『質問:高級銀塩一眼を使っている方へ』のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

『質問:高級銀塩一眼を使っている方へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問:高級銀塩一眼を使っている方へ

2002/06/22 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ぼぶ01さん

質問があります。ニコンを使用されている方でフラグシップと言われるFひと桁シリーズやF100など使用されている方で、今回D100を買われた方への質問です。

お尋ねしたいのは、銀塩で非常に良いカメラをお持ちなのに、なぜD100を買ったのかが知りたいです。他の選択枝としてフィルムスキャナのCoolScan4000EDを買うという手段もあったと思います。

私はF100を使用していますが、D100を買おうかどうか悩んでいます。スナップ程度に写真を撮りたいという考えもありますが、20万以上出して買おうかと考えると悩みます。その一方、銀塩でスナップを撮っているとフィルム代が馬鹿になりません。

D100をどういう根拠で買ったのか、また今お持ちの銀塩とどう住み分けを考えているのか参考程度に教えて頂ければ幸いです。

書込番号:786713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2002/06/22 20:38(1年以上前)

デジタル一眼レフの色彩、解像度の再現性にはいつまでも拒否している
訳にはいかない事(デジタルを馬鹿に出来ない)。
フィルムスキャナーの解像度はいまだ健在だが色彩の調整などは極めて
難しく使いこなしに難があり多数のデジタル化に労を要する。

まあデジカメも色が良くなったと言うことでしょう。

ただ、真冬の早朝の撮影などは電池の物理的な問題もあるのでやはり
銀縁かな!

もう一つ中盤カメラのサブとして使うなど、考え方も人それぞれです。

書込番号:786753

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/06/22 22:35(1年以上前)

私は大判も中判も使っていますがD60買ってはまってます。レンズの違いが銀塩よりもでるんですよ。イオスの場合マウントの口径が他社より1回り大きいおかげでアダプターが一杯発売されていてライカ ニコン コンタックス他色々つけられるのでおもろくてしょうがないですよ。

書込番号:786978

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/06/22 23:41(1年以上前)

まだ購入には至っていないので、「回答者の資格」がありませんが・・・(^^;;

Fの一桁を3台とライカを2台使用していましたが、現在はE5000がメインです。D100は購入するつもりですが、先立つものが・・・

理由は簡単で、こちらの方が早く結論が出るし、結果も良いからです。フィルムスキャナも使っていますが、時間がかかる上に、フィルムの埃やキズなどに気を使わなければなりませんし、ハードでのコピーを繰り返すということは、それだけ諧調を失う機会も増えます。

撮影現場での色温度の影響などもその場で確認する事ができ、撮影へのフィードバックが早いのも魅力です。少なくともリバーサルのように、数本撮影した物が、現像から上がってきて初めて、「しまった、フィルターの選択を間違えた・・・・」なんてことはありません。デジタルの普及で、アマチュアの写真レベルが向上するのでは・・・なんて、すら思っています。

と、言う事で動きがある被写体以外はE5000がメインです。D100が手に入ったら、全面的にデジタルに移行することになると思います・・・ライカ、どうしよう(泣)。

書込番号:787122

ナイスクチコミ!0


HOPLOWさん

2002/06/23 00:42(1年以上前)

昨日入手したD100を試写中です。
まだまだ、評価を下せる段階ではないのですが
けっこう楽しめることは確かです。
F5も発売直後に購入したのですが、
やはりあの重さは、ちょっと出かけるときに
気軽に持って行こうという気になれなくて
利用頻度としては、RICOHのGR1の方が
遥かに多くなっています。

デジカメは、今はCanonのPower ShotS40を
使っているのですが、デジカメのよさはやはり
誰もが言うように
フィルム代を気にせず撮影できること、
その場で確認ができることです。
子供のスナップ写真などは、バシバシ撮って
中から表情のよいものを選んでプリントできる利点は大です。
ただ、このクラスのデジカメの不満は、
撮りたい瞬間に、思ったようにシャッターが切れないこと、
これは、銀塩の感覚からすると凄くストレスが溜まります。
特にフラッシュ撮影で10秒近い充電待ちが耐えられません

で、今回のD100ですが、価格に対する質感は
確かにF5とほぼ同等の価格を思うと不満もありますが、
手軽に使えるという点では、D1とは違った
メリットを私は感じて買いました。
(もちろん価格も、いずれ1〜2年で陳腐化してしまう
デジカメに対して、何とか買う気になるギリギリの線でした。)
連写枚数に関しても、スポーツ写真でも撮るのでなければ
スナップ写真には十分な速度と枚数だと感じています。
F5でも、最高速を生かした連写なんて、ほとんど使ったこと
ありませんし・・・。

フィルムスキャナーもMINOLTAのDimage Scan DualUを
使っており、F5で撮ったリバーサルフィルムを
スキャンしてプリントしたりもしていますが、
やはりスキャンに時間がかかって、
気軽に次々プリントしようという気に、なれません。

じっくりと撮りたい自然や風景写真などは
これからも銀塩で撮ると思います。
D100は、写真としてのクオリティーよりも
人物の自然な、いい表情を撮りたいとか
街を歩いていて、ちょっと目にとまったものを
気軽に記録に残しておきたいといった
目的で使っていくと思います。
実際に私の場合、この手のシチュエーションの方が
じっくり撮影する事より遥かに多いので・・。

写真とビデオほどではありませんが、
デジカメと銀塩は、今の時点では
やはり違った活かし方を考えた方がいいのではないでしょか。
そんな中で、レンズを共用できたり
操作性もある程度共通性のあるD100は、
中々魅力的な存在です。
むしろ、同じ方向を目指すF5とD1よりも
ポジションの違う、F5とD100の方が、
使い分けが明確になるのではないでしょうか。

あくまで私見ですので、みなさん色々な
考え方があると思います。
D1に対するD100の登場により
こうした論議も、色々出てくる環境になったのでは
ないでしょうか。

書込番号:787263

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2002/06/23 06:40(1年以上前)

FシリーズとDシリーズをボディのみのスペックを比較すると、

D1は、F100くらいで、D100は、F80くらいかな。
私の主観なので異論はあるかもしれませんが・・・。

やはり、Dシリーズは、ボディそのものより、
デジタル部分にかなりお金がかかっていると言う感じですね。

単純にFシリーズとは比較出来ないです。

書込番号:787735

ナイスクチコミ!0


うぎうぎさん

2002/06/23 08:52(1年以上前)

D100購入時に 店員さんから聞いた話では D100は F80のボディだが 一眼の部品はF100のを多く使っているとのことでした。

書込番号:787859

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼぶ01さん

2002/06/23 18:22(1年以上前)

皆様ご意見どうもありがとうございました。参考にさせて頂きます。如何せん高い買い物になるのは確かなので、よく考えてから買いたいと思います。

書込番号:788802

ナイスクチコミ!0


ポンポン3さん

2002/06/28 17:39(1年以上前)

ぼぶ様はじめまして。ポンポンと申します。
私は、仕事上スナップ写真で主にF100(F5は私には重過ぎました)を使用しており、デジタルスキャニング処理でED-8000(大いに問題あり)とFlextightを使用しております。
ちなみにD100とS2を発注したばかりですが、まだ手元にはなく、S-1Pro(私には重くて骨が折れそうです)でがんばっている最中ですので、参考にはならないかと思いますが、中版カメラも含めて、多くの種類のカメラを使う立場(といってもそんなにエラくはありませんが)として参考意見を言わせて頂きますと、デジタルカメラを使用する理由は、
1.写真の仕事に必要だから(抽象的ですが)
2.銀塩写真からのスキャニングはすごくすごく手間がかかるから。
3.タングステンなどの異種光源適性が銀塩写真に比べて自由度が高いから。(これはストロボを使用したくない場合などは特に有効です)
4.フィルム代金を節約できるから。
5.その場でプレビューできるから写真技術も向上すると考えられるから。
6.特性を把握することで出力を銀塩写真にかなり近づけることができるから。
7.否定するまでもなく色が良くなっています。
などが考えられます。というわけで並行使用しているのですが、参考程度になりましたでしょうか?

書込番号:798766

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
JAVA_JP 2 2025/10/07 17:07:16
シャッターエラーが増えてきた 14 2024/05/07 18:25:21
いつの間にか20歳になっていました。 12 2023/02/01 19:25:05
Nikon D100 感度自動制御について。 5 2021/10/10 17:02:45
いまだに旧型CCD一眼 22 2023/02/04 12:47:54
寒っ! 15 2021/01/26 22:12:58
いいカメラだなぁ! 8 2021/06/03 0:56:15
CFの選択 11 2021/01/23 11:39:06
ペンタプリズム 12 2020/07/30 23:31:19
歯科用D100 8 2019/12/11 14:16:55

「ニコン > D100 ボディ」のクチコミを見る(全 11748件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング