αSweet DIGITAL ボディ
デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
ついにアポテレズーム 80-200mm F2.8購入しました!
アポテレ200mmと迷いに迷ったあげくです。
もちろん中古でフジヤカメラです。
結構在庫があって6本並んでいました。
200mmはランクAとAB-の2本がありました
80-200mmのAランクを外見からじっくり選んで、よさげなのを出してもらいレンズの状態、光軸のずれ(テキトーな観察ですが)、各リングの動きをチェックし即決でした。
やっぱり重いです。手持ちだと上腕二頭筋が鍛えられそうです。
アポテレ200mmのほうが良かったかなとか思いましたが
権蔵のズームのラインナップは
AFズーム 28-75mm F2.8 D
AFズーム 17-35mm F2.8-4 D
なので、ズームはだいたいコンプリートかなと・・・
連休の撮影が楽しみです。どこに行こうかな?
鎌倉か、浅草か?
ただしレンズ貧乏ではあります。
書込番号:5041336
0点
>手持ちだと上腕二頭筋が鍛えられそうです。
数撮るなら一脚位あった方がいいかもね。
書込番号:5041404
0点
こんにちは。
>手持ちだと上腕二頭筋が鍛えられそうです。
手持ちならコレを使えば少〜し楽になるかも?です。
手ぶれ防止効果もあるようです。
UNカメラホルダー1
勧められている方のおもしろいサイト
http://oh1ninja.la.coocan.jp/misc/cameraholder/cameraholder.htm
(直リンお許し下さい)。
書込番号:5041747
0点
ご購入おめでとうございます!
>手ぶれ防止
ですが、SweetDigital本体にも手ぶれ補正機能はありますね
(^^;
書込番号:5041872
0点
ちなみにおいくらだったのでしょうか?AB-も。
書込番号:5041925
0点
>ついにアポテレズーム 80-200mm F2.8購入しました!
>やっぱり重いです。手持ちだと上腕二頭筋が鍛えられそうです。
このレンズは大口径望遠ズームの中では(古いですが)軽量・
コンパクト設計で扱い易いのがメリットなんですけどね。重く感じますか?
鍛えるのにはバーベルをどうぞ!^^;
書込番号:5042015
0点
80-200/2.8ゲット、おめでとう御座います。
私は軽さで200/2.8を選択しましたが、×1.5の300mmになるので
フットワークじゃカバー出来ない事が多く
やっぱり80-200にすればよかったかな?と、少し後悔しています。
重さよりズーム、 80-200/2.8を選択して正解だったと思います。
でも、やっぱり1.4kgは重いですね。
一脚があればだいぶ楽だと思いますが、、、
最近、タムロン28-200(A03)が便利そうで、安く
ちょっと迷ってます。
レンズ沼からあと一息です(笑)
書込番号:5042130
0点
>ですが、SweetDigital本体にも手ぶれ補正機能はありますね
(^^;
もちろん承知。
別のサイトの情報ではUNカメラホルダー1が約1段分の手ぶれ防止効果が
あるそうなので(本当かな?)、併せて3〜4段分の補正効果があるかもよ〜^^。
頭悪いもので、単に足し算をしただけなんですけどね。
書込番号:5042154
0点
あれ、ゲットしたんですね。2〜3日前に行った時には70-200SSMもあって、
ズラッと白レンズが並んでました。お値段は・・・・・・
Aだと126000円でしたっけ?
僕は、シグマの70-200DGにしたんですが、円形絞りでないのが非常に残念なトコです。
軽くて小さいのはいいんですけどね。α純正の味わいみたいなのはないですね。
せっかく大金で買ったんで、筋トレしてでも沢山使って下さい。
あきたら僕に売って下さい(゜д゜)☆\(-_-;)
書込番号:5042303
0点
ご購入おめでとうございます。
私の愛用のタムタムSP AF 70-210mm F/2.8 LD
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/67d.htm
と同じくらいの重さですね。
はっきり言ってツライです。
三脚(または一脚)持って行くとよけいに重くなって泣きます。
権蔵さん、お互いに筋トレしましょう。
ヽ(`○´)/
先ほどヤフオクにSTFが120,000即決で出ていたので、
買おうかと思ったのですが、先に行かれてしまった。
STFほすぃい
書込番号:5042341
0点
権蔵さん、ご購入おめでとうございます。
東京の方は結構中古もあるようでうらやましいですね。
(あってもこれはよう買えませんけれど・・・)
ところで便乗質問させて下さい。
先日古い70-210 F4を購入しましてなかなかいい写りかなと思ってますが、
ボケ具合とか光量の少ない場合を除いたピントの合ってる部分ではやはりこのクラスとは写りがだいぶ違うのでしょうか?
書込番号:5042606
0点
権蔵さん、ご購入おめでとうございます。
私もフォーティファイブさんと同じ質問の便乗です。
2月にキタムラで旧70-210 F4を8000円で購入しました。(中古)
これが、写りがいいんです。 AFアポテレズーム100-300(D)よりも気に入ってしまって、レンズの選択に迷うことがあります。
キタムラの店長いわく「この時期のミノルタのレンズはしっかり作られているんです」。
1m位まで寄れて、しっかりシャープに写りますし、ケンコー1.5倍テレコンもAFがききますし、私の場合は使用用途も広いです。
「いつかアポテレズーム 80-200mm F2.8を」とは思っているのですが、
オートフォーカススピード以外での違いはいかがなものでしょうか?
書込番号:5043021
0点
権蔵さんの購入されたのは数点から選べた事からすると、白ボディでしょうか?
確か80-200/2.8の黒いヤツ(T型)だと約1350g、白いヤツ(ハイスピードU型)だとほんの少し軽く、約1280gでしたかね?
ボディの作りは変更されても、どちらでも光学系に変更はないので、写りは同じであるはずですが・・・。
重さは撮影時よりも、かばんやリュックにいれて持ち歩く時に感じるのではないでしょうか?
どうにか撮影時のみなら我慢できる重さですか?
こればかりは個人差でしょうが・・・。
ソニーからどんなレンズが発表されるか分かりませんが、フジヤカメラも80-200/2.8の買取・販売価格を下げ、他の店の価格も落ち着いてきたようなので、買うにはチャンスだったかもしれません。
書込番号:5044082
0点
権蔵さん
重いのは慣れると思います(^^;;
先日、EOS 5Dに24-105mm F4Lをお使いの方とお会いしたのですが、よく考えればαSD+70-200mm F2.8Gとあまり重さは変わりません(笑)
むしろ、可搬時の方がグッっと来ます。
フォーティファイブさん
岡山の山々さん
ご質問の答えにはなりませんが、権蔵さんもお持ちの28-75mm F2.8(D)と70-200mm F2.8G SSMの比較のようなものを上げました。
枚数が少なく、70mmと75mmでの比較なので実使用に於いては意味を成しませんが(^^;;
70-200mmは色収差や歪みが殆ど出ませんし、ボケ味も上質だと思いますが「比べれば」判る程度だと思います。 28-75mmの諸収差は被写体によっては気になりませんし、一段絞れば解消します。
よく聞く話では、80-200mmは70-200mmよりシャープだとか。 その代わり、開放では甘いと聞きます。
70-210mm F4は70-200mmより寄れる上、半分近く軽量ですし、描写も上質だと聞いています。
価格や用途を考えれば・・・どうでしょうか・・・
書込番号:5044488
0点
ねこ18さいさん、サンプル画像上げて頂きましてありがとうございます。
大口径レンズはボケとピントの合ったところのシャープさの両立が
なされているようですね。
個人的には望遠系はあまり使いませんので、今後使う目的が出だしたならば
検討してみたいと思います。
それまでは良い描写と言うことの70-210 F4を使って行くことにします。
岡山の山々さん、8000円は破格ですね!
私は美品との事でしたが2万円ちょっとで買いました。
他のレンズももう少し安く(元の価格)なってくれればいいのですがねぇ。
ちなみに黒のアポテレズーム 80-200mm F2.8が7万円くらいでありまして
迷いに迷いましたが、使用頻度のことを考えて安い方にした次第です。
書込番号:5044572
0点
皆さん、筋トレの励ましのお言葉ありがとうございます。
ジムでのマシントレーニングのローテーションにプッシュアップを加えたいと思います。
ぼくちゃん.さん
>数撮るなら一脚位あった方がいいかもね。
一脚はE-10の時に使っていたお気に入りのハクバ、モノスタンド10がありますので復活です。
たたんだ長さがレンズとちょうど同じくらいなので良いかなと。
結婚式の撮影などでは、レンズだけ三脚にすえて本体だけ手持ち用のレンズとチェンジしようかと考えています。
レンズ交換式の醍醐味ですね。
美恵ちゃんが行くさん
>手持ちならコレを使えば少〜し楽になるかも?です。
>手ぶれ防止効果もあるようです。
>UNカメラホルダー1
情報ありがとうございます。
80-200mmにはストラップ穴がありますので、このカメラホルダと長さを調整したストラップがあれば体に固定できますね。ムネが苦しいかもしれませんが、権蔵はこういった工夫は好きなので試してみますね。
TAILTAIL3さん
>ご購入おめでとうございます!
ありがとうございます。こんなに反響があるとは思っていませんでした。
αyamanekoさん
>ちなみにおいくらだったのでしょうか?AB-も。
number(N)ineさんが後述されているように\126,000でした。
AB-は\90,000強だったように記憶しています。
TOKYO−FMフリークさん
>このレンズは大口径望遠ズームの中では(古いですが)軽量・
>コンパクト設計で扱い易いのがメリットなんですけどね。重く感じますか?
>鍛えるのにはバーベルをどうぞ!^^;
重いです。といっても数枚程度ではなんの事もありません。
この間、多摩川土手に撮影に行ったときは1,600枚とりましたがサスガにそれはムリっぽいです。
粉雪さん
>私は軽さで200/2.8を選択しましたが、×1.5の300mmになるので
>フットワークじゃカバー出来ない事が多く
>やっぱり80-200にすればよかったかな?と、少し後悔しています。
>重さよりズーム、 80-200/2.8を選択して正解だったと思います。
ずっと間違えたかと不安でしたが、安心しました。ありがとうございます。
>最近、タムロン28-200(A03)が便利そうで、安く
>ちょっと迷ってます。
>レンズ沼からあと一息です(笑)
権蔵はボーナス払いが終わればとりあえず終了です。次は600mmかな(ウソです)
書込番号:5045043
0点
number(N)ineさん
>あれ、ゲットしたんですね。2〜3日前に行った時には70-200SSMもあって、
>ズラッと白レンズが並んでました。お値段は・・・・・・
>Aだと126000円でしたっけ?
あこがれの白です。
外装もめだったキズも無く美品です。良い買い物でした。
>僕は、シグマの70-200DGにしたんですが、円形絞りでないのが非常に残念なトコです。
>軽くて小さいのはいいんですけどね。α純正の味わいみたいなのはないですね。
>せっかく大金で買ったんで、筋トレしてでも沢山使って下さい。
>あきたら僕に売って下さい(゜д゜)☆\(-_-;)
フフフッ権蔵は物持ち良い方なんですぜ
kohaku_3さん
>私の愛用のタムタムSP AF 70-210mm F/2.8 LD
>http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/67d.htm
>と同じくらいの重さですね。
>はっきり言ってツライです。
>三脚(または一脚)持って行くとよけいに重くなって泣きます。
>権蔵さん、お互いに筋トレしましょう。
>ヽ(`○´)/
がんばります。というかレンズ自体が筋トレのような気がしますが・・
>先ほどヤフオクにSTFが120,000即決で出ていたので、
>買おうかと思ったのですが、先に行かれてしまった。
>STFほすぃい
おおっSTF!おしかったですね。
書込番号:5045046
0点
フォーティファイブさん
>東京の方は結構中古もあるようでうらやましいですね。
>(あってもこれはよう買えませんけれど・・・)
フジヤカメラは電話で販売もしてるようですぜ。実物が見れないのはツライですけどランクは結構厳密らしいです。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
>ところで便乗質問させて下さい。
>先日古い70-210 F4を購入しましてなかなかいい写りかなと思ってますが、
>ボケ具合とか光量の少ない場合を除いたピントの合ってる部分ではやはりこのクラスとは
>写りがだいぶ違うのでしょうか?
すいません権蔵は該当のレンズを持っていないのでアポテレズームの作例をそのうちアップしますのでよろしくお願いします。
岡山の山々さん
>2月にキタムラで旧70-210 F4を8000円で購入しました。(中古)
>これが、写りがいいんです。 AFアポテレズーム100-300(D)よりも気に入ってしまって、レン
>ズの選択に迷うことがあります。
>キタムラの店長いわく「この時期のミノルタのレンズはしっかり作られているんです」。
や、安!
うらやましい限りです
>1m位まで寄れて、しっかりシャープに写りますし、ケンコー1.5倍テレコンもAFがききま
>すし、私の場合は使用用途も広いです。
>「いつかアポテレズーム 80-200mm F2.8を」とは思っているのですが、
>オートフォーカススピード以外での違いはいかがなものでしょうか?
