGレンズなり。 早く出るといいですが。
●HARTGE さん こんにちは
>1月の初めに予約を入れて2月の終わりに手にしました。
いやあ朗報です。 ありがとうございます。
手に入るような気がしてきました。
バックオーダー一杯話を聞いて、あきらめムードだったのですが。
写真拝見しました。 個人的にはサクラの写真にうっとりしちゃいます。
●TOKYO−FMフリーク さん こんにちは
>αレンズの現実を察したαユーザーが購入・予約に殺到している
ですね(^^;←まさに殺到してる。
なじみの店の人に対象はGレンズなんですか?と聞きましたが、いやGレンズに限った話ではないとのことです。
でSTF以上にリフレックスの方が、入手困難らしく、三ヶ月以上待ちと聞きました。
●GTからDS4 さん こんにちは
もし、手に入らなかったとしたら、同様の特性のレンズを待ち続けることになりますね。
いつかSTFに出会えることを夢見て・・・。 コニミノ様、お願いします。
●美恵ちゃんが行く さん こんにちは
サクラの写真が素敵ですね。
実はすでに複数店舗で予約しちゃってます(^^ゞ
でそれぞれの店には、レンズがこのような状況なので、複数店で探している旨をお伝えし、
見つかった時は、キャンセルしますが宜しいですかと確認し承諾を得ています。
一部店舗では断られましたが(^^;
●ぷぅとす さん こんにちは
ビックカメラですか?先日在庫確認をお願いして、無いと言われたばかりです。
私が一歩遅かったみたいですね(^^;
書込番号:4157569
0点

それと鉛のレンズですが、最近のものは、全て入っていないようですよ。
100DマクロやSTFも入っていないのでは無いでしょうか。
日本よりもヨーロッパに輸出できないので結局廃止しているような感じです。
鉛が無くても良いレンズは良いレンズです。
書込番号:4157571
0点

7Dが発売される前はSTFはもちろんGレンズも在庫がたくさんあって、欲しい時にいつでも買えたんですけどねぇ。
銀塩からαユーザーの人だったらSTFは当然持っているレンズですし、今頃になってSTFが欲しいっていう人が多いってことはそれだけ7Dからαユーザーになった人が多いってことですね。
STFレンズが使えるのはαユーザーの特権ですから、頑張って手に入れてください。
書込番号:4157894
0点

皆さん、こんにちは。
今年の初めにSTFを入手して、何回か試し撮りをして桜の撮影に
使って見ましたが本当に良いレンズですね。
遠景は難しいと感じましたが近距離はピントリングの回転角が大きく
てファインダーの見易さもあってピントの山はハッキリ分かります。
ボケが綺麗と言うのは期待以上でしたが、シャープな写りにはマクロレンズ
を思わせる解像感がありました。
これレンズだけでもα7Dを購入して良かったと感じました。
書込番号:4158059
0点

やっぱ、レンズだけ先に買っちゃったら”アホ”ですよねぇ?
でも、そんな事しても撮りたくてウズウズしてボディー買わず
に済むわきゃ無いですもんねぇ・・
このご時世、どう頑張っても小遣い上がらないしなぁ〜
愚痴だけ書いてすんません。
書込番号:4158142
0点

S897さん、美恵ちゃんが行くさん
早くSTFが手に入るとよいですね。
思っているより案外早いかもしれませんよ。
美恵ちゃんが行くさん
アルバムの中のミノルタ&ペンタックスのソフトレンズでの写真いいですねぇ。
STFを手にされたらきっといい写真撮られるんでしょうね。
夜景も少し撮ってみましたが、やはり夜景はAFで明るいレンズの方がいいです(笑)
ボトムがきいろさん
遠景のサンプル画像、解像感ありますね。
私もM型マットに交換しようかな・・・
書込番号:4158567
0点

ヤフオクは落札されずに終わったみたいですね。
(品薄につけこんだ、こんたんがみえみえ。)
再出品で値段下げてきて、誰も入札しなかったら考えてしまうかも。
書込番号:4158927
0点

HARTGE さん
こんばんは
STFのサンプルを追加しました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=545662&un=68139&m=2&s=0
STFでは、ピント精度よりピント位置に迷わないですか。
「花」に合わせるか「幹や枝」に合わせるかです。
STF(1)の写真は、「花」に合わせたのもありますが、STFを生かした写真にするには「枝」に合わした方が良いのでは無いかと思います。
STF(5)は「枝」にあわせ、被写体ブレが面白く働いたものです。PCで合成した感じに見えます。
「花」に合わせるか「幹や枝」迷われませんか?
Mマット化は、すっごくお奨めです。
STFにMマットは必衰だと思います。
私は、今まで欲しいと思わなかった縦グリップを買うか思案中です。
これも三脚要らずのASのせいだと思います。
(手持ちだと構図がずれ易いですので)
大きさや仕様が良く判らないです。
どなたか縦グリップの写真アップしてくれないかなぁ〜。
書込番号:4159160
0点

●ボトムがきいろ さん こんにちは
>1ヶ月待ってくださいと言われましたが、1週間ほどで入手できました。
ありがとうごさいます。 なんか気持ちが楽になりました。
買えそうな気になってきました (=。= ほっ
アルバム拝見させていただきました。 STF(3) の写真とかSTFならではですよね。
あれでボケがいまいちなら、幹も生きてこないんだと思います。
あとボケの中にも遠近感が感じられるのが興味深いです。
●マオリ さん こんにちは
そう、当たり前といえば当たり前ですが前は普通に買えたんですよね。
STFは何度も手を伸ばしかけてるんですけど、結局他のレンズ買ったりして後回しにしてしまっていたのです。
●セピア調 さん こんにちは
三輪だけで、背景が茶色?の写真を見て、改めてSTFの良さを感じました。
あと、7Dってここまで写せたんだと違うところに感心してしまいました(^^;
●栗のしっぽ さん こんにちは
>ウズウズしてボディー買わずに済むわきゃ無いですもんねぇ・・
絶対ですね、それ。 無意識にボディーを買ってそうです。
ヤフオク。 幻の〜ってあたりがみえみえでうけました(^^~
書込番号:4159204
0点

縦位置グリップはASがあろうがなかろうが手持ち撮影ではつけた方が断然いいです。
小生は銀塩時代から手持ちが大前提なので、α-9やα-7はもちろんのこと、他社のカメラでも縦位置グリップがあるボディには全て装着していました。
縦位置で撮るときはもちろん、普通に構えるときでもホールディングの安定性が全然違います。
小生にとって縦位置グリップはボディの付属品として装着することが当たり前なので、買おうかどうかなんて悩んだこともありません。
グリップ付きの7D画像は小生のHP内の機材インプレッションの項に小さく載せてますが、デザインで買うかどうか決めるようなものではないと思います。
書込番号:4160271
0点

CCDの傾きではコニミノに大きな文句を言いましたが、
最初から縦型グリップを購入しており、後からML型にも
交換しました。
そして、このスレッドに誘発されて今日、STFを予約して
しまいました。最近も100マクロ2.8、50マクロ2.8、50・1.4も
買って、ただし85 1.4Gは画角の関係で直ぐに売ってしまい
ましたが、純正だけでも10本を超え、誰に文句をつけてよい
のか判りませんが^_^;、レンズ沼にハマっております。
書込番号:4161112
0点

マオリ さん
こんばんはグリップみました。
大きそうですが、カッコもよい感じです。
今年のサクラは、データークラッシュと電池切れであまり撮れていませんが、縦グリップだと単3が使えるので電池切れには有効ですね。
3本の充電池を持ちながら大失態でした。
今回、欲しくなった理由は、縦位置のホールディング性です。
買うことを前提に考えていきたいと思います。
書込番号:4161118
0点

コニカミノルタが予想していたよりも、新規ユーザーの割合が多かったのでしょうね。
手ブレ補正が一種のブームでしたし。
全てのαレンズが手ブレ補正になることに魅かれ購入した新規ユーザーが多いのでしょう。
さらにコニカミノルタにレンズ開発・増産にかける体力がないのも、タマ数がない状況に拍車をかけてしまってるように思えます。
しかし…
私はよく出張しますが、首都圏で在庫がないレンズなども、地方都市ではあったりします。
そういった“穴場”を見つけて購入するのも楽しいかと思います。
書込番号:4161542
0点

縦位置グリップは私もマオリさん同様に、X-500(モータードライブでしたが、たしかあったかと)以降、α9000、7700、707Si・・・9、7とオプション設定されている(A2も含め)機種は全て使用してきました。(三脚使用時に、はずす手間はありますが、稀なので。)
>縦グリップだと単3が使えるので電池切れには有効ですね。
α-7D用はNI-MHのみというのが若干不満ですが。(結局フラッシュ用等で持ち歩いていますが。)
書込番号:4161800
0点

>α-7D用はNI-MHのみというのが若干不満ですが
うおー!そうだったのですか!
とても悲しいです。
電圧が一定以上下がると使えなくなるということですね。
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=a7d&word=all&Type=../support/faq/a7d/a7d-062.html
悲し過ぎます。(T_T)
それでも前向きに考え行こうと思います。
書込番号:4162384
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





