α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
最初に 既出だったらゴメンナサイ、表題に関する質問です。
内蔵ストロボ (フラッシュ) の照射角は 焦点距離約16mmのレンズ (35mm判換算で
24mm) の画角に対応するのだと思っていました。 照射角に就いて気になったので
α-7 DIGITAL使用説明書を見ると
「フラッシュ照射角 24mmレンズをカバー(レンズ表記の焦点距離)」
と記載されています (実際に発光させてみると、ワケが判らなくなってきました) ?
書込番号:4187719
0点

参考までに、焦点域 17mm (35mm判換算 25.5mmの画角) 内蔵フラッシュ使用し ユニットバスの
ドアを閉めて (暗闇の中で) MFで撮影した画像です。
http://homepage2.nifty.com/hidemi/PICT0292.jpg
書込番号:4188008
0点

こんにちは。
この辺のことはかま_さんの方が詳しいと思うのですが、女性だといち早くでてくるおっさん(当然かま_さんのこと)が未だ出てこないので僭越ながら私が。σ(^^;)
内蔵ストロボの照射範囲(画角)は当然内蔵ストロボで決まりますね。
そして、この照射範囲が、35mmフイルムのレンズだと24mmのレンズとほぼ同じです。
ですから、「フラッシュ照射角 24mmレンズをカバー(レンズ表記の焦点距離)」なわけです。
で、これをデジタル一眼に付けたレンズで銀塩の24mm相当の画角になるのは16mmなのだと思います。
つまり、デジタル一眼なのにフラッシュ照射角まで、銀塩換算しているからややこしいのだと思います。
素直に、16mmと書いた方が判りやすいですよね。
間違っていたらご指摘(突っ込み)下さい。 かま_さん。m(_ _)m
書込番号:4188068
0点

補足です。
>デジタル一眼なのにフラッシュ照射角まで、銀塩換算しているからややこしいのだと思います。
これは、内蔵ストロボの場合は確かに銀塩換算する必要はないのですが、
外付けストロボは全て銀塩レンズの照射角度で表示してますね。
これと比較しやすくするためではないのかな?と思います。
書込番号:4188079
0点

F2→10D さん、レスを頂いたことに先ずは感謝しますm(_ _)m!!
ところで、レンズ側焦点距離って ボディ撮像素子サイズとは無関係に表されているって
思っています。 α-7 DIGITAL使用説明書にある表現は、誤り (?) ではないかと疑問が
湧いたのですけれど、専門家から見たら全然問題ないのでしょうか。
書込番号:4188086
0点

>レンズ側焦点距離って ボディ撮像素子サイズとは無関係に表されているって思っています。
その通りです。レンズの焦点距離はレンズ固有のもので絶対値です。
ところが、実際に写る範囲(画角)は撮像素子の大きさとか、フイルムのサイズと、レンズの焦点距離との相関関係になってしまうのです。
そして、普通写真を撮るとき(フレーミングするとき)は画角がかなりのファクターになります。
ですから、デジ一眼の場合、銀塩一眼で馴染んできた画角で表現した方がレンズのイメージが掴みやすいのでほとんどの場合銀塩換算しているのだと思います。
コンデジでも同じですね。
IXY DIGITAL 55のレンズは5.8−17.4mmです。
これでは、どのくらいの範囲を写せるのか見当がつきません。
そのため銀塩換算の焦点距離35−105mmを併記しているわけです。
こう書けば、おおかた見当はつきますよね。
ですから、取説の焦点距離表示は誤りと言えば誤りでしょうが、開発者は常に銀塩の感覚なんでしょう。
それに、補足で書いたことが最大の理由の様に思われます。
書込番号:4188106
0点

MINOLTA 17-35mm F3.5G を α-7 DIGITAL に付けると、内蔵フラッシュは (全ての焦点域で)
ケラレなしで安心して使えるのですね。 私には、説明書はちょっと難解でした(^-^)v MAHALO
書込番号:4188136
0点

>内蔵フラッシュは (全ての焦点域で) ケラレなしで安心して使えるのですね。
照射角的にはケラレはないでしょうが、ワイド端でレンズの先端がケラレるのは別問題です。(-_-;)
もっとも、このレンズもカメラも持ってませんので、一度装着して試して下さい。
うまくいけばレンズ先端もケラレません。(^_^)v
書込番号:4188187
0点

こんばんは。
>素直に、16mmと書いた方が判りやすいですよね。
>間違っていたらご指摘(突っ込み)下さい。
銀塩α-7の内蔵フラッシュは、24mmレンズの画角をカバーしていることから、
α-7 Digitalのカタログなどに記載されている「レンズ表記の焦点距離24mmレンズを
カバーする」という記載は、「実焦点距離16mm(換算焦点距離24mm相当)をカバーする」
と書くべきところを間違ったのではないかと私も思いました。
しかし、問い合わせに対するコニカミノルタの回答は、
「実焦点距離24mmレンズをカバーする、との記載で間違いではない」とのことでした。
デジタルカメラ(CCD)では、フィルムカメラよりもフラッシュ撮影時に周辺部の光量低下
がより目立つため、カバーする画角を少なめに見なしているとの説明でした。
書込番号:4191628
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





