『レタッチについて』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

レタッチについて

2005/11/26 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:46件

D200の発売が待ち遠しい今日この頃です。D200購入にあたりPCなど周辺を固めているところです。そこで絵について質問があります。写真とレタッチに関してはまだまだ駆け出しの素人と判断してください。現在、D70を使用しています。主レンズはVR24-120mmで撮影しています。皆様のD70関係のサンプル画像やオンラインアルバムに掲載されている写真を見るとすばらしい写真がたくさんあるのですが私の撮影した写真はどうも変になることがしばしばで特に青い空が変になってしまいます。訳もわからないままNC4でごそごそしているためと思います。RAWのままならよいのですが・・・JPEGはさわりすぎるとすぐ変になりますか?そこでオンラインアルバムに掲載するためや写真屋にプリントを出すために適したNC4での編集方法を教えてください。オンラインアルバムで250KBぐらいの写真でも皆さんのは青空もきれいですが・・・画質を損なわずにどうして出来ているのかいまいちよくわかっていません。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=731236&un=87271&id=51&m=2&s=0
添付は、初めてニコンオンラインアルバムに登録した素人写真です。RAW→JPEGと元々JPEGが混在しています。オンラインアルバム自体の使い方もままなりませんでした。NC4でのサイズダウンがよくわからなかったのでNC4でRAWからJPGにした後にペイントショップ9で一括処理でサイズダウンしました。もっと楽な方法がありましたらご教授お願いします。

書込番号:4607110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2005/11/26 04:39(1年以上前)

D100ユーザーです (D200は予約していないです) 。
最近は Microsoft Picture Manager を使い サイズ
変更や明るさの調整をする機会が多いです。

本格的なレタッチソフトをお考えであれば、美国Adobe
Systems社の Photoshop CS2 または Elements 4.0
等のソフトをご検討されてみては如何でしょうか?
ただし OS は (Windows系なら) 2000 または XP 限
定で D200 RAW 対応未確認ですし誰にでもオススメ
できる価格帯のソフトでもないのです。 仮に、トーン
カーブやヒストグラムは必要なくて サイズ変更, 色調
補正, 回転, トリミング 等ができれば良いのであれば
旧バージョンのElements 3.0 も悪くなさそうです。
本当に D200 が必要なのでしょうか?

書込番号:4607365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/26 07:06(1年以上前)

>本当に D200 が必要なのでしょうか?

そうハッキリと言われるとギクッとする人多いのでは (^_^;)
PCや車と一緒でチョットスペックがアップしたり新製品が出ると乗り換えたくなる(と言うか今のヤツがダメみたいに感じる)人が多いですね。
でも所詮趣味の世界。お金に余裕があるならそれはそれでいいのかも。

書込番号:4607423

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/26 07:33(1年以上前)

>本当に D200 が必要なのでしょうか?
あぁ・・・・
そ、それは・・・
うぐぅ

でも、そうだとすると軽自動車しか売れません

あぁ、でもあの価格・・・
最近デジカメになって金銭感覚麻痺してきましたよね
あ、僕だけですか(^_^;

書込番号:4607445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/26 07:38(1年以上前)

ゆうせいなさんおはようございます、とても素敵な写真ですよ。

確かにいじりすぎると、訳が分らなくなるのは誰でも同じ、ポイントを抑え最小限手を加えるのが良いかと思います。

こちらを参考になさってはいかかですか。
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_contentimp.cfm?GM_ID=EB100394&SPM_ID=1&CM_ID=0071000&PM_No=1117&PM_Class=N&HN_NO=00400

NC4完全ガイドです。

書込番号:4607451

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/26 08:43(1年以上前)

>特に青い空が変になってしまいます。

あと、モニターの色調整も重要です。
モニターが忠実な色再現をしないと、レタッチ
しても無意味ですから。
液晶モニタとデジタル接続した後でAdobe Gamma
で調整すると良いです。

Adobe Photoshop Elements(体験版を含む)を
インストールするとコントロールパネルに、
Adobe Gammaも一緒にインストールされます。

・Adobe Gammaの解説ページ(Canon)
http://cp.c-ij.com/japan/photoretouch/reference/setup/setup01.html

・液晶モニタの選び方は、こちらを参考に。
http://www.nona.dti.ne.jp/%7Ed-space/column/lcdm.html

書込番号:4607533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2005/11/26 08:58(1年以上前)

すみません、D200 を否定するつもりは全くないのです。
当然 良くなったと感じる部分は多いですから・・・


どの状況で三脚 C-PLフィルター ディフューザーを使い,
色空間 (Adobe/sRGB) 画質モード (RAW/FINE等) サイズ
(L/M/S) を選び, アンシャープネス コントラスト WBを調整
するか 撮影者しか分からないかも知れません。
オンラインアルバムの画像は綺麗に撮れていると思いまし
たし、D70 で操作性とか不満がなければ、もうちょっと後で
(1回目のファーム更新くらい待って) D200を 購入されても
良いのではないかなって。 全然参考にならず申し訳ない!

書込番号:4607546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/26 09:39(1年以上前)

「NC4でのサイズダウンがよくわからなかったので・・・・」

NC4⇒画像解像度/画像サイズ⇒出力サイズを固定⇒任意の値を入力
⇒表示されたスケールを画像内で拡大・縮小(画像全体に拡大、任意の場所でのトリミングなど)
⇒ファイル⇒名前を付けて保存⇒ファイルの種類⇒TIFF、JPEGなど選択⇒保存

以上でできますよ。

書込番号:4607614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/11/26 12:15(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。NC4の完全ガイドの本が以前、近所の本屋にあったときに買っておけばよかったです(-_-;) 確かにごそごそさわりすぎている感があるかもしれません。もう少し頑張ってみます。D70の寝ぼけ写真が生まれ変わったようになるのがたまりませんね。D200についてですが発売日に買うのは無理かもしれません。資金調達中です。私個人的にはD70は初めて買ったデジ一眼ですしコンデジも含めニコンファンなので気にいっています。ただ子供が2人、空手をやっていて試合の撮影などがメインです。試合中はF2.8・200mmの望遠レンズがメインですが応援席回りや試合以外では望遠が・・・レンズの交換がうっとうしく両刀遣いにしようと思っています(記念のD70は下取りとかにはしたくないので)。また、試合中、組手も形もよく連射を使うのですがD70では肝心な1コマが抜けていることが多くがっかりします。そしてファインダーと液晶の小ささが不満点です。画面が2.0インチでは魅力があまりなかったのですが2.5インチは明らかにD70とは違うので試合中のレスポンス向上に一役買ってくれそうなのが購入しようかと思う決め手です。私自身は巷でよく言われる高感度時のノイズや610万画素は気にしていません。しいて言うなら唐突な白飛びによるがっかり写真があるのが・・・いずれにせよキャノン製より明らかにずんぐりなニコン製が重厚感や手に取った感触が好きです。ちょっと違う方向に話が行ってしまったかも・・・申し訳ありません。

書込番号:4607955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/11/26 12:18(1年以上前)

ゆうせいなさん、こんにちわ。

>もっと楽な方法

ニコンオンラインアルバムにしか使えませんが、
Nikon View 6の、ツール>WEB登録の機能が楽チンです。
一括で複数ファイルを選択し、リサイズサイズ・圧縮率の変更・アップロードまで
一気に処理できます。

一度試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4607959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/11/26 12:27(1年以上前)

NV6の最新版(6.2.5)ではWEB登録が消えています。

WEB登録を使用したい場合には古いバージョン(6.2.3以前)を使う必要がありますね。

書込番号:4607973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/11/26 12:48(1年以上前)

爺ちゃまさん、こんにちわ。

>NV6の最新版(6.2.5)ではWEB登録が消えています。

えー!そうなんですか。知らなかった。
見てみると、うちで使ってるのはVer.6.2.3でした。
情報ありがとうございました。

書込番号:4608009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/26 13:53(1年以上前)

>NC4のトライアル版をダウンロードして、試用期間中、
いろいろ試してみましょう。マニュアル無くても、すぐに慣れます。
その位、ユーザーインターフェースがシンプルで分かりやすく、
とても使い勝手が良いソフトとなっています。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/index.htm

>NV6の最新版(6.2.5)ではWEB登録が消えています
最新版は6.2.6では? D200のRAWファイルはサムネイルだけで、
等倍とかズームすると、ギザギザ表示になってしまいます。

書込番号:4608118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/11/26 17:35(1年以上前)

早速、NikonView6.2.3でいれてみました。現在はニコンオンラインアルバムを主体にやろうと思っていますので便利そうなので使ってみます。早速近所の公園に娘を連れて試し撮りしましたのでまたアップしてみます。ありがとうございました。

書込番号:4608523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/26 17:37(1年以上前)

もう、泣かないで下さい・・・・・。

書込番号:4608529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/11/26 19:08(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは

>最新版は6.2.6では?