ゼロハンライダーさん
>権蔵さんの購入されたのは数点から選べた事からすると、白ボディでしょうか?
>確か80-200/2.8の黒いヤツ(T型)だと約1350g、白いヤツ(ハイスピードU型)だとほ>んの少し軽く、約1280gでしたかね?
>ボディの作りは変更されても、どちらでも光学系に変更はないので、写りは同じであるは>ずですが・・・。
白です。権蔵の好みではかっこいいです。
>重さは撮影時よりも、かばんやリュックにいれて持ち歩く時に感じるのではないでしょう
>か?
>どうにか撮影時のみなら我慢できる重さですか?
>こればかりは個人差でしょうが・・・。
明日、鎌倉まで行って試してきますね。
ねこ18さいさん
>重いのは慣れると思います(^^;;
>先日、EOS 5Dに24-105mm F4Lをお使いの方とお会いしたのですが、よく考えればαSD+70-
>200mm F2.8Gとあまり重さは変わりません(笑)
>むしろ、可搬時の方がグッっと来ます。
権蔵は肩掛けのバックに入れて撮影する予定ですので、肩こりの具合がどうなるか・・怖いような・・楽しみなような・・
フォーティファイブさん
>岡山の山々さん
>ご質問の答えにはなりませんが、権蔵さんもお持ちの28-75mm F2.8(D)と70-200mm F2.8G
>SSMの比較のようなものを上げました。
>枚数が少なく、70mmと75mmでの比較なので実使用に於いては意味を成しませんが(^^;;
>70-200mmは色収差や歪みが殆ど出ませんし、ボケ味も上質だと思いますが「比べれば」判
>る程度だと思います。 28-75mmの諸収差は被写体によっては気になりませんし、一段絞
>れば解消します。
>よく聞く話では、80-200mmは70-200mmよりシャープだとか。 その代わり、開放では甘い
>と聞きます。
>70-210mm F4は70-200mmより寄れる上、半分近く軽量ですし、描写も上質だと聞いていま
>す。
>価格や用途を考えれば・・・どうでしょうか・・・
ナイスフォローありがとうございます。一時はどうなるかと思いました。
書込番号:5045049
0点
権蔵さん
ご購入おめでとうございます。
私の場合時折ではありますが
a-9グリップ付き 28-70G
a-7グリップ付き 80-200G
a-7Dグリップ付き 17-35d「タムロンOEM」
上記をもってふらり撮影に出ます。
そのうち2台は襷がけあと1台はドンケのF2に
その他レンズは
24 2.8
50 1.4
85 1.4G
タムロン90マクロ
と1.4テレコンも
死にそうなくらい重くても頑張って持ち歩いてます。
いい力コブができますよ^-^
これからの撮影体力つけて
たのしんでください。
書込番号:5046197
0点
先日、大混雑の鎌倉に持って行きました。
あまりに人がいたので、地元の友人に穴場を案内してもらいましたが、80-200は主に北鎌倉の円覚寺で使用しました。
作例は当方のブログ
http://www.doblog.com/weblog/myblog/6030
にアップしました。
ただし容量の制約がありまして
30%に縮小し容量200k以内に収まるように圧縮比を調整しています。
色調整、トリミング、フィルタはかけていません。
持ち歩きは、そんなに気になりませんね。
また、美恵ちゃんが行くさんに教えていただいたホルダを行きがけに買っていきました。
2種類あって1段のカメラホルダー1と、2つ折りのカメラホルダー3があったのでかさ張るのを承知で3を買いました。
短めにしたストラップをレンズに付けてカメラホルダーをつけると胸の前で固定されて直ぐに撮影ポジションに移れるので、凄く良い感じです。腕も全然疲れません。ありがとうございました。
書込番号:5049473
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/07/31 21:22:39 | |
| 4 | 2023/09/30 14:35:13 | |
| 7 | 2023/05/29 9:10:25 | |
| 6 | 2021/11/14 23:34:00 | |
| 0 | 2021/06/25 23:09:21 | |
| 4 | 2021/02/21 5:01:00 | |
| 2 | 2019/03/21 23:46:30 | |
| 4 | 2019/02/27 11:09:46 | |
| 4 | 2016/05/21 13:42:14 | |
| 6 | 2023/12/27 11:54:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








