『超音波モーター内臓レンズについて』のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

『超音波モーター内臓レンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

超音波モーター内臓レンズについて

2006/05/20 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:20件

初めての書き込みです。いつもここの書き込みを見させてもらってます。デジタル一眼初心者です、よろしくお願いします。
 約三ヶ月、悩みに悩んで(PENTAXと悩みました。ここの書き込みで決心したんですが)つい先日、D-50を購入しました。買った時も、まだ触りに行くだけと思っていたのですが、我慢できずにWズームキットの方を買いました。使ってみて、今までのコンパクトデジカメで撮ったものとの違いにビックリしています。もっと早く買っておけばよかったなと思います。
 最初のレンズについてもシグマ、タムロンの18-200と悩んでいました。超音波モーター内臓については(ビックカメラで買ったのですが)店員はまったくわからなかったので、もう買ってしまった後なのですが、教えてください。AF-Sの表示があるレンズは超音波モーター内臓ですね。超音波モーターの利点はどれくらいあるんでしょうか?シグマやタムロンの方にはついていません。ここの掲示板でもあまり超音波モーターについては気にしていないようなので、大したものではないのでしょうか。今後のレンズ選びにも参考になるかもしれないので、教えてください。よろしくお願いします。


書込番号:5094401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/20 11:02(1年以上前)

超音波モーターは、レンズ側に搭載されたオートフォーカス用モーターです。
動作か早く、キビキビ動きますが、消費電力が大きいようです。

一方、非超音波モーターレンズは、カメラ側に内蔵されたモーターの駆動力でオートフォーカスします。

比較的廉価なカメラの場合、このモーターが非力で、
大きなレンズのフォーカスを合わせるとき、
動きが鈍く感じられます。
もちろん、フラッグシップ機なら強力なモーターが搭載されていて、
モーターの差なんて気になりませんが。

小さなレンズでは、差がわからないかもしれません。

書込番号:5094444

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/05/20 11:29(1年以上前)

ニコンの超音波モーターはSWM(サイレントウエーブモーター)
キヤノンのはUSM(ウルトラソニックモーター)と呼ばれていますね。
レンズメーカーではシグマにもHSM(ハイパーソニックモーター)がランナップにあります。

高トルク・高スピード
一部はフルタイムマニュアルフォーカスが可能
静粛性

というのが大きな特徴と思います。
写りには関係ない部分ですが、使用感はかなり違ってきます。
ジィーー、とスゥーーって違いでしょうか(^^?
一番目だった違いは静粛性かなぁっと思います。

一般的な直流モータ系(DCモータ)と比べて性能的なデメリットは、あっても微々たる物と思いますので、できればレンズメーカー製の超音波モータのラインナップが増えてくれることを期待しています。個人的には1万円差くらいなら超音波モーターを選ぶと思います。

書込番号:5094506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/20 11:46(1年以上前)

> 超音波モーターについては気にしていないようなので、
> 大したものではないのでしょうか。

いえいえ、大したものです。
たまたま最近話題になっていないというか、既に効果
を知っている人が増えて、付いているのが普通になった
からだと思います。

HakDsさんが言われるように、私も最初は静粛性が一番
気に入ったところです。
あと、ピントが合うまでの早さもかなり早いです。

しまんちゅーさんもおっしゃられていますが、フラッグ
シップ機以外でSWM無しのレンズだと、レンズによって
は相当遅いしうるさいです。

先日D70にマイクロ60mmを付けたとき、その遅さと音の
大きさにビックリしました。D2Xでは気がつかなかった
ことでしたので。

今後発売されるレンズには、ほとんど搭載されてくるで
しょうから、今よりももっと気にされなく(気がつかなく)
なっていくでしょうね。

書込番号:5094551

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/20 11:47(1年以上前)

わたしはキヤノン機がメインなのですが、
キヤノンの場合ほとんどが超音波モータを搭載しています。

良い点は
1.高速
2.ほとんど無音
3.フルタイムマニュアルフォーカス可能
(ってHakDsさんにまるかぶりですが。)

わたしとしては「3」にいちばん使い勝手の良さを感じています。

書込番号:5094553

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/05/20 12:07(1年以上前)

一番の利点は静粛性よりヘリコイドが回らないことでしょ?
35mmF2とかクルクル回って持ち辛い。

書込番号:5094611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/05/20 13:04(1年以上前)

こんにちは。私は、D50との組合せとしてAF-S DX 18-70とAiAF 35mm f2Dを使用してますが、この2つのレンズのAFを比べた場合、明らかにAF-Sの方が静かですがスピードはほとんど変わりません。私のDX18-70がおかしいのかと思い、購入した店に持ち込み店のDX18-70と比べてみましたが、スピードは全く同じでした。35mm f2Dの様に小型軽量レンズはAFスピードも速くAF-Sと比べてもスピードの差がない場合もある事がわかりました。正直言って私もこの結果にびっくりしましたが・・・

書込番号:5094723

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/05/20 13:05(1年以上前)

十何年か前に、発明したひとがテレビに出ていて説明をきいた記憶がありますが、
高速・静粛性の他に、、任意の位置にピタリと止めることが普通のモーターより簡単に、
高い精度でコントールできると話していたようなきがしますよ。

カメラにもってこいのモーターで、キヤノンが飛び付いたのもわかりますね。。

書込番号:5094725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/20 16:01(1年以上前)

たくさんの方からの書き込みありがとうございました。
勉強になりました。ここの掲示板はやっぱりスゴイと思います。
もう一つ、しまんちゅーさんが言われてる「カメラ側に内臓されたモーターの駆動力」の事で、「フラッグシップ機なら強力なモーターが搭載されていて、モーターの差なんて気になりませんが。」という事なんですが。
D-50の場合はカメラ側のモーターはどんなもんでしょうか。それと使用説明書にも書かれてないように思うのですが、カメラに内臓されたモーターのレベルはどこに載っていますか。よろしくお願いします。

書込番号:5095089

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/05/20 22:45(1年以上前)

D50は詳しくないですが、通常はモーターの性能表示はないです。
カメラそのもののランク=AFセンサーの性能(モーター性能も含む)と考えてよいと思います。
まあ、通常のモーターでも普通に使う分には全く問題ないですし、
入門機でもシビアな要求をしない限り、大丈夫ですよ。

書込番号:5096213

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/05/20 22:48(1年以上前)

内臓→内蔵

書込番号:5096231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/20 23:08(1年以上前)

Hisa-Chinさん、ありがとうございました。そうですね、あまり気にしないことにします。みなさん、ありがとうございました。これから少しでも一眼に慣れていくように頑張ります。

書込番号:5096316

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役D50+Nikkor 70-300mm 6 2023/04/27 17:17:03
自分好みの画像を映してくれるD50 9 2023/01/29 9:02:37
手に入れました 34 2022/07/25 11:33:01
やっぱり良いなD50 9 2022/06/06 8:35:13
CCD機復権 5 2021/09/11 12:30:17
初雪をD50で 9 2020/12/18 15:07:28
まだお使いの方おられますか? 10 2020/09/18 1:24:44
6 2020/03/20 18:23:41
D50で嵐電 13 2020/03/01 8:16:03
D50で遊ぶ。 12 2020/01/17 7:23:29

「ニコン > D50 ボディ」のクチコミを見る(全 14506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング