ニコンで一番ノイズ少ない機種は?
なんなのでしょうか?
汚いノイズとか批判書き込みでは有りません。
ただ、価格、画素数にとらわれず、ノイズ、AF機能など
カメラとして誰にでも薦められる(値段はまあおいとき)
とすると、どんな順番なんでしょうねえ?大差は無いと思われますが。
興味が有ります。
あと三脚について
自由雲台
3ウェイ雲台
のどちらが使いやすいのか?
水平をとりやすいとか、さまざまなアングルに向いてるとか
装着しやすいとか、解りません。
ベルボンなんかでは、三脚の雲台を一脚に利用とかも可能なんでしょうか?
また、三脚購入時、自由雲台か3ウェイか選択して買えるのですか?
エレベーター使用せず、身長マイナス15センチくらいが良い目安のように感じますがいかがなのでしょうか?(腰まげないで覗ける)
書込番号:4733044
0点
こんにちは。
三脚の方だけレスします。^^;
自由雲台と3ウェイ雲台でどちらが使い良いかは、使う場面と使う人しだいでしょう。
私は設定の早さから自由雲台を選びました。
厳密な調整が必要なら3ウェイ雲台でしょうが、私はそこまで拘りませんから。(^^;)
>ベルボンなんかでは、三脚の雲台を一脚に利用とかも可能なんでしょうか?
可能です。現に私はそのようにして使ってます。
>また、三脚購入時、自由雲台か3ウェイか選択して買えるのですか?
これも出来ます。
私が買った時、標準は3ウェイ雲台が付いていましたが、同時に自由雲台を買ったら、
本体+自由雲台の価格にしてくれました。byヨドバシ。(^_^)v
書込番号:4733068
0点
使ってる本人も、どっちが使いやすいかと聞かれても困るからなー(^^;;<雲台
見た目(実際も?)の小型とすっきり感で、自由雲台つきの三脚を車に常備しているし、もう一個のも自由雲台です。
上から二本指でひっかけられるので持ちやすいです。
フレーミングはフニャフニャな分、自由雲台のほうがやりやすいしやりにくい(??)
超望遠のシビアな角度調節は、3ウェイが圧倒的に使いやすいはず。自由雲台でイライラしています。
書込番号:4733101
0点
こんにちは。
>ニコンで一番ノイズ少ない機種は?
>なんなのでしょうか?
D50ですね。
撮り方次第ではKissDNと遜色ないノイズの少なさです。
ただAWBがあまり良くないです。
書込番号:4733145
0点
まちがいなくD50ですね。
この機種だけニコンでは異色のノイズレスです。
203さんご指摘のAWBは、まあ使わなければ問題ない
でしょう。大概の場合は太陽光設定で撮れますから。
D70を出し抜いた弟分でいいカメラだと思いますよ。
D2Xも悪くはないんですが、やはりニコンのカメラという感じです。
書込番号:4733215
0点
D50は使用経験が無いので、分かりませんが、
熟成されたCAM900のAF性能も安定していますし、
キャンペーン(今日までだったかな?)も入れると、
5万円弱で買えるD50はお得かもしれませんね。
KissDNも、キタムラさんとかでは、ボディのみ7万円台と
お安くなってきています。ノイズ・AWBの安定性ではKissDNじゃないかな。
キヤノンよりはニコン寄りで、レンズもそれなりにありますが、
それでも、KissDNを選びましたよ。(笑
あと、三脚の雲台ですが、
これに付いている(単品でも売っている)AF2100雲台は使い易いですよ。
クイックシュー・水準器も付いています。
http://www.slik.com/carbon/4906752103777.html
書込番号:4733223
0点
自由雲台のほうが比較的コンパクトで持ち運びはしやすいですよね。
セッティングはしやすいこともしにくいこともあります。
よしも悪しくも「自由」ってことです。
水平の取りやすさでは3ウェイかもしれませんね。
でも結局は水準器をつければどちらでもいっしょかな。
高さですが、自分は目線まで欲しいのでカメラのファインダーが目線より上に来るものを使っています。
書込番号:4733231
0点
横入りで済みません。
>203さん
「更新しました。」を全部拝見させて頂きました。
多分、5Dでも撮影して来たんでしょ!?是非見てみたいなぁ〜(^^;)ゞ
いえね、D200でも素晴らしいです。‥
書込番号:4733256
0点
三脚や雲台は大中小も取り揃えていろいろ買って実際に使ってみないと分かりません。
使い勝手には好き嫌いがありますから。
ちなみに私はまずめったに三脚を使わないのに7本あります(笑)
別に一脚も4本あります。(これもめったに使わない)
カメラバッグと同じで、撮影状況で使い分けるしかないからです。
書込番号:4733265
0点
ニコカメさん
>ニコンで一番ノイズ少ない機種は?
>なんなのでしょうか?
>汚いノイズとか批判書き込みでは有りません。
>ただ、価格、画素数にとらわれず、ノイズ、AF機能など
>カメラとして誰にでも薦められる(値段はまあおいとき)
>とすると、どんな順番なんでしょうねえ?大差は無いと思われますが。
>興味が有ります。
間違いなくD50だと思いますよ。また私は報道関係のものですが
社有機としてもかなりの台数を使用しています。
大変優れたデジ一眼ボディです。
書込番号:4733284
0点
ファインダーの世界さん、こんにちは。
ちゃんと203さんの写真を見ましたか?どう見ても解像感のことなる写真が混ざっていますよ(笑)
203さんはJPEG撮影だと思いますが、D200と5Dの差はかなり大きいようですね。
RAWで撮影すればもう少し差は縮まると考えていますが。
203さん、こんにちは。
5Dの写真はさすがですね。
あのような綺麗な写真を撮って見たいものです。
いまだ5Dを活かすような写真が撮れておらず・・・
それと例の木々の解像感については、その後何か分かりましたでしょうか。私の方はほとんど撮影をしてませんで・・・
書込番号:4733457
0点
>ニコンで一番ノイズ少ない機種は?
>なんなのでしょうか?
D50。ASA800が実用になる唯一の機種です。
相対的にD200の半分以下のノイズと思います。
書込番号:4733549
0点
こんにちは。
皆さんが仰っているように実写サンプルから見ればD50でしょうか。私はS3を買い足しする際にノイズの少なさとその絵作りから、D50も候補の1台でした...。
但し、今は203さんがアップされてる5Dの画像を見て、ちょっとため息が出てますが...。(笑)
書込番号:4733607
0点
横レスすみません。
ファインダーの世界さん、こんばんは。
残念ながら比較できるような写真は撮ってないんです。
一応D200のサンプルとして撮りにいったので5Dは夕景しか撮ってないのです。
hata3さん、こんばんは。
以前、初代1Dsで今回の5Dと同じレンズ、同じような構図で撮ったことがありますが、それと比べても段違いに5Dの方が解像力高いですね。
D200の木の解像ですが、ある意味多少妥協するしかないようですね。
この前の河田プロのインプレの写真(下記URLの一番下左の写真)でもあんまり良い描写してないですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/11/3007.html
xerxes7さん、こんばんは。
なぜか5Dは撮れば撮るほど、もしかして画質だけなら1DsMarkIIより上ではないのかと感じてしまう場面が多いです。これでシャッター音さえ良ければ最高なんですけどね。シャッター音だけ妙に安っぽいです。
書込番号:4733841
0点
>シャッター音だけ妙に安っぽいです。
価格相応とは考えられないですかね?^^;
1DsMarkII と較べてのことではあります。
書込番号:4733845
0点
ニコカメさん こんばんは(^^!
私は、ジッツオの自由雲台と、ハスキーの3Dヘッド雲台を使用しております。
個人差あると思いますが、風景とかでフレーミングしやすいのは、
3ウェイ雲台(ハスキー3Dヘッド)の方でした。
かなりお奨めです。
ちなみに、ハスキーの3ウィイ雲台に、
リンホフの中判用、クリックシューを(トライポッドコネクター)使用しております。
35mm用で使う時は、100円ちょっとで別売りの、
かませネジを買わないと装着できませんが、
ビクともしませんよ!
1DSMK2+70−200mmF2.8+1.4倍テレコンの重量で、5分以上の露光時間シャッターを切っても、
全くぶれません。
ちなみに、G1228(ジッツオ)とハスキーの組み合わせだと、
カメラボディ本体に三脚をつけても、
70−200の三脚座に三脚をつけてもビクともしません。
風景なら、3ウィイ雲台がお奨めではないでしょうか?
(ちなみに、1脚の場合、一脚にリンホフのクイックシューを
そのままつけてます。雲台はなしで、一脚を前後に傾けて構図を調整しております)
書込番号:4733850
0点
ノイズはソフト処理、解像感は絞込みでしょうか?
D200のノイズは私は合格だと思います。
欠点の一つはボディの質感かも知れません。
シグマ+20Dはとても良い感じですが、
D200に付けると不釣り合いに見えそうです。
書込番号:4733898
0点
自由雲台についてはかま_さんの
>自由雲台のほうがやりやすいしやりにくい(??)
これに尽きると思います。(けだし名言ですね)
ま、三脚も雲台も被写体次第、ということで。
使っている内に「この状況ならあの雲台がいるなぁ」とか知らず知らずに呟いていると思いますので、カタログを一杯もらってきて、一杯買って一杯失敗して体験するしか手はないでしょうね。
僕も部屋に雲台が六個も転がってますから。
これ、どうしようかな・・・?
書込番号:4733934
0点
私はビデオ用の雲台が良いと思います。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/cate01.cfm?B2=1436&B3=1457
書込番号:4733957
0点
ありがとうございます。
三脚の自由雲台と3ウェイ雲台はだいぶ理解出来て来ました。
自由雲台はわりと機動性もよさそうですねえ。
最初に3ウェイ買っても後買いで自由雲台を付け替えて遊ぶも良いですかね。
ニコンのデジイチは以外とD50評価高いですね。
D200と五分五分かな?と予想してました。
D50>D200>D2X>D70sでしょうか?
もちろんD2Xのデータに出ない良さは承知しております。
書込番号:4733961
0点
F2→10Dさん、こんばんは。
5Dのシャッター音は価格相応ではなく、かなり下な方ですね。
1Ds2の足元にも及ばないのは当然として。
D200なんて、20万円は切っていますが、気持ちいいですから。
音も感触もどちらもいいので、特にそう感じるのでしょうかね。
5Dはミラーの動きも少しぎこちないですし。35mmフルサイズセンサーなのでミラーが大きいとはいえ、銀塩中級機と比較しても、少し物足りないです。
でも、203さんが言っているように画質は最高ですね。今のところ、これ以上の画質は要らないです。と言いながら人間とは欲深で新しいカメラが出るとつい欲しくなるんですけど。
203さん、こんばんは。
5Dについては、かなり心強い発言です。
D200については、少々残念ですが、このカメラの癖ということですね。そういったことを知った上で使いこなしていく必要がありそうですね。
この写真は私も見て、これではなあと思ったサンプルです。サンプルとしてあげるなら、もう少しましな写真はないのでしょうかね。D200の実力はもっとあると思うのですが・・・
書込番号:4734534
0点
hata3さん
お気持ちは分かりますが、みなさん絶対価格だけで判断してません?
何と言っても、5D はフルサイズデジ一の最廉価版ですよ。いくら30万円でも。^^;
かたや、D200 はAPS-Cでは中級機より、むしろ高級機と言えるくらいです。
私は十分価格相応だと思ってます。
確かにシャッター音はとろいとは思いますが。σ(^^;)
書込番号:4734579
0点
確かにそうですね。
私も最初5Dが出た時には、当時の1Ds2の価格から考えると、5Dのカメラはただのようなもの。ほとんど35mmフルサイズセンサーを買っている計算になると言ったものです。
そう考えると、5Dのカメラがどんなもんでも納得できますね。
ただ、価格的に考えると、D200と20Dはそれほど違いません。同じAPS-Cですので、カメラにかけているお金もそれほど違わないと思えます。
一方、5Dは色々な点で20Dよりは優れたボディーを持っています。そうなるとカメラ部分についてもD200と5Dは比較対象になってもよいのかなあと思います。
書込番号:4734896
0点
流石は203さんですね。まさに光の魔術師。
5DのEF50mm F1.4 USMの絵も素晴らしいですが、
D200のポテンシャルもフルに引き出されていますね。
AF-S DX ED12-24mm F4G、かなりお気に入りとお見受けしました。
WB蛍光灯も使い様という事もよく分かりました。
パラメーター、大変に参考になりました。
あと、プロの並木さんも顔負けの、ローアングルでの三脚使い。
アングルファインダーは使っていらっしゃるのでしょうか?
いつも本当に参考になります。
書込番号:4735898
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん、ありがとうございます。
ほめ過ぎですよ(笑)
AF-S DX ED12-24mm F4Gは色のりがいいし、描写も安定していていいですね。
D200は青空の色がオリンパスブルーのようにきれいに出るのでいいです。
これでフォーサーズ買わなくていいかなと思いました(笑)
でも不満をいえば「より鮮やかに」の設定で輪郭強調を自分で設定できないことですね。せっかく良い発色なのに描写が甘い画像になってしまうことがあるのが残念です。
>アングルファインダーは使っていらっしゃるのでしょうか?
今回の貨物コンテナの写真は三脚なしでカメラを地面に着けて前面だけ浮かせてノーファインダーで撮ってます。撮った後液晶で確認してダメなら撮り直す感じです。アングルファインダーはキヤノンのを使ったことがありますが(というか持ってますが)像の歪みが強くて水平をとるのが難しく、目も疲れるので使っていません。
書込番号:4735973
0点
5Dの画質を見てからマミヤZDの画質を見ましたが
ぜんぜん別物。解像感が良くてノイズが少なくても、
それだけじゃぜんぜんダメだとつくづく思いました。
あとキャノンのAFポイント優先AE・AWBは結果を
予測しにくいのが難点です。カメラの中の人が考えすぎ。
やっぱりDiGICはパワショも大和も全部
「土産コーナーの絵葉書」でね。まだ
ニコンのほうが普通に見えるんじゃないですか?
書込番号:4736119
0点
>初代1Dsで今回の5Dと同じレンズ、
同じような構図で撮ったことがありますが、
それと比べても段違いに5Dの方が解像力高いですね。
初代1DSはプロユース、5Dはアマユース。
解像感を強調したチューニングの差だと思います。
もちろん、解像感を上げるとその分諧調は下がります。
どっちがいいかは、個人の好みでしょう。
書込番号:4736130
0点
バチスカーフさん、こんにちは。
>5Dの画質を見てからマミヤZDの画質を見ましたが
>ぜんぜん別物。解像感が良くてノイズが少なくても、
>それだけじゃぜんぜんダメだとつくづく思いました。
僕もZDのサンプル見ました。
http://www.digitalcamera.jp/report/ZD-20051221/
本当ですね〜。白とびしまくり、細部描写の破綻、諧調表現の乏しさ、解像力のなさと5Dとはぜんぜん別物ですね。
屋外では厳しいみたいですね。
解像度だけ高くてもそれだけじゃぜんぜんダメだとつくづく思いました。
意見合いますね〜。
書込番号:4736185
0点
趣味で使うデジタルカメラとしてパソコンとのバランスも考えるとD200の1000万画素位までが使いやすいと思いますが、ノイズとなると私もD50の次にD200という位置付けです。D50は廉価機ゆえの制約もありながら、日常困ることはほとんど無く、画にも余裕を感じます。しかし、遠景を取り入れた風景撮影などではさすがに600万画素では不足することもありますので、ノイズ以外のトータルバランスということでD200というところではないでしょうか?
バチスカについては、言えば言うほど全く使ったことの無い人の意見というのが露呈しますよ。5Dはデジタル一眼として画質を含めた性能、価格、取り扱いなどのバランスが非常によくとれた一品。それはD200も同じです。ZDまで引き合いに出してくるほどネタに困るくらい両者ともよくできているということです。またAFポイント優先AE・AWBなどと捏造するのも悲しいところです。評価測光とそれ以外ではAEの基準点が違うし、AFに連動するAWBとは何のことでしょう?アサヒカメラの立ち読みあたりから想像したのかな?
書込番号:4736202
0点
バチスカーフさん、こんちには。
ちなみに、引き合いに出されたマミヤZDですが、以下のようなコメントがありますよ。
まあ、私には縁のないカメラですが、価格の割りに性能が追いついていないようですよ。
バチスカーフさんは見る目があるので、ZDは2000万画素のわりには解像感はなく、階調描写も乏しく、色に深みがないというあたりはすぐに分かるのでしょうね。あと、ISO50しか使い物にならないそうです(あくまでも使った人のコメントですが)。
http://www.thisistanaka.com/diary/200601.html#20060114
5Dは価格対画質では、今最も優秀なカメラだと思いますけどね。
他にこれ以上のカメラがあったら教えて欲しいものです。
また、時の機械さんがおっしゃるようにノイズ以外ではトータルバランスではD200が非常に良いカメラだと思います。本当にシャッターをきって気持ちよいですね。
書込番号:4736318
0点
hata3さんの紹介しているページは、バチスカーフさんが尊敬している田中さんのHPですよね。^^;
一刀両断してます。(-_-;)
書込番号:4737205
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/16 19:54:53 | |
| 8 | 2025/05/23 12:28:32 | |
| 6 | 2025/04/22 1:09:19 | |
| 6 | 2025/03/15 21:18:25 | |
| 4 | 2024/12/06 6:28:53 | |
| 11 | 2024/09/14 6:22:09 | |
| 27 | 2024/06/25 12:52:39 | |
| 15 | 2024/02/22 20:06:43 | |
| 13 | 2023/09/24 10:59:00 | |
| 5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









