『レンズは消えない。』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズは消えない。

2006/01/21 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:35件

コニカミノルタに問い合わせました。
AF35mm F1.4G(D)は、ソニーから発売される予定です。ただし、発売時期その他の詳細は未定です。

書込番号:4754413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/21 20:57(1年以上前)

> キムタク2さん

情報、ありがとうございました。

Gレンズになるのか気になります。

とにかく、ソニー製の第1弾、高級レンズとして、初期不良無く、出荷して欲しいです。

書込番号:4754466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/21 21:08(1年以上前)

気持ちの良い情報ありがとうございます。
AF35mm F1.4G(D)が販売されるのですね。本命です。
でもロゴはソニーなんですかね。それだとちょっと悲しい。
どうせなら、
@Gレンズシリーズ
Aツァイスαマウントシリーズ
と選択肢が増えるといいですね。
でも私は、α7Dにプラナーで撮ることありますが、ミノルタの方がどのメーカーに比べても別格な自然な色合いをだします。

とりあえずレンズの件は安心しました。
α7Dに対応したスピードライトも出して欲しいですね。

書込番号:4754512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/01/21 21:22(1年以上前)

おそらく、35/1.4G(D)は既に設計が完了しているのでしょうね。
ただ、APS−Cサイズを考えると、35mmってのはどうでしょうね。
コニミノの呪縛から解かれたわけだし、ここは約束はおいておいても、中望遠でSTFとか、広角側でGレンズ(17-35とか)あたりを優先させた方が、幸先が良いスタートを切れそうですが、まあ、それよりは35/1.4の方が先に出せるなら、それはそれで良いかも(個人的には、おそらくそれは買わないですが)。

書込番号:4754560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/21 21:46(1年以上前)

ありがとうございました。気になっていました。
50mm換算になり標準レンズに近いので、デジαで最も使いやすい単焦点レンズではないかと考えています。

別にロゴがソニーでも、コニカミノルタの設計でしょうから、私は特に気になりませんけどね。
「ソニー設計のレンズだと買わない」と言うわけではないのですが、今のところは(一眼レフ交換レンズで)「まったく実績がない」ので、出るとしてもしばらく様子見かな。タムロンやシグマあたりの設計/製造ですと少しは安心感がありますけど。

書込番号:4754637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/01/21 22:09(1年以上前)

タムロン色はかなり強く出るのではないでしょうか?

でもどうして35mmなんですかね?
APS-Cのデジ一で常用単焦点だと、24mm〜28mmあたりが使いやすいかと?

書込番号:4754713

ナイスクチコミ!0


BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2006/01/21 22:12(1年以上前)

運命の日の19日、新宿マップカメラで新品のAF35mmF1.4G NEWを購入しました。メーカー保証1年つきのデッドストックでした。これもなにかの縁だと思ってます。(D)はタムロン製らしいですね。

個人的なαレンズの番付(つっこみは無しね)

@AF200アポテレマクロF4G
ASTF135
BAF100F2
CAF35F1.4G
DAF50F1.7
EAF300F4G
FAF85F1.4G
・・・
以下省略

AF50F1.4とかAF28F2とかはソフトな描写であんまり好みじゃないです。AF200F2.8Gはボケが硬いですね。

ソニーも馬鹿じゃないでしょうからAマウントを捨てることはないでしょう。αレンズは永遠です。。。

書込番号:4754723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/01/21 22:16(1年以上前)

> 「ソニー設計のレンズだと買わない」と言うわけではないのですが、今のところは(一眼レフ交換レンズで)「まったく実績がない」ので、出るとしてもしばらく様子見かな。タムロンやシグマあたりの設計/製造ですと少しは安心感がありますけど。

銀塩だとライカをメインに使ってますが、ライツのオールドレンズあたりだと、中古で買って中古で売る分には、ほとんどマイナスなし(時々プラスになるくらい)でいけるので、結構気楽に試して、気にいらなければサヨナラですが、現行のレンズだと、買った時点でほとんど売却価格は半減ですからね。

書込番号:4754746

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/01/21 22:21(1年以上前)

私が一昨日Telして効いた話では
・35/F1.4Gの設計は完了し、量産直前まで来ている
・外観については、まだ最終調整が終わってないので決まっていない
・SONYに移ろうとも、絶対に発売する

との事でした。


ですので、設計は去年6月のプレスリリース段階と変わらない筈→Gレンズ相当と思われます。
("Gレンズ"という呼称なのかどうかはさておき)

書込番号:4754766

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/21 23:54(1年以上前)

Gレンズの1本は欲しいと思ってたけど
FのAF85F1.4Gは使い道が無いし、
アポテレズーム70−200mmF2.8G(D)SSMは高いし重いし
どちらも無縁(汗)

35mmF1.4ならSONYロゴでもタムロンロゴでもいい写りするなら
「ご苦労さん」祝いで買おうかな。

「絶対に発売する」という言葉に意地と執念が感じられます。

書込番号:4755183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/01/22 02:33(1年以上前)

「予定」と「未定」ではどう判断してよいのか…。信用出来んということです。コニミノにそんなこと聞いたって無駄なだけです。粉雪さんが85mmf1.4の価値をご存知無いとは驚きですな。85mmとSTFだけは買って損はないです。カメラのボディーなんかどこの会社
でも作れますしね。レンズは刀の刀工と同じで哲学と美学と職人根性と技術が無ければ作れないから…。先行き心配です。

書込番号:4755634

ナイスクチコミ!0


y山さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/22 05:09(1年以上前)

> ボトムがきいろさん

横レスで大変申し訳ないのですが、α7Dでプラナーを使えるマウントって販売されているのでしょうか?
私もミノルタとコンタックスを両方使うので大変気になります。
もしよろしければお教え下さい。

書込番号:4755748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/01/22 11:44(1年以上前)

>粉雪さんが85mmf1.4の価値をご存知無いとは驚きですな。
>85mmとSTFだけは買って損はないです。
どんなによくても粉雪さんには必要ない仕様なんでしょう。
わたしも100mmマクロは必要ですが、
85mmとSTFはどんなによくてもいらないです。
レンズ収集が趣味の人はほしいでしょうけど。

書込番号:4756222

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/22 11:48(1年以上前)

α007さん
>85mmf1.4の価値をご存知無いとは驚きですな。

85mmf1.4はポートレートレンズだと思って(私には)「使い道がない」と書きました。
人物はスナップ的にしか撮らないで←言い訳  
勿論、素晴らしいレンズだと思ってます。

アポテレズーム70−200mmF2.8G(D)SSMは実は欲しいのです。
(使い道あり)買えないだけです。買える人が羨ましい(汗)

書込番号:4756228

ナイスクチコミ!0


つぅ〜さん
クチコミ投稿数:46件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/01/22 23:14(1年以上前)

つぅ〜さんといいます。

横レスで失礼します。
粉雪さんがおっしゃっているのと少し違うと思いますが…

STF135を7Dで使い始めています。
確かに他には無い描写ではありますが、長すぎて難しいと実感しています。銀塩換算で200mmより長いんです。
AF85mm/F1.4Gも銀塩フィルムでの描写を狙って開発されているはずですから、7Dではあまるのではと心配しています。
一方、AF17-35mm/F3.5Gは7Dのために有るのではと思いたいほど、出番が多くなっています。
#銀塩も加えてのお話なら、ごめんなさい。

ところで、
[4754723] BigBlockさん
>(D)はタムロン製らしいですね。

このお話、初めて耳にします。
こちらでは常識的なお話なんでしょうか。
AF50mm/F2.8macroやAF24-105mm/F3.5-4.5の作りと、AF11-18mm/F4.5-5.6の作りは、見るからに違っているのでどうなのでしょうか。
このあたりご存知でしたら、教えていただきたいです。

#こんなこと知っても、もう遅いか。ボソ

書込番号:4758234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/01/23 00:28(1年以上前)

(D)レンズが全てタムロン製ではありません。
外観が異なるものはタムロンからのOEM品です。
AF DTズーム11-18mm F4.5-5.6(D)
AF DTズーム18-200mm F3.5-6.3(D)
AFズーム17-35mm F2.8-4(D)
AFズーム28-75mm F2.8(D)
がタムロンのはずです。

書込番号:4758542

ナイスクチコミ!0


BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2006/01/23 09:58(1年以上前)

あ、いやー、こんど出る予定のAF35mmF1.4G(D)がタムロン製かどうかの話です。

書込番号:4759069

ナイスクチコミ!0


つぅ〜さん
クチコミ投稿数:46件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/01/23 15:56(1年以上前)

つぅ〜さんです

[4758542] αyamanekoさん
>(D)レンズが全てタムロン製ではありません。
  …略…

ふむふむ。納得できますね。

[4759069] BigBlockさん
>あ、いやー、こんど出る予定のAF35mmF1.4G(D)がタムロン製かどうかの話です。

なるほど、それならよく理解できます。

そうですね。タムロン製であろうとも、今後レンズがでてくるだけでもありがたいのかもしれません。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:4759641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/01/23 20:36(1年以上前)

粉雪さん                           私もポートレートは撮りません。花を撮るのに使ってるんですけど…。「アレ、」と思っただけで他意はありません。

書込番号:4760254

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/24 00:54(1年以上前)

>α007さん
デジ一眼レフ10ヶ月、銀塩一眼レフ10日の
初心者のくせして「知ったかぶり」して書いたりしてるので
「驚きです」となってしまうのですね。
物知らずです、今後気をつけますm(__)m

花撮りに使ってると知ったら物欲が(汗)

書込番号:4761253

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング