『どうかお教え下さい。』のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうかお教え下さい。

2006/03/25 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:3件

昨日、D70Sを購入いたしました。
あまりカメラやパソコンに詳しくないのですが、仕事柄、よいカメラが必要になった次第です。
それで、あっと言う間に躓いたのですが、写した画像をパソコンに取り入れようとしていますが、うまくいきません。

私のパソコンはiMacのOS9.2(Xのクラッシク環境ではないです)です。この場合、「nikon capture 4」を手にいれて、パソコンに入れなければならないのでしょうか?

明日、ニコンさんにお尋ねすればいいのでしょうが、ちょっと待切れなくてお尋ねする次第です。初歩的な質問ですみません。宜しくお願いします。

書込番号:4941940

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/25 00:10(1年以上前)

macのことは良く知らないのですが…。
少なくとも、Nikon Capture 4を買うなどしなくても、
画像をコンピュータに取り込むことは出来るはずです。

D70s側の「USB設定」は「Mass Storage」になってますか?

書込番号:4941981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/25 00:45(1年以上前)

LUCARIO様、御返信ありがとうございます。

現在、通信方式はD70S側は、PTPにしています。
マニュアルの頁208〜209にある対応表を参考にしました。

書込番号:4942116

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/25 01:00(1年以上前)

画像データを転送するなら、Mass Storageの方が良いと思いますよ
(Picture ProjectではPTPでも行けるような記述になってますが、一般論として)

ちなみにNikon Capture 4でPTP接続するのは、画像の転送ではなく、
カメラの制御(リモート撮影とかトーンカーブの設定とか)の用途です。
これはMacでもWindowsでも同じだと思いますので。

Macって、USBケーブルでカメラを繋ぐと(注:カメラの電源は入れてくださいね)、
カメラ内部のファイルが直接覗けたりはしないですか?

# Windowsだと、リムーバブルドライブの扱いになって中身を直接
# 見たりコピーしたりできます。

もしそれが出来るなら、Picture Projectで取り込まなくても、
????.jpgというファイル全部をMacのHDDにそのままコピーして
しまえばOKです。

あるいは、外付けのメモリカードリーダライタを使って、
カメラからメディア(コンパクトフラッシュ)を抜いてそちらに
挿してMacに転送する方法もあると思いますよ。

D70sのUSBは速度がとても遅いので、いずれこの方法
(リーダライタを使う方法)に切り替えた方が、ストレスが
少ないと思います。ご参考まで。

書込番号:4942164

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/25 01:07(1年以上前)

おおっと。失礼、D70s取説P.209の方でしたか。
(208だけ見てました)

Mac OS 9だと、Mass StorageとかPTPとか関係なく、そもそも
Picture Projectの転送機能が対応してないのですね(;_;)。

となるともはや、外付けのCF対応メモリカードリーダライタを
使うしかないと思います。

#ありますよね?>Macに詳しい方

書込番号:4942184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/25 01:43(1年以上前)

ニコンでなくソニーのU40というコンデジを使って
いた時は、ただUSBでつなぐだけでカードリーダー
として認識してくれてましたので、そのままカードの
中身をコピー&ペーストで移してました。
てっきりMass Storageでの接続だと思ってましたけど^^;;
iMac側のUSB端子をつなぎ変えてみてはどうです?
まさかキーボードの端子に接続してませんよね?^^;;;
本体からですよね?
普通はそれで認識してくれると思うんですが…
最悪は9.2対応のカードリーダーですかね…
もしくはiPhotoみたいなのを使うかですね…
今のキャノンのA620がiPhotoで読み込み出来るん
ですけどMass Storageでないみたいな…
面倒なんで携帯用で買ってたカードリーダー使って
ますけど^^;;

書込番号:4942285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2006/03/25 03:21(1年以上前)

会社で9.1を使っていました。

電源を切らずに抜くと再度差したときに
データを壊しにゆきましたので
必ず電源を切ってから抜いていました。

書込番号:4942406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/25 08:17(1年以上前)

LUCARIO様
Victory様
ひろ君ひろ君様
お教え頂きありがとうございました。
USBをハブから直接パソコンにつないで(マニュアルに書いてあった、、すみません)
Mass Storageに設定を戻したところ、パソコン内にフォルダーができて、画像を取り込むことが出来ました。
ありがとうございました。
初歩的な操作について、たくさんの方に心配して頂いて、恐縮です。別スレの方には、スレを下げてしまってすみませんです。
とりあえず、これで最低限の使い方がわかりましたので、なんとかなりそうです。宝物のようなカメラですので、余裕ができればなんとか勉強を重ねていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4942586

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D70s ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング