デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット
皆さんはじめまして。只今一眼デジカメを無性に買いたい
一眼初心者のP16Wと申します。いきなり質問で申し訳ないのですが、
この前D70sとキスデジNを店頭で持ち比べてみたのですが
やはり重さ(大きさも)が全然違いますよね。D70sの場合、
普段カメラを持ち歩く時、やはり重さや荷物としてかさばったり
気になったりはしますか?(特に女性の方とかの意見を聞きたいです。)
また、この掲示板を色々拝見した時ふと気づいたのですが
RAWを現像する時NCが必須みたいな感じで書かれてますが
付属のPictureProjectでは現像ができない、もしくは限界があるの
でしょうか?
さらにもう一点D70sはUSB2.0に対応していないとの事ですが
普段PCにデータを移す場合どういった方法で行ってますか?
また転送速度など気になったりしますか?
以上の3点について意見をお待ちしております。
書込番号:4518320
0点
カメラの重さは軽ければいいという物ではないと思うけど、
あなたにあった重さというのが有ると思う。
アイコン通りなら、若い健康な男性なら、
女性に重さ聞いてどうすんねん、と思うけど。
書込番号:4518349
0点
P16W さん、こんばんは。。dp4wdといいます。
ご質問の件について、私なりの考えを書きますね。誰にでも当てはまるものでは
無いと思いますが、参考になれば幸いです。
まず、カメラの重さについてですが、1眼レフの場合いろいろなレンズを取り付ける
ことができます。中には1Kgをゆうに超えるレンズもあります。
そんなレンズを取り付けるときは、やはりレンズとボディとのバランスというものが
あります。
また、ミラーが上下に動作する時に発生する振動もあまりにもボディが軽すぎると
手ブレの原因となります。
私はD70とS3Proを使ってますが、重さとしてはD70は軽すぎてS3Proでちょうど
いいくらいです。
もちろん、個人差はかなりあると思います。
次にRAWの現像についてですが、RAWの醍醐味を100%楽しめるのはやはりNC4ですね。
PPでも現像は可能ですが、やはり機能的にはかなり制約されてしまいます。
次にPCへのデータの転送ですが、D70もS3ProもCFカードアダプターを利用してます。
特別遅いな〜と感じませんよ。(これも個人差かな?)
書込番号:4518386
0点
P16Wさん、はじめまして。
どういうシチュエーションを想定されてるのかしら?
たとえば山に担いで持って行くなら重すぎるのは考え物だけど、それでもあんまり軽かったり小さかったりだと手ぶれし易いから、軽さ、小ささが全てとは思いません。
逆に高山での撮影だと三脚必須の時もあるし、風に煽られることを考えると、背負っていて泣いちゃうくらい重い三脚が必要になることもあるのよ。それにカメラは手に馴染むかどうかの問題もあるし・・・。この辺は個人の好みによるわね。
Nikon Captureが良いのは機能的にはそこそこ揃っていながら価格が手頃なところかしら。PhotoShopなんて倍のお金でも買えないもの。当然、Nikon製なので親和性もあると思うし。
PCへの転送はUSB2.0対応のカードリーダーを使えば速度も納得できると思います。使い勝手も簡単その物ですよ。
書込番号:4518570
1点
おかま_ のワタクシの意見ですが、持ち運びに関しては、やはり軽い方がいいです。
デジタル一眼は4台ありますが、車に入れて旅行するには大きさ重さは気にせず放り込みますが、旅行先でリュックに入れて歩く時にはやはり軽い順に詰め込みます。
D70も持っていますが、こないだ*istDSを買ったので出歩くときにはistの出番となりそうです。
ただ、結果としてなんだろうけど、重いカメラほど画質が良いので、困っています。。。
書込番号:4518637
0点
軽いカメラを手に持つと、小刻みに早くカメラが動くため、
暗いレンズではぶれやすくなります。
重いカメラなら、大きくぶれる代わりにカメラはゆっくり動くため
ぶれにくくなります。
さらには、明るいレンズというのは一般に重いモノが多く、
カメラとのバランスがよいと、かえって軽く感じられます。
重いカメラは撮影時にメリットがあり、軽いカメラは持ち運ぶことにメリットがあります。
私だったら、取り返しのつかない撮影を重視して、重いカメラを選択します。
荷物だったら、他のモノを減らせばよいのですから。
NCのメリットは、バッチ処理ができる。
多岐にわたってパラメータを処理できる。
処理がやりやすいというメリットがあります。
逆に言えば、PPは無料配布だけに、その程度と言うことです。
データ転送は、カードリーダーを使うべきです。
USB2.0と言っても、スピードが3種類あります。
(厳密には、USBポートに電流のとれるピンがあれば、USB2.0という。)
ハイスピードで転送したければ、カードリーダーしかないというわけです。
書込番号:4518778
0点
カメラの重さはそのときの気分によって違ってきますね^^
運動会など気合を入れて撮るときは重くてもゼンゼン気にならないし
お散歩気分で「何かいいのがあったら撮るかも?」のときなどは
ちょっと重くても「う〜ん 邪魔 重すぎ かさ張る コンパクトがいい」など考えます
書込番号:4518835
0点
70とキスNその重量差115g程でしょうか、50mm標準レンズ
一本分程度の重さでしょう。軽いに越した事は無いでしょうが、
普通の成人男性なら大したことはない重さと思います。キスNは所有を
してませんが、荷物と考えればどちらも同じで、かさ張りますし疲れれば重く感じる筈です。
私の場合はバック(ロープロEX180)の吊り紐を腰骨辺りに調整してバック本体のベルトループに幅広のベルトを、着け体に固定してます。重みでバックが振られる事も無く、重量が肩と腰に分散され楽ですよ。
付属のピクチャープロジェクトでも十分に現像を楽しめますが、
更に込み入った現像を楽しみたいなら、キャプチャー4は必須のソフト
でしょう。別売のフィルターソフトを使えば各種レンズフィルターを
使わずにフィルター効果を楽しめます。
パソコンへの転送はカードリーダーを使用してます。
電源的にも安定してますしね。
書込番号:4519818
0点
皆さん活発なご意見ありがとうございます。
重さに関してはやはりそのときの状況によって
左右されるということでね。
データ転送についても友人がキスデジを持っており
その方は転送をUSBでやってると言ってましたので
D70sはUSB2.0ではないため転送にやや苦労すると
思ってましたが、なるほど、カードリーダーという手が
ありましたね、見逃してました。さすがにUSBを介してデータ
転送はしませんよね^^;
NC4が必須とばかり思ってましたが、PPでも現像ができ
多少のアレンジが加えられると聞いて安心しました。
ただ、特に使う部分においてNC4ではできてPPはできない
といったことをすみませんが簡単に教えていただけないでしょうか?
書込番号:4520485
0点
こんばんは。
簡単に?
ホームページを閲覧するとか、ここの掲示板の過去ログを検索するとか、
ある程度はご自分でお調べになる事が必要かと思われます。
それこそ「簡単に」ご理解頂けるものと思います。
では良いお買い物を。
書込番号:4520791
0点
簡単にピクチャープロジェクトは画像調整項目が6項目しかなく、
キャプチャー4はそれ(ピクチャー)以上に項目が多く項目ごとの
微調整も多岐にわたり、より自分好みの画にできます。
書込番号:4522505
0点
りあ・どらむ さん どうもありがとうございます。
PPとNC4ではやはり全然現像の出来具合が違うようですね。
カメラ購入後がんばってNC4用の予算を確保しようと思います。
書込番号:4525149
0点
P16Wさん、こんばんは。
先ずは買う前にお試しになってみてはいかがでしょうか?
こちらからトライアル版がダウンロードできますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/nc42tri.htm
御使用の環境に問題がなければ試用できます。
それでお気に召したらお買い求めになると良いですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm
書込番号:4525474
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D70s レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/08/27 18:21:33 | |
| 1 | 2022/10/04 15:23:45 | |
| 8 | 2022/09/19 22:33:02 | |
| 8 | 2022/07/16 20:34:47 | |
| 3 | 2021/02/07 12:37:11 | |
| 8 | 2021/02/06 3:28:44 | |
| 7 | 2020/02/25 18:11:02 | |
| 12 | 2021/02/12 7:41:02 | |
| 11 | 2019/01/03 22:51:15 | |
| 1 | 2022/01/28 17:05:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