あぁ!!いつの間にか・・・・
気がつきませんでした。
かなり前にアップデートされてました。
当方は気がつかなかった事もあり未だに6.2.5を使ってました。

D70にはまりかけさん、訂正いたします。
最新版は「6.2.6」でした。

書込番号:4608738

ナイスクチコミ!0


BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2005/11/26 21:58(1年以上前)

>唐突な白飛びによるがっかり写真があるのが

これは例のD70の突然死の予兆である露出不安定現象では?
SCでチェックしてもらいましたか?

書込番号:4609186

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2005/11/27 08:39(1年以上前)

一括処理でのサイズダウンですがNikon View NV6(6.2.5、6.2.6)の画像選択⇒ツール⇒JPEG形式でファイル出力⇒画像サイズの方法でもできますね
(160×120〜1600×1200の範囲)。
DIGIC信者になりそう さん 情報有難う。いままでバージョン6.2.5のままでしたので6.2.6にしました。

書込番号:4610268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/27 11:54(1年以上前)

この青空の色よりも

「ベルビアみたいにハデにしたい」のか、
「より自然色に忠実にしたい」のか分かりません。

キレイの概念はいろいろあって、自分は後者が好きです。

書込番号:4610621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/11/28 00:16(1年以上前)

>「ベルビアみたいにハデにしたい」のか、
>「より自然色に忠実にしたい」のか分かりません。

>キレイの概念はいろいろあって、自分は後者が好きです。

そうではなくてなんて言うんですか私の画像の3〜5枚目あたりの写真の空の白い部分(コントラストが強い部分)から青い側に行くにかけてボワンボワン?と行った感じの不自然な絵になっているとおもいますが気のせいなのでしょうか?青一色でない何か何重にも折り重なっているような不自然なかんじなのです。

書込番号:4612608

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/28 02:23(1年以上前)

遅レスです。
Jpegのブロックノイズと圧縮ノイズは見えますね。気になさって
いるのはこのことでしょうか。

サイズダウンと言うことですが、画素数は3008*2000そのままで
ファイル容量が700KBほどになっていますのでブロックノイズや
モスキートノイズは仕方ないのかもしれません。
この画素数なら絵にもよりますが、1MB以上は必要かも
知れませんね。

皆さんのアルバムで250KB程度になっているものは
画素数も落ちていると思います。Jpegの圧縮率はあまり
落とさず、画素数を落としてみられてはいかがでしょう?

これも外していたらごめんなさい。


書込番号:4612935

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2005/11/28 02:30(1年以上前)

ゆうせいな さん。アルバム拝見させていただきました。
綺麗な青空でしたよ。27番目の雲なんかも無しより私は好きですしラストの写真なんかは白い雲と地平線上のかすみにより島がやや幻想的な雰囲気をかもしだして、いい写真ですよ。3〜5枚目の写真はたまたま地平線上に白い薄い雲が出ていただけではないのでしょうか。
自然のままでいいし、青空の色もいい感じですよ。好みが違うのかもしれませんが、ピーカンの青空や濃いブルーより雲や霧があったほうが私は好きです。こういう見方もあるということで、失礼いたしました。

書込番号:4612943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/11/28 22:43(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
>サイズダウンと言うことですが、画素数は3008*2000そのままで
>ファイル容量が700KBほどになっていますのでブロックノイズや
>モスキートノイズは仕方ないのかもしれません。

まさにそうなのですが、やはり仕方ないのですね。

>皆さんのアルバムで250KB程度になっているものは
>画素数も落ちていると思います。Jpegの圧縮率はあまり
>落とさず、画素数を落としてみられてはいかがでしょう?

私の知識不足です。大きな勘違いをしていましたのでやってみます。

>ラストの写真なんかは白い雲と地平線上のかすみにより島がやや>幻想的な雰囲気をかもしだして、いい写真ですよ。3〜5枚目の写>真はたまたま地平線上に白い薄い雲が出ていただけではないので>しょうか。自然のままでいいし、青空の色もいい感じですよ。

このお言葉は大変うれしく光栄です。少し自信を持てましたのでこれからもガンガン撮っていきたいです。確かに個人により好みの色合いや構図などなどありますものね。

しかし、がんがんいこうと思った矢先にD70が突然動かなくなってしまいました。まさしくBAWさんにご指摘いただいた症状でした。アクセスランプ点滅のまま動作不能。昨日の子供の空手の試合では元気いっぱい沢山働いてくれたのに・・・週末の京都旅行と12月の子供の音楽発表会で撮りまくることを楽しみにしていたのに・・・・がっかりです。ニコンによると修理に2週間だそうです。ちくしょー!

書込番号:4614957

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング